頑固な父を説得させる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私の九州の実家の母(81)が、要介護認定2になりました。父が朝食の支度、食器の洗い物、洗濯、風呂の準備、その他全てをしています。しかし、私はまたアパートで暮らしているため、父には大変な負担です。
  • 主人と相談し、私は一人っ子であることや将来的に自分が同じ状況になる可能性などを考慮し、実家に戻って介護を手伝いたいと思っています。しかし、父は私の提案に聞く耳を持っていません。
  • 父を説得するためには、彼がどのような心情でいるのかを理解することが重要です。また、倒れる前に私が帰ることで彼を心配させないようなアプローチも必要です。最終的には家族全体で話し合い、相互理解を深めることが求められます。
回答を見る
  • 締切済み

頑固な父を説得させる方法は

 私の九州の実家の母(81)が、要介護認定2 になりました。  同居しているのは、父と24歳の長男です。私は、再婚して、主人と二人でアパート暮らしです。  中国地方に住んでいます。主人の家は、私達とお同じ県内です。主人の両親は元気です。  実家の母の世話は、もちろん父が一人でしています。 母は、一日中おむつです。食事とトイレ以  外は、ほとんど寝てばかりです。 決してぼけてはいません。耳もだいぶ遠くなってきているようで  す。    父が朝食の支度、食器の洗い物、洗濯、風呂の準備、その他全てをしています。  夕食は、宅配の弁当を注文しているようなので、夕食の支度は必要ないのです。  父は、84歳。ぼけていません。世間の84歳にしては、見た目も、気力も若いようです。  高齢の父が、精一杯頑張っている姿を見て、かわいそうになり主人に相談しました。主人は、  「直ぐ九州に帰ってお父さんを助けてあげて。子供が(私)親の面倒を見るのは、当たり前でしょ   う。」と。 「アパート解約して、自分は、家に戻るから。こっちの心配はいいから、お母さん、お父さ  んを助けて あげて。」とも。  私は一人っ子なのです。主人の両親にも相談したところ、「こっちはいいから、直ぐ帰ってあげて。  あなたが、一人っ子だから、いずれそうなることは、覚悟しています。思う存分介護してあげて。」  と。  これらを全て実家の父に話すると、「自分(父)が倒れてから帰ってきて。ばあさん(母)の認定が3 になってからでいいから。と聞く耳もちません。  私が、「倒れてからでは、困るし、じいさん(父)が倒れないために」と何回の電話で話するのです  が、聞き入れてもらえません。一度主人からも電話してもらったのですが・・・・。  私は、直ぐにでも帰って私の出来る範囲介護および、父を助けたいのです。  頑固な父をどのように説得させたらいいでしょうか  「こんな言い方はどうでしょうか」 等、教えてください。    

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

時々帰る、という選択肢はないのですか。 月に何度かとか、週末に帰るとか。 わたしは娘二人が嫁いでいますが、娘に戻ってきて介護してほしいとは思いません。 もちろん戻ってきてくれればありがたいですが、娘には旦那と子供のいる家庭があります。家庭を放棄して帰ってきて介護するなんて犠牲を強いる気持ちはありません。 今は公的支援がかなり望めます。 公的支援を受けながら、時々娘が顔を出してくれればうれしいですね。

ddf5182327
質問者

お礼

   公的支援もっと利用するように来週帰省して相談してみます。  ありがとうございました。    

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.3

一応似たような事例の経験者ですが、お父様の気持ちは良く分かります。 九州のどちらにお住まいか分かりませんが、お母様がボケてはいないものの 要介護2ということで、ヘルパーさんとか、デイケアなどの検討はなさって いるのでしょうか? お父様のことが心配という気持ちは分かりますが、最近は老老介護の家庭も 増えてきたので、介護事業もそれなりの対応ができるようになっています。 お父様の気持ちを考えれば、ヘルパーよりはデイケアあたりで介護の休息 時間を作る方が良いように思いますが、お孫さんがいらっしゃるのなら、 市町村役場の福祉担当のところで良く相談するのが第一歩ですね。 少なくとも、普通の九州人の80歳を越える方の意識としては、嫁に出した 娘の世話になることをよしとする人は稀だと思いますよ。 あなたがどうお考えだろうと。 ですから、ここは公的介護の導入で、お父様の負担を軽くする方法を考えることを お勧めしたいところです。

