• ベストアンサー

深発地震面で起きる地震と、浅いところで起きる地震

こんにちは、学校の宿題でどうしても調べてもわからなかったことがあるので教えて下さい。 問題ですが 日本列島ではプレートの沈み込みに伴う深発地震面(和達・ベニオフ面)での地震のほかに、浅い場所でも地震がよく発生する。浅い地震と深発地震面での地震の違いについて、規模の違いやそれぞれのしくみから説明しなさい  という問題です。 日本では、太平洋側から日本海側にかけて、震源の分布がどんどん深くなっている。それは、深発地震面が大陸プレートの下へ沈み込んだ海洋プレート沿いにあるからだ。また、震源は深発地震面上にある。起こる頻度は少なく規模は小さいことが多い。  ここまでは自分で調べわかりました。 質問ですが 1、浅いところではどういった理由で地震が起こるのでしょうか? 2、浅いところでの地震の規模は地表からの距離が近いから、大きいということであってますか? 3、いわゆる「海溝型地震」というのは、深発地震面で起こる地震ですが、規模が大きいというのと矛盾していますよね?例外ってことでしょうか。 4、スラブ内地震も深発地震面で起こる地震ですよね? わかるものだけでいいです。自分なりに調べたのですが、浅いところで起きる地震についての記述がどこにもなく、わかりませんでした。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a1973
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

多少専門に近いことを勉強している者です。 早速私の理解の範疇でご回答します。 1.浅い所でも、プレートどうしの押す力(プレートが沈み込む場所ではたらく)またはプレートどうしが引っ張る力(沈み込むプレートが遠くのプレートを引っ張ることで生じる)によって、岩盤に力がかかっています。その力によって岩盤にひずみが蓄積し、限界に達すると岩石が破壊されて地震が起こります。 ちなみに日本においては、プレートどうしの押す力によって地震が起こります。このタイプの地震は逆断層型になります。6月14日に岩手県で起こった地震も、中国四川省で起こった地震もこのタイプの地震です。 結局深い所で起こる地震も、浅い所で起こる地震もプレートが動いているためにかかってくる力によるものですが、何が違うかというと、深い所で起こる地震はプレートの沈み込む力を直に受けて生じる。浅い所(日本の内陸)で起こる地震はプレートの沈み込む力によって生じた大陸を押す力が、間接的に内陸の地下の岩盤を押し続けることによって生じる。 というようなコトだと思います。 2.「地震の規模」というのは地震そのものの大きさのことです。この場合地震の規模はマグニチュードで表しますね。しかしおそらくpoooioooqさんがココで言っている地震の規模は、観測点(地表で地震を感じた場所)における地震の大きさのことを指しているように思います。それは「震度」の定義に近いと思います。地震の規模は深さがどんなに違おうが、震源からどれだけ遠かろうが、変わりません。しかし震度は震源から遠いほど小さくなり、震源が深いほど小さくなるのが一般的です。例えばマグニチュード7の地震が起こり、その震源の深さが10kmであれば、地表に近いためそのゆれも大きくなります。大体震度6~7程度でしょうか。一方同じマグニチュード7の地震が深さ100kmのところで起こっても、地表から遠いため、あまりゆれが伝わってきません。震度はどれくらいになるか分かりませんが、少なくとも震度6ほどのゆれは起こらないはずです。 つまり、浅い所で起こる地震の規模(マグニチュード)は一概に大きいとは言えません。ただ、規模は小さくても地表に近いために大きい揺れが生じるという事がいえるのです。震源の浅いところで起こったマグニチュード5の地震と、震源の深い所で起こったマグニチュード7の地震では、浅い所で起こった地震のほうが大きな被害をもたらす。という事も充分にありえるというわけです。 もう少し加えますと、むしろ浅いところで起こる地震の規模よりも深い所で起こる地震の規模のほうが大きい場合が多いです。浅い所ではなかなかマグニチュード8クラスの地震は起こりませんが、深い所ではそれなりに起こっています。というわけで↓、 3.の「海溝型地震」の規模が大きいのは、深発地震の規模も大きいので、矛盾していません。 4.深発地震面で起こる地震はプレートの境界部分で起こる地震ですが、スラブ内地震はプレートの内部で起こる地震です。 詳しくは下のURLを参考にしてください。 長々と書きましたが、分かりましたかね? 説明が下手ですみませんが、少しでも力になれれば幸いです。 ちなみにpoooioooqさんは中学生ですか?高校生ですか? 中学生でこのレベルの授業をしているとしたらとても感心です。 嬉しい事です。 高校生でも、宿題にまじめに取り組む姿勢が素晴らしいと思います。 頑張って下さいね。

