• ベストアンサー

この絵みてください。7

この絵みてください。7 (1)パッと見 (2)印象 (3)可愛い? (4)服の色のセンス。&デザイン。 (5)設定について 初期はもっと青い髪色 でしたので服の色コーデに 本当に苦労しました。戦隊モノ以外の 雰囲気出さないで似合う服ってないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

また雑だとは言いたくないのですが、修正テープが痛々しいのでアドバイスを・・・ カラーイラストでペン入れして線を間違えたら、修正テープなどで修正してもかまいません。 その代わりそのまま色を塗るんじゃなくて、コピーしたものに塗ると見苦しくなくなります。 服などのセンスを磨くにはファッション誌や通販カタログなどを見て研究したほうがいいですよ。 ショップなどをうろついてみるのもいいです。 この絵の服には柄が無いので淋しいですし、ベストにミニを合わせるのはセンスが悪い印象を受けます。 基本的に短いものと長いものを合わせます。 今の流行なら長いジレのほうが可愛いですね。 ベストを使いたいのなら、ワンピースやチュニック丈のシャツにレギンスでしょう。 そしてベストの素材はレース編みのもののほうが。。。 襟口、袖口など装飾をつけるなど工夫してみるのもいいかと思います。 色のセンスは専門的な勉強をすれば誰でも良くなります。 (色に関する資格を持っています) ですが勉強する時間が無いのならば下のページの診断を利用してみてはいかがでしょうか? http://allabout.co.jp/gm/gc/190836/ リアル向けの診断ですが、キャラクターの外見イメージをしっかり固めてやってみましょう。 (私なりにELFelf221さんの描くキャラクターを分析してやってみた結果、ウィンタータイプhttp://allabout.co.jp/gm/gc/190840/だと思います) 設定と関係あるのか分かりませんが、薄く見える「ドキン」という文字がときめきを感じさせますが、表情がときめきの表情ではないように見えます。 眉毛が無いように見えますが、眉毛も表情を分かりやすく表現するものなので、物理的に変かもしれませんが髪の上でももうちょっとはっきりと眉毛を描いた方がいいですよ。 青髪だろうが銀髪だろうが眉毛は黒のほうが可愛いです。 でも太すぎには注意を。イモトになりますから。 眉毛を線だけで描く漫画家さんが多いですね。 私もラフ状態ですがELFelf221さんの女の子を描いてみました。 私の普段のお絵かきスタイルはイメージを固めるためラフで何パターンか描いてみてから、別の紙に当たりを取ってデッサンし直してまた別の紙にトレースしてから着色です。 今回はラフなのでおかしなことになっていますが。。。 ELFelf221さんの絵からの変更点はジレにして色を変えたこと、袖を七分にして見づらいですが袖口、襟口にヒラヒラつけています。バックも右肩に。ポーズも若干違いますね。。。 左手首が寂しいのでシュシュを付けたかったのですが、なんかブレスレットになってしまいました。。。 今気がつきましたけど、私の絵の女の子まつげ盛っていませんね。。。 すっぴんということで。。。

ELFelf221
質問者

お礼

>服などのセンスを磨くにはファッション誌や >通販カタログなどを見て研究したほうが。。 なるほどです。確かに私自身服に興味ないだけに 必須科目ですかね。。 >色のセンスは専門的な勉強をすれば誰でも良くなります。 > 私の投稿する女の子イラストは基本的に色はおまけ程度なので 言い訳っぽいですがまだ色自体は適当にしか書いてないですよ。 省略 いろいろとありがとうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>戦隊モノ以外の 雰囲気出さないで似合う服ってないです …戦隊モノが好きなんですか?? でしたら、いっそ戦隊モノに出てくるヒロインという設定で 戦隊モノのコスチュームみたいな服にしてみては。 マスクなしで顔は出して描けばいいと思いますし。 無理して普通の女の子を描こうとするから センスや勉強不足を指摘されるのだと思います。 得意分野があるならそれを活かさないと。

ELFelf221
質問者

補足

ん、青い髪色だと戦隊モノみたいに(したくない) しないで似合う服のコーデが難しいって意味です。 試しに青い髪に似合う服装を書いてみられては いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

