• 締切済み

津波に飲まれる人や車や死体を映さない

大震災で多くの方が亡くなってしまったけど 報道では人や車が津波に飲まれるところや死体はほとんど映さないよね? でもそういう強烈な悲惨さこそが津波の本当の恐ろしさだと思わないかな? ソフトな映像だけに編集してしまうことが逆に問題だったりしないのかな?

みんなの回答

noname#134290
noname#134290
回答No.42

自衛隊のホームページ見せていただきました。 ありがとうございます。 1万6千人にウソはないと思いますよ、もう一つ中身がハッキリしませんが、御苦労さんでした。 >「中身がはっきりしないから」それなら救助された者全員の名簿を出せと言ってるのですか? そんなこと誰も言っていません。 報道は真実を伝えなければいけません。 誤解されるようなハッキリしない報道はいけません。 津波の恐ろしさをはっきり伝えないメディアはいけません。 ソフトな映像だけ見せられている国民はばかになります。 >一般に発表されている事まで全て私に質問するよりも自分で調べて下さい。 あなたが1万6千人と言ったんだから、その根拠を示す必要があります。 あなただって、今頃になってやっとここにたどり着いたんでしょう。 御苦労さんでした。 死体ゴロゴロの写真を正視できない国民はみんな腰抜けです。 報道は真実を伝えるべきです。 防衛省の発表が大本営発表でないことを祈ります(^○^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141946
noname#141946
回答No.41

http://www.mod.go.jp/m/news/2011/03/14c.html どうしても14日までに「約16000人救助」を根拠のないものといわれるなら上記のURLにアクセスしてみてください。上記のHPの救助人数は防衛省の公式発表です。発生から72時間は生死を分けるラインですからここまでが勝負です。海上自衛隊だけに限れば3月30日までに海自のHPに896人と報告されています(海上自衛隊だけで1万数千人とはだけで一度も書いていないはずです。よく読んで下さい)。 さてイージス艦ちょうかいが津波で流された人を救助する動画(ニコニコ動画)は下記のURLで見る事が出来ます。 http://nicomoba.jp/watch/sm13854081?guid=ON&DCMPAKEHO=ON 一般に発表されている事まで全て私に質問するよりも自分で調べて下さい。さて海上自衛隊だけでなく陸上自衛隊の救助だけでなく活動全体の内容も色々なところで知る事ができます。しかしその活躍を高く評価する番組は殆どありません。そんな中で海外紛争地での実戦経験豊富な元傭兵の高部正樹さんがテレビで自衛隊の活躍を高く評価しているものを見つけました。下記のURLで見る事が出来ます。 http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=iu4RmY9ih9g 私は自衛隊がどのようにしてこれだけの人数を救出したかという手段を軍隊としての性格上公開すべきではないと言ったのです。 「中身がはっきりしないから」それなら救助された者全員の名簿を出せと言ってるのですか?個人情報保護の意味からもそんな権利はあなたにも私にもありません。しかし防衛省は公式に発表しているのです。それが嘘だというならあなたにはその根拠を示す必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134290
noname#134290
回答No.40

結局「数日間で1万数1千人救助した」ってえのは、中身がはっきりしませんねぇ。 お話しを追及していくとどんどん後退していく感じがします。 「救助」「援助」などいろいろ含めて1万数1千人でしょ。 イージス艦が津波に流された人を拾ったってぇのは本当でしょうが、それは1万数1千人のうちの何パーセントに当たるんですか。 コンマ以下の数字でしょう。 ◎【報道は真実が大切なんです】。 誤解させるような報道は恥ずべきことです。 報道の第一歩は真実の報道です。 国民は悲惨な写真でも目を見開いてしっかり見るべきです。 今の日本人は震災の本当の姿を知りません。 だから、また過ちを犯すことでしょう。 口当たりのいいものばかり見せられて、1億総白痴化になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141946
noname#141946
回答No.39

