• ベストアンサー

英単語の覚え方

こんにちは。今高2です。 3年になるまでに、英単語を覚えたいのですが、英単語のいい覚え方は無いでしょうか?大体二千語を目標にしてます。 現状としては、ターゲットで試しに一日30語を目標にして3日間やりましたが、一度覚えたはずなのに、確かめてみると単語(意味)を見ても意味(単語)を思い出せませず、結局何も覚えてない、って感じで。 で、家に速読英単語の入門編と必修編もあるのですが、結局はターゲットと似たような使い方しか思いつかず、しかも語義がたくさん載ってるのでさらに使いにくいよう感じます。 ターゲットや速単、あとDUOとかシステム英単語派(?)の勉強法でもいいです。やり方教えてください。 また、速単の入門編って必修やるまえにやったほうがいいのでしょうか?必修編に入門編の単語のほとんどが重要語としてでてきてたので。 教えてください!!

noname#103153
noname#103153
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hooboo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.3

旧七帝大に受かりました。それなりに勉強してきた自負はありますので、そのときの経験をもとにアドバイスさせていただきます。 #1の方のような覚え方が合う人もいれば、単語帳で覚えた単語に試験問題で出会うことで定着する、というタイプの人もいると思います。 ichiko115さんは、今の段階で、学校の期末テストのようなもの以外の実力試験などを受けたとき、単語の意味が分からなくて、文章の流れがつかめないことがよくありますか?それとも、ある程度単語は覚えていて、単語の大体の意味を想像してそれなりの点数が取れる方ですか? もし前者であれば、単語帳の方がいいかもしれません。基礎体力という意味で。 後者であるなら、どんどん長文読解問題を解く方が楽しく勉強できるのではないでしょうか?その都度、分からない単語を1文章につき10個までと決めて少しずつ単語力を増やしていくのがいいかもしれませんね。(その文章の長さにもよりますが。)少し不安、な単語まで調べ始めると、意味調べ自体に意味があるように思えてきて、時間がもったいないですから。 単語帳で勉強するなら、1冊の本に限定して、単語を見て意味を想像する・暗唱する、の繰り返しを4回くらい最初から最後までチェックすれば、覚えられるんじゃないかな、と思います。 「1回覚えたはずなのに」ということがあるようですが、1回では絶対に覚えられません。3回、4回、5回と繰り返してください。 そしてその決めた1冊の単語の意味がすらすらすらーっと想像・暗唱できるようになったら、その上級編へ進みましょう。 どの本を選ぶかですが、フィーリングが一番大事だと思います。つまり、どの本が自分にとってとっつきやすいか、読みやすいか、飽きずに続けられるレベルか、どのレイアウトが好きか、手にしっくり来るか、そういうところで選んだらいいと思います。 DUOでも速読英単語でもターゲットでもそこそこ売れてるやつにだめなものはありません。中身の単語の種類自体はそんなに変わらないはずです。どこの出版社も売るために、受験問題を必死で研究しつくした結果なのですから。本を選ぶ時間は、どうぞ、単語を覚える時間に使ってくださいな。 この勉強法は、とにかく繰り返しです!飽きそうになったら、2年のうちからこんなにも勉強してる自分に酔って「自分ってすごいわー」と自分をほめて、努力を続ければ、そこそこの大学に入れますよ。 がんばれーー!

その他の回答 (3)

