相続についての相談

このQ&Aのポイント
  • 相続に関する問題を避けるために、結婚とマイホームの財産について考えています。
  • 夫が先に死亡した場合、私と私の子供だけに権利が発生するようにする方法を教えてください。
  • マイホームを私名義のみにするか、籍を入れずに私名義で購入するか、どちらが良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

相続について

戸籍上養子が3人(全員成人・結婚しています)いる男性と結婚予定です。 私にも実子が1人(小学生)。 ★夫となる男性は、現在借金も無ければ財産もありません。 後々の争いをさけたいので相談です。 後々私が先に死亡した場合、生活する上で作り上げていく財産を、全て夫と私の子供だけに権利が発生するように、夫が先に死亡した場合、私と私の子供だけに権利が発生するようにするためにはどうしたらよいでしょうか? 結婚と同時にマイホームを購入予定です。 方法として… ・マイホームを私名義のみにする? でも、私が先に死亡した場合、配偶者が相続し、後々配偶者(夫)が死亡した場合、養子にも権利は発生しますよね? ・籍を入れず、マイホームを私名義のみにする? できれば結婚というかたちを望んでますが… 問題ごとを避けたいので、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.1

こんにちは。 50歳代の兼業主婦です。 まずは、ご結婚おめでとうございます。(*^_^*) 一番スッキリする方法は、男性が3人の養子さんと「法的に離縁」する事です。 ★夫となる男性は、現在借金も無ければ財産もありません。 とお書きですので、双方が話し合い「協議離縁」すれば良いのです。 3人の養子さんは「成人」なのですから、「男性の老後の面倒を見なくても良い」などの離縁の利点を強調されれば、応じてもらえる気がします。 問題は、男性自身が「離縁したくない」時です。 こんな事は失礼かも知れませんが、もしも、貴方との結婚生活が破綻した場合、彼には「法的に頼る人」が居なくなってしまいますから・・・ね。 「養子縁組解除」が出来ない場合を考えてみましょう。 貴方は男性の3人の養子さんと「養子縁組」はしない事。 貴方の連れ子さんは、男性と「養子縁組」をする事。 ・・・とします。 1.貴方が先に亡くなった場合。 貴方の遺産の相続人は、男性と子供さんのみです。 しかし、お書きの様にこの後男性が亡くなった時、男性の財産は貴方のお子さんと、現養子3人にも行きます。 出来る限り「貴方の子供名義」の財産を残しておく事です。 2.男性が先に亡くなった場合。 男性の名義の遺産の相続人は、貴方と貴方のお子さん、現養子3人です。 男性の財産が少なければ、何の問題も有りません。 その後貴方が亡くなっても、貴方の遺産は全て息子さんに相続されます。 前に書いた、「貴方は養子縁組しない」「男性は貴方の子供と養子縁組をする」が重要です。 ★結婚と同時にマイホームを購入予定です っとお書きですが「財産も無い」男性ですよね? 一体どうされるのでしょうか? 家の資金を貴方がお出しになるのなら、全て「貴方名義」が確実です。 しかし「不足分を男性がローンを組む」なら、必然的に「共同名義」になってしまいますね。。。 やはり一番良いのは「3人の養子さんとの離縁」だと思いますよ。(*^_^*)

121y_a
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 結婚する前に、ちゃんと考えてみます。

その他の回答 (1)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6901)
回答No.2

彼の養子が3人とも成人しているのですから、彼がその3人に「結婚するので離縁を」と手続きをすることです。 「普通養子縁組」なら成人している3人が了解すれば問題は無いかと思います。 その上で結婚を望むなら、彼の姓になるのではなく貴方の名字に婿になってもらうことをお薦めします。 結婚と言う形を取りたいなら「彼が婿になり貴方の名字を名乗る」でも問題はないのですよね? その上で貴方の100%名義であるマイホームを買う。 小学生の実子と彼は養子縁組をする。 これでもし貴方が亡くなっても、夫と将来的にはお子さんの財産となります。 亡き妻の名字で亡き妻の子供と養子縁組している男性と、結婚しようとする女性はなかなか居ないと思います。 問題を避けたい再婚というのは同じ母親としてとてもわかります。 お子さんに不利にならない為に、養子とは離縁して彼には婿になってもらい子供と養子縁組。 これが基本的に最善な「お子さんを守る」ではないでしょうか?

