• ベストアンサー

別居中の主人の家賃滞納の確認

私には別居して8ヶ月の主人がいます。 現在、離婚の調停中なのですが、主人は家賃を滞納し、分割で支払っているようです。 主人はすぐに感情的に逆ギレしたり、嘘や言い訳をするタイプなので、本当かどうか分かりません。 JAの賃貸マンションですが、別居前までは7年ほど私も住んでいました。 名義は主人ですが、今の私がJAに問い合わせても、家賃の滞納状況など、教えてもらえるのでしょうか? 言葉足らずで申し訳ありません。 回答に必要な情報が足りなければ補足します。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  家賃の滞納状況というのは極めて『個人情報』ですから原則的には本人以外には開示しません。  『戸籍上は妻』であっても同様です。最近は特にその辺には厳格になっています。  現に、質問者様に話すことによってその内容が『離婚調停』で使われれば、ご主人側は「どこで知った?」となり、JAは『個人情報の漏洩』で訴えられることもありえるのです。  ただ、不用意な担当者であると、質問者様がその部屋に同居していないことを知っていなければ、教えてしまうこともあるでしょう。  

lapis72
質問者

お礼

大家様の立場でのご回答、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

調停中であるならまだ籍は入っているわけですよね。であれば法的に妻ですから、それを告げて問い合わせれば教えてもらえますよ。

lapis72
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滞納分の家賃について

    知り合いが離婚をしようとしています。 二人が住んでるのは賃貸なのですが 現時点で4~5ヶ月の家賃が未納になってる ようなんです。 離婚後は旦那さんが家を出て奥さんがそのままそこに 住むという事になってるようなのですが、今の名義は 旦那さん名義になってるようです。旦那さんは自分が 家を出る前に名義を奥さんに変えたいそうなのですが 未納分の家賃を払ってからでないと名義の変更は 出来ないのでしょうか? 名義は旦那さんで保証人は奥さんのご兄弟がなってるといってました。 旦那さんは家賃のお金を奥さんに渡していたのですが奥さんは 違う事に使っていたみたいです。旦那さんが家にいる時に 不動産の方が来たようなのですがその時に旦那さんは初めて 家賃が滞納になってるという事を知ったみたいです。 よろしくお願いします。

  • 犯罪と知らずに名義貸して家賃滞納されてしまいました

    知人にちょっと名前だけ貸してと頼まれ名義を貸して知人が賃貸マンションに住み始めました 貸した後に名義を貸すことがいけないことだったと知り後悔しております ※自業自得だとかそういった回答は結構ですので御遠慮願います 家賃滞納をして請求されて、払ってもらえずが続いて今月保証会社から私を起訴すると言われてしまい途方に暮れています 私は去年詐欺にあって多額の借金を負って今年、自己破産をしております 免責になったおかげで借金の支払いは無くなったのですが、知人が私名義で住んでいたマンションの家賃請求の催促がきて困惑してます 滞納してる家賃を支払える財力も無くてこのまま訴えられてしまったらどうなるのかわからなくて恥ずかしながら質問投稿させていただきます

  • 滞納した家賃と、引越しについて教えてください。

    友人の弟のことで、お知恵を拝借させてください。 現在、家賃の7万円と、滞納分の分割払い3万円で、計10万円を支払っています。 7万の家賃でさえ、滞りがちだったのに、更に滞納分の3万が上乗せされたことで、余計に支払いが困難になっているそうです。 友人の弟が契約した頃には、家賃は7万円だったのですが、現在では老朽化が進み、新規の契約者は4万円の家賃で住んでいるそうです。 現在の収入では、月に6~7万の家賃が限度なので、もっと安い賃貸に引っ越したいと言っていますが、その際には滞納分を一括で返済しないといけないのでしょうか。 分割が可能であれば、月4万以下の所に引っ越して、滞納分を支払いながら、生活を立て直したいと言っています。 このようなことは、個人でも交渉が可能なのでしょうか。 また、大家さんと不動産屋さんのどちらに交渉するのが良いでしょうか。

  • 家賃滞納する仲介業者

    転居したため以前居住していたマンションを賃貸に出すことになりました。 仲介業者に賃借人を探してくれるように依頼したところ、その仲介業者(社長)自身が借りてくれる事になりました。仲介料なども規定どおり支払ったのですが、すぐに家賃を滞納して支払わなくなりました。 通常賃借人が家賃を滞納すると仲介した業者が督促業務を行ってくれるシステムがあるようですが、今回賃借人が仲介業者の社長でしかも保証人が仲介業者の法人なのでどうしようもありません。 敷金も分割で払うという事だったのでまだ回収できていません。 なおその仲介業者は私の現在居住しているマンションを仲介した業者でもあります。 宅建業者なので監督省庁(県庁か?)に訴えでようかとも考えましたが、家賃を強制的に取り立てる方法・穏便に退去してもらう方法・その他何でも結構ですのでお知恵をお貸し下さい。