全体的にバランスが悪い。 センスやデザイン以前にそれが全てをぶち壊している。 人に見てもらって意見を求めるレベルではない。 もっと基礎練習が必要だと感じる。が、物おじしないその度胸は無くさないように(笑) とは言っても、「下手うま」には程遠い。 >こうやって知恵袋で私の作品を見てもらって楽しいです。 ここは「Yahoo!知恵袋」じゃないぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st57mus63
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.5

※追記です。 失礼いたします。 手の形にも気を配ると良いですよ。 手は顔の次に表情を出すために重要だと思います。 私は女性の手は極力拳を握った状態で描かないようにしています。軽く開くか指先を伸ばした形が多いです。 左手はバッグの紐を握りしめるような形ではなく、手首を少し内側に折り曲げ指先で軽く握る程度の形が綺麗です。 右手も指先を揃えて自然に伸ばしそっと添える形にすると一層女性らしく見えますよ。この時小指と薬指の間は少し開くのも女性らしく綺麗に見えるコツです。 女性を描くのなら手も沢山研究すると良いと思います。 参考になれば幸いです。

ELFelf221
質問者

お礼

>私は女性の手は極力拳を握った状態で描かないようにしています。 >軽く開くか指先を伸ばした形が多いです。 なるほどね。ただその人物が何をしている状態かにもよると 思います。私の場合はまだ手のみ集中して上手く書く!って レベルには残念ながら至っておりませんが(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st57mus63
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.4

(1)全体的なラインは良いと思います。姿勢も良くバッグの持ち方も女性的で旨いですね。 (2)控えめで穏やかな性格だなと感じました。 (3)可愛いと思います。 (4)やはり細かい部分でおおざっぱな印象をうけます。単純なアウトラインと色のベタヌリだけの単純な服だと、古いコメディアニメのような印象を受けてしまいます。 小物でもバッグの形やベルトのバックルなど流行が反映されて視線のアクセントとなる大事な部分ですのでよく見て描くと一気に良くなると思いますよ。 全体的なラインが良いだけに、色々細かい部分で損をしてしまってるようでとても惜しいです。 (5)初めて都会に出てきて、地元とのギャップに緊張しながら色んな店を見てまわっている女性という感じでしょうか。 他人に逐一意見を求めるのはとても大事ですが、まず自分が一番可愛いと思うものを絵に積極的に取り入れてみて下さい。 自分で可愛いと思った絵に必ずしも他人も共感してくれる保障はないですが、 少なくとも自分が可愛いと思ったものでないとまず他人は共感してくれないというのも事実です。 質問者さんからは、とにかく可愛い女性が描きたい!という執着心のようなものを感じます。 きっと将来上手くなる人だと感じます。 可愛いや格好いい等、何か1つ突き抜けた執着心のある人は、無難に上手い絵より人の心を動かす絵を描くようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

苦労するところを間違えている。絵を描きたいならば、実際に巧い人間に見てもらう事が 重要です。今までの投稿を見ても、ただの落書きにしか見えません。それとも友だちいないの? 病気? 1人の世界にこもっていて、それでいて絵が巧いのは歴史に名を残した者 だけです。

ELFelf221
質問者

お礼

>実際に巧い人間に見てもらう事 > なるほどです。 >それとも友だちいないの? > それは失礼です。 >1人の世界に<省略>それでいて絵が巧いのは > こうやって知恵袋で私の作品を見てもらって楽しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

(1)パッと見 下手だけど、わざとそういう未熟なタッチで描いたのかと思えば見られる。 (2)印象 服がダサい。・・・でもこれもわざとだと思えば見られる。 (3)可愛い? 可愛いと思って描いてるなら、そこそこ可愛いんじゃないですか。逆に、「人から可愛く見られるものを描かなくては」と思いながら描けば、いまいちなものになると思います。そういう姑息な意図って結構作品に自然と表れますよ。 (4)服の色のセンス。&デザイン。 率直に言ってセンスは無い。アイデアの引き出しが無い。 もっと女の子の服に興味を持った方がいいです。ELFelf221さんが可愛いとかオシャレって思える服は無いのですか? まずはそれを楽しむことからです。 (5)設定について 設定情報が見当たりませんが・・

ELFelf221
質問者

お礼

服に特化して上手くかけるほど 私は洗練された絵師ではないので 今は顔はすこし描ける様になってきただけに 体も、難しいですががんばって描いている最中です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の描いた絵を見てください(∞)

    色を塗りました。 (1)パッと見 (2)印象 (3)可愛い? (4)服の色のセンス。&デザイン。 設定 17歳 童顔 イタリアと日本のハーフ クラスメートに頼りにされるカワイイ子。 エルメスが好き。光物が好き。プレゼントに弱い 感情的になると銀髪が金色に変り美しさが増す。 金髪碧眼の美に関しての最強の女の子。です。 どうですか?設定的に面白いですか?