121y_a
質問者

お礼

ありがとうございました。 相談したところ「離縁」にもっていくにも、話し合い自体が難しそうです。 でもほんと勉強になる書き込みでした。 最善の方法を考え結婚したいと思います。

関連するQ&A

  • 離縁以外の方法

    戸籍上養子が3人(全員成人・結婚しています)いる男性と結婚予定です。 私にも実子が1人(小学生)。 ★夫となる男性は、現在借金も無ければ財産もありません。 後々の争いをさけたいので相談です。 後々私が先に死亡した場合、生活する上で作り上げていく財産を、全て夫と私の子供だけに権利が発生するように、夫が先に死亡した場合、私と私の子供だけに権利が発生するようにするためにはどうしたらよいでしょうか? 結婚と同時にマイホームを購入予定です。 以前書き込みにて、このような質問をさせて頂き、返答いただきました。 その際、やはり一番良いのが養子3人と夫となる男性が離縁することでした。 そこで、男性と話し合ったところ、養子3人との冷静な話し合いは難しそうで、「離縁以外の方法はないものか?」「遺言書は?」とのことを聞かれました。 そこで質問ですが、 養子3人と話し合わずできる範囲で、何があるか教えて下さい。 知識も無いため、その効力も説明もいただけると嬉しいです(すみません…) 例えば、「遺留分排除」「遺言書(私が作る?)」など、他にもあれば…。

  • 相続について教えて下さい。

     相続の事が、あまりわからないので教えて下さい。  ・A(夫)さんとB(妻)さんが結婚しました。  ・Bさんには、前夫との間の子供Cがいます。  ・AさんとBさんの間の子供Dがいます。  ・Aさんは、Cを養子縁組しました。 質問 1 Aさんが自分の両親より先に死亡し、その後Aさん   の親が死亡し、親の財産の相続が発生した場合、子  供C・Dには相続の権利は  ありますか? 2 Aさんが、生前財産放棄をしていた場合、子供C・  Dには、権利がありますか? 3 財産放棄を有効にする為には、どうすればいいです  か? 4 Cを養子縁組しなければ、どういったデメリットが   がありますか? 5 養子縁組以外に、CがAさんと同じ性にするには、   どういった方法がありますか?また、その方法を   取った場合、どういったデメリットがありますか? 長文で質問が、わかりづらいと思いますがよろしくおねがいします。

  • 遺産相続について教えてください

    私の両親は再婚しています。母とは血がつながっていて、父とは養子縁組をしています。母の子供は私1人で、父には先妻との子供がいます。 私には配偶者がいて、子供はいません。 もし、私が配偶者より先に亡くなり、両親がすでに死亡していた場合、 私の財産は、すべて配偶者のものとなるのでしょうか? それとも、父の子供にも兄弟として一部の財産が渡るのでしょうか? この場合、配偶者にすべての財産を渡すには、どのようにすればよいのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 相続について教えてください!

    夫婦のうち夫がなくなった場合、養子ではない子供にその財産の半分、 配偶者に半分を相続しますよね。 でも、もしその手続きをしている間(手続きは未完了)の 時に妻がなくなった場合、どのような判断になるのでしょうか。  妻に養子がいた場合、亡くなった妻の受け取るはずだった半分の財産は 養子が受け継ぐことになりますか? それとも養子ではない子供に全額支払われることになりますか? 質問のみで申し訳ありません。急ぎますので・・・

  • 被相続人死去後に手続きした配偶者の養子の相続の権利について

    被相続人(父):春に死去 相続人 (母):相続の手続き前に父の半年後に死去 (長女) (次女・私) [長女の夫]:次女には知らせず、6月に母との間で養子縁組 この場合、[父名義に対する相続][母名義に対する相続]がありますが、父の件について、死亡後の養子縁組であっても、養子に権利はありますか? つまり、母が受け取るべき[2分の1]の[3分の1]の権利があるのでしょうか? 養子の手続きの日付は関係がないのでしょうか? お答えお待ちしております。

