• ベストアンサー

数学についてです

A∩(B△D)=(A∩B)△(A∩D)を示す問題です。 解説お願いします(T-T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

A∩(B△D)=(A∩B)△(A∩D) A∩(B△D)=A∩(BUD-B∩D) A∩(BUD)-A∩B∩D (A∩B)U(A∩D)-A∩B∩D (A∩B)U(A∩D)ー(A∩B)∩(A∩D) (A∩B)△(A∩D) これでどうですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

B△D って、何ですか? 補足をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の数学についてです

    A⊆B⇔「任意のDに対して、A∪(B∩D)=B∩(A∪D)」を示す問題です。 わからないので解説お願いします(T-T)

  • 数学

    4次方程式 ax^4+bx^3+cx^2+dx+e=0 を考える。ただし、a,b,c,d,eは定数で、a≠0とする。x=t+α(αは定数)とおいて、tに関する4次方程式 t^4+Ct^2+Dt+E=0 の形にする。このときD=0となる条件をa,b,c,dを用いて表せ。 この問題が参考書に載っていたのですが答えが b^3-4abc+8*a^2*d=0 となっていました t^4の係数が1なのでa=1になると思います となると答えが間違っていますよね?どうなのでしょうか 解説おねがいします

  • 数学の問題

    数学の問題です。 2つの自然数a、bについて√3a、√5bがともに自然数となり、√3a=√5bが成り立っている。このとき最小のaとbの値を求めよ。ただし、s>0かつt>0のときs2=t2(sの2乗=tの2乗)ならばs=tとなる。 上の問題の意味がわかりません・・・ 数学の先生に解説してもらったのですが、 いまいちよくわかりませんでした^^; 誰かわかりやすく詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 数学?の問題

    数学?の問題 1.速さの違うA,B,C,Dの4台の車がある。 AとBを合わせた速さはCとDを合わせた速さに等しく、 BとCを合わせた速さはCとDを合わせた速さよりも遅い。 なお、BとDを合わせた速さはCとAを合わせた速さよりも速いとすると、 A,B,C,Dの速さの順序を知るにはどのようなことが分からなければならないか。 答.AとBの速さの比 2.600人近くの会員がいる会がある。出席者を10人ずつのグループに分けると3人余り、15人ずつのグループに分けると8人余り、21人ずつのグループに分けると5人余る。6人ずつのグループに分けると何人余るか? 答.5人 1.は全然分からず、2.は自力で答えが出たものの、たぶんもっと簡単なやり方があると思い質問しました。どなたか教えてください。テキストに解説が全然載っていないので困っています。

  • 数学A 順列にちいて

    A A A B B C Dの7文字を1列に並べるとき、A同士もB同士も隣り合わない並べ方は何通りか という問題で、まずA3つを並べて、Aの間と横の4つの枠にB B C Dを並べると考えて、最初のAは1通り、B B C Dを並べるのは4!÷2!としたのですが答えは96通りと全く違います なぜ全く異なる答えになるのでしょうか?阿呆みたいな質問だと思われるでしょうが解説をお願いします

  • 中1 数学の問題

    さっそく質問なんですがこの問題の、答え、解説をよろしくおねがいします a×d=16となる整数a,dは何組ありますか。ただしa=1,D=16とa=16、D=1は別のものとして数えることにします。 これの答えと解説をおねがいします。

  • 中学の数学の問題が解けません。

    a,b,c,dはそれぞれ正の整数である。 a,b,c,dの4つの数の和は390である。 aに4を加えた数、bから4を引いた数、cに2をかけた数、dを4で割った数は、すべて等しい。 このとき、aの値を求めなさい。 上記のような問題です。 回答だけでなく、途中式、解説等を書いてくださると嬉しいです。

  • 【数学】ベクトルの問題です。

    【問題】 ベクトル↑a≡(a1,a2)、↑b≡(b1,b2)が一次独立の為のa1,a2,b1,b2に関する条件を求める。但し、a1,a2,b1,b2は実数とする。 この問題の私なりの回答を載せます。出来るだけ細かいご指摘をお願いします。 【以下回答】 ベクトルの一次独立の定義より 「ベクトル↑a、↑bが一次独立である」⇔「k*↑a+t*↑b=0を満たす実数の組(k,t)が(0,0)以外にない」である。 よって、 (I)ベクトル↑a、↑bが一次独立の定義より k(a1,a2)+t(b1,b2)=0⇔(k*a1+t*b1,k*a2+t*b2)=0 したがって、 k*a1+t*b1=0・・・(1) k*a2+t*b2=0・・・(2) (1)*b2,(2)*b1より k*a1*b2+t*b1*b2=0・・・(1)’ k*a2*b1+t*b1*b2=0・・・(2)’ (1)’-(2)’ k(a1*b2-a2*b1)=0・・・(3) (1)*a2,(2)*a1より k*a1*a2+t*a2*b1=0・・・(1)'' k*a1*a2+t*a1*b2=0・・・(2)'' (2)''-(1)'' t(a1*b2-a2*b1)=0・・・(4) (3)、(4)より、a1*b2-a2*b1=0、または、k=t=0 このとき、a1*b2-a2*b1=0が成り立つと仮定すると a1*b2=a2*b1より、b1について場合分けをして考える。 (a)b1≠0であるとき、a2=a1*b2/b1となる。 ↑a≡(a1,a2)≡(a1,a1*b2/b1)≡a1/b2(b1,b2)≡a1/b1*↑b となり、ベクトル↑a、↑bは一次従属となる。 (b)b1=0であるとき、a1*b2=0であるので、a1=0またはb2=0となる。 b1=0、かつ、b2=0のとき、↑b≡↑0となるので、ベクトル↑a、↑bは一次従属となる。 また、b1=0、かつ、a1=0のとき、a2=0、または、b2=0であれば、ベクトル↑a、または↑bが↑0となる。 従って、a2≠0,b2≠0であるとき、↑a≡(0,a2)であり、↑b≡(0,b2)≡a2/b2(0,a2)≡a2/b2*↑aとなり一次従属となる。 よって、b1=0のとき、ベクトル↑aと↑bは一次従属となる。 (a)(b)は、a1,a2,b2について考えた時も同様であるので、a1*b2-a2*b1=0となる時、ベクトル↑a、↑bが一次独立である事に矛盾する。従って、ベクトル↑a,↑bが一次独立であるとき、a1*b2-a2*b1≠0より、a1*b2≠a2*b1となる。 (II)a1*b2-a2*b1≠0のとき、ベクトル↑a,↑bが一次独立である事を証明するために、 対偶である「ベクトル↑a,↑bが一次従属であるとき、a1*b2-a2*b1=0となる。」ことを示す。 ベクトル↑a,↑bが一次従属であるとき、k*↑a+t*↑b=0・・・(*) について、少なくとも一つは0でない実数の組(k,t)が存在する。 すなわち、k≠0とするとき(*)は、↑a=-t/k*↑bとなる。 ここで、D=-t/kとおくと、↑a=D*↑bが成り立つ。 よって、(a1,a2)=D(b1,b2)=(Db1,Db2)よりa1=Db1,a2=Db2となり a1*b2-a2*b1=D*b1*b2-D*b2*b1=D(b1*b2-b2*b1)=0となる。 よって、ベクトル↑a,↑bが一次従属であるとき、a1*b2=a2*b1が成り立つ。 (I)(II)より、ベクトル↑a,↑bが一次独立となる為のa1,a2,b1,b2に関する条件はa1*b2-a2*b1≠0

  • 大学数学、線形代数学の問題です。

    a=(1,1,-1),b=(2,-1,1),c=(5,-3,1),d=(0,1,-1)およびΦ=(a,b,c,d}とする。a∈ψかつspan(ψ)=R^3を満たすΦの部分集合ψが少なくとも1つ存在することを示せ。 という問題なのですが手が出せないでいます。 解説・回答をよろしくお願いします。

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    xy平面上の2点P1(x1,y1),P2(x2,y2)に対して,d(P1,P2)をd(P1,P2)=|x1-x2|+|y1-y2|で定義する。いま点A(3,0)と点B(-3,0)に対して,d(Q,A)=2d(Q,B)を満たす点Qからなる図形をTとする。このとき,以下の問いに答えよ。 (1)点(a,b)がT上にあれば,点(a,-b)もT上にあることを示せ。 (2)Tで囲まれる領域の面積を求めよ。 (3)点Cの座標を(13,8)とする。点DがT上を動くとき、d(D,C)の最小値を求めよ。