  • 絵について

    私は絵を描くのが大好きで、毎日絵を描いているのですが(漫画イラストです) どうにもバランスがとれません。 反転させるとどうしても歪んでしまうし、特に正面の顔を描くのがとても苦手です。 うまいひとはなぜあんなにバランスよく反転させても自然に描けるのでしょうか。 自然なポーズが描けるようになりたいです。体を自然にしようとすると、顔のパーツがうまくいかないことが多いです。 また、デザイン力がなく、いつも同じポーズや色使いになってしまい、 色々な色で素敵にデザインできるひとがとても羨ましくて憧れています。 自然な動き、またデザイン力や色彩センスを磨くにはどうしたらいいのでしょうか。 なにかアドバイスや参考になる本、または気づきなどを教えて下さると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • カラフルな絵をかくコツ

    リビングに絵を飾りたいと思って、いろいろ探しています。 気に入ったのが見つからずいっそのこと自分で描いてしまおうと思っているんですが、色のセンスが全くなく、どうしたものか悩んでします。 小さい子供がいるので明るい雰囲気の絵を描きたいんです。簡単に温かみのあるカラフルな絵をかくコツがありましたら教えてください。パステルクレヨンは明るい雰囲気になりますか?大きさはA3用紙くらいです。 ちなみに自分の得意な絵は、黒炭画とかボールペンのペン先でひたすら点を打って白黒の絵を描くとか、油絵です。油絵は意図せずものすごく暗い絵になってしまいます・・・。明るい性格なんですけど。

  • 一ヶ月の服のコーデ…皆どうしてる?困ってます(♀)

    専門学校に行き始めました。中高のころとはちがい毎日が 私服です。デザイン系なこともあって皆オシャレです!! いままで休日にたまに遊びに行くぐらいでバイトも制服が あったのでオシャレ着も数着しかもってませんでした^^; が。 いざ学校がはじまって見ると皆オシャレというかセンスがいい。 まだはじまったばかりなので数着のオシャレ着を着ている のですがこのままじゃ一ヶ月と持ちません。一週間ぐらいで 同じ服を着ることになってしまいます。 じゃあ重ね着にトライ!と思ったらヒェェェなんかすごく 難しい!色の具合とかなんやら。ディスプレイしてある物を 参考に買ってみたのですがディスプレイと同じor少し 違うぐらいのコーデしかできないんです(><)助けに 「mina」やら「nonno」とか買って見たのですが… 『春の一ヶ月コーデ』はいいのですがこれパクったら もろバレバレですよね…?かと言って色を変えたりして 買うとコーデができなかったり…。 色のセンスがないのに加えてあたまの回転が遅いから もう駄目駄目です。一ヶ月分の服(31着)買ってる 余裕があればいいのですが(苦笑) 自分の好きなのはminaみたいな服なんです。 どなたかアドバイスください!! 今の所、色だけ真似して似させて着ているのですが どうもセンスが落ちる…。皆さんの普段からのコーデの コツ教えてください☆☆ よろしければ長くお付き合いいただきたいです^^; いろいろ質問が… おねがいします!!!

  • 色彩感や絵を描くのは得意じゃないけど美大に行きたいんです…

    こんばんは。 タイトルがながくなってしまったのですが、 私は関西在住の高1です。 私は、タイトル通り、デザインセンスや色のセンス、絵を描くことも得意ではありません。 でも、将来コンピューターで、広告やCMなどが作りたいと思っています。 絵をかいたりするのは得意ではないのですが、 描くのはすきです。 美大に入って、コンピューターや色彩、デザインの勉強がしたいんです。 でも、美大には実技試験があると聞いて、 今の私には、実技ができる自信も能力もありません。 かといって、私立学校の私は、予備校にも通えません。 美大に入るのは、今の私にはやはり難しいでしょうか? また、入ってから色彩や絵、コンピューターを学ぶのでは、遅すぎるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 描写の細かい絵

     こんにちは。よろしくお願いします。  絵の作者の名前と題名をど忘れしてしまいました。特徴は (1)ヨーロッパ(オランダ?)の人で、時代は印象派よりは前だと思います。 (2)夫婦の全身の肖像画で、女性の服の色が緑色だったような気がします。真ん中に小さな犬がいました。 (3)描写がかなり細かかったと思います。シャンデリアとか後ろにかけてある絵とかが、細かく描かれてました。  思い出せそうで、思い出せなくてもやもやしてます。分かる方は是非よろしくお願いしますm(__)m。

  • 日本独特の特撮戦隊モノがなぜ海外で人気に?

