• ベストアンサー

"I am,yes" のニュアンス

ddd01aの回答

  • ddd01a
  • ベストアンサー率26% (37/139)
回答No.3

No.1さんのおっしゃる通りです。あまり深く考えないでいいです。日本語で「はい、そうです」のかわりに「そうです、はい」って言われたからって、意味の違いを読み取ろうとしたりしませんよね。同じことです。No.2さんのおっしゃる事はチョット・・・ 時と場合によるというか、真剣勝負の切迫会話中とかなら別ですが。

medix6
質問者

お礼

そのシーンを思い出すと、確かにそこまで捉え方に違いは無いのかなと個人的に思いました。 回答して下さった皆さんのおっしゃるように、状況によってニュアンスの違いが出てくるんですね。勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Yes,I am か Yes,it is か

    you are lefty,aren't you? 「左利きだったんですね」、と訊かれた時、「Yes,I am lefty」ですから、正確には「Yes,I am」なのでしょうが、「Yes,it is」と、 lefty を it で受けて答えたら変でしょうか? 基本の基本、しょ~もない質問ですみません。

  • Yes, I have はおかしい?

    Do you have xxx ? と聞かれて、 Yes, I have. と答えるのは、厳密には教科書的にはおかしい (Yes, I have xxx . と、持っているものの名前が くるべき。またはYes, I do. とするべき。) と思い ますが、会話上、こういう言い方をネイティブは使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Yes I am.はどんなときに使うか

    英語で質問に答える際に"Yes"で済ませずに"Yes I am."や"Yes I do."を使うのはどんなときですか。

  • So am I かMe tooか

    例えば “Are you a student by any chance?” と相手に質問し、相手が “Yes, I am."と答えます。そこで「私もです。」と相手に言う時、So am I. とMe too.ではどういうニュアンスの差があるでしょうか?

  • I am who I amって・・・

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。早速ですが下の文は私が送ったメールに相手が返信してきたものの一部なんですけど、だいたいニュアンスはわかるんですけどはっきりとはわかりません。どなたか訳していただけないでしょうか?特にI am who I amがわかりません・・・。 Your email is kind of long and complicated. All I can say is I am sorry if I make you upset sometimes but I am who I am. あともうひとつあるんです。 Sorry I wont be able to see you when you get back. このSorryって、ごめんねっていう意味ですか?それとも残念だっていう意味ですか?自分が使う時も相手がどっちの意味にとるのかわからなくて。 時間のある時でいいので是非教えてください。

  • I love youと I am in love with youのニュアンスの違い。

    ある映画のワンシーンで、ちょっと逃げ腰の彼氏と積極的な彼女との会話(ややケンカ気味)です。 女性 "I love you" 男性 "I love you, too." 女性 "No, no, I am in love with you" 男性 "...." 結局このあと、"I am in love with you, too" とは言わなかった彼氏とは破局します。 I love you よりも気持ちが強いということはなんとなくわかるのですが、一体 どれくらいニュアンスの差があるのでしょうか。 日本語でいうとどちらも「愛してる」になっちゃいそうだし、これ以外にも "I care for you" が同じような意味をもつと聞いたことがあります。 明確な差などないかもしれませんが、なにかご存知のかた、よろしくお願いします。

  • YES・NO どっちで答えればよいのか教えてください

    Do you mind the family that allows smoking? という質問に対し、 YES・NO で回答するような場合。 タバコはキライ。禁煙希望。喫煙される家族はイヤ。 という意志を答えたい場合、 YES・NO  どちらになるのでしょうか? 補助で翻訳がついていて、 (家族がタバコを吸っても気にしませんか?) となっています。 日本語的には、気にしませんか?と聞かれているので、 気にしなくない! (吸われるのはイヤ)  なので= NO  と答えそうになってしまったのですが、 これは翻訳のニュアンス違いで、 (家族がタバコを吸ったら気になりますか?) と翻訳すれば、 気になる = 答えはYES に 変ります。 家族にタバコを吸って欲しくない(吸ったら気になる)場合、 Do you mind the family that allows smoking? という質問に対し、 YES・NO どちらで答えればよいのか教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語のニュアンスの違い

    I am worried about you I care about you I care for you はどれも気にかけているよというような意味ですが、男女間で言う場合どのようなニュアンスの違いがありますか?? 外国人の方は使い分けますか? またどの言葉も気軽に男性が女性に対して使うものですか?

  • ニュアンスの違い??・・I look forward to getting your replyとI am looking forward to

    「私はあなたの返事を楽しみにしています。」 の訳ですが; (1) I look forward to getting your reply. と (2) I am looking forward to getting your reply. の2つあるのですが、この違いは「ニュアンスの違い」ですか? それとも「意味が少し違う」のでしょうか? ご存知の方、教えて下さい!!

  • ニュアンスの違いを教えてください。

    「いつもテレビで応援しています」 という意味の文章を英語(アメリカ)で I am always rooting you on TV. I am always supporting you on TV. I am always cheering you on TV. 三つ考えましたが、それぞれニュアンスに 違いはありますか?どれでも全く同じですか? 単にファンとして応援している場合はどれが適当でしょうか? 分かる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。