• 締切済み

英単語 覚える時 日本語の意味

marine [形]海の、海洋の;海軍の ecologist [名]生態学者;環境保護論者 yield [名]収穫高;収益;産出     [他]を産出する、をもたらす;を譲り渡す     [自]負ける;作物ができる ≪Z会速読速聴・英単語より。一部(定義など)省略あり≫ ↑みたいに英単語には意味が沢山ありますよね。 そこで、勉強するにあたって (1)日本語の意味を全部完璧に覚える (2)似たような意味の日本語が2つ以上ある場合、片方のみ覚える どちらのやり方がいいですか? また(2)の方法でやる場合 marineやecologistのように ●●;■■の「;」以降(■部分)は覚えたほうがいいですか? yieldのような場合はどうすればいいですか? 質問下手糞でごめんなさい。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • flex1101
  • ベストアンサー率37% (45/119)
回答No.2

僕が高校生の時は、当時ターゲット英単語1900だったかを30分の電車の中で一日30語ずつ覚えて、復習もしながら3ヶ月で覚えきりました。その後も、復習をしつつ記憶力を保持する「努力」をすることにより、大学受験では役立ちました。 覚える場合は「一つの意味だけ」覚えることです。一度に、たくさん覚えようとしても、記憶があいまいになるので、一つに絞るのです。あと、名詞、動詞の意味がある場合は、ぼくだったら動詞を覚えますね。yieldの場合「産出する」と覚えておけば、名詞としての「産出」も出てくるので。 ところで、高校生の時は非常にたくさん覚えないといけないためしかたないかもしれませんが、できれば、英語を覚える時は、「文の中で使われている状態で」覚えるのがいいでしょう。こちらの方が長期記憶につながります。 僕自身、「英単語だけ -> 日本語単語だけ」で高校生の時に必死に覚えて、「努力しつづける」ことで高校生の間は記憶できてました。ところが、大学に入ってからビリヤードとボーリングで遊びほうけて1年さぼると、それらの半分は忘れてしまいました。記憶が定着してなかったのですね。ボーリングの腕は上がりましたが。 「これではいかん!」と思い、英語の勉強をやり直すことにしました。その時は、高校生の時と同じ単語だけでの記憶でなく、例文の中での使われ方を意識しながら勉強しました。そうしてからですが、「努力しなくても」結構覚えていれるようになりました。といいますか、忘れても、例文を見た時に、自然と訳が出るようになりました。 まあ、今、仕事で使っている英語は、実際には「英語のままで考えて、読んで、書く」ということが多いのですが、和訳が必要な時は、第2の勉強が役立ってますかね。質問者さんも「英語を将来役立てたい」、あるいは「せっかく勉強するなら長期記憶にしたい」と考えてるなら、「文の中での使われ方」を意識しながら勉強する時間もとってみてください。 ----- あとは、覚える時に覚えやすくする多少の工夫をすることです。 例の一つとして、記憶が定着してない間は、偶数(even)と奇数(odd)ってどちらが偶数かわからない時ってありますね。ところで、evenは4文字で4は偶数ですね。oddは3文字で3は奇数ですね。 では問題です。evenは偶数か奇数どちらでしょうか? もう大丈夫ですね? 他にも色々ありますが、覚え方は自分で編み出した方が、記憶力向上につながるので、勉強の息抜き時間で考えてみてください。 長々と書いてしまいましたが、The clock is tickingなので、これで。

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.1

 個人的な見解です。  単語の意味を文脈から切り離して覚えるというのは、試験直前対策にはなるかと思いますがあまりお勧めできる方法ではありません。受験は英語だけではありません。日頃新聞などの報道に触れることで一般常識の幅を広げていれば、他科目同様に英語学習にも効果が出ます。  例えば形容詞としてのmarine, maritimeは「海の」という基本の意味をつかんでいれば、社会問題に親しむことで「海洋の、海事の」とケース・バイ・ケースで適語を選択できるでしょうし、品詞、綴りと発音を確認するだけで済みます。ecologistなどはわざわざ暗記というプロセスを経なくても理解できるようになってしまいますし、Marine(海兵隊), marineとNavy, naval(こちらが「海軍の」です)を混同することもなくなるでしょう。(つまり米国の海軍と海兵隊の違いについての一般知識と照合できるからです)  とは言え、お悩みのようにどうしても異なる意味を含む単語がありますし、単語の意味を意識的に覚えなければならない方が多いのも事実です。その際、単語は文法や語法の知識との総合で使用されるわけですから、できるだけ文章と一緒に記憶されることをお勧めします。  例えば動詞句などはその典型だと思います。さらに名詞であればapprehension、動詞であればyieldやapprehendの他にもrenderやreckonなど、同じ語でどうしてこんなに異質の意味を共有するのか?とうんざりさせられる語があります。そういう時に文章で覚えていれば、文型ごと覚えられますし、どういう語と一緒に使われるときにこの意味で使われるのだな、という勘も働くようになると思います。  ということで、yieldのような語は自動詞、他動詞それぞれ例文で覚えておくと、その時点では面倒に思えるかも知れませんが、長文読解、英作文、文型などの問題にも対応できる知識が身につく筈です。また、このような多義語については、先生にどの辺の意味まで覚えておいた方がいいかについて単語毎に確認されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 速読速聴・英単語の違い

