• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一ヶ月の赤ちゃんと家事のこなし方 )

一ヶ月の赤ちゃんと家事のこなし方

このQ&Aのポイント
  • 一ヶ月の赤ちゃんと家事のこなし方についての質問です。赤ちゃんがお昼に起きる時間も長くなり、家事をしながら赤ちゃんの世話をするのが難しい状況です。
  • 赤ちゃんが寝ている間に家事を済ませたいが、赤ちゃんが泣いてしまい、抱っこをしてあやす必要があります。赤ちゃんの抱き癖はついてしまったのか、または私がかまいすぎなのでしょうか。
  • 出産時の腰の痛みもあり、授乳もまだ夜中に起きたりして疲れが溜まっています。この時期の赤ちゃんの世話と家事の両立は普通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rovin148
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.4

質問拝見しました。 初めてのお子さんで大変です。 でも、貴方のお母様がおっしゃる通り少しくらい泣かせておいても心配ありません。 ただ、自分の気持ちが焦るから心配になってどうしても抱っこしてしまう・・・。 私は1人目で神経質になりすぎ大変な思いをしたので、二人目の時すぐ抱かずに結構泣かせっ ぱなしにしていました。その結果足の力が強くなったのか寝返りが早かったです。 >モゴモゴと言っていると思えばすぐ泣きだし抱いたり授乳をすると落ち着き、また寝かして用事の続きをすると泣いて、 赤ちゃんって良くお母さんの心理を読み取るって聞いた事があります。 ですから、貴方のお子さんは貴方のこういう心理を肌で感じ取って居るのでしょうね。 ですから ちょっとお母さんは洗濯してくるから良い子で待っててね。 位の気持ちで割り切って行動に移すと良いと思います。 それで泣いてもすぐに抱かない、すぐには抱いてもらえないという事が分かればだんだんとそのリズムに 慣れてくると思います。 どうしても、寝ててね、泣いちゃだめよ、泣かないでね。 ・・なんて不安げに行動に出るとそれが伝わってぐずくずになってしまうかも知れません。 はじめては分からない事ばかりで不安で難しいです。 ですが、初めてのお子さんだからこそ産後の体は大事です。 1人目で無理をして体を壊すと次のお子さんの時にも影響してくるので産後の体は無理をせずに 今までとは違うのですから、ご家族の方に甘えられる部分は甘えて大事にしてください。 洗濯や掃除、お子さんのおむつ替えなど。 そしてその間に貴方も睡眠や休養をとるように心がけましょう。 出産は病気ではありませんが、産後を大事にして体を元に戻さないと今後の事に関わるような 体になってしまうことだってあります。 完全に体が回復するまではご主人様にも十分協力してもらえるように相談された方が良いと思います。 生まれて一か月、これから少しずつ生活のリズムが出てくると思います。 赤ちゃんの泣き声に振りまわされることなく安定したリズムが作れるようになってくるのもこれからだと思います。あまり神経質にならずおおらかに過ごしましょう。

noname#133365
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 どちらかというと神経質なのでアレもコレもしなくちゃいけないし赤ちゃんの世話も、と焦っていたと思います。特に日中は一人なので余計に何でもこなさなければ、と考えてました。 最近は、自分でできることでも少し休憩してゆっくりと行動を心がけてます。そのせいか赤ちゃんも最近は少しだけ長く手が放せられるようになったと思います。起きてモゴモゴ動いてもすぐに泣かないようになりました。 今も無理してる感じあるのでブレーキをかけて過ごします。

その他の回答 (5)