    先日、「フランスファイブ」というフランスのアマチュア特撮戦隊モノ映画を見つけました。 日本のあの独特の戦隊ものの雰囲気に惹かれたフランス人の方が作ったのだそうです。 そして、ようやく今頃になってアメリカの「パワーレンジャー」を知りました。 あのぴったりとしたコスチュームや、不思議なヘルメット、ロボット・・・ フランスファイブも、パワーレンジャーも、こうした不思議な格好まで きちんと真似てくれています。 私は女だからかもしれませんが、戦隊モノをあまり格好いいと思ったことはありません。 海外の方でも、男性はやはりあの不思議な格好で戦う戦隊モノを 「格好いい!!」と思うのでしょうか。 日本独自のセンスなのだと思っていました(要するに、 海外では「あの格好ダセー」と思われていると思っていました) なぜ、日本の戦隊モノが海外の方にも人気が出るのでしょうか? お暇なときでかまいません。 ふと不思議になったので意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 絵の作者が解りません。。。

    素敵な絵をみつけて、ずっと気になってるのですが、「作者」と「絵の名前」が解りません。 どうかご存知の方、よろしくお願いします。 全体の色調はロセッティのような雰囲気の赤(朱)ぽい絵で、 若い女性と少年少女(計9人)が描かれてます。 列の先頭(右方)から、 1.赤い帽子を被っていて旗をもっている子 2.オレンジ色のスカートに袖なしの白色のコートを着ている子 3.きみどり色のワンピースを着た若い女性 4.黄色いストッキング(ズボン)を着た男の子がピンクの旗をつけたラッパを吹いている 5.赤いストッキングを着た男の子が水色(青)の旗をつけたラッパを吹いている。 旗には黄色い獅子の紋章。 6.シンバルを叩く女の子 7.タイコを叩く女の子 8.本を持っているきみどり色の服の女性。 9.本を持っている赤い服の女性

  • ブログの絵文字が使えない。

    本文を入れても絵文字がでません。ブログの設定で、「絵文字を表示する」にしてあるので、窓のなかには絵文字がみえるのですが、本文中に入れられません。 プレビューには、本文も表示されません。 文字の色や大きさも、フォントを押しているのに初期設定のままです。 「ページエラーがでました」と表示されていますが、なおす方法がわかりません。 エラーがでても、初期設定の黒字のままなら投稿もできるのですが、なんとも味気のないブログに・・・ どうか、教えて下さい。 ブログ初日にして早速つまずきました。

  • 年賀状に送られてきた絵の意味が解りません。

    年賀状として送られて来たはがきの絵の意味が知りたいです。 暗い絵なのですが、お腹が大きい人が6人います。 黒い服を着てえり回りはピエロのような感じです。 みんな裸足で、肌の色はグレーです。 頭は丸坊主です。 お互いにもたれかかっているような感じで、 お腹をかかえていたり、うつむいていたり、 立って後ろを向いている人もいます。 背景は枯れ木です。 右下に画家のサインがありますが、ローマ字?よく解りません。 初めて見る絵で、とてもおめでたい印象がないので、 戸惑っております。 ご存知の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、ゲームをしていると、画面が突然止まり、操作ができない状況になることがあります。温度は問題なさそうですが、グラボの使用率が常に100%になっています。グラボの交換が必要なのでしょうか?
  • グラボの交換は、電力、サイズ、電源のピンの数を確認し、適合すれば問題ありませんが、メモリなどとの相性も考慮する必要があります。互換性のあるグラボを探してください。
  • LenovoのデスクトップPCに関する質問です。ゲームをプレイ中に画面が止まる問題がありますが、グラボの交換が必要か検討しています。互換性を確認し、適切なグラボを選びましょう。
回答を見る