いえ、海上自衛隊だけで一万人ではありません。阪神基地隊の情報だけで判断されたので海自だけでも全体の作戦を説明させて頂きました。単純な救助者の数でいくと陸自が一番多いと思います。もちろん津波に流されて浮いている人は海自の任務ですが。しかし陸上の道路が遮断されている状態で陸自が単独であれほどの緊急展開ができる訳ありません。航空機や船舶による後方支援が不可欠です。陸自には救命の他に遺体の埋葬や瓦礫の撤去や仮設橋設置、港、空港の復旧等の任務もありました。航空はヘリコプター同士が空中衝突しないよう早期警戒管制機(AWACS)を飛ばしていました。 しかし海、空自には領空。領海の防衛という主任務があります。だからあまり具体的な部隊運用を明らかにしてはいけないと思います。もし日本が陸続きの国だったら陸自も国境線の防御に人員が割かれるのでこれほどの活躍は出来なかったでしょう。 以前、自衛隊がイラクに派遣された時、武器や弾薬の種類と量を明らかにせよと言ったマスコミがいましたがテレビを通しわざわざテロリストに手の内さらすアホはいないでしょう。イージス艦の本来の任務は弾道ミサイル、ノドンなどの宇宙空間における迎撃であり人命救助ではありません。今回少なくともイージス艦「ちょうかい」が津波に流された人を救助しています。他のイージス艦が補完しているからいいもののもし日本に一隻しか弾道ミサイルに対応できる船がなかったとしたら仮想敵に絶好の攻撃のチャンスだとにテレビで教えるようなもんです。なんか話が脱線してしまいましたが場合によっては真実を報道したため国の不利益になる事も国民は知らなくてはいけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134290
noname#134290
回答No.38

「救助」の内容が不明確ですね。 海自艦の活躍状況を回答されていますが、津波で流されている人などを1万人以上救助したと解してよろしいですかな。 ◎報道は真実が一番大事です。 【質問】を別に立てていますのでそちらへ回答していただいても結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141946
noname#141946
回答No.37

一地方の阪神基地隊に限ればそうかもしれませんが今回は統合運用されています。派遣された護衛艦隊を含め空自、陸自を含めた数字で既に各ミリタリー雑誌にも掲載されています。また私以外にも真実を知ってほしくblogUPされている方もおられます。 http://chantomiru.blog106.fc2.com/?no=163&ul=0ce5278a5a931250&mode=m 特に海上自衛隊は40隻以上の艦艇を派遣し、これらは「ひゅうが」のC4I(陸海空自衛隊の戦場における情報のネットワークシステム)を用いて情報が共有化されていました。掃海艇の場合は艦載ヘリの管制も出来ず舟脚も襲いので生存者の情報は受けても機動力が発揮できません。 やはり空母型護衛艦「ひゅうが」を中心に対潜ヘリコプターの運用や対潜哨戒機と連携できる艦艇が捜索の主流になります。ソマリア沖に展開し海賊対処のため実戦出動しているのも舟脚が早く航空機運用可能な艦艇です。今回の災害にもソマリアに派遣されていた海自艦艇もいます。ただ自衛隊の救助シーンは海自提供の映像ばかりです。というのは海自の主力艦艇は殆どステルス艦ですので災害派遣といえども具体的な自分の居場所を知らされるのを非常に嫌います。しかし14日までに一万数千人を救出した事実ぐらいはちゃんと伝えた方がいいと思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134290
noname#134290
回答No.36

海上自衛隊の阪神基地隊の掃海艇2隻が、地震直後から現在まで2ヶ月間行方不明者の捜索にあたりました。 成果は死体収容60体、生存者救助ゼロです。 生存者一万数千人救助って大変なことですよ(o^∇^o) 数日間で1万数千人救助したって本当かなあ。 ◎【報道は真実が大切なんです】。 誤解させるような報道は恥ずべきことです。 真実をすべて流し始めたら、仕事しなくなるガキは最終的に野垂れ死にしかありません。 見えるものも理解できない人、ナマケモノの末路は野垂れ死にです。 生活保護も受けられません。 そのうち生活保護者は家の入口に「生活保護受給の家」という 標札の掲示義務が課されるようになるかもしれません(o^∇^o)。 ニュース海自掃海艇2隻の救助作業成果 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110512-OYT1T00876.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.35

真実をすべて流し始めたら、ガキは仕事しなくなるぜ。 大学行っても、ここで群れるウチは年収300万で終わり。だから派遣でいい。派遣が楽と思ったら、派遣切りだ。文句言い続けてだらけ続ければ、生活保護で何とかなる。生活保護が破綻すりゃ…。俺は金ではなく現物支給になると思ってるんだけどね。オッと話が逸れすぎた。 見えるモノしか理解しない、見なきゃわからないってのも情けないよ。その時が来れば、テレビなんて悠長に見てられないし、それより先に体育館で体育座りし続けて生きなきゃならないんだ。そして、ヒトは動き出して何かをし始める。見なくても動いてるわな。 頭でっかちに、机上の論理だけで、バーチャル辞書調べて戦ってても仕方がないぜ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134290
noname#134290
回答No.34