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.6

2カ月になったばかりの子供がいます。 お気持ちはよく解ります。また普通の状態です。 他の回答にあるように、今は子供が泣いたら抱っこ、授乳で良いんですよ。確かに家事が進まない、と思います。 私も、ついこの間までそうでした。 私もほとんどの時間を子供と二人で過ごし、家から一歩も出ない日が大半を占めるような生活です。 毎日掃除しなくても死にはしない、食事の支度はやっぱりちょっと大変だったけど、寝てる隙にしてました。 あとは、納豆とかすぐ食べられるものを買っておいたり、煮物やカレーみたいに数日は食べられるものを作ってます。 でも、いざ食べようとすると、子供が見計らったように起きて、泣いて、冷たくなったご飯をたべることなんてしょっちゅうです。 夜中も2時間~3時間おきに起こされます。もちろん今でも。 疲れたら、まずはお母さんの体の回復が重要ですから、寝ちゃってください。 私もスリングを持っていますが、家の中が広いわけじゃないんで、動き回って赤ちゃんをどこかにぶつけるんじゃないかと思うと怖くて、家の中では使っていないです。 そうやって赤ちゃん中心で生活していても、どうしても泣きます。 でも、だんだん泣き声が、どのくらいの緊急性があるか解ってきました。 かまってほしくて呼んで泣いているのか、かなり本気で泣いているのか。 ちょっと呼んでるくらいの泣き声のときは、赤ちゃんに声をかけて、少し待たせることもあります。 本格的になってきたら、もうつきっきりです。 抱き癖なんて気にしないでください。この時期にちゃんとお母さんと触れ合っておかないと、後々の成長に影響すると助産師さんにも言われましたよ。 一人でおとなしくしてる時には放っておけばいいと思いますが、泣いてるのは何かしらの欲求があるはずなので、おむつをみたり、授乳したり、抱っこしてあげてください。 どんなに辛いと思っても、今だけで子供は必ず成長していきますし、自分も扱いに慣れていきますよ。

noname#133365
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。お返事ありがとうございました。 まさに同じ生活ですね。しかも2ヶ月でもまだまだなんですね、、、、(汗)。振り回される生活とは思いませんが時間も不規則なのでまいってました。最近は家事も少し手抜きで料理もやっぱり日持ちのするもの作ってます(または宅配)。少しは自分にも余裕が出てきたかもしれません。 今はお腹が空いたときや眠たくてぐずるときなど少しは泣き方の違いがわかります。どんなに困らせてくれても可愛いので頑張ります。

  • shige-gan
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.5

3人目が2才半です。 下の方々もおっしゃってますけど、今は泣いたら抱っこが基本ですよ。愛を与えて自信を持たせて、自立を促すんです。 泣かせず家事をしたいと言うならおんぶが最適なのですが、首が据わらないと厳しい。 そしたらスリングを使ってみて下さい! 私は3人目退院当日からすっぽりスリングに入れ込んで晩御飯の片付けしてました。上の子がいるので休んでられなかったんです。 自分の洗面と風呂掃除以外は大体こなせます。本当に。 ネットで検索すると沢山ヒットしますよ。装着の仕方を親切に動画配信してるサイトもありますし、チャレンジしてみて下さいね。 育児は慣れだと思います。早くベビちゃんのパターンがわかって慣れるといいですね。

noname#133365
質問者

お礼

母の時代には抱き癖という言葉はあったんですが、今はやっぱり抱くのが一番ですよね。そう思います。 少しずつ、夜寝る前は同じような気がしますし、昼もだいたい時間は違い違いますが行動が同じだしパターン化してきたようです。 まだ赤ちゃんが何をして欲しいか、あまりわからず手探りでしてます。一生懸命すれば赤ちゃんにんも伝わるかな、と願ってます。 お返事遅れて申し訳ありません。ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