ddf5182327
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。    父が、市の福祉担当に相談しているようなのですが、面倒な手続きや、複雑な書類があって大変そうで す。現在は、デイケアのサービスは、週に一度受けているとのことです。  デイケアのサービスをもっと増やすように来週帰省して福祉担当に再度相談してみます。    

noname#153814
noname#153814
回答No.2

私は60代のおっちゃんです。 ちと、わからないところがあります。 >同居しているのは、父と24歳の長男です >私は一人っ子なのです 娘は貴女一人と言うことですかね・・・ま、いいが。 私の母は、脳梗塞をわずらって12年間寝たきりでした。 貴女は「家庭を2分して」10年以上実家で世話できますか。それ以上かもしれません。 貴女のお父さんは、あなたの家庭を崩壊して欲しくないのです。 何とか頑張るだけ頑張りたいのです。 お父さんは、行政の支援を考えていると思いますよ。 一番良いのは、貴女が日帰りで看病できる距離なら「頼みやすい」のですがね。 親はわが子の幸せを祈るものです。・・・家庭を分断してまで押し売りはお断り・・・です。 提案ですが、 早くお孫さんの顔をお母さんに見せなさい。子供(貴女)の幸せは親にとって「一番の薬」ですよ。 食器洗い機を買ってあげましょう。家事の負担を少しでも軽減すると思いますよ。 年寄りが台所に立つと、火事等の危険があります。ご長男と資金を出し合って、オール電化を考えたらどうでしょう。安全ですよ。工事費コミで60万円ほどで出来ます。

ddf5182327
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  食器洗い機直ぐに検討してみます。    「家庭を2分して」10年以上実家で世話できますか  もちろんその覚悟はあります。主人、主人の両親もそのつもりなのですから。  同居しているのは、私の長男でして、父からすると、孫です。  もう一度話合いしてみます。  ありがとうございました。    

  • I6bf02Q3
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

説得でもどうしても応じず,自分の気持ちが収まらないのなら行動に起こしたらどうでしょう? 私は今年22になる者ですが,高校の時と去年病気で両親を亡くしました。 後悔しないように説得なんて地道な方法だけに捕らわれずに自分の意思が強いなら思いきってもいいかなと思いますよ。

ddf5182327
質問者

お礼

 私の息子より若い方からのアドバイス。心にしみます。    そうでうよね。高齢でも、親が居るだけでも幸せ者ですね。  父が、母の事で必至に頑張っているのに、私は呑気に生活。辛い日々があります。    私が、帰る事を再度検討してみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父を説得したいのですが

    父は76歳で、74歳の母を介護しています。 母は数年前に脳梗塞を患い、周りのことがあまりよくわかりません。 このような状態で父に万一のことがあった場合のことを考えて、母の成年後見人を決めるよう、父に話したところ、「自分は元気で死なないからそんな必要はない。」「早く死んでほしいのか」の一点張りで、話合いになりません。 私は、別の家に嫁いでいますので、直接面倒を見ることができないので、弁護士さんか、福祉士のかたにお願いしようとはしていますが、そういう相談もできないので困っています。 このまま父に何かあったら、誰にも財産のこととか不明で、調べるのも大変になるのは目に見えているので、何とか説得したいのですが、こういう人を説得する効果的な方法を教えてください。