あのね、質問は報道は死体は写していないがそれでいいかという質問です。 ◎マスコミは真実を報道しなければいけません。・・・これ間違っていますか? 死体ゴロゴロは真実の報道です。 趣味やマニアックな映像ではありません! 自衛隊が数日間で1万数1千人を救助したなんて知りません。 それは真実ですか。 救助したなんて言うと、津波で流されてプカプカ浮いている人を1万数1千人助けたように聞こえますが、そんなことはないでしょう。 もしそれが本当なら、日本のマスコミは真実を伝えていません。 死体ゴロゴロの真実の写真を報道しないマスコミはまともではありません。 自衛隊が数日間で1万数1千人を救助した・・・これがウソなら報道しない日本のマスコミはまともです。 「救助」にもいろいろあるかもね。 避難対象地域の住民をトラックではこんだだけでも救助のうちに入れたかもね(o^∇^o)。 炊き出しをやって、給食した人を救助人数にいれたかもね(o^∇^o)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141946
noname#141946
回答No.33

趣味の問題が適当でないならManiacな映像と言いかえてもいいでしょう。真剣な報道の在り方と言われるなら死体ゴロゴロに特別な意味がありますか?他に幾つも知らなくてはならない事実があるはずです。被災地における自衛隊の活躍なんかベールに包まれたままです。数日間で1万数千人を救助できるなんて世界的にみても相当な兵站力(ロジスティク)を持っている証拠で世界的にも高い評価を受けていると海外の友人から聞きましたが日本では聞いた事がありません。また自衛隊が被災地を離れる時、被災者が感謝の横断幕で見送るのですが意図的にカットされ絶対にテレビ画面に映りません。元々マスコミは自衛隊大嫌いな連中が多いんで気に入らんのでしょう。税金を払っている我々が自衛隊の活躍を知らされない方が問題です。もともと日本にまともなマスコミは存在しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ歴史問題では死体の画像を見ることを生徒に強制

    東日本大震災だと死体写真は報道規制されて 地震や津波で死んだ人がいない事になっているのに なぜ歴史教育では凄惨な場の写真をC学生に見せるのでしょう 優先順位がおかしくないですか

  • 本当に津波でしょうか?

    津波と聞けば、高波をイメージしてしまいます。 しかし、東日本大震災の映像で見えるのは、ただ、大量の海水が押し寄せ、一時的に、海底に沈んだ、という感じでした。 本当に、津波、と言えるものだったのでしょうか?

  • 大津波警報 舐めていませんか?

    3/11の大津波警報発令地域で、人的被害の報道は無かったものの、何度も訪れたことのある地区がどうなったのか心配で、ネットで検索してみました すると、一般の方が撮影した映像の投稿を見つけました 報道の通り、人的被害や多大な物的被害は被らなかった様子で一安心しましたが、投稿映像は、海岸で子供連れで津波見物 漁港では、波打ち際でのんきに作業 かなり大きな津波が防波堤に阻まれる様子が映ってはいましたが、大津波警報発令中に海岸に赴いて見物するなんて、警報を舐めているのでしょうか? 数年前にも、津波注意報発令中なのを把握しておきながら、学校行事の校外写生を海岸で敢行し、通報されて学校長が厳重注意される事件もありました せっかくの高精度で敏速な津波警報システムも、舐めていては被害も必至 多くの人は、警報を舐めていたのでは?

  • 津波被害の車の片付け

    震災の復旧の件で、ご相談です。 津波被害の車の片付け移動等は勝手に行っても問題ないでしょうか? 当方の敷地内に多数の車が散乱しています。 物流拠点の緊急復旧をしておりまして、 業者と調整中ですが、問題事項として上がっております。 阪神大震災の経験がある方や法律や保険に詳しい方がおられたら よろしくお願い致します。 非常事態でそんな事、気にする必要はないかも知れませんが お助け下さい。

  • 震度が高くても津波がなければ大した被害ない?

    石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない?

  • なぜ人は死体に群がるのか?

    今日、出勤時に駅の近くまで来ると、緊急停止のアラームが鳴っていてかつ、警察官が2人走って駅に向かってきていました。人身事故だなとすぐわかりました。 ホームに上がると、事故から本当にすぐで「片づけ」も開始されていない状態でした。ホームは死体を見物しようとする人が群がっていました。見物人の中にはベビーカーを押している女性もいました。まさか、赤ちゃんに死体を見せたいと思って近づいたとは思えませんから、子供の目に入るかもしれないのだとしても、それだけ本人が死体を見たいという欲求が強かったのだと思います。スマートフォンで写真を撮ろうとしている人もいました。 ホームの上は2本のホーム合わせてざっと500人から1000人くらいいたのではないかと思います。群がっている人の数でいうと2割くらいだったと思います。見続ける人も少なくありませんでしたが、一回近寄って様子を見て去る人もいるので、そういうチラ見も合わせるとかなりの数の人が、死体を見物しに近づいたものと思います。 死体が見えにくいように駅係員が遠ざかるように指示していてある程度距離があったので、どれだけ長く見物していても、知り合いかどうかの判別はおそらく無理でしょう。おそらく多くの人は、死体そのものと死体が片付けられる様子を見物したかったのだと思います。 そういう私も、チラ見しに近寄りました。しかし体がいくつかに切断されているのを確認して「うわぁ」と思ってすぐに遠ざかりました。一方興味津々で見物し続ける人もかなりいました。 ああいう見物人ってなぜ群がるのでしょうか? 自分も近づいておきながら、なぜ見に行ったのか自分でも説明がつきません。強いて言うなら、「人が集まっているから自分も気になった」というような感じだと思います。人のせいにするような言い方で、申し訳ないのですが。 見物したことのある人、そういう気持ちのわかる人、解説お願いします。 よろしくお願いします。 ※集まる人の気持ちがわからないという人は回答しないでください。また見物する人を批判するような書き込みもやめてください。