  • 家賃滞納の審査

    今回離婚が決まり、今の家を年内で、出なければならないため。部屋を賃貸契約しようと思うのですが、残念な旦那だった為、仕事が続かない、お金を使うなどの理由から家賃滞納があります。毎月少し上乗せという事で支払いしていました。それに加え、借金やローンが組めない旦那の代わりに私名義の金融会社への借金もあります。 今の家は旦那名義で借りていますし。借金も毎月返していますが、やはり、家賃滞納があると、私での契約も審査は難しいでしょうか? 年内で家を出るのも、旦那が勝手に決めた為、慌て家を探す羽目にあい。散々な結婚生活に加え、最後まで横暴な旦那に苦しめられて、本当に困っています。 教えて下さい。

  • 別居後の賃貸解約は可能でしょうか?

    http://okwave.jp/qa/q8314395.html 前回の質問後、完全別居となりました。 離婚はお互い了承済みですが、親権だけが決まらず 調停または審判になると思われます。 私は自分の実家に子供2人を連れて住んでいます。 妻は今まで住んでいた賃貸マンションに1人でいます。 今現在、賃貸マンションの家賃、光熱費は私が払っており 妻はパート給料で生活しています。 そろそろ実家に生活費を入れたいのですが、なかなか余裕がありません。 そこでですが、妻の了承を得たら賃貸マンションの解約は可能なのでしょうか? もちろん名義は私です。 後々、親権問題に影響が無いかと心配です。 どんな情報でもいいのでお願いします。

  • 滞納家賃で困っています。

    賃貸マンション入居者の滞納家賃で困っています。内容証明郵便が宛先人不在 で戻ってきました支払督促の手段を考えております。 その後の回収方法等、詳しく教えていただけないでしょうか? 1.入居者がまだ住み続けていますので、滞納家賃の確定ができないのですが、   現時点までの滞納家賃で支払督促の金額を確定すればよいのでしょうか?    この場合、現時点以降の滞納家賃(退去するまでの家賃等)は再度、支払督促の    手続きを行うことになるのでしょうか? 2. 支払督促を行っても、強制的に退去させることはできないと思いますので    支払督促を行った後に、訴訟を起こして強制退去させたいと考えています。    この訴訟手続きは、弁護士に依頼せずに、自分でもできる手続きなのでしょうか?    弁護士費用が高額であると聞いておりますので、容易にできるものであれば    自分で行いたいと思っております。    以上につきまして、ご教示いただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 家賃滞納

    家賃滞納についての相談です。 現在、分譲賃貸マンションに居住中です。 今月分の家賃を本来なら先月の末までに支払わなければいけません。 しかし給料が遅れており現在約3週間遅れてしまっております。 すでにその会社には辞表を出しております。 新しく勤務する会社も決まっており大家さんにはその旨を伝え待ってもらうように連絡したのですが突然、保証人・会社(新しく勤める会社)と自宅に内容証明書が届きました私自身と保証人に送るのはまだわかりますが会社にまで送る必要があるのでしょうか。 内容証明の内容は家賃を滞納しているため指導くださいとのこと そんなこと会社には関係ないはずなのに・・・ 会社にまで送るのは違法ではないのでしょうか。 教えてください。

  • 家賃を滞納してしまいました

    20年間、賃貸マンションを借りています。 お恥ずかしい話ですが、事業に失敗し借金を抱えてしまい 3年半も家賃を滞納してしまっています。 ですが、不思議な事にこの滞納に対し一度も請求・勧告を受けてないのです。 ここはずっと大家さんが管理していて、2ヶ月前から管理会社の管理になりました。 今、引越し(実家へ)を考えていますが、退去の連絡でこの事が明確になり、滞納分を請求されてもとても支払うことが出来ません。 もちろん自分が悪いということはよくわかっています。 でも払いたくても払うお金がありません。 出来る限りの減額方法があれば教えて頂きたい思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納について教えて下さい。

    知人のことですが、知人が夜逃げをしました。約5年前の事です。 賃貸マンションに暮らしていまして、家賃はいつも手渡しで大家さんに渡しておりました。 その知人は、夜逃げする時に最後の家賃を同じマンションの住人に渡し、部屋をあとにしました。その時 大家さんは夜逃げするとか、部屋を出ることも知らされていませんでした。     つい最近になって、その知人と大家とばったりと出会い 「家賃も払わず、部屋を空けるとも言わず どー言う事だ 滞納してる分は支払え!」と言われたそうです。  あの時に同じマンションの住人に預けたお金も大家さんには渡っておらず、今は住人もお亡くなりになっております。 その時にはもちろん住人から領収書なんて貰ってるわけでもありません。 それで質問です。  この様な場合は支払はしなきゃならないのでしょうか? 5年も経ってるから時効でしょうか?   困っていますので、よろしくお願いします。

RC5エフェクターの質問
このQ&Aのポイント
  • RC5エフェクターに関する質問です。
  • 製品名や困っていること、聞いてみたいことをご記入ください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品やボス製品についての質問です。
回答を見る