• 締切済み

電線(VVF)の温度について

電気工事をしている者ですが、分らない事があったので分る方、教えてください。 電線は常に熱を出していると思いますが、何度までなら大丈夫なんでしょうか?また、分電盤などでブレーカ等し締付が不十分だと、熱を多く持つと聞きました。何度を超えると緩んでいると分るのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

No1さんがすでに回答していますが、ビニル系なら60度、CV系なら90度です。 接触不良により異常加熱が発生する事は間違いありませんが、 何度以上で緩んでいるかは、判断出来ません。 接触不良箇所が有っても、流れる電流が少なければいくらも発熱しないし、 溶着して接触不良が一時的に解消されいている場合もあります。 ブレーカーやCV系の電線などは、定格ギリギリまで流すと長く触れないくらい熱くなります。 熱くなったブレーカーや電線が異常かどうかは、どのような負荷が接続されどれくらいの負荷率で使用されているかを把握していないと、判断出来ません。 普段から温度を気にしていると、電流計がなくてもおおよその電流値が分かるようになります。 あまり流れていないはずの回路が発熱していた場合など、トラブルの早期発見にも繋がるので、 温度を気にする事はとても良い事だと思います。 改修工事や撤去工事をしていると、端子付近の被覆や端子台のカバーが熱で変形している物を稀に見かけるし、逆にほとんど締っていないのに平気な場合もあったりで、端子付近のトラブルは多いので注意が必要です。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

VVFは、ビニル絶縁・ビニルシースケーブル・平型(フラット)の頭文字です。 その為、JIS C 3342 で規定されている60℃が適用されます。 締め付け不良を、温度で図り知る事は出来ません。 大体、接続不良で高温になる位なら、直ぐ火災になっていると思います。 全く持って、そういう事を指針にしようとする心積もりが理解できない質問です。 電気工事業法をよく読んで、考え直してください。  第1条 「この法律は、電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め、もって電気工事の欠陥による災害の発生の防止に寄与することを目的とする。」

関連するQ&A

  • 古い木製の分電盤の中の電線について

    古い分電盤ですと木製の箱の中にブレーカーが納められていて、ELBから安全ブレーカーへ太い電線が出て細い電線を数本圧着?しているようなタイプがあると思います。 (1)ELBの二次側にVA線を直接接続して安全ブレーカーを取付してもOKでしょうか?(ELBの二次側に太い線の圧着端子と VA線をダブルで接続する) (2)太い電線が出て細い電線を数本圧着?しているような電線は市販品でありますか?あればメーカー等教えてください (3)(2)の電線が市販されていない場合自作するには圧着端子?はどの様な物を使用するのか教えてください。また作り方を詳しく 教えてください。 電気工事士の資格は持っていますが純粋に勉強したいだけですので電気工事店にやってもらってとかそういうご回答はなしでお願いします。

  • 最適な電線について

    敷地内に新しく電柱を立てる際の最適な電線についての質問です。 電柱から分電盤までの距離が約20m、分電盤から複数棟に分配した 電線はコンセントや照明までの距離が最大で70m位あります。 現在電気屋さんは分電盤と電柱の距離を数メートルにして、38mmの 電線を埋設したいと提案しています。その理由は電柱からの距離が 長くなると電圧が下がり、分電盤から最も遠い場所(70m位離れた棟) では100vの電圧が80Vくらいまで低下するという理由だそうです。 しかしこちらとしては分電盤のある建物から20m程度離れたところに 電柱を立てて電線を分電盤近くまで埋設したいと考えています。 どのようにすれば電柱と分電盤との距離を離しつつ、電圧を安定させる ことができますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電線の太さについて

    電線の太さについて教えてください。家庭の分電盤のメインのブレーカーのサイズアップは電線の太さによって上限が異なる事は分かったのですが、電線の具体的なサイズを教えてください。 40A,50A,60A,6KVA?,8KVA,10KVA,15KVAに対するメインのブレーカーに入る電線のサイズです。単相3線式です。 またサイズアップする場合どのような場合にメーターの交換や引き込み線?(電柱からメーター)の交換が必要になるのでしょうか?具体的な数値などがあればぜひ知りたいのですがよろしくお願い致します。

  • 電線交換について

    今回の震災で設備の分電盤が浸水し、分電盤自体は交換する予定ですが、その分電盤に接続している電線も入替える必要がありますでしょうか?

  • 電線とブレーカーの選定について

    製造装置を一時的に借りて立ち上げることになったのですが、 ブレーカーと電線の選定について教えてください。 モーター容量は0.95Kw 分電盤から装置までの距離が、配線を壁に這わすと20~30mくらい となります。 済みませんがご回答お願いします。

  • 電線とブレーカーの選定について教えてください。

    製造装置を一時的に借りて立ち上げることになったのですが、 ブレーカーと電線の選定について教えてください。 モーター容量は0.95Kw 分電盤から装置までの距離が、配線を壁に這わすと20~30mくらい となります。 済みませんがご回答お願いします。

  • 電線の種類 vv?

    空家をリフォームしています。 空きブレーカーが少ないので分電盤を変更し、契約電力も増やしたいと思っています。 現在40Aで契約しています。 60Aにしたいと考えているのですが、幹線を交換する必要があるかわかりません。 天井裏で主ブレーカーに繋がっているケーブルを見たところ、 vv 14mm2 と書かれてありました。 こちらは何というケーブルなんでしょうか? また、14mm2の場合は40Aから60Aに変更しても問題ないでしょうか? 交換工事は電気工事店に依頼します。

  • 電線引き込み用のポールと角パイプ

    実家にある畑に監視カメラを付けたいのですが取り付ける場所も電気もありません。 そこで隣の道路を通っている電線を引き込みたいと思います。 コンセントが一つあればいいのでポールの見た目は気にしません。 パナソニック電工のEポールがいいかと思ったのですが、手で押すとゆらゆら動くため強風時ポールに取り付けたカメラの映像がグラグラ動くと困ります。 強度と安さからよく看板などに使われている亜鉛角パイプの方がいいんじゃないかと思ったのですが、引き込み柱として使えますか? 設備屋さんにポールを立ててもらったあと簡易的な分電盤を電気工事屋さんにお願いするという形になるのでしょうか。電気メーターの設置は電気工事屋さんから電力会社にお願いしてもらうのか・・素人なのでよくわかりません。 費用は柱の設置5万円、分電盤設置3万円位?とイメージしていますがもっとかかるものでしょうか?

  • 分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について

    電気工事士の資格を持っているので、自宅の分電盤を増設する計画です。単相2線式で、リミッターは30Aです。メイン分電盤内で、リミッターから主幹につながっているより線8mm2の電線を途中で分岐して、サブ分電盤の主幹へとつなぐつもりです。つまり、より線8mm2が1本から、より線8mm2が2本へとなります。この場合、より線8mm2の電線を途中で分岐するには、どのようにすればいいでしょうか。より線8mm2の電線用の分岐コネクタのようなものはあるでしょうか。それとも、被覆を剥いでねじってつないで半田付けしてテープ巻きでしょうか。その場合、何回ねじるのかとかわかりません。ジョイントボックス以外での電線接続は経験がないので、良い方法をできるだけ詳しくわかりやすくお願いします。

  • 電線

    350Aの電灯ブレーカーで電線サイズ150スケアの電線を握った所、手に流動的なものを感じました。ブーって感じでした、これはいったい何でしょうか。キュービから盤までの電線長さ40Mぐらい、負荷のアンペア300A位の照明の盤です。詳しい方教えてください