• ベストアンサー

「ヴィジュアル系」を英語に訳すと何ですか?

ykazuoの回答

  • ykazuo
  • ベストアンサー率51% (131/253)
回答No.2

そもそもビジュアル系という概念が英語に無ければ、説明的になりますよね。僕は、ビジュアル系という「系」が(そういう概念、分類が)英語にあるのかどうかは分かりません。だから説明的にはなりますが、例えば以下のような感じにすれば、「ビジュアル系」という意味に近いと思います。 flashily dressed musician loudly dressed musician "flashily"は、「派手に、やけに目をひくように、見かけがかっこよく」、"loudly"も「派手な」という意味です。よって「派手な服装のバンド(ミュージシャン)」となります。他には、gorgeouslyを使ってもいいかもしれません。 gorgeously dressed musician "gorgeously"は、「派手に、きらびやかに、豪華に」といった意味です。 仮に"visual"とか"visually"という単語を使えば、それぞれ「視覚的な」「視覚的に」という意味ですので、服装のことを表現していません。例えば、"visually appealing [attractive] musician"などとすると、「視覚的に魅力的なミュージシャン」つまり、服装については全く触れずに、単なるかっこいいミュージシャンになってしまいます。よって、服装のことを表せる単語を使った方がいいと思います。ここでは、dressedを使ってみました。

oxford
質問者

お礼

~ dressed musicianがキーなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • "visual kei" って ???

    よろしくお願いします。 この質問,かなり恥ずかしいのですが・・・。 "visual kei" とは, "ヴィジュアル系" のことですか? それとも,"visual kei" というグループ,もしくは人がいるのでしょうか? 海外のサイト(日本好きの人が制作運営)を観覧していたときにみつけたのですが。 海外では,"ヴィジュアル系"という言葉が, "visual kei" で定着しているのでしょうか???

  • VISUAL STUDIOの英語メニュー

    VISUAL STUDIO6.0に関して英語のマニュアルを作ろうとしています。 メニューは日本語版と同じ構成ではないかと思うのですが、手元に英語版のVISUAL STUDIOがないため、英語のメニューがわかりません。 これを調べる方法または手元で確認できる方は回答おねがいできますでしょうか。 知りたい項目は以下の[・・・]の部分です。 たとえば、[プロジェクト]=>[project]、[コンポーネント]=>[component]といった感じです。 英訳ではありません。実際のメニューになんと書かれているかを教えて下さい。 1.VBについて。 (1) メインメニューの[プロジェクト]から[コンポーネント] (2)メインメニューの[プロジェクト]から[標準モジュールの追加] 2.VC++について。 (1)ActiveXコンテナプロジェクトの作成 AppWizardのステップ3で[その他どのサポートをしますか?]の[ActiveXコントロール] (2)メインメニューの [プロジェクト]-[プロジェクトへ追加]-[コンポーネントおよびコントロール] (3)メインメニューの[プロジェクト]から[プロジェクトへ追加][ファイル] 変な質問ですみませんが、困っています。 よろしくお願いします。

  • 「くす玉を割る」は英語で何という?

    タイトルの通りなのですが、今、日本語を英訳していて 「くす玉を割る」を英語で何といっていいか分からず、 困っています。 辞書なども調べてみましたが、今のところ見つかっていません。 この英訳では、実際に「くす玉を割った人」のニュースを 扱っているので、できれば類似の別の表現ではなく、 「くす玉を割る」そのものを表す英語か、 あるいはこの動作をうまく説明できる英語を 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 辞書を探しています。

    10年ほど前なんですが、当時本屋で、日本の習慣や風習を英語で紹介する例文を集めた辞書を買いました。ハンディサイズに、シルバーの装丁で、「旺文社」か「三省堂」から発売されていたものだったと思います。 非常に都合のいい辞書だったのですが、当時海外ヘ行った際に現地の人が、「ワンダホー!」といって欲しがったので、上げてしまいました。(^-^; 今また欲しいと思い、本屋で探してみるのですが、正確に本のタイトルを覚えていなくて、何処へ行ってもそれらしい辞書が見つかりません。たしか、「日本紹介英語辞典」か、それに近いようなタイトルだったと思うのですが…。 以上の情報で、「それはこの辞書だ!」と思い当たる方がいましたら、その辞書のタイトルや、今現在でもそれが手に入るのかなど、教えていただけないでしょうか?

  • 綺麗なヴィジュアル系の曲を探しています。

    ご閲覧頂きありがとうございます。お手すきでしたら、ご回答よろしくお願いします。 タイトル通りのような曲をヴィジュアルから探してします。 例えばシドさんの「嘘」とか、今聞いているのは Rides In ReVellionさんの「Eternal~渇望の空~」というものです。 やたらとドコドコとかズキズキしてるのではなく、綺麗、そういった曲調を、最近興味を持ったヴィジュアルから見つけたいです。 よろしくお願いします。

  • 住民票は英語で?

    タイトルのとおり、住民票は英語でなんというかを 調べています。 辞書では分からなかったため、詳しい方ご回答を お願い致します。

  • 建築士事務所を英語でいうと?

    タイトル通りの質問なんですが 事務所の名刺に英語も入れてちょっとカッコよくしたいと 色気付いております(^^; ただ建築士事務所というのはなんと訳せばいいのでしょうか? architect office でいいのでしょうか? 辞書には「architect」は建築家と書いてありましたので ちょっと違うのかな~とも思います。 実際アメリカなど英語圏の所ではなんと呼ばれているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 写真を撮るときの合図は英語ではなんと言うのですか?

    タイトルの通りなのですが、観光地などで外国人の方から「シャッター押して」と頼まれた時に こちらがカメラを構えて「はい、チーズ」みたいな撮る合図を英語で言おうと思いましたが なんと言って良いのかわかりませんでした。 辞書を引いても堅苦しいことばで書かれているようで気に入りません。 こういう場合はなんと言えば、スムーズにコミュニケーションがとれるのでしょうか。

  • visual C++につて教えて下さい。

    私は今、visual C++について勉強しています。visual C++についての課題があるのですが、その内容がうまく書けません。その内容はvisual C++とはどういうものか?visual C++はどういう役割りがあるか?c++との違いは?visual C++の特徴はなにか?などがあります。私は「visual C++3週間完全マスター」というもをやっています。しかし、初めてvisual C++をする私はなんとか本の通りしているだけで、どういうものか?ときかれてもうまく表現できずとても困っています。この質問にうまく答えられる方、分かり易く教えて下さい。お願いいたします。

  • visual C++について教えて下さい。

    私は今、visual C++について勉強しています。visual C++についての課題があるのですが、その内容がうまく書けません。その内容はvisual C++とはどういうものか?visual C++はどういう役割りがあるか?c++との違いはvisual C++の特徴はなにか?などがあります。私は「visual C++3週間完全マスター」というもをやっています。しかし、初めてvisual C++をする私はなんとか本の通りしているだけで、どういうものか?ときかれてもうまく表現できずとても困っています。この質問にうまく答えられる方、分かり易く教えて下さい。お願いいたします。