• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの買い替えに、ご意見を伺いたいです。)

パソコンの買い替えについてのご意見をお聞かせください

hanage1の回答

  • hanage1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

ソフト満載のパソコンは不要ということで、 私がおすすめするのはDELLです。 今なら割引セールやっていてお得です。 TVも見れるものが良いとのこと。 例えば、 Inspiron 2205はディスプレイ一体型パソコンですが、30,000円の値引きをしていて、 地デジTVチューナーをオプション搭載しても、65,000円位です。 お持ちのTVにHDMI端子が付いているなら、Inspiron Zino HDも面白いです。 標準で地デジチューナーが付いて39,800円。 使用用途や、「XPを5年弱使用している」との話から、今売られているパソコンで、スペック的に困ることはあり得ないと思います。 ビックリするくらい、スペックアップになりますよ。 その他、 ノートの場合、XPS 15であれば、オプションで地デジチューナー搭載できます。 9万円台となりますが、このノートパソコンは非常にスペックの高いもので、DVD編集やかなり負荷の重いゲームもそれなりにこなせます。 (ノートとは思えないハイスペックパソコンです) 以下サイトを参考にしました。 安く購入する方法など、色々詳しく書かれているので参考にしてください。 http://pc.1inf.com/

参考URL:
http://pc.1inf.com/
syojozi
質問者

お礼

hanage1 様 DELLはBuild To Orderが基本とありました、 仕様が分かっていないと話になりませんね、 決めるまで時間が掛かりそうですが、納得したパソコンを欲しいと思います、  ご指摘のとうり、メモリ256×2、少し動作が遅いです、    いいものを教えていただきました、ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの購入について御意見ください。

    以下のノートパソコンの購入について悩んでいます。皆さんの御意見を聞かせてください。 【NEC LaVie S LS550/CSシリーズ】 ・CPU intel Core i5-460M、メモリ 4GB、HDD 640GB ・windous7 ◆オススメポイント◆  (1)某家電量販店の日替り大特価品のため、店頭販売価格で64,800円  (2)両親に進級祝いでその店の商品券3万円分をもらっている  →つまり今なら手出し34,800円で購入できる! ◆マイナスポイント◆  (1)色が選べない(白のみ。個人的には赤が欲しかった)  (2)2010年秋冬モデルなのでひとつ型が古い(でも個人的にはそれほど気にはしていない)  (3)先着5台限りなので朝5時6時から並ばないとおそらく買えない(起きられるか非常に不安)  そしてこれが最大のマイナスポイントなんですが・・・  (4)展示品である!  個人的にノートパソコンの展示品は怖いので購入したくないのです。  しかし!5台すべてが展示品というわけではありません。  店員さんによると展示品1台(約3カ月間展示)に在庫の新品4台を合わせて、  5台まとめて展示品として低価格に設定しているそうです。  つまり、5分の1の確率で展示品に当たってしまうわけです。 (購入者が商品を選ぶことはできず、完全にランダムに渡すそうなので、開けてみるまで展示品かどうかは分からないようになっているそうです。)  今現在は大学のレポート作成や写真・画像の保存、インターネットでの動画鑑賞などが主な使い道で、TVが見たいとかブルーレイが見たいとかいう希望は特にありません。  このスペックでこの価格なので買いたいのですが、展示品に当たる確率20%というのが引っかかっています。  金銭的にあまり余裕がないので、出来れば長く付き合いたいのですが・・・。 皆さんならどうしますか?