そんなものですよ。大丈夫です。抱き癖も付かないし、かまい過ぎでもありません。 たくさん抱っこしてあげてください。 私も日中は一人でした。夫の帰りも遅かったですから、家事は洗濯ぐらいしかしませんでしたし、買い物は生協、一日中パジャマなんて日もざらにありました。 母乳で育てたので、ほとんど「裸族」でしたよ。とにかくおっぱいを出しっぱなしと言っても過言ではない・・・(笑) うちでは、二ヶ月目がクリスマスだったのですが、その時に夫の母からベビージムをもらいました。少し目が見えるくるころでしたので、少し遊んでいてくれるようになりました。 一ヶ月目くらいが一番つらかったです~。 とにかく寝れるときに寝て、ご飯は旦那様にお弁当を買ってきてもらいましょう。 そんな生活も長くは続きませんから。

noname#133365
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。お返事ありがとうございます。 赤ちゃん、普通なんですね。聞いて良かったです。付きっきりで授乳ばかりであげすぎじゃないかと思ってました。でも自分も母乳だけなのでそれでいいんですね。ちょっと安心できました。 私も一人の時は半裸で授乳してます。授乳のパジャマなどもありますが服が邪魔にならず楽でいいですよね(笑)。 一ヶ月なら少しは楽になると思ってましたがほんと辛いですよね、、。思うようには寝てくれないし好きな時に寝て起きてくれるし、、(汗)。 でも子供の人生の何十年のうちのたった何ヶ月かだけと思えば頑張れます。

回答No.2

赤ちゃんは泣くのが仕事です(笑) 少しぐらい泣かせておいたっていいんですよ。 >抱き癖がついたのでしょうか?それとも私が少しかまいすぎなんでしょうか? 抱き癖なんてありませんよ。 子供が泣いたりしていたら、かまってあげるのが普通なんです。 私の時は音楽を流してあげたり、ぬいぐるみなどをそばに置いて 離れてましたね。 家事をする時は近くに寝かせながらこなしてました。 泣かせておいて、一区切り付いたら抱っこしに行ってました。 質問者さんおひとりなのでお忙しそうですが、無理はしないで下さいね。 寝れるときに、なるべく一緒に寝て下さいね。 産後は本当に無理しちゃいけませんよ~!

noname#133365
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ないです。お返事ありがとうございました。 今は音楽もあまり効果なさそうですがぬいぐるみなどを顔の前にやると喜んだりしてます。でもやっぱり抱っこと授乳が一番みたいです(笑)。 私もemizou83158315様のように家事をしてます。まだまだですが最近は少々泣いても落ち着いて家事ができつつあります。 睡眠もまだまだ一度に4時間以上は寝れませんがなんとか寝るようにしてます。

回答No.1

こんばんわ。お母さん疲れて(まいって)いますね。 みんなが放っておいても大丈夫って言ってくれるけど、実際気になる。それが母親です。 私の場合で申し訳ないのですが、家事はできる範囲だけでやっていました。 大人はご飯と漬物でやっていけます。パジャマを一週間着てても死にません。 多少掃除しなくても(大人しか利用しないトイレや台所)死にません。ので、目をつむりましょう。 抱き癖なんてないそうですよ。赤ちゃんだもん抱っこしてあげたら? あなたが少しイライラしてた気持ちも癒されますよ。 私のばあちゃん(大正生まれ)が言っていました。 「出産してから21日間は家の事(家事の事)なんてほっといて、赤ちゃんの世話と自分の体の事だけ考えなさい。ばあちゃんが娘の時からそう言われてきた。」って。 産後すぐに無理すると更年期障害が出るとか、そんなことも言っていましたよ。 私は産後無理して高熱を出し、喉が腫れあがり病院に通いました。 あなたが倒れてしまったら誰が赤ちゃんの面倒をみてくれますか? 家事なんてできる範囲でいいのです。

noname#133365
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。お返事ありがとうございました。 そうですよね、不衛生でなければ多少、家事そっちのけでも死なないですよね(笑)。ちょっと初めから頑張りすぎてたような気がします。ご回答を読んでなるほど、と思いました。 赤ちゃんが必要な時にいつでも側にいられるように肩の力を少し抜いてみます。そうしたらきっと少しだけ楽になるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう