• ベストアンサー

地震が多すぎれば、将来は少なくなるでしょうか?

地震は、プレートどうしの緊張がはずれる時に起きると学びましたが、昨今の頻度で地震が起きれば、また改めてプレートの緊張を蓄えるまでは相当な年数を必要とするので、同地域では数十年は地震が起きないことにならないでしょうか?

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 プレート全面が、平等にすべってくれたんなら、おっしゃる通りだと思います。事実、今回の東日本大震災で関東大震災などの可能性は低くなったと言っている地震学者もいます。  しかし、いろいろ本を読むとそう単純な話ではないようなのです。大きく滑りすぎる所と、逆にスベリ足りない場所が出るんです。将来、そこの違いがどうなるかわかりません。  しかもですね、テレビで1年前くらいに見た(記憶)のですが、あのあたりには何カ所か、くっつきすぎていて(凸凹のようにかみ合ってしまっている可能性も)地震がおきていない場所があるはずなんですね。いや、あったはずなんです、と言うべきかな。  今回の地震であのあたりがどうなったのか、まだ調査は行われていないはずです。まあ、常識的には、あの力ですから、いっしょに外れてしまっただろうと思うのですが、実際にはどうなのか。まだくっついているとすれば、そこには従来以上の力がかかっているはずなので、それが剥がれるのが近いか遅いか。  油断はできないと思います。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

理論的にはそうですが 問題は他の地震の影響で歪がどれだけ溜まるかによって、それに耐えれなくなれば、いつ地震が発生してもおかしくは有りません

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>地震が起きないことにならないでしょうか? そらわからん。 これさえ、今後の予兆かもしれん。 地球規模で考えると、ヒマラヤ大陸の北側 5000m級のチベット高原さえ 昔は海の底だったのですよ。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東海地震が叫ばれている昨今ですが、関東の地震って来る?。

     東海地方を対象とした大地震が叫ばれている昨今ですが、関東を対象とした大きな地震が来る兆候ってあるんでしょうか?。    耳にする話では大きな地震というのは50年~100年単位で同じプレートで発生するという話を聞きました。    関東大震災の時期とこの説を含めて考えると、関東にも大きな地震がありえるんでしょうか?。

  • 大地震が起きた地域で暮らすのは安全か?

    大地震が起きた地域で暮らすのは安全か? 地震は周期を伴うもので、プレートにエネルギーが蓄積され放出されるそうです。 ならば、一度、大地震が起きた地域は、何十年かは安全ではないのか? スマトラや神戸の震災も、あと50年は、大丈夫なのではないか? 素人な考えですが、どう思いますか?

  • 東日本大地震について聞きたいです。

    Googleより↓宮城県沖地震とは 「宮城県沖地震」は、これまで25~40年という比較的短い間隔で周期的に発生しており、近い将来再び発生することが予想されている。地震調査研究推進本部の長期評価によれば2010年1月1日から10年以内での発生確率は70%程度、30年以内では99%と評価対象の中では最も高い確率で、2020年頃までに次の地震が起こる可能性が高いと考えられている。10年以内での発生確率が 30-40%、30年内の発生確率が80-99%とされる三陸沖南部海溝寄り地震と連動した場合、M8.0前後の地震になるといわれる。 最も直近の連動型は1793年に起きておりM8.2であった。 東北地方などが載る北アメリカプレートの下に、同地方の東方沖で海洋プレートの太平洋プレートが沈みこんでいる(東北地方が載っているプレートは、アリューシャンプレート、または、オホーツク海プレートとする説もあるが、いずれも北アメリカプレートと同系列、あるいは大義的には同じとみなせる)。 この両プレート間で両側のプレートから圧縮を受けて歪みが生じ、プレート間に存在する活断層が活動する事によって発生する地震動の内、牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード(以下M)7.5前後の地震を「宮城県沖地震」と言う。なお、宮城県沖地震の想定震源域のプレート面では、毎日何度も地震動が発生しているが、ほとんどが震度0である。 とありましたが、今回の地震はつまりこの30年以内に90%の確率で起こる宮城県沖地震と考えてよいのでしょうか? 私は宮城県に在住しております。今回の地震では津波の被害にもあい、死に物狂いで逃げました。今回の地震がこの宮城県沖地震でないとすれば、また近いうちに大きな地震が来るのではないかと不安です。 どなたか分かりやすく教えて下さい(>_<)

  • 大地震で地盤が沈下したって・・?

    今回の大地震で、宮城県などの地盤が75センチも沈下したという報道がありました。この辺は北米プレートの下に太平洋プレートがもぐり込んでいると思うのですが、地震の後だったら宮城県などが乗ってる北米プレートは力が開放されて、かえって地盤は上昇するのではないかと素人は思うのです・・。それとも大地震でまたまた太平洋プレートがズルズルともぐり込んで北米プレートを押し込み緊張が高まったのでしょうか・・?

  • 深発地震面で起きる地震と、浅いところで起きる地震

    こんにちは、学校の宿題でどうしても調べてもわからなかったことがあるので教えて下さい。 問題ですが 日本列島ではプレートの沈み込みに伴う深発地震面(和達・ベニオフ面)での地震のほかに、浅い場所でも地震がよく発生する。浅い地震と深発地震面での地震の違いについて、規模の違いやそれぞれのしくみから説明しなさい  という問題です。 日本では、太平洋側から日本海側にかけて、震源の分布がどんどん深くなっている。それは、深発地震面が大陸プレートの下へ沈み込んだ海洋プレート沿いにあるからだ。また、震源は深発地震面上にある。起こる頻度は少なく規模は小さいことが多い。  ここまでは自分で調べわかりました。 質問ですが 1、浅いところではどういった理由で地震が起こるのでしょうか? 2、浅いところでの地震の規模は地表からの距離が近いから、大きいということであってますか? 3、いわゆる「海溝型地震」というのは、深発地震面で起こる地震ですが、規模が大きいというのと矛盾していますよね?例外ってことでしょうか。 4、スラブ内地震も深発地震面で起こる地震ですよね? わかるものだけでいいです。自分なりに調べたのですが、浅いところで起きる地震についての記述がどこにもなく、わかりませんでした。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 超巨大地震後、誘発される超巨大地震!

    ************************************************************** Mw9超巨大地震後、震源域の隣接した領域あるいは同じ海溝沿いで 誘発された超巨大地震(Mw8.5~)の事例 ▽スンダ海溝 2004年 Mw9.1~9.2 2005年 Mw8.6(約三ヵ月後) ▽アリューシャン海溝 1964年 Mw9.2 1965年 Mw8.7(約一年後) ▽カムチャッカ海溝~アリューシャン海溝 1952年 Mw9 1957年 Mw8.6(約五年後) ▽ペルー海溝 1868年 Mw9 1877年 Mw8.8~8.9(約九年後) ▽日本海溝~南海トラフ 2011年 Mw9 2020±α年 ? 超巨大地震が発生しても誘発された超巨大地震の発生するまでには 数ヶ月~九年後とバラツキがあり、地域性があると思われる。 チリ海溝での1960年の超巨大地震や一サイクル前の同規模と推定される1575年の地震後には目立った超巨大地震は今のところ見出されていない。この地域の特性と思われる。 また、2011年の日本海溝での超巨大地震に誘発される超巨大地震の長大な震源域を奄美-琉球海溝など視野を広げて注意深く見守る必要があると思われる。 ******************************************************* 間違ってはいませんか??

  • 地震

    教えて下さい。 (1)地震を予期して逃げる方法は、現実では可能なのでしょうか? (2)大きな地震はどのようにして発生するものなのか? (3)大地震が起きたら、テーブルの下に隠れるだけでよいのですか? また、私の地震の仮説は、どうですか? 小学生程度の学力なので、正しいのかわかりません。 仮説 小学校の理科では、プレートが跳ね返るから、と教わりました。 弓矢で例えると、矢を引っ張っている状態ですよね。 もし、プレートが長期的に跳ね返らない場合。 大きく引っ張られたプレートは、大きく跳ね返るのでは、ないでしょうか? つまり、1,2年地震が無い状態なら、ある日、突然、大地震が起こる可能性がある。 今回の、新潟の大地震は、四国の地震をキッカケに、目を覚ましたのでしょうか? もし、四国地震が無ければ、新潟の地震はもっと大きくなったものと予想します。

  • 地震の不安

    今年の5月に、新婚旅行でタヒチ&イースター島へ行く予定にしています。 が、先日のスマトラ沖の地震があったので、お姑さんに「あぶない~!」と心配されています。 そう言われるとなんだか私もすごく不安になってきて。。。 地震が起こる地域というのは、プレートに沿っている場所にあたると聞いたことがありますが、南太平洋の島々に関して、そのプレートにずっかり乗ってしまっている。というようなことはあるのでしょうか?地震の心配というのはやはりあるのでしょうか? ご存知の方どうぞ教えてくださいませ。よろしくお願い致します

  • マンションと地震

    今度マンションを買います。築年数はまだ5年くらいです。施工したのも清水建設で分譲したのは大京です。 耐震性は問題ないと思います。しかし静岡なので かなりの割合で大地震が来ます。その時建物は 耐えても大きな補修とかが心配です。ローンを 組むので補修費など辛いです。マンションと 地震時の補修の必要性を教えてください。

  • 直下型地震

    直下型地震はプレート型地震と比べ周期性が予測しにくいといわれています。 その理由として、プレート型地震は50年~300年程度の周期であるのに対し、直下型地震は数百年~数万年程度の広がりがあり識別しにくいのが理由と考えられています。 しかし、一方で直下型でも福岡の警固断層では地震周期が4000年程度という風に予測されているものもあります。 このように直下型地震で地震周期がある程度明らかになっているものは有りますか? そういったものが分る資料・サイトも教えていただければありがたいです。