参考URL:
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec5.2.htm

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

直下型地震のイメージは、焼きそばの蒸し麺、(つまり、一度蒸してあるものがビニールの袋に入って売られているもの。そのまま野菜などといためて食べることができるやつ)を、テーブルの上におき、左右からちょっと押してやる、または、斜めに押してやると起きる現象と似ています。麺一本一本が地層であり、それぞれの麺の間が活断層ですね。それだけ多くの活断層が地面にはあるのだと考えていいと思います。地盤全体に力がかかり、弱いところがつぶれて行く、または、ずれていくのが直下型地震の原理です。よって、非常に規模の小さいものから、規模の大きいものまで色々あります。地下10kmぐらいで起きるものが多く、地表面に近いため、人間生活には大きな影響を与える事が多いです。 深発地震は、豆腐を二つ並べて、水の中に入れ、一方をもう片方の下に滑らせていくようなものです。下になったほうは自分自身の重みで垂れ下がり、自分自身の重みでちぎれて行きます。これがスラブ内地震で、普通はあまり大きな影響を地表面には及ぼさないのですが、ときたま、非常に大規模な地震になり、地下深くで起きたものであるにも関わらず、人間社会に比較的大きな影響を与える場合もあります。海溝型地震は、プレート境界型地震とも言われ、沈み込む豆腐に上に乗っている豆腐が引きずられて、下にたわみ、一定以上たわむと、跳ね返ってくる現象のことを言います。 プレート境界型地震は、沿岸部に人間が多く住むことや、百年以上のたわみをいっぺんに開放するため、ずれと言うか跳ね返りの大きさが10mぐらいになることが多く、非常に大きなものになることが普通です。また、跳ね返るプレートは大陸プレートですから、深発地震と言うよりも大陸プレート自体の揺れですから、その意味でもゆれが地表面にそのまま伝わり、人間社会の被害は大きくなります。また、海岸線で起きるので、津波が発生することが多く、その被害もあります。 なお、大陸プレートと海洋プレートを比べると、大陸プレートは軽いのです。これが、大陸プレートが沈み込まない理由です。

  • m_kitao
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

中学校くらいでしか勉強していませんが・・・ こんなイメージではないでしょうか? >1、浅いところではどういった理由で地震が起こるのでしょうか? 1枚のプレートがもう1枚のプレートにもぐっていき、プレートの張力が限界まで達したときに大規模な破壊が発生して地震が起こる訳ですが、もぐりこんでいる接点の部分における表面では小さな破壊が起こり浅い地震が発生するのではないでしょうか。 イメージ的には、アスファルトで舗装された道路(これをプレートと考え)と、舗装されていない路肩(これをもう1枚のプレート)がとなりあっている場合、舗装されている道路側の端が少し崩れたりする。 >2、浅いところでの地震の規模は地表からの距離が近いから、大きいということであってますか?  地震の規模は地表から近い=大きいではないような気がします。  地震の規模(マグニチュード)は地表からの距離に関係なく、破壊活動により発生するエネルギーの大きさを表していなかったでしょうか。   あとの質問は不勉強なのでわかりません。 だらだらと書きましたが、実はこれも間違っているかもです。すみません

関連するQ&A

  • 海溝型地震(プレートによる地震)についてです。

    下の図は,日本列島の断面図で,・は震源を表しています。 A付近は,大陸プレートと海洋プレートがぶつかり,大陸プレートが跳ね上がって起こる地震の震源ですが,B付近(深いところ)は,どのような理由で起こる地震なのでしょうか? 海洋プレートが深いとこまで沈み込んで,何が起こっているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

  • プレートテクトニクスと地震

    プレートテクトニクスの分野を勉強しており、地震発生のメカニズムについてわからないことがあるので質問させて下さい。 地震はプレート境界型地震、大陸プレート内地震、海洋プレート内地震、火山性地震に大別されると読みましたが… (1)大陸プレート内地震と海洋プレート内地震は、衝突型の部分でのみ起こり、発散型やトランスフォーム型の場所ではおこらないのですか? (2)浅発地震と深発地震がありますが、上に書いた四種類どれでも、両方のタイプが起こりえますか?あるいは、深発地震は海洋プレート内地震でしかおこらないなど、法則のようなものがありますか? また、地震ではないのですが、発散型、衝突型、平行移動型の三種類のプレートの境界の高度ですが、 発散型ー低い(プレートが離れていくため) 衝突型ー高い(プレートがぶつかってもりあがるため) はわかるのですが、平行移動型の場合はどうなるのでしょうか。 わかるところだけでも教えて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 超巨大地震後、誘発される超巨大地震!

