• ベストアンサー

家事代行業の開業手続きについて

近い将来に家事代行業を立ち上げようかと考えているのですが、 開業に必要な許認可、必要となる資産額等、基準がございましたら、 教えて頂けませんでしょうか。 私が調べたところでは、人材派遣に当たらない家事代行業では、 許認可等は特段必要ではないものの、開業に当たり、資産額500万円以上に加え、 事業資金として自己名義の現金・預金額150万円が必要なようでしたが、 この認識で間違い無かったでしょうか。 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>そうであれば、起業手続き上必要となる30万円前後… 許認可が必用な職種ではないとのことなので、個人事業に「起業手続き」などというものはありません。 税務署に「開業届」を出すだけですから、PDF を印刷する紙代と、切手代80円だけです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >+資本金は必要としても… 個人事業に資本金の概念はありません。 >100万円もあれば起業が出来てしまう… 仕事に必要なものを買い集めるお金、広告宣伝のためのお金などのほか、事業が安定軌道に乗るまでの当座の生活費は、事前にプールしておかないといけません。

kuralio
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 私の知識不足、説明不足のために大変お手数をお掛けいたしました。 個人事業と言いながら、 株式会社の設立と混同してしまっていたようです。。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>家事代行業では、許認可等は特段必要ではないものの… 具体的にどんな仕事をするつもりなのですか。 炊事洗濯や買い物をするだけなら、たしかに許認可は必用ありません。 しかし、税務申告だとか介護などにも手を出すなら、広い意味での許認可は必用です。 >資産額500万円以上に加え、事業資金として自己名義の現金・預金額150万円が必要… それは、何かの組織に会員、チェーン店として登録するという意味ですか。 それならその組織の規定次第です。 一匹狼で始めるなら、そのような制約は一切ありません。 もちろん、どんな商売でも 1円の自己資金もなく開業できることはあり得ませんが、個人事業である限り、500万とか 150万とかの数字が何かで決められているということはありません。

kuralio
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 mukaiyama様はご経験者の方でしたでしょうか? >具体的にどんな仕事をするつもりなのですか。 >炊事洗濯や買い物をするだけなら、たしかに許認可は必用あ>りません。 炊事洗濯、買い物等の部類の代行だけです。 (少し今までに無いようなサービスにする予定ではございますが。) 許認可はやはり必要ないのですね。 >それは、何かの組織に会員、チェーン店として登録するという意味ですか。 >それならその組織の規定次第です。 >一匹狼で始めるなら、そのような制約は一切ありません。 FC等ではなく、個人開業の予定をしております。 そうであれば、起業手続き上必要となる30万円前後+資本金は必要としても、 事務所を自宅とし、設備投資を最小限に抑えるとすれば、 金額の縛りは無く、100万円もあれば起業が出来てしまう、という認識でよろしいでしょうか。 ※勿論、販促費用のかけ方等によって、もう少しかかると思いますが。 よろしければ、またご返信頂けると幸いです。 貴重な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 開業費の記帳について☆

    今月中にも青色申告をし、個人事業主として開業するため 経理の勉強も少しずつ行っています。 開業日前に購入したものに関しては「開業費」として扱え 5年間任意で『繰延資産』ができるというのを知りました。 しかし、どのように記帳したらいいのかが全くわかりません。 利用している帳簿は、現金出納帳・預金出納帳・経費帳 固定資産台帳そして、債権債務台帳です。 「開業費」は債権債務帳の事業主借から必要額を借り現金出納帳に ひとつひとつ記帳しております。 「開業費」にできることを知らないで記帳しておりましたので 経費帳に現金出納帳と同じく(消耗品費・新聞図書費)などと 勘定科目毎にしてしまっています。 これは間違いというのはわかっています。。。 経費帳に「開業費」というのを加えるという回答をみたのですが それですと『繰延資産』をしたい場合、どうすればいいか わかりません。 そもそも、事業主借で計上しているのも間違いでは ないかと、自分の経理には全く自信がありません。 日にちは開業日ということ以外記帳知識がまるでありません。 経験者の方、どのように記帳すればいいかよろしくお願いします。

  • 開業資金代行業

    金融機関からの事業資金融資の面接の際に提出する、 開業計画書を代行して書いてくれる商売はあるのですか? タウンページか何かに載ってますか? どんな名前の商売ですか? でも自分で開業計画書を書けない(書くのが面倒ではなく、 書けない)ならば、 面接の際に答えられないから、 どっちにしても審査に落ちますか?