  • 子供のない夫婦の遺産相続について

    私達夫婦には子供がないため、没後の相続について不安をかかえており、時折相談もしております。現在結婚前のお互いの預貯金の名義はそのままにして 私の口座の一つを生活費用として使用しております、仮に夫が先に死亡し その相続手続きが終了しない間に 妻も死亡した場合 (逆の場合もあり) 夫名義の財産(預貯金・不動産も含む)の相続権はどこまで及ぶのでしょうか 私たち夫婦はお互い親・兄弟も健在で甥・姪もそれぞれおります 後々の事を考えると遺言書を残すべきかとも思いますがまだ先の話だ、とゆう思いもあり今の処考慮中です 遺言書を書かなかった場合でのアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 遺産相続について

    結婚後の貯金が子供なして共働きで 夫1000万妻1000万 だった場合、旦那死亡時に相続人が妻と義理親になりますがこの場合親の取り分の3分の1は夫名義のみの1000万の3分の1ですか?妻の分合わせて2000万の3分の1ですか? 友達とこれについて話をしていたら結婚後の妻の財産も共同で築いて共有財産だから2000万の3分の1だと言われるのですが。 後、夫の預貯金を、こっそりヘソクリして妻名義にした場合、財産開示請求をされたら夫の預貯金の出金は開示しないといけないですが妻の財産も入出金明細も開示しないといけないですか? 法律に詳しい方教えてください

  • 相続に関して

    質問です 夫の父親が死亡(73歳) 母親は健在(63歳)です 子供は主人(38歳)と妹が一人います 主人は母親の連れ子で、父親とは血が繋がっていません 子供の頃に養子に入っています 妹は結婚しており、籍が抜けています 主人も妹も両親と同居はしていませんでした こういった家族構成の場合、父親が死亡後の相続権はどのようになるのでしょうか? 父親名義の貯蓄などはなく、土地と家。車が残りました 車に関しては名義変更して売却をする予定 土地と家は一先ず名義変更をせずにそのまま母が1人で住む予定です お詳しい方、アドバイスいただけたら助かります

  • 相続権排除は正当でしょうか?

    民法752条不履行と相続権に関する問題 凡そ50年前、連れ子(私)を連れた女が再婚しました。 今年、女の配偶者が連れ子と継親子関係にあったから、連れ子には配偶者の遺産相続権がない、と異父弟妹から聞かされました(女は昨年、配偶者は今年順次死亡)。 配偶者は民法752条(未成熟子扶養義務を含む夫婦間扶養義務)を遵守するためには連れ子との間で養子縁組しなければならなかったと理解しています。 養子縁組をしないことによって、本来法令を遵守していれば連れ子に与えられた筈の、連れ子が配偶者名義の財産を相続する権利を奪取したことに相当しないでしょうか? 外形的には異父弟妹の指摘は正しいでしょうが、それが配偶者の法律義務不履行によって得られた利益を継承したものである点に疑念を抱いています。 法律に課せられている義務不履行によって他の法律上の権利関係を付随して生じさせることができるのでしょうか。 解説して下さることをお願いします。

  • この場合の相続は、どうなるのでしょうか?

    ある夫婦(夫:A、妻:B)がいます。この夫婦には三人の子供がいます。 もしかりに夫Aが死亡した場合、彼の財産相続は、次のようになると考えて問題ないでしょうか。 (1)結婚後、夫婦ABが二人で築いた財産については、妻Bと三人の子供が法律に基づき相続できると考えて問題ないと思います。 (2)Aの両親が残した財産(Aの兄弟がおり協議できないまま名義変更手続きをしていない)について、Aの相続分は三人の子供が相続する権利があると考えるのが妥当かと思います。  この場合、Aの相続分は特別財産と解するのが妥当なのでしょうか。もしそうなら、Aの両親が残した財産については、妻Bの取り分は全く無いと考えられます。 以上の考えでいいのか否かアドバイスをお願いしたいと思います。