  • 両親を説得する方法

    20代後半、東京出身で九州勤務中の女性です。 以前、彼との交際について質問させていただいたものです。 おかげさまでその後交際は順調に進み、結婚を前提に付きあうことになりました。 ただ、私の両親が交際に非常に強く反対しているため、相談をさせてください。 両親の反対理由は複合的ですが、要約すると以下の点です。  ・彼が九州在住で今後も東京に戻る予定がないこと。  ・母子家庭の一人っ子であること。  ・彼の両親が離婚して父親が不在なこと  ・彼の家の経済状態があまり良くないこと(借金はありません) 彼本人は、非常に真面目で優秀で、誠実な人です。将来性もあります。 心優しく、私にとっては初めて結婚したいと思える人です。 時間をかけて説得していきたいとは思いますが、 どのように戦略をたてていけば良いのかがわかりません。 両親と彼はまだ会ったことがないので、 いつか機会を設けて、彼が素敵な人であることを示したいのですが、 別れさせようと意気込んでいる両親が彼を傷つけないかも心配です。 もともと両親は私の九州への就職自体も反対だったのですが、 非常に狭き門を突破したこともあって、その時は喜んでくれました。 しかしそのときから、いずれは東京に戻ってきて欲しいと願っていたようです。 なので、今になって側にいない寂しさが込み上げているようです。 最近は電話をしても、彼の悪口やいつ東京に帰れるかということばかりでl 実家に帰れば両親(特に母)の私への説得(説教?)と 見合い話で、実家に帰るのも億劫になってきています。 大事に育ててくれた両親に感謝の気持ちもありますし、 心情としては理解できます。でも具体的にどのように動けばよいのかわかりません。 どのように問題を解決していけばよいのか、アドバイスを是非お願いいたします。

  • 妻を亡くし、完全にひきこもりになった父に対し、私が出来ることは何ですか?

    1年前に母が癌で亡くなり、私と父が残されました。 私は独身(バツイチ)で30代後半の女性、一人っ子です。父は65歳です。 母は15年以上も癌で闘病していたので、その間父が介護を行っていました。私は東京で働いているので、週末だけ静岡の実家に戻り、介護を行っていました。 この10年あまり、父は母の看病だけにすべてを捧げていたので、趣味もなく、友達も居ません。父や、亡くなった母の親戚は九州にいるので、近くに頼りになる親戚も居ません。 父は5年前に早期退職しましたが、幸いなことに父の両親が資産家だったので、お金には苦労していないようです。 母を亡くしてからというもの、父は家に引きこもって、一日中、インターネットやゲームばかりするようになってしまいました。 私の方で手配した宅配の食事やネットからの購入で、何とか食生活には問題がないようですが、全く人とコミュニケーションをとろうとせず、完全に家に引きこもってしまっています。一歩も外に出ていません。 週末には私が車で実家まで行き、泊まっているのですが、外に出ることを面倒くさがり拒みます。父との会話もゲームなどのオタクな内容ばかりになってしまっています... 正直、私も末期癌の母の介護で少し疲れ気味で、自分の生活(再婚や出産など)はほぼ諦めた状態でしたので、母が亡くなった今、やっと自分の人生を立て直そうか?と思っていたのですが、今度は父の状態が心配になってきてしまいました。 一生仕事を続ける予定(IT関連の技術者です)ですので、現時点で田舎に戻って父と同居することは難しい状況です。また仕事は海外出張も多いので、これからずっと毎週実家で父の相手をすることもできません。 このように65歳を過ぎて、完全にひきこもりになってしまった父に対し、私は何ができるでしょうか? 父はお金を持っているので、生活には困っていません。パソコンやゲームは買いたい放題です。しかし完全なひきこもりです。 精神科医に相談することも考えましたが、 「65歳の俺がひきこもって何が悪い! 十分働いたし、子育ても妻の介護も終わった!」 と父は怒ります。確かに、父の言い分は筋がとおっている?ので、私も何ともいえません。このままでもいいのかなぁ、とは思いますがやはり心配です。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。 娘の希望としては、ゲームやネット以外の趣味を見つけて、外へ出て、友達を作ったりして欲しいのですが…。

  • 【大至急】母からDVを受ける父を避難させる方法

    今週中に解決する必要があり、ご意見いただきたく、よろしくお願いします。 二人暮らしする母(70代)とパーキンソン病の父(80代)についてです。 40年近く母は父にDVをしており(私も実家にいるときは暴力を受けていました)、 父は死のうとして家出をする、を繰り返しております。 数日前、路上で倒れている父を、通行人が119番通報してくれて、救急搬送されました。 擦り傷程度だったので自宅へ帰すと言われ、父は「なんとかこの病院に入院させて」と懇願。 もちろん却下でしたが、とりあえずショートステイできる施設を探してもらい、 1週間限定で入れてもらいました。 もう歳も歳だし、穏やかな余生を送らせたいと思います。 母と引き離すのが一番なのですが、このままショートステイに置いておくわけにはいかず 母を逆上させず、穏便に引き離せるような何かいい方法はないか、と悩んでおります。 私は実家から離れて暮らし、家庭があります。父だけを引き取ることはできません。 私や両親の周囲の人(両親の兄弟、親戚等)は、 私の母と関わりを持つことを避けていて、頼れません。 現在父は、介護認定を受けておりませんが、障害者手帳2級、特定疾患認定は受けております。 アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 父の財産

