• ベストアンサー

この絵みてください。7

under12の回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

苦労するところを間違えている。絵を描きたいならば、実際に巧い人間に見てもらう事が 重要です。今までの投稿を見ても、ただの落書きにしか見えません。それとも友だちいないの? 病気? 1人の世界にこもっていて、それでいて絵が巧いのは歴史に名を残した者 だけです。

ELFelf221
質問者

お礼

>実際に巧い人間に見てもらう事 > なるほどです。 >それとも友だちいないの? > それは失礼です。 >1人の世界に<省略>それでいて絵が巧いのは > こうやって知恵袋で私の作品を見てもらって楽しいです。

関連するQ&A

  • 私の描いた絵を見てください(∞)

    色を塗りました。 (1)パッと見 (2)印象 (3)可愛い? (4)服の色のセンス。&デザイン。 設定 17歳 童顔 イタリアと日本のハーフ クラスメートに頼りにされるカワイイ子。 エルメスが好き。光物が好き。プレゼントに弱い 感情的になると銀髪が金色に変り美しさが増す。 金髪碧眼の美に関しての最強の女の子。です。 どうですか?設定的に面白いですか?

  • 絵について

    私は絵を描くのが大好きで、毎日絵を描いているのですが(漫画イラストです) どうにもバランスがとれません。 反転させるとどうしても歪んでしまうし、特に正面の顔を描くのがとても苦手です。 うまいひとはなぜあんなにバランスよく反転させても自然に描けるのでしょうか。 自然なポーズが描けるようになりたいです。体を自然にしようとすると、顔のパーツがうまくいかないことが多いです。 また、デザイン力がなく、いつも同じポーズや色使いになってしまい、 色々な色で素敵にデザインできるひとがとても羨ましくて憧れています。 自然な動き、またデザイン力や色彩センスを磨くにはどうしたらいいのでしょうか。 なにかアドバイスや参考になる本、または気づきなどを教えて下さると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • カラフルな絵をかくコツ

    リビングに絵を飾りたいと思って、いろいろ探しています。 気に入ったのが見つからずいっそのこと自分で描いてしまおうと思っているんですが、色のセンスが全くなく、どうしたものか悩んでします。 小さい子供がいるので明るい雰囲気の絵を描きたいんです。簡単に温かみのあるカラフルな絵をかくコツがありましたら教えてください。パステルクレヨンは明るい雰囲気になりますか?大きさはA3用紙くらいです。 ちなみに自分の得意な絵は、黒炭画とかボールペンのペン先でひたすら点を打って白黒の絵を描くとか、油絵です。油絵は意図せずものすごく暗い絵になってしまいます・・・。明るい性格なんですけど。

  • 一ヶ月の服のコーデ…皆どうしてる?困ってます(♀)

    専門学校に行き始めました。中高のころとはちがい毎日が 私服です。デザイン系なこともあって皆オシャレです!! いままで休日にたまに遊びに行くぐらいでバイトも制服が あったのでオシャレ着も数着しかもってませんでした^^; が。 いざ学校がはじまって見ると皆オシャレというかセンスがいい。 まだはじまったばかりなので数着のオシャレ着を着ている のですがこのままじゃ一ヶ月と持ちません。一週間ぐらいで 同じ服を着ることになってしまいます。 じゃあ重ね着にトライ!と思ったらヒェェェなんかすごく 難しい!色の具合とかなんやら。ディスプレイしてある物を 参考に買ってみたのですがディスプレイと同じor少し 違うぐらいのコーデしかできないんです(><)助けに 「mina」やら「nonno」とか買って見たのですが… 『春の一ヶ月コーデ』はいいのですがこれパクったら もろバレバレですよね…?かと言って色を変えたりして 買うとコーデができなかったり…。 色のセンスがないのに加えてあたまの回転が遅いから もう駄目駄目です。一ヶ月分の服(31着)買ってる 余裕があればいいのですが(苦笑) 自分の好きなのはminaみたいな服なんです。 どなたかアドバイスください!! 今の所、色だけ真似して似させて着ているのですが どうもセンスが落ちる…。皆さんの普段からのコーデの コツ教えてください☆☆ よろしければ長くお付き合いいただきたいです^^; いろいろ質問が… おねがいします!!!