  • 開業費の仕訳

    個人事業の開業費について質問があります (1)開業日以前に10万円以下の消耗品を購入しました。  クレジットカード支払です。  そして開業日以前にカード支払の決済は済みました。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。  例えば、仕訳は「開業費/未払金」のあと「未払金/普通預金」でしょうか?  それとも「開業費/普通預金」でしょうか?  上記以外の仕訳でしょうか? (2)開業日以前分の水道光熱費をクレジットカード(電気代)と口座振替(水道代)で支払いましたが、  支払は両方とも、開業日以降でした。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。 (3)開業し、個人の資金を現金と普通預金で、事業資金に入れました。  その場合の仕訳は「現金/元入金」と「普通預金/元入金」でよろしいでしょうか? 経理初心者なもので…なにとぞよろしくお願いします。

  • 開業費について

    4月会社設立。中小企業基盤人材確保助成金を社労士事務所に 手続き代行してもらい活用、6月より人材採用の場合、 社労士事務所に初期費用15万円を払う必要があるのですが、 開業費として繰延資産計上できますか?

  • 家事代行サービス

    家事代行サービスの事業を検討しております。分野が分野だけに事例なども少なく調べ切れていないのですが、特殊な免許などは必要なのでしょうか?

  • 開業前の口座残高 貸借対照表の記入について

    今年開業した個人事業主です。 事業用の普通預金口座に開業前から10万円入っていたので、どう仕訳けたら良いのか、税務署で教えてもらいました。 普通預金10万円/事業主借10万円 聞きそびれたのですが、青色決算書の貸借対照表の「資産の部」の期首の欄にも「普通預金 10万円」と書く必要がありますか?

  • 旅行業開業に必要な基準資産について

    第3種旅行業の場合、必要な基準資産が300万円とありますが、この基準資産は、具体的に何を言うのでしょうか? 法人としての預金や現金、有価証券などは、含まれると思うのですが、例えば、事務所などの不動産なども含まれるのでしょうか? 将来、自宅を事務所に旅行業を開業しようと考えていますが、この自宅なども資産に入れていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自営業で代理出席関連の事業を開業しようと考えています。

    自営業で代理出席関連の事業を開業しようと考えています。 〈事業内容〉 ・結婚式の出席代行 ・葬儀の出席代行 ・パーティーの出席代行 ・夫妻代代行 ・恋人代行 など…。 そこで質問なのですが、こういった事業を始める上で、法律上の届け出は必要になってくるのでしょうか? 業種として人材派遣と同じになるんでしょうか? 是非ともご教授願います。

  • 一般の方に家事代行を募集したいのですが

    横浜の住宅地に引っ越してきました。 今まで、シルバー人材センターから家事代行を頼んでいましたが、こちらの地域ではどうしても人材がいないそうです。 夫婦共働き、乳幼児が2人いて家事がままならなくなってしまいましたが、プロの家事代行はとても高くて手が出ません。 いま、かなり困っています。 恥ずかしながら、このことでだんなとケンカが絶えません・・・。 一般の方に家事お手伝いを募集したいのですが、時給いくら位が妥当でしょうか。 また、募集の方法も相談させていただきたいのですが、 近所ののスーパーには適切な掲示板などなさそうでした。 月一回発行の新聞に折り込まれる地域情報誌に、3000円くらいかけて広告を出そうかとも思っています。 ほかに何か方法があったら、お知恵を拝借できれば幸です。 たとえば、ハローワークで募集していただくなども、考えられるでしょうか? ぜひ、よろしくお願い申し上げます。

  • 新規事業の開業資金は、税務上、「開業費」でよいですか?

    新規事業の開業資金は、税務上、「開業費」でよいですか? 現在、すでに事業を行なっている会社で、新規事業の準備費用が発生しています。 この新規事業は、翌事業年度以降に営業開始する予定です。 このような場合、準備費用は、税務上、繰延資産の「開業費」として計上してもよいでしょうか? そして、新規事業の営業開始事業年度から償却していくのは問題ありますか?

専門家に質問してみよう