• ベストアンサー

75年Z2のフロートレベル

Z2の純正キャブのフロートレベルを計るやり方なんですが、純正の特殊工具を使わずに、キャブを逆さまにして、フロートの高さをノギスで計ってやりたいと思うのですが、フロートの高さ(フロートパッキンが当たる面からフロートの高さまで)、を知ってる方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Z2の純正キャブのフロートレベルですが、私の知っている範囲でのお答えになりますが、参考にして頂けたらと思います。 Z2のサービスマニュアルにはガソリンをフロートに入れての測定方法しか載ってませんが、以前カワサキに勤めている方から教えてもらったことなので間違いはないと思いますが、フロートパッキンが当たる面からフロートの高さは24mm±1mmとのことです。 出来ればこれで1度フロートの高さを調整して頂き、組んだ後、ガソリンをフロートに入れて油面を確認して頂くのがいいのではないかと思います。 この様な回答で申し訳ありませんが参考にして下さい。

noname#145937
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たいへん助かりました。 又、機会が有りましたら、ご教授して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旋盤用クーラントレベル検知用 φ40のフロートを…

    旋盤用クーラントレベル検知用 φ40のフロートを探しています。 旋盤にクーラントを自動給油させたいと思っています。 旋盤のクーラントタンクに付けるレベルスイッチ(フロート式)を作ったのですが、現行はフロートに卓球の球を使用しています。 どなたか小型フロート φ40~φ42(卓球の球)程度のフロートを販売しているメーカをご存知の方がいましたらご教授いただきたくお願いいたします。  ・下らない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • フロートバルブはなくても支障ないですか?

    フロートバルブはなくても支障ないですか? キャブのセッティングを出してる際に誤ってフロートバルブ(ニードルバルブともいうらしいです)を無くしてしまいました。。 ガソリンの流入を調整するアレです。 構造を調べると、走行中は常にガソリンが少しづつキャブの中に入っており、停止中はそれを止める役目があります。 ホンダのスーパーディオZXなのですが走行中はよいとして、停止中も燃料ポンプが回っていなければ流入し続けることはないと思います。 ガソリンタンクより上にキャブがあるからです。 このフロートバルブというのは必ずしもなくてはならないものですか? 純正でこの部品だけ探すのもけっこう大変です。アドバイス頂きたいです。

  • キャブレターのフロートチャンバーケース固定ボルトを舐めてしまいました

    久々に家にある発電機を使ったのですがキャブから燃料漏れを起こしていました。 どうもフロートチャンバーケースのパッキンがバカになっていてじわじわ漏れている様子。 とりあえず急場を凌ごうと軽く増し締めをしようとすると・・・。 にゅるっっと・・・。 いとも簡単に舐めてしまいました(T_T) この際キャブを新品に交換だ♪とメーカーにキャブを注文するも 既に廃盤で手配できないらしく何気に雲行きが怪しい状態です・・・。 そこでみなさんの知恵を貸してください。 どうにかして舐めたキャブを復旧させなくてはいけません。 こういう場合、タップでネジ山を作り直すのがセオリーなんでしょうが、 構造上、同軸上にメインジェットとメインノズルがいます。 ヘタに触るとそれこそ本気でキャブがダメになります。 みなさん、助けてください・・・(>_<)

  • キャブレターのフロートの問題?

    キャブレターのフロートの問題? 旧車であるTY125に乗ってますが、数日から1週間くらい乗らないでいると、燃料コックをオンにした時に、キャブの後ろ側のパイプからガソリンが出てきます。コックをオフにして、ドライバーの柄などで、フロート室部分をしばらく叩くと、オンにしてもガソリンが後ろパイプ部分から出なくなるので、 無事エンジン始動は出来るのですが、度々こういうことをしないといけないので、何気に手間です。 フロート部分の動きの渋さか、何かゴミのようなものが付着してしまって動きが悪くなっているのか、 どういう状態が考えられるでしょうか?また、適切な対処方法は、どういったことになるでしょうか? 旧車に乗っていながら、メンテに関してはあまり知識が無いので恥ずかしいのですが、どうかご教授、よろしくお願いいたします。

