• ベストアンサー

違反点数について

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

基本的に間が1年空いてるかどうかが問題になりますので、4月末だけでは回答出来ません。3点か5点(60日免停)かで間違いないかとは思いますが…。 あと、再取得より免取明けがいつなのかも問題になります。 http://rules.rjq.jp/tensu.html http://rules.rjq.jp/gyosei.html それにしても…免取になっても懲りてないようですね。講習の時にも点数のことは習ってないのでしょうか?免停なら必ず習うことになっていると思います。 自爆するのは自由ですが(家族も可哀想ですが)他人にまで迷惑を掛けるのはいただけませんので、これからは安全運転でお願いします <m(_ _)m>

参考URL:
http://rules.rjq.jp/
ta1gapapa
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 取り消しは原付免許を取り消しになったんで… 取り消しになったのは05年夏から欠格期間1年の09年取得、 10年4月28日違反 11年4月27日本日違反です。 この場合は免停でしょうか? 貼付いただいたURLはケータイからだと見にくかったもので 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 交通違反点数、スピード違反と一方通行

    先日、2014年1月に入り不慣れな道を走っている時に一方通行の道を10mほど走ってしまい その所を丁度目の前にあった交番の警察に止められ切符をきられてしまいました。 2012年の12月には高速のスピード違反で50キロオーバーで切符を切られてしまいました。 一発12点となり赤切符で免停、行政処分を受け2013年5月に免停解除となったのですが 今回の一方通行違反の2点を含めると現在の点数(免停、免取までの点数等も)は前歴1となって後2点で免停、後4点で免許取り消しということになるのでしょうか? それとも12+2=14点となって、後1で免許取り消しになってしまうのでしょうか‥? 色々調べていたのですが、こんがらがって来たので質問させていただきました。 よろしくお願い致します‥。

  • 免許証の違反点数

    免許証の違反点数について詳しい方教えてください。 取得後3年以内。来年免許証更新です。 違反の種類は、スピード違反2点と、チャイルドシートの点数1点で合計3点失いました。 そこで、免停や取消、残りの点数など分かる方教えてください(๑ó﹏ò๑)

  • 交通違反した場合の点数の引かれ方がわかりません

    私は免許を取得しているのですが、取得してから5年近く殆ど車に乗っていない所謂ペーパードライバーです。 私が免許取得してから交通法の改正などもあったみたいですが、大変恥ずかしながら点数の引かれ方とかほとんど何もわかりません。 免許を取得したら更新毎に20点が与えられてそこから違反などを繰り返して0点になったら免停なんですか?あと免停と免許取り消しって違うのでしょうか?また再交付してもらうには何十万円払ってその上講習受けないと再交付されないのでしょうか? その場合再交付まで何日くらいかかるのでしょうか? もし免停あるいは免許取り消しなどになったら車通勤している場合一体どうすればいいのでしょうか? あと駐車違反した場合は今は20万円とられるって本当ですか? かなり質問ばかりですいませんが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 違反点数について

    文章書くのが下手でわかりにくいと思いますが回答よろしくお願いします 最初の取得免許が普通自動車で平成18年3月3日に取得 去年の5月に違反をして90日免停で11月ごろに免停が終り 単車の免許を今年の8月29日に取得 今年の9月13日に違反が2点でした 今の自分の違反点がおそらく前歴1回の違反点2点で間違いないと思うのですが この違反点は最後に違反をした日から1年無事故無違反でないと消えないのでしょうか? それとも3ヶ月無事故無違反で消えるのでしょうか? とあるサイトで 過去2年間無事故無違反で経過した方(初めて免許を取得した人及び免許を再取得した人は除く)で軽微な違反(3点まで)を犯してしまった場合、その違反後 再び違反を3ヶ月連続して犯さなければ、3ヶ月前の軽微な違反分の点数は0点として扱われます という文章を読んだのですが 自分が免許を再取得した人に該当するのかどうかがよくわかりません ちなみに今の免許は交付が20年8月29日でブルー免許です 回答よろしくお願いします

