• ベストアンサー

パートとバイトの違い、税金について教えてください。

仕事を辞めて、しばらく学校に通おうと思っています。 収入がなくなるのでバイトかパートで働こうと思います。 バイトとパートの違いを教えてください。 パートは103万以上の収入になるとかなり高額の税金が引かれると聞きますが、 バイトはどうなのでしょうか? バイトでも保険加入できるなどいろいろ聞きますが、パートとバイトはどう違うのか どちらがお得なのか教えてください。 また、申告すれば失業保険を貰いながら働けるとも聞きました。 市役所などでも詳しく教えてもらえないこともあるようなので、 どなたか知っている人がいましたら教えてくささい。 よろしくお願いします。

  • 4a0se
  • お礼率48% (85/177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

バイトはドイツ語のarbeitが語源で働くということです。 就業形態は表していませんが 旧制高校の生徒が内職、副業の意味で使ったことから 今も大体の意味はその通りでしょう。 フルタイムでもバイトはバイトです。 パートはパートタイムの略なので 一般社員より短い所定労働時間で働く事をいいます。 103万円というのは 給与所得の場合、基礎控除38万円と給与所得控除65万円を足した額で この金額までの収入には所得税がかかりません。 この金額を超えれば所得の金額によって税金が掛かりますが http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 38+65+195=298万円までは所得税率は5%です。 年間104万円の給料なら所得は1万円なので所得税は年500円です。 >バイトでも保険加入できるなどいろいろ聞きますが 保険というのが社会保険を意味するのなら 労災保険は適用されます。 雇用保険は 1週20時間以上で31日以上雇用される見込みの場合は加入できます。 健康保険、厚生年金保険は 1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること。 1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であること。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm >申告すれば失業保険を貰いながら働けるとも聞きました。 失業と言う認定を受ける為には条件があります。 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/work.htm アルバイトは 失業認定期間に14日以内 週に20時間以内 週に3日以内 というような制限を各労働局で決めています。 また、当日のアルバイトの日当が 貴方の賃金日額の80%を超えれば当日の基本手当は不支給になり それ以下の日当の場合は アルバイトの日当と基本手当の金額の合計が 賃金日額の80%になるように基本手当が減額されます。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/dl/h0703-1a.pdf

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

ちなみに 住民税は去年の所得で確定して 今年の5月からの納税なので失業しても5月になれば納付書が届きます。 貴方が4月まで支払っていた住民税は一昨年の所得の住民税を 特別徴収で5月から翌年4月まで月払いしてたということです。 新入社員は前年の所得がないので住民税が引かれません。 また、103万円と言う収入がよく言われるのは 奥さんがパートなどをする場合に 103万円以下の収入なら配偶者控除を旦那さんが38万円受けられるからです。 大学生などの子がアルバイトで年間収入が103万円を超えると 親が扶養控除が受けられなくなるので年末に騒ぎになったりします。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

パートもバイトもその収入はどちらも給与所得なので、税金面では全く同じです。社会保険でも正社員でない点は同じなので、同じと考えていいでしょう。違いは契約期間などの個々の契約によるのであって、呼称がパートかバイトかで変わるものではありません。 そもそもパートタイマーというのが勤務時間の制限に関する区分であるのに対し、バイトというのは「本業ではない」というニュアンスの勤務形態であって、パートタイマーかアルバイトかは本人の意識の問題であり雇用契約の内容による区分ではないと考えます。したがって、雇用契約の内容次第である税金や社会保険に関しては、パートかバイトかの別は何の意味もないでしょう。

関連するQ&A

  • パートの税金。

    長くなりそうなので簡潔にまとめてみます。 何とか年間で102万でおさえようとしています。 パートです。親の扶養になってます。 1.所得税を月々支払うようですが私のように扶養の バイトでも年末?に確定申告すると戻ることもあるの でしょうか。 2.もし102万を超えた場合他に何の税金が かかりますか?町民税?とか市県民税?とか。 3.保険を解約しましてそれがあわせて80万 位返金されました。 これはその確定申告?のときに何か記載しないと いけませんか。コレに関して税金かかりますか。 ちなみに支払いも私がしてました。 (私にかけた保険でした。死亡した場合母が受け取るように) 4.そのほかにも毎月保険を払っていますが 私が支払っている保険ならば確定申告のときに なにかの控除になりますか? (それとも親の扶養なのでだめでしょうか) どうぞわかるかたよろしくおねがいします。 ところでバイトとパートの違いってなんなのでしょうか。