    ************************************************************** Mw9超巨大地震後、震源域の隣接した領域あるいは同じ海溝沿いで 誘発された超巨大地震(Mw8.5~)の事例 ▽スンダ海溝 2004年 Mw9.1~9.2 2005年 Mw8.6(約三ヵ月後) ▽アリューシャン海溝 1964年 Mw9.2 1965年 Mw8.7(約一年後) ▽カムチャッカ海溝~アリューシャン海溝 1952年 Mw9 1957年 Mw8.6(約五年後) ▽ペルー海溝 1868年 Mw9 1877年 Mw8.8~8.9(約九年後) ▽日本海溝~南海トラフ 2011年 Mw9 2020±α年 ? 超巨大地震が発生しても誘発された超巨大地震の発生するまでには 数ヶ月~九年後とバラツキがあり、地域性があると思われる。 チリ海溝での1960年の超巨大地震や一サイクル前の同規模と推定される1575年の地震後には目立った超巨大地震は今のところ見出されていない。この地域の特性と思われる。 また、2011年の日本海溝での超巨大地震に誘発される超巨大地震の長大な震源域を奄美-琉球海溝など視野を広げて注意深く見守る必要があると思われる。 ******************************************************* 間違ってはいませんか??

  • 地震の機構について

    私がこれまでに仕入れた知識では、 「太平洋岸の巨大地震は、太平洋プレートにアジアプレートが海溝に引きずり込まれていたものが、応力に耐えられず一部が壊れ、その反動で、アジアプレートが跳ね上がり隆起する」としているようでした。 ところが、3月11日の地震では、東北から関東にかけて日本列島の太平洋側が沈降したとされています。 地震の発生機構がちがうのでしょうか。それとも、これまでの発生機構の説明に不備があるのでしょうか。 その方面に詳しい方のコメントをお願いします。

  • 千島海溝の超巨大地震は切迫しているのですか?

    千島海溝沿いを震源域とするM9クラスの超巨大地震は切迫しているですか?! 北海道~千島列島の超巨大地震(北海道太平洋沖地震) 震源域の長さ:約800km 震源域の幅:約150km 平均すべり量:約10m

  • 海洋プレートの沈み込みについて

    地震の発生を説明する時によく見られる、大陸プレートの下に、 海洋プレートが沈み込んでいく図を見ていて疑問に思ったのですが、 なぜ海洋プレートはマントルの中に沈んでいけるのですか? プレートは、液体状のマントルの上に、浮かんだ状態で存在すると聞きます。 今まで浮かんでいたものが、他のプレートに衝突した途端に、 沈んでいくというのが不思議な気がします。 大陸同士の衝突(インドのヒマラヤ山脈)の説明の図では、 大陸プレートの沈み込みは描かれず、押しつぶされた結果、 山脈となって盛り上がっていく過程が描かれています。 大陸プレートの方が、海洋プレートより軽いそうなので、 大陸プレートが上になるのは分かるのですが、なぜ海洋プレートが マントルの中に刺さるようにして沈んでいけるのかが、よく分かりません。 海溝があるところには、高い山などはないので、 海洋プレートが地底深く沈んでいくという図は正しいのだと思いますが、 ちょっと引っかかるものを感じたので、質問させていただきました。

  • 中1 教科書の質問

    初めまして!! さっそく質問ですが、 日本付近の地震の震源が日本列島と日本海溝の間に集中しているのは何故ですか? 学校で配られた資料集にはのっていなかったのですが、何故か冬休みの宿題にっ…(泣) お願いします!!

  • 超巨大地震

    地震について質問です。 超巨大地震は、例えば東日本大震災ですと数百年前に似たような地震があり、今回だと被害の規模もだいたい似てると言ったニュースを見つけました。南海トラフも同じく前回の地震から被害を予測できるらしいです。 ここから本題ですが、これらと同じくらいの地震規模である千島海溝超巨大地震の前回の地震が調べても見つかりません。なので前回の地震の死者数や被害規模がわからないです、どなたか、千島海溝超巨大地震の前回の地震についてデータや情報を知ってる人はいないでしょうか。

  • 【M9超巨大地震】M9が想定できぬ理由!

    http://www.asahicom.jp/digital_pr/article_images/TKY201107310159.jpg 1、想定宮城県沖地震のちっぽけな震源域ばかり気をとられていた 2、日本海溝のプレート境界はチリ型マリアナ型の中間のタイプ 3、津波堆積物の痕跡があり巨大地震の可能性が示されていた 4、宮城県沖が大きな地震を起こす可能性がある結合力が強いプレート境界が広がっていた これは最新の研究成果なのですか?!

  • 地震

    日本列島と世界の地震帯との関係、プレートテクトニクスでの位置づけを教えて下さい。