• ベストアンサー

物理

速さ4.0m/sで鉛直に降っている雨の中を、 傘をさした人が水平な道を速さ3.0m/sで走った。 このとき、傘の軸を鉛直に対して角度θだけ前方に傾けたところ、 この人から見た雨は、傘の軸に対して平行に降ってくるように見えた。 sinθの値を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

図のようになっていると思いますので、 斜辺の雨の速度は、√(3^2+4^2)=5m/s したがってSINθは、(走っている人3m/s)÷(斜辺の雨の速度5m/s) sinθ=3/5=0.6

shinnkira
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 子供の物理の問題がわかりません。助けて。

    鉛直に降っている雨を水平な線路上を速さ4.0m/sで走る電車Aの窓から見ると鉛直に30°の角度をなして降っているように見えた。 問1  雨の降る速さVa[m/s]を求めよ。 また、電車Aの窓から見た雨の降る速さVa[m/s]を求めよ。 問2 電車Aとすれ違う電車Bの窓から見ると雨は鉛直と60°の角度をなして降っているように見えた。 電車Bの速さVb[m/s]を求めよ。 これが問題です。お手数ですが解く方法も宜しく御願いします。

  • 物理

    半径20mの円軌道を速さ40/3.6m/sのジェットコースターが通過する。軌道面は水平面から角度αだけ傾いている。レールが軌道面に平行な力を与えないですむためには、αをいくらにしなければならない か。 答えは、mgtanα=mv^2/rより、α=0.56rad=32° だそうです。 tanではなくsinではないのでしょうか。 解法を教えてください。

  • 物理の1問

    速さ15m/sでx軸の負の向きに水平に(x軸に平行に)飛ぶ質量100gのボールをバットで水平に打ったところ、30m/sの速さで水平に、x軸の正の向きに飛び去った 1 このときのバットがボールに与えた力積を求めよ 2 バットがボール力を与えた時間を0,02秒とすると、ボールの受けた平均の力はいくらか 3 また、この時バットがボールから受けた平均の力の大きさはいくらか? 上2つはいいんですが一番最後って-225Nじゃダメなんですか? 作用反作用の法則ですが

  • 物理が好きな方助けてください

    この問題の解き方を教えてほしいです。 鉛直方向に降っている雨が,5.0m/sで走っている電車の中にいる人には,鉛直方向と45°の角度をなす向きに降っているように見えた。このときの地面に対する雨滴の落下速度を求めよ。

  • 物理の問題です

    物理の問題です 次の問題の答えの求め方を教えてください。 物体がx軸上を等加速度運動している。物体が原点を通貨する時刻を0とし、そのときの得度は性の向きに10m/sであった。また時刻t=6.0[S]におkる速度は負の向きに20m/sであった。 1.この物体の加速度を求めよ。 2.速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。 流れの速さがvの川を、静水に対する速さがuの船で流れた沿ってdの距離を往復する。ただし、v>uである。 3.往復にかかる時間を求めよ。 4.往復の平均の速さをいくらか。 5.雨が鉛直に降っている。水平な直線上のレールの上を5.0m/sで走っている電車内の人には、この雨は鉛直と30度の角度をなす向きに降っているように見える。地面に対するCさんの速さを求めよ。

  • 物理の問題です

    次の問題の答えの求め方を教えてください。 物体がx軸上を等加速度運動している。物体が原点を通貨する時刻を0とし、そのときの得度は性の向きに10m/sであった。また時刻t=6.0[S]におkる速度は負の向きに20m/sであった。 1.この物体の加速度を求めよ。 2.速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。 流れの速さがvの川を、静水に対する速さがuの船で流れた沿ってdの距離を往復する。ただし、v>uである。 3.往復にかかる時間を求めよ。 4.往復の平均の速さをいくらか。 5.雨が鉛直に降っている。水平な直線上のレールの上を5.0m/sで走っている電車内の人には、この雨は鉛直と30度の角度をなす向きに降っているように見える。地面に対する雨滴の落下の速さを求めよ。