    父の財産で質問します。実家とアパートの名義が父のものになっていますが、父が死んだ場合財産はどうなるのか税金はどうなるのか知りたいです。(遺言はない場合) 現在父、母、私、兄の四人家族で、両親が結婚してから37年になります。 実家とアパートで約4千万くらいだと思います。

  • 母の日父の日、どちらのご実家へ行かれてますか?

    こんばんは。 私は一人っ子 旦那は弟が1人います。 父の日や母の日ですが どちらの家にいくかでいつも迷います。 今までは私の実家へは日にちをずらして私だけ行ってましたが 昨年くらいから 私は一人っ子だし私の実家を優先したいと思うようになりました。 私は一人っ子なのにいつも旦那の実家へ行って 気を使ったりしてるのに 旦那は全然そういう事をしてないと思い 今年の母の日は私の両親と私の旦那と4人で 温泉へ行く予定です。 正直これからも、私の両親を優先したいと思います。 旦那の方は弟の奥さんが親孝行してくれてますし 母の日父の日なのに私があちらの実家へ行くのでは うちの両親が気の毒です。 みなさんはどう思いますか? あと皆さんのご家庭はどうしてますか? よろしくお願いします

  • 補聴器を付けたがらない父を説得する方法を!

    こんにちわ。 初めての質問です。 82歳の父は10年ほど前から、耳が遠く、まともに会話をすることは困難です。 しかし、ものすごく頑固で、補聴器は絶対につけません。 そして、メールなどの手段でコミュニケーションをしようと携帯を勧めても 絶対に持ちません。家族間だけなら良いとしても、家族で会社を経営しており、 私は一人っ子で、後のことも考えなければならない立場です。 業務上も大変差し障りがあるのですが、自分が死んでから、後のことは 考えろの一点張りです。仕事も任せず、絶対に周囲の言うことを聞きません。 自分のやり方に拘泥する為、傍から見ると、仕事もあまりにも要領が 悪く、判断も甘いため、悪意のある人の「良いカモ」になっていたりして、心配です。 このたび母が倒れ、介護が必要になったこともあり、電話でのやり取りや、 その他、本当に必要な連絡に時間がかかり、私も、他にも難題を抱えており、 その中で、勘違いから来る、後始末や、長いことかかる説明からストレスで かなり参っています。 とても頑固な昔の人のこのような状態で、 上手に補聴器を薦める方法があれば、教えて下さい。 宜しくお願いいたします☆