    英単語を覚えようと思い本屋さんに行きました。 そしたら、速読速聴というのがいいなと思いました。 ただ、種類が3種類あります。 速読速聴・英単語(Basic 2200) http://item.rakuten.co.jp/book/1507597/ 速読速聴・英単語(Core 1900)Ver.3 http://item.rakuten.co.jp/book/4351944/ 速読速聴・英単語(Advanced 1000)Ver.2 http://item.rakuten.co.jp/book/1682781/ センター試験に対応するにはこの3冊すべて やっておくべきでしょうか? それともCoreまでやっておけば十分でしょうか? また、この3冊に出てくる単語で重複してしまっている 単語もあるのでしょうか? それともしっかりと3冊違う単語でまとめられているのでしょうか? ご存知の方教えていただければありがたいです。

  • 英単語

    単語の基礎を見直そうと思い、いろいろ調べて「速読速聴・英単語 Basic 2200」というのに興味を持ったんですが、本屋などに置いてなくて中身がわかりません。持ってる方、使った感じなどを教えてください。お願いします。

  • 英検2級の単語帳

    英検2級を今度受けようとおもっているのですが、単語帳をどれにしようか迷っています。 速読速聴英単語にしようと考えていますが、覚えやすいのでしょうか? また、速読速聴英単語でしたら、レベルはdailyとcoreのどちらの方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 英単語について

    高3で受験生です。 受験勉強を始めるにあたって、英単語をやっているのですが、 いろいろ悩みがあります。 まず、単語の覚え方ですが、僕は日本語を見て、英語を答える方式で覚えています。 でも、最近英語を見て日本語を答える方がいいような気がしています。 なぜなら、長文は英語で書かれていますし、単語の意味を覚えてしまえばいいとおもったからです。 みなさんは、どっちの方がいいと思いますか? 次に使用している参考書のことですが、僕は今Z会の音読英単語STAGE2を使っています。 しかし、先輩にもらった速読英単語パート1も持っています。 僕は名古屋大学を目指しているのですが、どちらを使えばいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • この単語帳はどうでしょう?

    私は大学受験のために、まずは英単語を覚えようと思っています。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、速読速聴・英単語シリーズはどうなんでしょうか?リスニングCDがついているので個人的には使えると思うのですが・・・。やはり速読英単語シリーズなどのほうがよいのか教えてください。

  • 英単語集について

    こんにちは現在大学1年生です。 大学生といっても推薦で入ってしまったので高校レベルの英単語はあんまり頭に入っていないという前提でご質問させていただきます。 大学生のうちにTOEICや英検を受験しようと思っていまして(できれば700以上準1級以上)、単語集を見に久しぶりに書店に行きました。「速読英単語」「DUO3.0」「速読速聴英単語」「システム英単語」「ターゲット1900」・・・懐かしい響きでしたが一冊も使ったことがありません。 そこで質問ですが、 1受験単語集とTOEIC・英検単語ではかなり違うのでしょうか? 2上記またはそれ以外にいい単語集があったら教えてください。(レベルは高校生並です^^) 3あと、単語集によっては自動詞、他動詞の区別がないものがありますが、そういうものは避けたほうがいいのでしょうか? 複数質問で、大変申し訳ございませんが、ご回答お願い申し上げます。

  • 同じ意味の英単語

    同じ意味の英単語 いま、英単語を暗記しているのですが、日本語約が同じものがあります 例えば、我慢する tolerate.abide.bear 見分けがつきません いちいち調べていたら、時間がもったいないです 同じ意味が書いてある英単語をどうやって覚えますか?

  • 英単語の覚え方

    速読英単語上級を使っています。 意味記憶とエピソード記憶で記憶できる仕組で、とてもいいのですが、 イマイチ効率が悪いように思います。 いまのやり方は、単語欄をコピーして、日本語英語を相互に隠してあんきし、本文で結びつけることを繰り返しています。記憶するとき、情景をイメージし、エピソードにしようとするのですが、明確になりません。やり方を教えて下さい。

  • 速読・速聴英単語Daily1500について。

    速読・速聴英単語Daily1500について。 関関同立辺りを目指す受験生です。 速読英単語に似ているように思いましたが、 実際使いやすさや覚えやすさはどうでしょうか? 単語はシステム英単語Basicをやっているので 無理に長文から単語や熟語を覚えようとせずに、 センターレベルまでの長文読解ができるようになってから 使った方が無難でしょうか? 11月~12月までには始めたいのですが、遅いですか?

  • 自分に合った英単語・熟語の本を探しています。

    自分に合った英単語・熟語の本を探しています。 TOEICの受験に向けて、自分に合った英単語・熟語の本を探しています。 家の本棚を探していたら、妻が持っていた「出る順単熟語(英検2級)、ジャパンタイムズ社編」の形式がとても使い易かったので、TOEICでも同じ形式のものがないか探しています。 ※以下出る順の形式です。 ・テキストは「単語」・「意味」・「例文」・「例文の訳」のカラムが分かれている ・音声付きで、「英単語(ネイティブ)」→「意味(日本語)」→「簡単な例文(ネイティブ)」の順番で流れる ・ABC順ではなく頻出順にソートされている 現在Z会の速読英単語(受験用)と、速読速聴coreを持っており、主に読解用に使用しています。 単語に注力するため、例文が短くシンプルなものを探しています。 本屋で上記と同じ形式の本が幾つかあったのですが、音声を確認できないため質問させて頂きました。 ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。