  • 交通違反の点数について詳しい方教えてください。

    交通違反の点数について詳しい方教えてください。 先月、高速道路で80キロ区間を138キロで走ってしまい、 58キロオーバーでオービスにうつり、警察より連絡がありました。 その後、遠方の他県のため、書類を送るといわれていますが まだ来ていないので、何点マイナスかわかりません。 90日の免停で講習を受ければ45日間と考えています。 しかも、その後、一時停止の不停止で白バイにつかまり、 2点マイナスとされました。 一年以内の違反はないのですが、 免許証は青色です。 自分はいったい何点持っているのでしょうか? そして、あと何点で免許取り消しや長期の免停などになるのでしょうか? 今はかなりの安全運転を心掛けていますが、 何があるかわからないので、かなり不安な状況です。

  • 交通違反

    平成22年4月6日免停30日、講習で1日になりました。その後一年間無事故無違反でいたのですが、平成23年4月12日に、高速のオービスに写り、昨日、呼び出し通知書がきました。まだ行ってませんが速度は、間違いなく55キロオーバーです。12点は確実です。この場合、免許取り消しでしょうか、よろしく、お願いします。

  • 交通違反点数について

     以前 違反点数の履歴を採ったことがあります。 ずらっと 違反が書かれてました。 この履歴って 何時からのものが書かれているんですか? 自分は 事情で10年位前に免許取り直したんです。 最期の違反は2009年の12月のベルト非装着で その前に 30日免停で講習受けました。 2011年6月 免許書き換えを目前に 信号無視で捕まり2点の罰則を 仕事上 車が必需で 免停が怖いです。 再度、警察に 履歴を紹介(有料)してもらえば判ることなんですが、 その前に みなさんからの情報が得られたと よろしくお願いします

  • 原付の違反点数

    今年4月に原付免許を取りました しかし一方通行逆走とスピード違反(29キロオーバー)で点数が5点になりました ここですこし疑問に思ったんですが一方通行逆走は1点減点、スピード違反(29キロオーバー)3点減点で合計4点じゃないんですか? 何分にもまだ初心者でよくわからないので教えてください あと通知が来て初心者講習も受けなければならないんですが受けないとどうなるんですか?

  • 原付の違反点数について。私の解釈は合っていますか?

    私の原付の違反点数に関する解釈は次の通りです。 (1)免許取得後、1年以内に点数が3点蓄積されると免停、初心者講習の受講が必要 (2)違反をしてから1年間、違反がなければ蓄積点数は0点になる (3)免許取得後1年を経過すると、免停になる限界の点数が6点まで増える これで合っていますか?特に(3)の、何点まで増えるのかがはっきりわかりません。 ちなみに私は去年の8月13日に原付免許を取得しました。今年の6月2日に違反をし、違反点数は現在2点です。 以降、(3)は6点としておきます。 今日は8月13日なので私の解釈が合っていれば 「今日で免停になる限界の点数が6点までになる。すでに2点蓄積されているから、あと4点で免停。来年の6月2日まで無違反なら違反点数は0になる」 となるのですが、正しいのでしょうか。 また、気になったのですが、「車の免許(違反点数0)を持ち、原付で走行中に違反をして点数が6点になった」場合、「原付は6点で免停だから、車は乗れるけど原付は乗れない」となるのでしょうか? わかりづらい文章かとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 交通違反者の前歴とは?

    交通違反者の「前歴」とは過去に免許停止処分は勿論免許取り消し処分になって再取得した人も含みますよね? 私はH16年の5月に免許取消し処分になり一年後のH17年の6月に免許を再取得しました。この時点で前歴1が付いていると認識しておりました。 再取得から1年間以内にシートベルト違反を2回してしまったので前歴は消えてはいないと思っています。 そして先日スピード違反で3点加算されたのですがそのとき警察の方に「免停ではなく免許取消しで再取得したのであれば前歴は付いていないよ」と言われました。 前歴1であれば計五点で60日免停になると思うのですが もし警察のかたが言うように前歴0であれば免停は免れそうです。 各HPで調べた所まちまちな感じがします。 実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。