• ベストアンサー

モニタ接続時に・・・

ノートPCをモニタに接続して使っています。VISTAです。 接続したままでノートを閉じると、モニタ表示も消えてしまいます。 ノートを閉じたまま、モニタを表示できるようにするには、どうしたら良いでしょうか? よろしくお願します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

電源オプションの カバーを閉じた時の操作を 何もしない にすれば消えないでしょう。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=5507-2972

tryanderr
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 早速解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デュアルモニタの接続について

    今回Vista搭載のノートPCに以前使用していた液晶を接続してデュアルモニターにしたいのですが接続方法が分かりません。 ノート側の出力端子は「アナログ RGB ミニ D-SUB15ピン」+「Sビデオ(NTSC出力)」。 液晶画面側の入力端子は「DVI-D」+「モニタ入力1(D4端子)」+「モニター入力2(Sビデオ入力端子・コンポジットビデオ入力端子・ビデオオーディオ入力端子)」です。 現状ではデュアルモニター化は不可能なのでしょうか? 可能でしたら、どういったコードを使えば可能なのでしょうか? 回答の方よろしくお願い致します。

  • ノートPCに別モニタを接続して使いたい

    東芝QOSMIOを使用してます。 液晶モニタが壊れたので外部モニタを接続して使用しようとしてます。後側面にそれらしきコネクタがあったのでモニタに接続しましたが、映りません。NO SIGNAL表示のままです。下記の通り対応OSが違うからでしょうか?可能ならどうすればいいでしょうか? PC:東芝 DYNABOOK QOSMIO Windows XP モニタ:acer V173 (for Vistaの表示あり)

  • ノートPCと液晶モニターをHDMI接続した場合

    ノートPCと液晶モニターをHDMI接続した場合、ノートPCの解像度1366×768であれば、フルHDのモニターに接続しても1366×768でしか表示出来ませんよね? ノートPCのモニターが小さく感じてきたので、モニターを購入しようと思っているのですが、どうせならフルHDで表示させたいなと思っております。 PCはTOSHIBA TX/66J2でwindows7です。 何か設定方法等があれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新しいPCでモニタが映らない

    PCを買い換えたのですが、モニタに何も表示されていません。モニタ側はD-sub 15ピン、PC側はPCに付属していたDVI⇒D-sub 15ピン変換アダプタを使用し、D-sub 15ピンでつないでいます。 手持ちのノートパソコンとモニタを接続したところ(上記と同じケーブル使用)問題なく映ります。 ノートパソコンはVista 32bitで新しいPCはWin7 64bitなのですが、この違いでモニタが映らなくなるというような可能性はありますでしょうか? モニタが少々古くD-sub 15ピンのみの接続なので、友人のモニタでHDMI接続して確認してみようとは思っていますが、なにかアドバイスいただければ非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶モニターとノートPCの接続

    スクエアタイプの液晶モニターとワイドタイプのノートPCを接続した場合について。 (ド素人の質問です…) 必要に迫られ、初めて液晶モニターを購入しました。 既存のノートPC(LaVie PC-LL550WG)に液晶モニター(LCD-AD172SE)を接続したところ、ノートPCの表示がなんだかおかしくなってしまいました。 画面の解像度は1280×768(これがMAXです)になっています。 左右が黒縁になっていて、アイコン(?)などの表示も大きくなっていて見にくいです。 液晶モニターの接続コードを外すと、黒縁は改善されます。(この時の解像度は1366×768推奨です) モニターを接続しても、モニターの影響を受けずに今まで通りPCを表示させる方法はありますでしょうか? ド素人のため質問の内容もわかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ノートパソコンに大画面液晶モニタを接続する場合、

    ノートパソコンに大画面液晶モニタを接続する場合、 いくら大画面液晶モニタの解像度がよくても ノートパソコンの解像度で表示されるのでしょうか。 (画面にあわせ拡大?画面の中央に小さく?) それとも大画面液晶モニタを標準ディスプレイ?と認識させ ドライバを入れれば大画面液晶モニタの解像度で出力できるのでしょうか。 デスクトップPCならディスプレイを認識させれば使えるのはわかるのですが。 ノートPCはノートの画面がついたままなのでいまいちわかりません。 OSはWindows7、接続はアナログ端子です。5×3の穴があるものです。 ノートの画面が小さすぎるので液晶モニタを購入しようと思っています。 アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • LIFEBOOK S935/K モニター接続

    LIFEBOOK S935/Kには外部モニター接続用にHDMI、D-SUBが付いていますが、2台の外部モニターにそれぞれHDMI、D-SUBで接続し、ノートPCの画面と合わせて3画面表示することは可能でしょうか? 現在、外部モニター1台に接続し、ノートPC画面と合わせて2画面で作業していますが、ノートPCの画面が小さいため、2台の外部モニターが使えるのであれば、外部モニターをもう1台購入しようと思っています。 (USBディスプレイアダプタを使わずに2台の外部モニターに接続できるか教えて頂きたいです。) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モニターとの接続

    PCを起動する時モニターをつけPCも電源をいれるのですがモニターに写りません。モニターとの接続が無いようです。又PCを使用中フッとモニターとの接続が切れます。いずれもPCは動いています。仕方なく電源を押して強制的に終了しています。今の所モニターとPCの接続コードを繋ぎなおすと直ります。それで駄目ならグラフイックカードを押し込むと直ります。多分原因はグラフイックカード(nVIDAGeForceF X5700)にあると思うのですが交換しなければ駄目でしょうか。未だ1年半くらいしか経っていません。 それと電源を強制的に切って再使用した時自動修復にならずそのまま使用していますが駄目にならないでしょうか。時々チェックデスクはやっていますが。

  • モニタとPCの接続ができない

    新しくデスクトップPCを買ってセットアップしようとしたのですが、モニタとPCが正常に接続されずうまくいきません。 モニタとPCについていたDVIコネクタで接続してもモニタには「NO SIGNAL」と表示されています。 指しこむ場所などが間違っているのでしょうか。

  • 液晶モニターについて

    よろしくお願いします。 FMV-NB12ACというノートパソコンを使用しています。 知人から17インチの液晶モニターをいただいたので 外部ディスプレイ端子に接続しました。 すると、外部モニターにはノートPCの 画面の壁紙のみが表示されるのですが アイコン等は一切表示されません。 本体の画面と全く同じように表示させるには どうしたらよいのでしょうか? 現在の状況は接続したモニターに本体画面の壁紙が表示されて いるのみです。 説明不足で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 相手先名称欄に何も表示されない原因や結果についてのお困り事
  • 電話回線の種類が不明な場合のお問い合わせ
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る