  • 防波堤は津波対策として有効では無いのでは?

    東日本大震災の津波で全壊した釜石港の防波堤の復旧工事が始まったとの報道です。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120227_3 3.11の映像を見れば解るように津波は波というより、1分間程度海面が5~6m上昇する現象です。 防波堤には船舶用の開口部があるので防波堤の高さが津波より高くとも大量の海水が港内に押し寄せるを防ぐことは出来ません。(多少は防げますが) 従って防波堤より、海沿いの建物を高床式(1Fは壁無しの駐車場)にする方が津波対策としては有効だと思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 日本の死体報道規制と日本人の災害時秩序について

    日本では海外より死体報道の規制が厳しいとされています。 私の持論ですが、これは結果的に日本人の恐怖心を煽らず、今回の東日本大震災や列車の事故等が起こったときに見られる日本人の冷静な秩序行動を実現している一つの要因ではないか?と思っています。 そして海外でよく暴動やパニックが起きるのは、死体報道(もちろん毎日されているわけではない)によって、人間の死に常に向き合っており、自分は悲惨な死を遂げたくないと強く恐怖心を植え付けられている結果に起きるものではないかと考えています。 皆様の意見を聞きたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 津波(先人の教え)

    東日本大震災における震災遺構に関連する報道を観ていて、震災遺構とは関係しないのですが、ふと、、震災当時、東北地方には、有史以来の津波の経験から、「これより下の地域に住んではいけないという先人の印した標識がある。」という報道がかすかな記憶として蘇ってきました。記憶が定かでは無いので、事実かどうかも分かりません。 このような標識が実際にあったのか???あったとすれば何処にあり、またどのようなものだったのか???ご存じの方がおられたら教えていただきたいと思い質問させていただきました。 標識の位置と震災被害地域との位置関係なども解説していただけると、なお有り難いです。

  • 北陸地震死体が画面に映らない

    今日どっちともいえない話を聞いたんですが、 携帯でワンセグテレビを見ている人達が 被害者が水に流されたり、車に残されたり、水に浮いている死体 助けを呼んでる人、そういう人が全く画面に映らないじゃないか 助かって泣いてる人、家族が行方不明の人、死亡者数の人数、 何かの資料や、模型の町が水で壊れていくだけみたいだなまるで  と。 私以外にも聞いている人がいたんですが、その人たちも、なんともいえないなという意見でまとまりました。 死体に関しては、残酷すぎるので納得します。 しかし実際には、水に流されて たすけて~~といいながら力尽きていく人 車の中で溺死している人もカメラマンは撮影しているはずです。 昨日の生放送で、ある放送局では、津波が動いている車を飲み込む瞬間に画面が切り替わりました。流れている家や流木を撮影している最中に、その流れの中に両手を振って、おぼれて今にも力尽きそうな老人が写った瞬間にズームアップが消えて、何事もなかったかのようにスタジオの人もカメラマンも誰も何もいわないんです。 すごく違和感を感じました。 今日は昨日の放送をドキュメンタリー形式で流していますがやはり、そういった現実の映像は皆無で、誰も怪我をしてなく、おぼれてなく、死体なんてない感じです。 これは一体どういう事なんでしょうか。私もそんなものは写してほしくないと思いますが、数字だけ、千何百人と報道しているのをみて複雑な気持ちになりました。

このQ&Aのポイント
  • Win11PCにESETをインストールして2年以上経過しましたが、ノートンよりは動作が軽く気に入っています。
  • ESETの国内代理店のキャノンが丸ごと安心パックサポートをしているわけではなく、OEM事業として委託企業がESETやNECのPC等のサポートをしていることもネット情報から判明しました。
  • フィッシングサイトが多数あり、ESETがブロックするようにメールで依頼しても、サポート会社は確かな証拠がないとブロックできないと言います。Windows11にはDefenderがありますが、セキュリティーソフトも絶対ではないという意見もあります。どうすれば良いのでしょうか?
回答を見る