• 締切済み

二次関数です。

質問があります。 aは定数。 関数y=x^2-2x+1(a≦x≦a+1)について、 (1)次の場合での最小値 (1) a≦0 (2) 0<a<1 (3) 1≦a (2)次の場合での最大値 (1) a<1/2(2) a=1/2(3) 1/2<a 分かる方がいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • vollgins
  • ベストアンサー率22% (76/336)
回答No.1

問題を再確認してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次関数の問題です。

    質問があります。 aは定数。 関数y=x^2-2x+1(a≦x≦a+1)について、 (1)次の場合での最小値 (1) a≦0 (2) 0<a<1 (3) 1≦a (2)次の場合での最大値 (1) a<1/2(2) a=1/2(3) 1/2<a です。分かる方は、とき方を教えてください。

  • 2次関数で分からないのがあるため教えてください。

    (1)2次関数y=x^2-2x+a (0≦x≦4)の最大値が10であるとき、定数aの値を求めてください。また、このときの最小値を求めてください。 (2)a≧0のとき、2次関数y=x^2-2ax+1 (0≦x≦2)の最小値を求めてください。 (3)関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が2となるように、定数a、bの値を求めてください。 ちなみに答えは、 (1)a=2;最小値1(x=1) (2)0≦a<2のとき最小値-a^2+1 a≧2のとき最小値-4a+5 (3)(a、b)=(1、3)、(-1、5) です

  • 二次関数の問題についてです。

    急ぎの質問です。 二次関数の問題がわかりません。 以下の問題の解き方&解答を教えてください! 1. aを実数の定数とする。二次関数 f(x)=x^2-2ax+a ( 1≦x≦2 )について。 (1)最小値を求めよ。 (2)最大値を求めよ。 2.(1)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、x+y^2の最大値、最小値を求めよ。 (2)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、2x-yの最大値、最小値を求めよ。 よろしくお願いします!

  • 2次関数の最大・最小

    問: 次の条件に適するように、定数aの値を求めよ。 (1)関数y=x^2-4x+a (1<=x<=5)の最大値が6である。 (2)関数y=-x^2+3x+a (-3<=x<=1)の最大値が4である。 (3)関数y=-x^2-4x+aの最大値が、関数y=x^2-4xの最小値と一致する。 答: (1)a=1 (2)a=2 (3)a=-8 解説して下さい!

  • 二次関数

    A.次の二次関数をy=a(x-p)^2+qの形(標準形)に変形し、頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (1)y=x^2-6x+11 (2)y=x^2+2x-4 (3)y=2x^2+8x+5 (4)y=-x^2+2x+1 B.次の関数の最大値、最小値を求めてください。最大値、最小値がない場合は「なし」と書いてください。最大値、最小値をとるときのxの値も書いてください。 (1)y=x^2-6x+5 (2)y=-x^2-4x+2 C. (1)二次関数y=(x-2)^2-3の頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (2)1≦x≦4における二次関数y=(x-2)^2-3の最大値、最小値を求めてください。 (1)端点のy座標の計算をしてください。 (x=1のとき) (x=4のとき) (2)最大値、最小値を求めてください。 (最大値)〇〇のとき 最大値 (最小値)〇〇のとき 最小値

  • 2次関数です。教えてください!

    aを定数とする。 関数f(x)=2x^2-ax+5 について、次の問いに答えよ。 (1)y=f(x)のグラフの頂点の座標を求めよ。 (2)0≦x≦4 のとき、この 2次関数の最大値と最小値 および、そのときのxの値を求めよ。

  • 高校数学 2次関数

    aは定数とする、関数y=x^2-2x(a≦x≦a+1)の最大値、最小値を各場合について求めよ。 ・1≦aの場合 この関数は増加するから x=a+1で最大値a^2-1 最小値は自分ではa=1=xも考えられるから 最小値は-1だと思ったのですが解答は x=aで最小値a^2-2aとなっています。 この定義域には頂点は含まれないのですか? すいません、よろしくお願いします。

  • 二次関数

    二次関数 y=(x-a)^2 (-1≦x≦1)の最大値が9、最小値が1となるように、定数aの値を定めよ。 解法からわからないです。回答、よろしくお願いします。

  • 二次関数の最大・最小

    二次関数の最大・最小 全然分かりません!! 教えてください!! 関数y=-x?+ax-2aの最大値が5である 定数aの値を求めよ お願いします!!!!

  • 高1二次関数の問題です

    aは定数とする。関数 y=x²-2x+1 (a≦x≦a+1)について 最小値をもとめよ 最大値をもとめよ 最小値を求める範囲は、1を基準に不等式をつくっているのですが 最大値は二分の一を基準につくっています 二分の一は、定義域の両端におけるyの値が一致するからだということまでは わかるのですが、 じゃぁなぜ、最小値のときは二分の一でやらないのですか 逆最大値のときはなぜ1を基準にしないのですか

このQ&Aのポイント
  • 運転免許を取得するために通っている教習所で、技能が上手く進まずに悩んでいます。
  • 左折右折の箇所で上手く行かずに進めず、半クラッチの維持も難しいです。
  • 劣等感や焦りを感じながらも、諦めずに免許取得に向けて努力しているのですが、アドバイスが欲しいです。
回答を見る