  • バイトとパートの違いについて教えてください。

    バイトとパートの違いについて教えてください。 バイトを初めて一ヶ月近くなる学生です。 ホールのバイトをしているのですが、働きすぎて主任からこれ以上働いたら労働時間が規則からオーバーしちゃうから、働く時間をもう少し減らさないとまずいねって言われました。社員保険?労働基準法とかイマイチ詳しくなくて何とも言えないんです。 労働時間をオーバーすると完全に働けなくなるってことですか? それとある一定の収入を得るとだめなんでしょうか? 詳しくわかる方教えてください。 とりあえず、そのなんとか保険に入れば働きまくることができて、その代わりにそれはお金が取られて、ってことですよね? 主任からはパートにそれに入ってパートになっちゃえばとか言われました(笑 今は2年なので2~3年はここで働こうかなと思っていますが、今回の大学の授業がまぁそんなに苦労せずできてるんです。 このチャンスに思いっきり働きたいんですけど、いざ大学のテストとか、授業が忙しくなっちゃうと、今みたいにバリバリ働けるとは思いません(ちなみに今週は週6で労働時間は30時間ぐらいです) パートになってしまうと、働いているお店側からしてもこの時期にバリバリ働いて、この期間は全然出れないってのは迷惑なんでしょうか? その保険のこともバイトとパートの一般的な違いもイマイチわかりません。保険ってのは各お店ごとに値段が違ったりするもんなんですか? これらのことを、結構詳しく知っていらっしゃる方がいれば、ぜひ教えてください。もし詳しくわかりやすく説明されているHPなどがあればいっそううれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • パートとチャットレディと税金

    今、失業保険をもらいながら職探しをしている、30歳の専業主婦です。 来年半ばで、失業保険も終わってしまうのですが、どうしても収入が欲しくて、パートと、旦那に内緒でチャットレディをしようと思っています。 パートは、103万までなら働いていいと言いますよね? チャットレディは、雑所得だから、28万までは住民税もかからず誰にも気付かれずに、確定申告もしなくてよい。 で、あってるんでしょうか? ちなみに鹿児島県です。 調べても、無知だし、言葉も分からないし、難しすぎてわかりませんでした…。 税金も確定申告もなしで、パートとチャットレディ、それぞれいくらまでなら稼いでいいのか知りたいです。

  • パートの税金、社会保険、について

    質問が2つあります。 1)なんですが、パートで会社で採用が決まりそうです。 ちなみに、母子で子供1人扶養しています。独立して暮らしています。 そこで、質問なのですが103万は超えない収入です。 給料所得者である以上税金が発生するのはわかったのですが、扶養控除申告書を入社してから最初の給料が出る日までに提出すると、非課税になり税金はかからないのですよね? その手続きをした場合、年末調整、又は確定申告はしなくてもよいのでしょうか? どのみち、ゼロなので・・。それとも、ゼロでもするものなのですか? 2)中小企業の会社ですが、社会保険類が求人募集で待遇などに一切記載がありませんでした。 一定の条件を満たしていれば加入できるものや義務つけられているとおもいますが、 記載されてないということは、その会社はパートに限っては加入しないということなのでしょうか? 義務つけられているとはいえ、負担を減らしたい為に加入しない会社もよくあると思います。 でも、ちゃんとした会社ならちゃんと条件さえ満たせば加入するようにしてますよね? 実際は、パートの場合この様な会社は結構あるのでしょうか? まあ、健康保険なんかは、今医療助成を受けていて1割なので逆に高くなってしまいうので入りたくはありません。雇用や労災は、あればこしたことはないなとは思います。 ちなみに、友人でパートで働き12万ほど給料が支払われているが、扶養控除申告書や税金などは手続きや支払いもしてない、会社からも何も言われていないというひとが、ポロポロ居ます。

  • パートの税金 保険支払い

    パートをしています。22年度の収入は、1,000,084円でした。22年度は、たまたま二ヶ所で働く事になり100万円を超えてしまい、23年度は まだハッキリ分かりません(仕事が不定期なので)。でもどうせ働くなら主人の扶養内ギリギリまで働こうと思い、念のため主人の会社に問い合わせた所、扶養は100万円までと言われました。私は税金や保険の事など詳しくないのですが、周りから103万円か130万円以下だと大丈夫と聞いていたので、安心していたのですが、まさかな100万円と言われて、頭がパニックになっています。市役所に聞いても103万円と聞きました。100万円とかあり得るのでしょうか?たった84円オーバーで、私が支払う税金や保険は何ですか?またいくら位払うのでしょうか? それと、103万円以上130万円以下内の収入の場合の税金と保険はいくらですか? 上手く質問出来なくてスミマセン。簡単なご説明お待ちしています。

  • パートの税金

    パートで働いてますが今年103万以上になりそうです。去年はギリギリ越えなかったのですが明細に住民税が引かれるようになりました。超えると主人の国民健康保険や税金はどうなりますか?主人の税金が上がり私も収入から税金が引かれるのでしょうか?児童手当なども主人と私の収入で計算されて受けれなくなるのでしょうか?周りから103万超えると扶養外になるから損すると聞いてますが、実際のところよくわかりません。詳しい方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします

  • 税金にくわしい方、助けてほしいです。

    知りたい内容です。 (1)前年度年収185万円の場合の今期の市府民税額。(控除無し) (2)下記の状況で確定申告しなければ  今期の市府民税の税額は安くなるんでしょうか? 状況 昨年7月に前職退社→間2ヶ月バイト→失業保険→現在も失業中。 (失業保険はバイトも申告済み。不正受給ではありません) 失業中のため。昨年度の市府民税の減免申請をしたいので役所に質問。 ↓ 確定申告して下さいと言われる。 ↓ 昨日税務署にいくと還付金が1万4千円位あるとのこと。 (しかし源泉取り寄せ中のため確定申告できてないです。) 署員の方の説明 「役所が何を言っているのか理解できません(笑)  今回の確定申告は、還付を受ける立場なので義務はありません」 との事でした……。むう そこで知りたいのですが 「確定申告すると」 前期(昨年分)の市府民税の減免が通れば約4万円安くなり プラス所得税の還付金1万4千円で、5万4千円返ってきます。 「しなくても良いらしい」ので、しなければ5万4千円損します。 ですが、することによって今期の市府民税額が5万4千円以上高く なるとしない方がマシということに。 そこで、確定申告せず役所が前年所得を把握できていない場合の 今期、市府民税の算出の仕方が関わってくるんです。 無収入として計算されるのでしょうか?その場合 185万円を確定申告して把握している場合とは今期の住民税に 違いはあるのでしょうか?いくら違うのかも知りたいです。 だれかたすけてください。

  • 主人が海外勤務、私のパート税金について

    主人が単身赴任で中国の会社で仕事をしていて仕送りをしてもらっています。 市役所では住民登録をはずしてないのでこの住所に収入がなければ所得なしとなりますということで 税金を払っていません でも生活が大変なので私がパートで働きだし年収90万になりそうなのですが 税金は払うことになるのでしょうか? 確定申告はしたほうがよいのか? 日本の会社の入っていないのですが扶養なんでしょうか? わかりずらくてすいません どこに相談にいけばよいのでしょうか?

  • バイト、パートと社会保険について

    基本的な事がわかりません。バイト、パートにもなるべく社会保険に加入する様な動きがありますが、逆にバイトでもかなりの高額所得になった場合、所得額から見て社会保険に何も言われなくても加入しなくてはいけないという事はないのでしょうか?国民保険のままでいいのでしょうか?正社員は有無も言わさず社会保険(厚生年金)に加入、会社も加入金を一部負担するのですからなるべくバイト(いつやめるかもしれない)を社会保険に加入させたくないでしょうが、例えば30人いるバイトの中で社会保険に加入希望者を聞くと1名しか希望者はいませんでした、バイトは何故加入しないのか不思議です。正社員も社会保険に入らなくてもいい場合があるのでしょうか?年収と社会保険の関連はあるのですか?あるパートの方は年収が100万以上なので社会保険に入らなければならなくなるので、会社側は保険に加入させるのは困るので会社側から例えば90万はグループ会社Aからと給料を分けたいと言われたそうです。

  • 税金を払っても得する収入は?

    結婚をし、今は専業主婦をやっていますが、 9月からパートか派遣で働こうかなと考え 始めました。 5月まで働いていたので、100万前後の 収入がありました。辞めた日から扶養に入って おり、主人と同じ会社なので、まだ源泉徴収表を もらっていませんが、辞める時には働く予定は なかったので、超えるなら確定申告を会社で してもらうという話をしていました。 まだ応募はしていませんが、職安でいいなと思う 会社が見つかり、その会社で考えると、月15万 程度の収入が見込め、4ヶ月で60万、社会保険に 加入できる会社です。今年1年を計算すると、 160万ほどになると思います。 また、来年1年を考えると、月15万なので 180万ぐらいになると思います。 色々検索をして見たのですが、社会保険の分岐点 130万までは分かりましたが、それ以上の検索 結果が得られなかったので、どちらが得か教えて いただきたいと思います。 地域によって違いが出てくると思いますが、 今年の場合、(1)130万に満たないように働くか、 (もしくは徴収票を今のうちにもらい、100万を 超えていないようなら今年は働かずにいるか) (2)扶養をはずれ働き、自分で社会保険に加入して 合計160万程度の収入を得た方がいいのか を教えてください。 また、来年のa180万程度の収入を得、扶養を はずれ自分で社会保険に加入した方が良いか b扶養内で働き、103万を超えないように した方が良いかを教えてください。 その会社に入れるか分からないので、いくら以上 なら社会保険に加入し、働いた方が得なのか 、130万を超えて働いても得にならない収入は いくらなのかの分岐点も合わせて教えていただき たいと思います。 よろしくお願いします。