  • Z400GP エアスクリュー

    Z400GPのエアスクリューってどこにあるのでしょうか。。。 純正のキャブです。宜しくお願いいたします。

  • キャブ調整について教えてください。(HONDA ロードパル フレイ )

    エンジンがかからなくなり、みると、キャブから先に燃料がいってないようです。そこで、素人によるキャブのO.Hをしました。エンジンは始動するようになったのですが、アイドルが不調だったり、すぐエンストしたりと最悪な状態です。キャブ調整を試みるも、なにぶん素人ですので・・・。しまいには、スクリューを元の位置すら忘れてしまい、お手上げです。よろしければ、手解き願いたいと思います。サービスマニュアルがなく、基準値などもわかりません。現状としては、フロート油面高さ:10mm+-(工具がなく、ノギスで測定)、エアースクリュー:全閉から3/4戻し、スロットルスクリュー:全閉から1と1/2戻しです。

  • カワサキZ200

    カワサキZ200のフロートガスケットが見つからなく困っています。 自作というのも一考あるのですが、他車種での共通部品はないでしょうか? ご教授お願い致します。

  • シグナスXでキャブの不具合

    一つ前の型のシグナスXに乗っています。 型式はSE12Jでキャブ車の日本仕様です。 最近、知り合いから、同型車のキャブ一式を貰ったので、 予備パーツとして持っておこうと思い、 分解清掃して動作確認のため車体に取り付けてみましたところ、 フロート室にガソリンは溜まるのですが、そこから始動に至りません… 元から付いていたキャブに戻すと一発でかかります。 ジェット類が詰まっているのかと思い、 再度ばらしてパーツクリーナーを押し当てて吹いてみても、すべて通っていました。 しかし組みなおしても始動できませんでした。 確認のため、もう5、6度ぐらいバラして、他の穴の確認も行って、 組み立てて始動しようとしますが、 何度やっても、フロート室にガソリンが溜まるところまでしかいかず、 始動する気配すらありません。 もう一つのキャブでは問題なく起動するので、 貰ったキャブに問題があるのは間違いないのですが、 原因がまったく見当たりません。 他に何か確認するところはあるでしょうか? 一つ気になるのは、サービスマニュアルには、 フロート室のパッキンはOH時に新品交換するようになっていますが、 現在のところ新品を手配していないので古いパッキンを再利用しています。 しかし、硬化やヒビなどの劣化は見られず、ガソリンが漏れてくることもありません。 もし、この部分のパッキンが目に見えないような劣化で外気を吸っていた場合は、 上記のような始動の気配すら見せないような不具合につながるでしょうか? ご教授、よろしくお願いいたします。

  • R1-ZのキャブOH

    はじめまして、初期型R1-Zに乗っています。 今回R1-ZのキャブOHしようとバラしましたが、Oリング(ニードルバルブの刺さる、バルブシートのOリング)を損傷してしまい交換しようと思います。 どこか通販等で売っていないでしようか。もしなければ、バイク屋で純正品を取り寄せようと思います。 詳しい方、お願いいたします。

  • レベルスイッチについて

    レベルスイッチについてお尋ねします。 フロート式、伝播式、電極式、超音波式、差圧式とさまざまな レベルスイッチがありますが、 特に伝播式、超音波式、差圧式の メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。 スケールが析出する可能性があるタンクに取付ようと 考えていますが、 現状どのレベルスイッチが一番良いのかの判断に困っています。 コスト的には、フロート式、電極式なのですが、 精度面で考えるとどのレベルスイッチが 適当であると考えますか? ご回答を宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの買い替えに伴い、CDを持っていない新しいパソコンにバージョン筆まめVer.26をインストールする方法について教えてください。
  • サーフェスのパソコンを使用しており、CDを使用せずにバージョン筆まめVer.26をインストールする方法について教えてください。
  • 古いパソコンでのバックアップは既に終了しており、新しいパソコンにバージョン筆まめVer.26をインストールするための手順を教えてください。
回答を見る