  • パソコンの買い替えについて

    WindowsXPのサポート終了を機にパソコンの買い替えを検討しています。 現在使用している機種は2002年11月に購入したSOTEC製PC STATION/SX6120CBという 年代物で、CPU=AMD Duronプロセッサ1200MHz、メモリ=1GB(増設しました)、 回線=YahooADSL12MB...とこんなところでしょうか。 (他に何か情報が必要であれば追記させていただきます)。 使用目的は趣味用でインターネット閲覧のほか、デジカメ画像・動画の編集&保存、 仕事用にMS Officeで文書作成を少しといった感じです。 いちおうパソコンを駆使している身でありながら、専門用語や最近のパソコン事情にも疎いのですが、家電量販店に展示されているWindows8や8.1を見ると慣れないせいもあるのでしょうが、使い勝手も良くなさそう(実際にそう思われてる方もいらっしゃるとか)。 どうせなら最新のOSが欲しいけど、だったらWindows7でもいいのかなという気持ちもあります。現在使っている機種で不便に感じていることは、USB1.1の為に使えない周辺機器がある、液晶モニター(付属のブラウン管モニターが壊れたのでI・Oデータ社の21.5型を接続しています)の解像度が合っていない、動作全般が遅いなどでしょうか。 要はどの程度のスペックの機種を選べばいいのか分からなくなっています。 お金がないので予算はあまり掛けられませんが、MS Officeソフトは付属しているもの、モニターはあるのでPC本体のみ(キーボードやマウスも再利用できるのでしょうか)でも構いません。 長文になってしまいましたが、識者の方々の貴重なアドバイスを参考に自分に合った1台を 見つけたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの購入について

    パソコンを購入しようと考えてますが、何の知識もなくどう選べばいいものか困っています。 使用は主にメール・インターネット・TV録画、写真のDVDへの保存です。 どのメーカーの何が売れ筋で、私の使用目的に適したパソコンを選ぶにはどう選べばよいのか、また、どのようなお店(家電量販店、PC専門店など)を選べばよいのかアドバイスをお願いします。

  • テレビチューナー付きのパソコン

    テレビチューナー付きのパソコン VAIO L(SONY社) の購入を考えております。 これは、ウインドウモードでテレビを見ながらパソコンの作業も同時にできるのでしょうか。 それとも、TVとパソコンを同時に使用する事はできないのでしょうか。 仕様を見ても、店頭で使用してみても良く分からなかったので、ご教授願います 宜しくお願い致します。

  • テレビを買うかパソコンを買うか・・・

    家電オンチです。よろしくお願いします。 家族と同居しており、茶の間には地デジ対応のテレビがあり、光回線も入っていますが、私はテレビは自室の14インチのブラウン管のものしか使用できません。 その自室のテレビは室内アンテナがないとまともに映りません。 昨年から新しいテレビを買おうかと思っていたのですが、しかしパソコンも古くて不便なので(ウインドウズme)だったら地デジチューナー内臓のパソコンを買ってそれでテレビも見るようにするのが得策かとも思いました。 どのような買い方がいいか、商品選びの参考にしようと思って他の人に意見を聞いてみたところ、 「テレビを見たいならちゃんとテレビを買って見たほうがいい」 「ヴィスタは絶対買わない方がいい。でもウインドウズ7も不具合が出るので買わないほうがいい」 などなど色んな話が出て、ますますどれを買うべきか分からなくなり、今になってしまいました。 本当は、1月3日までに新しいテレビかパソコンを用意しておきたかったのですが・・・ テレビだと、もう無理ですよね?(室内アンテナがないと映らないような部屋でテレビを見るにはアンテナの工事とか必要じゃないでしょうか?) 間に合わせようと思ったらパソコンを買うしかないのでしょうけど・・・ 皆さんならどうしますか?? ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • パソコン画面をスマホに飛ばしたい