  • domni
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

 速単のことを書きます。  もちろん入門編からやるべきです。必修はその後。ただし入門編の単語および文章が「暗記するまでも無いほど簡単」だと思えるのならば、入門はやらなくていいと思います。  速単の構成は文章が先に来て、その次のページに英単語欄が来ますが、まず英単語欄の方を先に見ます。15個以下の単語をとりあえず覚え終わったら(完全にではなくとりあえずです)、本文を読解します。その時、単語がどのように使われているか注意します。文章の下にも単語が並んでいますからチェックしましょう。<単語とは関係ありませんが別冊の「英文解説」をよく活用して文法構造にも注意しましょう>  「単語をとりあえず覚える→読解する」が終わったら、できれば別売のリスニングCDを買って、繰り返しリスニングそして音読をすることを強くお勧めします。リスニング、リーディングにも大きくプラスに働きます。できれば1つにつき30回以上(50回くらい)は音読すべきなのですが、ここは質問者様の判断するところですね。時間を費やす価値があると判断したら試してみてください。 ただし、速単の文章には高3で習う文法事項が含まれているので、それをどうするのかを考える必要があります。まずは、「英文解説」をよく読むことから始めて、その後に「forest」などの比較的簡単な文法参考書を辞書のように使うことが考えられます。  速単以外でしたら、教科書に出てくる単語を片っ端から覚えることが一番ですね。教科書に出てくる単語さえ分からないのに単語集で覚えようとするのは、ちょっと間が抜けてますよね。副読本を買うと便利ですが、一度勉強したところですからちゃんと勉強していれば副読本を買う必要はありません。   <その他>   一回で覚えようなんて無理です。10回以内で覚えられれば記憶力がいいと思って暗記に取り掛かったほうが気が楽です。  4月までに2000語はきついかもしれませんね。中学からの超基本単語も含めて2000語でしたら、速単の入門・必修でカバーできます。あとは努力次第。

noname#20688
noname#20688
回答No.2

英語と日本語を並べた場合、頭に残るのは日本語の方です。でも、覚えなければならないのは英語の方ですよね。英語が不得手な人に限って単語だけを覚えようとしますが、英語の得意な人は あまりそういうやり方をしません。なぜなら それは一見簡単そうで実は 天才、または スイスやベルギーの帰国子女のようにごく限られた人しか強力な効果を発揮できないウルトラC的な技だからです。 英語は文章の中で覚えましょう。 私の弟も英語が苦手でした。弟も DUOとかシステム英単語みたいので一生懸命に単語を覚えようとしていました。そういう本は大抵は1対1の訳語があり、また重要な単語だと訳がいくつも書かれています。その中でも dayという単語があって語義の中に「祝日」というのもありました。こういうのも虱潰しで一つ一つチェックしていました。これは dayという単語が単独で 「祝日」という意味があるわけでなく、May Dayというように他の語と一緒になって初めて「祝日」の意味が生まれるわけです。しかも、こんなのは 基本的な概念さえ掴んでいれば 訳語の全てを丸暗記しなくても容易に意味は掴めます。こんな細かいことに手間をかけても読解力はつかないし能率が悪いです。 私は英語は単語だけ覚えてもダメだよと言いました。でも弟は「文法は学校でしっかり覚えたし、単語さえ覚えれば何とかなるよ。」と言うことを聞きませんでした。そして、肝心のセンター試験ですが、結果は惨憺たるものでした。長文問題でつまづいて 答案用紙の半分を空白にするという非常にもったいないことをしました。マークシートなんだしでたらめでもいいから 答案は全部埋めるのが鉄則ですよね。でも大学のレベルがあまり高くなかったので無事合格できましが。 ichiko115さんだって 単語を覚えるのが目標ではありませんよね。学校で使っている教科書以外にサブリーディングテキストで多くの英文をこなすことをお勧めします。

noname#103153
質問者

お礼

そうなんです、語義が多いと、なんか不安っていうか。しかもdayとか簡単なのならすっとばせるのですが、私のまったくしらない単語となると、弟さんと同じことをやってしまいたくなります。 私としても長文をこなしたいのですが、今は、なにぶん高校レベルの単語をまったくと言っていいほど覚えていないので読むのがすごく大変なんです…。 弟さんのお話、ありがとうございました。私も単語ばかりでなく、長文も取り入れていきたいと思います。参考になりました!!ありがとうございました。