  • 母がアルツハイマー、父が母を軟禁し金を使い込み

    父(73)が地方の母(70)を軟禁しています。 私は、仕事の都合上数か月に1回程度で実家に言っております。 以前より母はアルツハイマーになっており、3年程前の介護認定では要介護2となっておりました。 その頃は、私もケアマネの方と一緒になって、母をデイケアに連れ出したりしておりました。 ただ、両親が非常に嫌がり、父も外に出さないため、まったくかよない状況になってしまいました。 私も数年にわたるドタバタで疲れてしまって介護認定も更新せず、ここ数年は父と母の好きなようにやってくれと思い、そのままにしてきました。 それでも、地元のケアマネさんや地域包括支援センターの方々と連絡を取っていたおりました。 それらの方々が、実家に行っても父は絶対に家の中に入れず、追い返してしまうというような状態です。 実際、私が実家に行っても無理やり勝手にあがらないと家の中に入れない状態です。 また、母の外出もさせないようにしていえるようです(介護認定の為、医者に連れて行く際も父をだましたりして母をつれていきました)。 数か月に一度くらいしか実家に戻れないのですが、母はここ数年で寝たきり状態になってしまったようです。また、髪の毛も伸ばし放題、風呂にいれているのかも?でした(父に言うと風呂にはちゃんといれているといいます。)。 そのような状況の中、私のところに父から金の工面の電話がかかるようになりました。また、親戚等のところに請求書が送られることが発生するようになりました。 母が元気だったときには、母が金銭管理をおこなっており、お金もそこそこためており、また母名義の年金はそこそこもらっているのですが、どうも父が使い込んでしまったようです。 実際に、実家の近隣で母をおいて飲みにいく父の姿等が目撃されています。 父はお坊ちゃま育ちで、一度も働いたことがありません。祖父が事業をやっていた際には、その会社に在籍していたようですが、事業が潰れた後は、働きもせず家にずっと引きこもっておりました(私の知る限りで40年以上)。 母が会社勤め当で稼いで家族を支えてきたというような状況です。 父はお金があれば使ってしまうタイプなのでお金を使い切ってしまったのでしょう。 ちなみに、父のほうは、アルツハイマーではありません。 このような状況なので、お金の管理を両親から私のほうに移管し必要額だけ手渡すようなことはできないのでしょうか。 成年後見人制度を考えたのですが、母については使えるが父が健康体なので父の後見人にはなれず、また父がその制度の手続きの際に資産状況等の情報をだしてこないので、あきらめました。 なにか、強制的に金銭の管理を私がすることができるようになる制度等はないのでしょうか。 私としては、両親ともに施設に入ることを望んでいるのですが、これも強制的に行うような制度・法律等はないのでしょうか(父は家に引きこもろうとすると思いますので)。 ちなみに、公的な施設で5~10年程度の期間分の費用は貯蓄しております。 先ほども親戚から、うちの実家の税金の支払いがいったとの電話があり、頭に血がのぼっており乱筆・乱文ですが、お知恵を拝借できればと思っております。

  • 父の介護と自宅改装

    私は34歳の女性・会社員で一時の母です。 実家とは電車で40分のところに住んでます。 昨年12月に父が老衰のため歩けなくなったと聞き、心配していましたが 今日電話したら父が認知症になったと聞きました。 先月病院で診断を受けた際、医師の質問に全く答えられず今日、子供と妻の名前を母が聞いたら答えられなくなったとのことです。 12月に父が歩けなくなってからは母は自宅で理容師をしながら、父に食事をあげ、お風呂に入れないため体をふいてあげています。トイレは1階で、父は2階でねていますがかろうじてトイレにはいけているそうです。 これから介護認定を受けてお風呂を施設でいれてもらえるサービスを受けるつもりだと母は言っていました。 そこで相談です。 今自宅の一階は店舗兼お風呂、トイレ、ダイニングがありますが店舗部分を改装し介護ベットをおこうかと母は考えています。でもそうすると理容業はできなくなり、母の収入減がたたれ、気分転換もできなくなります。両親は国民年金と母の理容業で暮らしていました。 私には兄がいますが、沖縄でサラリーマンをしていてたまに出張で来る程度です。 相談ポイントは、改装すべきがどうかと私と兄に何かできることはあるかです。 自宅は借地で建物だけ両親のものです。隣と建物を共有しているため建て替えることは現実的ではなく、また両親には1000万ほど貯金がありますが、今後の生活費や医療費など考えると余裕はありません。自宅は埼玉に近い都内です。

  • 義理の父の認知症

    主人の父が認知症と診断されて約5年。 ほとんど、行き来がなく、私自身の父が今年の初めにやっと認知症の診断が 下り、在宅介護をする義理の母の辛さが解るようになってきました。 義理の父は、まず、肝硬変の疑いで入院して認知の疑いがあると診断されただけで 本当に認知症なのかという疑問。 私の父の場合、数年間、様子がおかしいと思っておりましたが、MRIを数回 撮っても判明しませんでした。 そこで、精神科を紹介いただき専門的検査を受け、やっと判明しました。 義理の母が在宅介護に拘っているわけではなく、金銭面で施設への入所は無理だからです。 介護保険の申請もしておらず、母が先に逝くか、病気などをすると施設への短期 入所が必要となります。 主人には申請をするように言っていますが、なかなか動こうとしません。 こういう場合、義理の関係の私が母に介護保険というものを説明し、申請した方が 良いでしょうか。 (主人は一人っ子なので、私たちが逃げるわけには行きません) あまり、出しゃばらない方が良いのか思案しています。 アドバイスをいただければ幸甚です。よろしく、お願い致します。