  • 物理の力積とか

    速さ15m/sでx軸の負の向きに水平に(x軸に平行に)飛ぶ質量100gのボールをバットで水平に打ったところ、30m/sの速さで水平に、x軸の正の向きに飛び去った 1 このときのバットがボールに与えた力積を求めよ 0.1(30-(-15))=4.5らしいですが、なぜこの式がバットがボールに与えた力積となるんですか。もしかしたらボールがバットに与えた力積かもしれないですし 静止している質量0.10kgのボールに5Nsの力積を与えると、ボールはどれだけの速度で進んでいくか 0.10(x-0)=5 これはこれでいいんですか? それで50m/sっていう答えで答えは一致します 一直線上を運動している質量5kgの物体を速度を10m/sから-4m/sにするためには、どれだけの力積を加えるとよいか 5(-4-10)=-70で-70Nsになるはずなのに 答え見るとなぜか-消えて普通に70Nsなんですよね 質量0.01kgの球が、5m/sの速度で壁に垂直に当たり、5m/sの速度で垂直に跳ね返っていく 衝突による運動量の変化はいくつか これって0.01(-5-5)だから-1kgm/sじゃないんですか? なぜか1kgm/sになってますが 質量2kgの木片が吊るされており、この木片の中止めがけて300m/sの速度で飛んでいる10gの弾丸が打ち込まれて木片の中でとまった。 木片の動き出す速さはいくらになるか 2×0+0.01×300=2×x+0.01×0 でx=1.5なはずがなぜか1.49になってるんですよね 何でこうなるかわかりません

  • 物理の問題

    1、鉛直に降っている雨が、水平に十メートル毎秒の速さで走っている電車の中の人には 30度傾いて降っているように見えた。60度傾いているように見えるためには、電車の速さ をメートル毎秒にすればよいか。 2、ロケットが仰角30度の向きに100メートル毎秒の速さで飛んでいる。ロケットの速さの   水平成分と鉛直成分を求めよ。 3、毎秒10mの速度で走っていた自動車がブレーキをかけてから、一定の割合で減速 して20m先に停車した。このときの加速度を求めよ。また、停車するまでにかかった時間を もとめよ。 以上の問題の解き方と、答えを教えてください。 お願いします。

  • 物理が全然わかりません。

    物理が全然わかりません。 この問題分かりませんか? なめらかな水平面とそれに続く角度θ[rad]のなめらかな斜面がある。初速度v?[m/s]を与えられた水平面上の点Pにある小球Aは、斜面を上がり高さh[m]の端点Qから空中に飛び出した。重力加速度の大きさをg[m/s?]とする。 問1:Aが斜面上にあるとき、Aに生じている加速度の大きさはいくらか。 問2:Aが斜面下端から上端まで移動するのに要する時間はいくらか。 問3:点QでのAの速さv[m/s]はいくらか。 お願いします。

  • 物理の問題

    図1に示すように、x軸に対してなす角度がθと-θの2つの方向に進む平面波A,Bの干渉を考える。これらの波の振幅、振動数、および波長(λ)は互いに等しく、点Oでの移送は等しいとする。図1に示した平行な直線の群は、ある時刻tにおける波の山の波面を表している。これらの直線が交わる点では、2つの波が重なり強め合う。 これらの交点のうちの1つをPとする(図には1つの例が示されている)。点OからPを通るAの波面およびBの波面への垂直距離をそれぞれOQ,ORとしたとき、一般にnを整数としてOQ-OR=nλと書くことができる。あるnの値に対して、上の関係式を満たす2つの波面の交点は無数にある。それらを連ねたときにできる線(これを腹線とよぶ)は、( (1) )に平行な直線となり、時間が経っても変化しない。 この問題で( (1) )に入るのはx軸という言葉なのですが、これの証明が解説にしてあります。 点Oと点Pを結ぶ直線がx軸となす角度をφとし、OP=rとすると、△OPQと△OPRに着目して、OQ=rcos(θ-φ),OR=rcos(θ+φ) OQ-OR=2rsinθsinφ(∵加法定理を利用) ここで、点Pのy座標をhとすると、h=rsinφとなるので、OQ-OR=2hsinθ 異常より、点Pで山の波面が重なって強めあう条件を考えて、2hsinθ=nλ これよりh=nλ/2sinθであるからx軸に平行とありますが、なぜこの式が成立するとx軸の平行といえるのでしょうか。 理由がよくわかりません。 また腹線がx軸に平行ということはありえるのでしょうか?…。 そのようになっている図などを見せていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。