  • Roice
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.1

英単語を覚えるのは、結構退屈だし大変ですよね。 私は数年前、英検1級と通訳ガイド試験を受け合格しました。 私はただ単語を覚えるのが苦手で、問題を解きながら覚えました。 単語の本って単語の脇にその単語を使った例文が載ってますよね。 その例文で覚えたい単語の部分を括弧にして、ノートなどに自分で穴埋め問題を作り、その問題を解きながら覚えました。 ちょっと手間がかかりますが、ただ単語をひとつずつ覚えていくよりも頭に入りましたし、使い方(自動詞なのか他動詞なのか、など)もわかってよかったです。 高校生だと英語だけに時間はかけられない事と思いますが、慣れてくると覚えるスピードも早くなりますよ。 頑張ってね。

noname#103153
質問者

お礼

あぁ~、なるほど。たしかに、確実そうですよね。用法や、例文次第では他の知識も身につきそうですし。 ただ少し時間がかかってしまうのが難点ですね(^^;…急がば回れかもしれませんが。 でもいい参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • duo3,0と速読英単語必修編と速読英熟語並行してやるべきか?それとも

    duo3,0と速読英単語必修編と速読英熟語並行してやるべきか?それともやり慣れたduo.3.0一本でいいのか?聞きたいです 今duo3.0をやってます例文のところは復習cdを聞いて何回もやりました。次に単語のところで一個一個覚えていこうと思います。 最近速読英単語必修編と速読英熟語を友人がくれると言っています。 そこで聞きたいことがあります。duo3.0をやりながら速単、速熟もやるべきなのでしょうか?それともduo3.0のみがっちり覚えればいいのでしょうか? これから英検2級、toeicを控えています。

  • 速読英単語

    単語帳を買いすぎて困っています Duo、速読英単語必修、上級 3冊です。 それぞれのメリットを捨てきれず、消化不良になりそうです。 Duoは精読用として、速単は背景知識として。 もうパニくってしまってどれをやればいいのかわかりません・・・。 やはり1つを繰り返しやった方がいいのでしょうか。 私的には単語をそれぞれ覚える方がいいのですが 速単の背景知識も必要かなって思ってて それならDuoを駆使しようと思っても 知識が貯まらない気がして速単を捨て切れません・・・。 それに必修編の単語をほとんど覚えていて 上級編に移りたいのですが、基礎が大事!だと思って 前に進めません。 私→単語を単語をとして覚えるのが好き。 ・必修編 →基礎が大事だと思うが単語は覚えてるのが大半 ・上級 →単語はほとんどわからない、けど焦りすぎかな ・Duo →精読として使えるかもしれないが背景知識がない ・・・文章力がなく意図が伝わらないかもしれませんが 皆さんならどう使う、するかというのを是非参考にさせてください。 宜しくお願いします<(_)>。

  • 英単語帳 速単

    こんにちは。 英単語帳について質問させていただきます。 最近やっと速単の必修編を終えました。ですがなかなか覚えられなかった単語は専用の単語ノートを作ってそちらに書き写して今も継続して覚えている状況です。学校の先生は速単だけで十分だと言っていたのですが、まだ不安で、私としてはもう少し語彙力をつけたいと思っています。文脈から判断できる単語もあるのですが、問題集をやっていても、これさえわかれば、という単語が結構あるので、もう一冊買いたいと思っています。速単の上級編は必修編と同じような作りなのでしょうか?文章がある速単必修編の内容がとてもわかりやすく、CDも買って速読の訓練もできるのではと思っているのですが、近くの書店に上級編が売ってなかったので質問させていただきます。 またこちらの掲示板を見ますと、あまり速単上級編の話題が無く、シス単やターゲット1900やDuo?なんかが人気あるみたいで、そちらのほうがいいのかなと迷っています。最終的には自分の好みにあわせるしかないと思うのですが・・・。あとキクタンというのも書店で見かけて、よさそうだなと思ったのですが、実際使っていらっしゃる方の感想が知りたいです。 それとももう単語は必修編だけで、文章を読み込んでいく訓練をしたほうがいいのでしょうか。志望校はまだ迷い中なのですがどこの大学を目指すにしても英語で点数を稼ぎたいと思っています。また私立志望ですができればセンター利用で行きたいと思っています。 長々とすみません。よろしくおねがいします。

  • 英単語帳について

    高2です。 そろそろ本格的に受験勉強に取り組もうと思うのですが、4月に高3になるまでの目標として、何か英単語帳を丸々一冊覚えるといい、と塾の講師に言われました。 そこで、質問なのですが、 DUOとターゲット1900と速読英単語(必修編)のどれかを三ヶ月で覚えるとしたら、どれがいいと思いますか? 学校で配られたり、自分で買ったりしてこの三冊が今手元にあるのです。

