• 締切済み

仮設住宅の手配

こんなときこそ色々民間に丸投げした方が早いし、雇用も生まれて良いとおもうのですが…。 建設場所の確保は国や自治体がやってるんですか?

みんなの回答

回答No.1

  民間でもかまいませんよ。 「私の土地を貸すから建ててくれ」と言えばよいのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借り上げ住宅にする理由

    東北では、 自治体が民間の賃貸アパートを借り上げ、 被災者の方にかしているというのということですが、 なぜ、 一度借りあげるんですか? 借りあげることによって、 自治体が一部賃料を負担しているということでしょうか?

  • 民間企業から公務員への転職について

    このたび 民間企業を退職し、公務員へと転職することになりました。 そこで質問ですが、雇用保険被保険者証というものは就職する自治体に提出する必要はあるんでしょうか? また以前勤めていた会社名などは自治体にわかったりするのでしょうか?

  • 建設業法の一括丸投げ禁止について

    建設業法の一括丸投げ禁止について教えて下さい。 当社は自治体と請負契約を結び、ある設備を一式納入しましたが、その後当該設備の販売から撤退しました。 ところが、請負契約中の瑕疵担保責任が残っており、手直し工事が必要なため、当社100%出資の子会社にやらせようと思っています。 請負契約の当事者は当社のままですが、これは建設業法でいう「一括丸投げ」にあたるでしょうか?

  • 道路特定財源 : 欧米ではどうしているの?

    新規道路建設の是非を巡って与野党の攻防が繰り広げられています。 注目の暫定税率の維持に関して、自民党も民主党も、偏見なしでジックリ聞くと、どちらにも一応の理があるように思います。 意味の無い道路はもう要らないと言える県もあれば、たしかに道路整備の遅れが目立つ県もあると思います。 ただ、この問題って日本だけの問題ではないですよね? アメリカや欧州でも道路建設が必要な自治体と、もう不要になった自治体もあると思います。 日本と同じように ・・ でもどこの国も予算は苦しいはず。 日本と同じように ・・ 道路建設よりも医療や教育に予算を回すべきという議論もあるはず。 日本と同じように ・・ 道路建設が利権の温床になっている国もあるはず。 日本と同じように ・・ どこの国でも良いのですが、「この国の道路に対する政策はこうなっているよ」 というお話があれば、是非お聞きしたいのですが、教えて頂けるでしょうか?

  • ラスパイレス指数が同じでも初任給が違う

    地方自治体が国の給与水準を100として、どの程度の位置にあるかを示す指数としてラスパイレス指数があると聞いています。 しかし、例えば同じラスパイレス指数95の自治体でも、初任給が数万円も違ったりしています。(データの見方が間違っていなければ、明らかにそういった例が見られます) 自治体は地域の民間給与に準じて給与決定されると思いますが、民間が低い地域はやはり公務員も低い。あるいは、財政改革で低く設定することもあるかもしれません。 同じラスパイレス指数でも、実際の給与は違っているということがあるのでしょうか?こういった例は、どのように理解すれば良いのでしょうか。(そもそもこの指数の意味が違うのでしょうか)お願いします。

  • 無策の結果、足りない仮設住宅

    夏までに作り終えると言ってた被災者用の仮設住宅はどうやら無理っぽいですが、 1つの家庭に1部屋じゃなきゃいけないんでしょうか? まあ誰だって広く使えるほうが嬉しいでしょうけど、 「別世帯と同居可能な人を募集。同居する家庭は月1万円支給。」 みたいな感じの制度にすれば希望者は結構いそうですよね。 グループホームみたいな賃貸住宅物件も実際にありますし、 国も1部屋分建設するよりも2万円程度で済むならそっちのほうが安上がりですし。 おまけに今問題になってる高齢者の仮設住宅孤独死の件も改善されます。 なんで政府はデータ上の必要数だけ見て必死に建築だけして、 しかも出来る見込みが無いものを「夏までにやる」なんて言い出したんですかね? お金持ちの政治家には別世帯同居なんて見たこともない世界なので そんな住み方が世の中に存在してること自体知らないとかですかね?

  • 水道事業 民営化

    2002年4月に水道法が改正され、 水道事業の包括的外部委託が可能になり 3自治体が民間委託に踏み切ったということを知りました。 その3自治体がどこなのかご存知の方いらっしゃいますか? もしくは、他に民間委託を行った自治体をご存知の方は 教えてください。

  • 社会保障の財源確保策

     私は今、「国、あるいは自治体の社会保障の財源確保策」についての課題を出されています。 しかし、財源確保策と言われても、どうやれば今以上の財源が捻出できるものなのか、ちょっと見当がつきません。 そこで、この「社会保障の財源確保策」について詳しい方がおられましたら、是非そのアイデアを聞きたいのですが、ご協力をお願いできないでしょうか? 

  • 地方電力について

    地方電力、というか自治体が作った電力会社が増えているみたいです。 目的は、自治体の経費削減や、雇用の確保など色々あると思いますが、地元の電力会社にお金を払うので社なく、安いから、と他の地域、例えば関西とか中部とか、から電気を買っていたら、逆に域外に資金が流出していませんか? 自治体が作る地方電力って役に立っているんでしょうか?

  • 人工島や海上構築物の建設時に申請や費用は必要か

    海には土地のような権利がないそうですが、 人工島や海上構築物の建設には、国や地方自治体への申請や費用は不要なのでしょうか? それとも占有料のようなものを納める必要があるのでしょうか?