  • 色彩感や絵を描くのは得意じゃないけど美大に行きたいんです…

    こんばんは。 タイトルがながくなってしまったのですが、 私は関西在住の高1です。 私は、タイトル通り、デザインセンスや色のセンス、絵を描くことも得意ではありません。 でも、将来コンピューターで、広告やCMなどが作りたいと思っています。 絵をかいたりするのは得意ではないのですが、 描くのはすきです。 美大に入って、コンピューターや色彩、デザインの勉強がしたいんです。 でも、美大には実技試験があると聞いて、 今の私には、実技ができる自信も能力もありません。 かといって、私立学校の私は、予備校にも通えません。 美大に入るのは、今の私にはやはり難しいでしょうか? また、入ってから色彩や絵、コンピューターを学ぶのでは、遅すぎるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 描写の細かい絵

     こんにちは。よろしくお願いします。  絵の作者の名前と題名をど忘れしてしまいました。特徴は (1)ヨーロッパ(オランダ?)の人で、時代は印象派よりは前だと思います。 (2)夫婦の全身の肖像画で、女性の服の色が緑色だったような気がします。真ん中に小さな犬がいました。 (3)描写がかなり細かかったと思います。シャンデリアとか後ろにかけてある絵とかが、細かく描かれてました。  思い出せそうで、思い出せなくてもやもやしてます。分かる方は是非よろしくお願いしますm(__)m。

  • 日本独特の特撮戦隊モノがなぜ海外で人気に?

    先日、「フランスファイブ」というフランスのアマチュア特撮戦隊モノ映画を見つけました。 日本のあの独特の戦隊ものの雰囲気に惹かれたフランス人の方が作ったのだそうです。 そして、ようやく今頃になってアメリカの「パワーレンジャー」を知りました。 あのぴったりとしたコスチュームや、不思議なヘルメット、ロボット・・・ フランスファイブも、パワーレンジャーも、こうした不思議な格好まで きちんと真似てくれています。 私は女だからかもしれませんが、戦隊モノをあまり格好いいと思ったことはありません。 海外の方でも、男性はやはりあの不思議な格好で戦う戦隊モノを 「格好いい!!」と思うのでしょうか。 日本独自のセンスなのだと思っていました(要するに、 海外では「あの格好ダセー」と思われていると思っていました) なぜ、日本の戦隊モノが海外の方にも人気が出るのでしょうか? お暇なときでかまいません。 ふと不思議になったので意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 絵の作者が解りません。。。

    素敵な絵をみつけて、ずっと気になってるのですが、「作者」と「絵の名前」が解りません。 どうかご存知の方、よろしくお願いします。 全体の色調はロセッティのような雰囲気の赤(朱)ぽい絵で、 若い女性と少年少女(計9人)が描かれてます。 列の先頭(右方)から、 1.赤い帽子を被っていて旗をもっている子 2.オレンジ色のスカートに袖なしの白色のコートを着ている子 3.きみどり色のワンピースを着た若い女性 4.黄色いストッキング(ズボン)を着た男の子がピンクの旗をつけたラッパを吹いている 5.赤いストッキングを着た男の子が水色(青)の旗をつけたラッパを吹いている。 旗には黄色い獅子の紋章。 6.シンバルを叩く女の子 7.タイコを叩く女の子 8.本を持っているきみどり色の服の女性。 9.本を持っている赤い服の女性

  • ブログの絵文字が使えない。

    本文を入れても絵文字がでません。ブログの設定で、「絵文字を表示する」にしてあるので、窓のなかには絵文字がみえるのですが、本文中に入れられません。 プレビューには、本文も表示されません。 文字の色や大きさも、フォントを押しているのに初期設定のままです。 「ページエラーがでました」と表示されていますが、なおす方法がわかりません。 エラーがでても、初期設定の黒字のままなら投稿もできるのですが、なんとも味気のないブログに・・・ どうか、教えて下さい。 ブログ初日にして早速つまずきました。

  • 年賀状に送られてきた絵の意味が解りません。

    年賀状として送られて来たはがきの絵の意味が知りたいです。 暗い絵なのですが、お腹が大きい人が6人います。 黒い服を着てえり回りはピエロのような感じです。 みんな裸足で、肌の色はグレーです。 頭は丸坊主です。 お互いにもたれかかっているような感じで、 お腹をかかえていたり、うつむいていたり、 立って後ろを向いている人もいます。 背景は枯れ木です。 右下に画家のサインがありますが、ローマ字?よく解りません。 初めて見る絵で、とてもおめでたい印象がないので、 戸惑っております。 ご存知の方よろしくお願いします。