  • 速読英単語について。

    速読英単語について。 このページを開いてくださって、ありがとうございます。 このページを開いてくださって、ありがとうございます。 いきなりですが、私は今、高校二年生です。 四月には三年になり、受験シーズン真っ只中になるのですが、 今まで勉強といえる勉強をしてこれず、ほとんど一からのスタートになります。 そこで、今回お聞きしたいのは、英単語の勉強についてです。 私は今、「速読英単語 入門編」を使っているのですが、 購入後レビューなどを調べてみたところ、上級編はともかく、 とても良いとはいえない。という意見が多いように感じられました。 ターゲット1000も持っているのですが、単語だけが書かれている本というのが、 個人的にどうしてもやる気が出ません。 反面、速読英単語は長文を読むことで単語が学べるので、楽しく読めているのです。 とは言っても、効果が無いのならやっても意味が無いし…。とも思います。 速読英単語は、現在入門編を途中まで進めていますが、これが終わってから、 必修編・上級編もやろうと考えていました。 が、ターゲットなど、オーソドックスな物に転向したほうが良いのでしょうか? それとも、自分がやる気の出るものを続けるほうが良いのでしょうか? お願いします、教えてください。

  • 英単語学習のステップアップについて

    高校二年生の男の子の父親です。息子は早稲田の政治経済学部を志望しているのですが、英単語学習用の参考書について、何を使うべきか迷っております。 候補としては、(1)「英単語ターゲット1900」または(2)「DUO3.0」を考えています。 息子はこれまで「くもんの中学英単語1500 新版 (スーパーステップ)」(中学単語の総復習用)→「速読英単語(入門編)」を使ってきた(※)のですが、最終的に(1)あるいは(2)に進むにせよ、間にもう一冊、中級的な位置づけの参考書を挟むべきでしょうか(たとえば、「英単語ターゲット1400」など)。 ただ、中級的な位参考書をめくってみましたが、掲載されている単語について、初級編、上級編とのダブりも多いように感じられます。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。 ※せっかく「速読英単語(入門編)」を使ってきたのですから、本来であれば、「速読英単語(必修編)」→「速読英単語(上級編)」と進むべきなのでしょうが、このシリーズは息子と相性が悪いらしく、別の参考書の使用を模索しております。

  • 英単語の覚え方

    高2の男子です。今、システム英単語Basicと速読英単語 必修編(速単は読書感覚)を使っているのですが、みなさんがこれはオススメだ、という覚え方があったら教えてください。一日にこのくらいの数の単語を覚えた方がいい、こうすれば効率よく覚えられる、など教えていただけたらありがたいです。 あと、単語のスペルは覚えるべきなのでしょうか?いままでスペルも覚えていたのですが、あまり必要ない気がして・・・

  • 速読英単語について

    速読英単語について 自分は速読英単語を使っており、必修編はやっと3周して終わりました。 予備校の英語の先生からは、速読英単語は上級編までやらないと、ターゲット1900に語彙力で追いつかないらしく、意味がないと言われました。 自分は神戸大文系志望なので、上級編までやるべきですよね? よくネットの掲示板なんかでは、上級編が叩かれてますがいかがでしょうか?

  • 英単語帳の重複について

    一身上の都合で基本的な英単語帳を学習せずに DUO3,0をやっていたのですが、DUOも進んできたので そろそろ基本的な単語も学習しようと思っています。 私なりに考えた結果、 DB1700、DB3000、速単必修編&入門編 ターゲット1900&1400 の中から数冊選ぶことになりました。 そこでDUOを含めた7冊の中でこれとこれは大半が被っているから 片方でいい、というものがありましたら教えていただきたいのです 恐縮ですがもしよろしければ主観・客観どちらでも結構ですので 重複している単語帳の甲乙も教えていただけると助かります 私は現役生ではありませんので「今こんなことやってて」 という心配は無用です。

  • 速読英単語の正しい使い方

    こんばんは。今速読英単語の入門編をやってるのですが、いまいちどう使うのかわかりません。できれば有効的な使い方を教えて頂けませんか? あと閑閑同率ではこれと必修編でたりますか?