    こん〇〇は 20代後半の男性です。 表題の件なのですが、相談させてください。 現在自室でパソコン内に埋め込んだキャプチャーTVを メインで使用しています。 (型番、下記に記入) ご相談なのですが、このTVで録画した番組をスマホで再生したいのです。 (おフロやキッチンにTV環境が無いため) DiXiM、もしくはDLNAを使用してスマホに遠隔で飛ばしたく 現在、いろいろなソフトを探しています。 パナソニックさんのDIGAシリーズ一式を揃えられれば 簡単なのでしょうが、金欠状態ですので 現在有る設備でどうにかならないか、検討しております。 「現在写っているパソコンの画面をスマホで見れる」 こういうソフトが有れば助かるのですがDiXiMを使えば 可能なのでしょうか? パソコンの画面は付けっぱなしにする予定です。 1万弱のソフトで購入を検討しておりますが いろいろなソフトが多くて困っております。 どなたか詳しい方、お手数ですが ご回答をお願い致しますm(_ _)m 自分の現在の環境です ↓ PC → ウインドウズ7 コアi7 TV → PIX-DT096-PE0 (ピクセラ) スマホ→ T-01C(初期のREGZAフォン DiXiM DLNA対応) docomo  ※自室とおフロ・キッチンはすぐ隣です。

  • パソコンの入力方法を変えようと思う

    こんにちは キーボードの入力方法を変えようと思います。 1.かな入力をできるようにする 2.片手でローマ字入力できるようにする どちらかにしようと思うのですが、どっちのが役に立つでしょうか? また、それぞれブラインドタッチができるようになるにはどのくらいの期間が必要でしょうか? ちなみに、両手打ちではブラインドタッチができ、タイピング速度はe-typingでThunder程度。(ファンクションキーは見ないと打てない) 初めてパソコンに触れたのが小学5年生の夏休み。当時家にはパソコンが無く、大手家電店の展示パソコンにタイピングソフトが入っていたので遊びがてらに2日に1回30分、1ヶ月程度通ってブラインドタッチができるようになりました。 現在、23歳大学生でパソコンは基本的に毎日昼~深夜までつけています。キーボードを頻繁にいじってるのは夜10:00~12:00ぐらい

  • パソコンの動作を早くしたい

    こんにちは。 私のパソコンは家電量販店で購入して、OSもそれらに付属していたものをインストールして使用しています。 おそらくそのせいでPCの動きが遅いのかと思われますが、メモリを追加してもその動作が変わらず遅いのです。 色々調べてはいるのですが、素人同然ですので何がそうさせているのか全くわかりません。 家電量販店で購入したPCの付属のソフトには不要なソフトがたくさん入っていてそれが容量を食っているのは調べてなんとなく判りましたが、自分ではどれが不要なものでどれが必要かなんてさっぱりわからないのです。ですから削除とか出来ないのです。 私のように全くド素人でも自分のPCの動作を快適に動かせるようにできることってできますか? WindowsXPを使用しています。言葉が足りず判りにくいかもしれませんが教えていただけると嬉しいです。 本など購入して調べてはいるのですが理解できなくてこちらに質問させていただきました。

  • Google Homeで既存家電をコントロールでき

    タブレット(Android 6.0.1)を使用して、家庭内にある家電(TV、冷蔵庫、エアコン)をリモート操作するに必要な機材及びアプリはありますか? コストはどのくらいかかるのでしょうか?合わせてお教えください。 例えば、最新家電は全て外出先からスマホ等でコントロールできる仕様になっているのでしょうか?

  • 地上デジタル対応パソコンへ?

    パソコンに詳しくなくて、困っています。 PCが壊れ、ビデオテープの山にも限界を感じ、地上デジタル放送も始まると脅され、地上デジタルチューナー付きのパソコンを購入しようと思っています。自室で使用しますので、省スペースのために現在のVHSビデオデッキ、アナログテレビを止めて、パソコンでTVも録画もと考えたのですが、どうもチューナー内蔵のPCでは、録画した番組の編集などは出来ないらしいと知りました。録り貯めたVHSテープもDVDか何かにまとめてすっきりしたいと思っていたのですが、なにを購入すればVHSテープが片付き、パソコンでTVを観たり、録画を編集したりできるのか分からず、とても困っています。PCとチューナーを分ければいいのか、チューナー付きのDVDレコーダーを使えばいいのか、なるべく低予算でと調べると、自分の知識ではとても判断できません。初歩的な質問で恐縮ですが、ぜひよろしくご教授くださいますよう、お願いします。