• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の子供への期待)

親が子供に対して抱く期待とは?

このQ&Aのポイント
  • 兄弟姉妹がいる場合、片方に期待を持つのはどの家庭でもあること
  • 勉強以外にも、親は子供にどのような期待を持つのか
  • 親の期待通りに子供が成長することはあるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

こんにちは うちは長男が中3です。 最初は、色々期待してというか、 自分が出来なかったから あれもさせたい。これもさせたいと結構、たくさん習い事をさせました。 イベントにも手が空いているし良く連れて行きましたよ。 が、向き不向きがあるから実にならない物もたくさん出てきて 親も現実を知ります。 子供のしたい事と親のさせた方が良いはイコールにはならないですよね。 当たり前だけど、小さいうちは親のエゴが通る! しかもお金も出しているし、善意から出ている行為なので歯止めが効かないんだなあ。 2番目、3番目と親の期待値は下がり続けますねー。 4番目なんて可愛い!ばっかりです。←別に客観的に可愛い訳ではないが、末っ子は甘え上手。 健康ならいいや!というレベルに期待値もハードルも下がっているので 何かが出来たら、拍手喝さい! 学校に休まず行くだけでも、頑張ったわね~となります。 上で失敗しているので、上手くいった物や反省した結果から習い事もさせます。 だから下の子の方が時間に余裕があるかな? ただ上の子は小さいときから色々しているので 積極的で、弟妹がいるからリーダーシップもあるみたいです。 グレたりしてれば、家から追い出されそうなので たぶん良い子に育ってますよ。 成績も問題なしですし 学校生活や部活動も楽しそうだし。 そんな親とも折り合いをつけていく術を学んだんじゃないかな? 自分の器も分かるだろうし! と良い事にしておきます。 まあ、色んなチャンスを貰えてもらっているわけだから プレッシャーと感じずに、掴めるものは掴んだら良いんじゃないかなーと思いますよ。 そんな中から自分を磨いて作っていってはどうですか?

aiueo0427
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 自分ができなかったことを、あれもさせたい、これもさせたいは、納得しました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは 小、中、高、大の子を持つ母です。6人います。 一番上の子(大学3年)が小さい時は単なる親ばかと、当時流行り始めていた早期教育なるものに踊らされいろんなものを習わせたかったです。 まあ本人の意思が固く「絵を描く時間をとられたくない」と申しまして、すべて却下されました。 変わり者なので、当然塾等も却下し、「学校の勉強をきちんとすればいいよね」と自分なりに勉強し、公立進学校に入学、彼女は今、美大生です。 そんな子を最初に育てたので、2番目からは「習いたい」と言うまでこちらからは何のアプローチもせずおります。 が、5番目の小学生の子がピアノ好きで、今習いに行っています。 好きこそものの上手なれ・・ですね。 子どもは何人育てても、親の思い通りになりません。 逆にいえば、それが面白いところでもありますね。 子どもたちが自立するまで、当分楽しませてもらおうと思っています。 質問の趣旨から少しずれてしまいましたことを、お詫びします。

aiueo0427
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 親の思い通りにはならないですか。 子供が望んでいたことを、叶えてあげてたってことですよ。 参考になりました。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

>兄弟、姉妹がいる場合、どちらか片方に期待を持ってしまうことって、どこの家庭でもあることでしょうか? 例外はあるかも知れませんが。。。 一般に、親が、自分が産んだ子供に、幸せになって欲しい!とか、立派な人にななって欲しい!と言うような期待や希望を持たないと言う事はないのではないですか。 ただ、子供の育て方に失敗したり、子供が意識に目覚めて、親子の間で価値観が違って来て、親の方が諦めると言う事はあると思いますが。 また、子供の側から見て、親が兄弟姉妹の一方を優遇して、他方をないがしろにするように見えることはあるかも知れません。 親が、子供達の資質や能力を見て、その子供に合うように育て方を同じにしない時等には、そう感じる場合はあり得るのではないでしょうか。 例えば、極端に考えれば。。。 長男は、身体が弱いけれど頭が良く、次男は、体力はあるけれど勉強は出来ないと言う場合ですと、長男は、学者か弁護士にでも、次男は、プロ野球かサッカーの選手か。。。と考える事はあると思います。 この場合、次男が勉強に注目して、親が、兄の勉強には力を入れるが、自分の方の勉強は放任していると感じる事はあるかも知れませんし、兄の方は、自分には勉強!勉強!と言うが、弟は、伸び伸びとスポーツが出来て。。。差別されていると思う事もあるかも知れません。 >勉強以外の期待ってお子さんに何を望んで子育てしていましたか? 二人の息子には、 ・何事にも平均点は取れるようになること。 ・ジェントルマンになること。 つまり、広い知識と教養を持ってバランスの取れた偏りのない人になる事を望んでいました。 しかし、途中で気が付いたのですが、親が期待する事を子供が実現する事は、非常に難しい事ではないかと思いました。 子供の持って生まれた素質や能力だけでなく、育つ時期の時流や親が子供に与えられる環境等も、子供にとって適切なものか?どうか?疑問になりました。 それ以来、子供に対して具体的な希望や期待を語るのを止めて、その時々で、子供の為になるであろう事のベストを尽くすと言う考え方に変えました。 >期待通りの子供に成長してくれましたか? 子供が将来こうなって欲しいと言う具体的な理想像は持っていませんでしたが、一人前の社会人になった現在を見ると、どうも、親である自分を乗り越えて行ってくれたように感じています。 小言を言うと、親の背中を見て育っている!等と生意気な事を行っていましたが、捨て石の精神で子育てしていた(積りの)背中も見ていてくれたのかも知れません。

aiueo0427
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 やっぱり期待はしてしまうものなんですね。 でも思い通りにいかないのが現実ですよね。 回答ありがとうございました。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.2

こんにちは 私は高1娘と高3息子の母親です 期待したいと思っても ここそれぞれに大きくなれば人格があり 思うようには行かないもの そしてどちらかに期待をかけることはないです どちらも同じ子どもですから。 私の考えは 子どもがしたいと思っていることは出来る範囲で やらせたいと言うこと 自分の思うように生きていければいいと思っています そのための手伝いは惜しみたくないと思っています 過度な期待は子どもをしばってしまうと思う だから願うことは基本的に 人様に迷惑をかけないようにしてほしい というくらいです 勉強とかは期待しないわけじゃないけど そこは頑張って結果が出ればほめれるし 駄目だった時は次また頑張ろうねでいいと思ってます なので 期待を凄いしてるわけではないけど 2人とも自分の好きなこと頑張って進めれてる 高校も志望した高校に受かっているし 順調に育っていると思います。

aiueo0427
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 ほどよい期待がよかったのですかね。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう