• ベストアンサー

子供の物理の問題がわかりません。助けて。

鉛直に降っている雨を水平な線路上を速さ4.0m/sで走る電車Aの窓から見ると鉛直に30°の角度をなして降っているように見えた。 問1  雨の降る速さVa[m/s]を求めよ。 また、電車Aの窓から見た雨の降る速さVa[m/s]を求めよ。 問2 電車Aとすれ違う電車Bの窓から見ると雨は鉛直と60°の角度をなして降っているように見えた。 電車Bの速さVb[m/s]を求めよ。 これが問題です。お手数ですが解く方法も宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208392
noname#208392
回答No.3

ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 問題読み違えた。 ふっ、これが試験だったら0点だった・・・・・ 計算は添付の図を見てください。 考え方は#2の通りです。 ベクトルの引き算ってちょっと考えにくいかもしれませんが。

gloria13
質問者

お礼

やはりそうでした?今から計算を見直してみますね。

その他の回答 (2)

noname#208392
noname#208392
回答No.2

それはベクトルの足し算・引き算の問題です。 まず、前提として、30度、60度、90度の角度をもつ直角三角形の辺の長さの比が 1:2:√3 であるというのは知っていければなりません。 問1 添付の左の図を見てください。 地面にいる人の視点で見ると、雨は鉛直下方向に4.0m/sで走っています。 速度はベクトルです。下向きの矢印を書きます。 地面にいる人の視点で見ると、電車はA m/sで走っています。ここでは向かって右に走っているとします。 ですから、右に矢印を書きます。 矢印のしっぽは雨の速度の矢印のしっぽと合わせます。 全く正確な言い方ではないのですが、この矢印のしっぽのところに、地面に立って雨と電車を同時に見ている人の目があるんだ、と思ってください。 今、 電車から見た雨の速度を問題にしているのですから、雨の速度のベクトルから、電車の速度のベクトルを引きます。 それを図に書くと、添付の左の図のようになります。 この直角三角形の辺の長さの比には 1:2:√3 の関係がありますから、雨の速度は2×4/√3で 4.6m/s になります。 あぁ、√3 が 大体 1.73 くらいだというのも知っていなければなりません。 さて、なぜ電車の速度のベクトルを引くか、ということですが、こんなたとえ話で理解していただけると思います。 あなたが30階建てのマンションの10階に住んでいるとします。 友達のXさんは30階に住んでいます。 10階とか30階というのは、地面から数えた話です。 "10階に住んでいるあなたの視点から見て"、Xさんは何階上に住んでいるでしょうか。 今の問題は"電車に乗っている人の視点から見て"という話をしているのですから、電車の速度のベクトルを引くのです。 問2も考え方は同じです。 右の図がそうですが、電車の速度と雨の角度が違います。 ただ、この三角形が書ければ、電車の速度は8m/sとすぐに出てきます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

絵をかく.

関連するQ&A

  • 物理の問題について

    次の問題、答えが(la+lb)/(va+vb)になるそうなのですが、 なぜそうなるのか理解できません… 解説をよろしくお願いします。 列車Aと列車Bが平行でまっすぐな線路上を それぞれ一定の速さで向かい合って進んでいる。 列車A,Bの速さをそれぞれva,vb(m/s)、 全長をそれぞれla,lb(m)として、両列車が出会ってから 完全にすれちがいが終わるまでにかかる時間t(s)を求めよ。

  • 物理 雨の速度

    物理の問題集で、 「鉛直に降っている雨を、水平な線路上を速さ4.0毎秒mで走る電車の窓から見ると、鉛直と30°の角度をなして降っているように見えた。雨の降る速さを求めよ。」という問題なのですが、 解説に電車の速度÷tan30°と書いてあります。この式をどうやって求めるのかが分かりません。 ちなみに答えは上の式を計算して、4.0×√3=4.0×1.73=6.92≒6.9毎秒mです。

  • 物理I はねかえりの係数の問題

    お世話になっております。次の問題を解いてみました。解は合っているのですが、解き方に不安があるので、アドバイスいただきたく存じます。 問「一直線上を質量0.10kgの小球Aが速さ3.0m/sで右向きに進み、同じ直線上を左向きに速さ2.0m/sで進んできた質量0.20kgの小球Bと衝突した。はねかえりの係数が0.80のとき、A及びBは、どちら向きにどのような速さで進むか」 (衝突前) Aの運動量は、0.3[kg・m/s]、この向きを正と考える。 Bの運動量は、0.4[kg・m/s]。よってこれらの運動量の和は、0.1[kg・m/s]でAとは逆向き。 (衝突後) A、Bの衝突後の速度をそれぞれ(VA'↑)、(VB'↑)とおくと、運動量の保存の法則から、 -0.1=0.1VA'+0.2VB'…(1) またはねかえりの係数より、 4=VB'-VA'…(2) (1)(2)から、 VA'↑=-3m/s VB'↑=1m/s。 以上から、小球Aは衝突前とは左向きに速さ3.0m/s、小球Bは右向きに速さ1.0m/sで運動する。 取り敢えずこうなりました。 特に私自身がはっきりしてないのは、ベクトル量とスカラー量の混同です。運動量保存の法則の定義式では、二つの物体の「速度」として扱ってますが、例題等では単にVと表記し方程式を立てている事です。これは任意に一つのベクトル量を正と定めてから、スカラー量に符号を与えるというやり方で良いのでしょうか。 質問が曖昧でしたら御指摘下さい。補足致します。何卒宜しくお願いします。

  • 物理2の相対速度の問題でわからない問題があります

    今やっている物理の教科書の問題に "観測者Aの速度が西向きで40m/s,観測者Bの速度が北向きで30m/sの時のAに対するBの速度を求めよ"という問題があります。 答えは50m/sなのですが u = Vb - Va(ベクトルの矢印は省いてます)を使って導くことは可能でしょうか? 教科書には解答の方法は2つ載っていて、一つは三平方の定理を使ったもの、こちらは理解できます。 もう一つが上記の公式を使ったものです。上記の公式を使うようなことが書いてあり、 途中の計算式が載っておらず、いきなり答えが書かれているため、なぜ50m/sになるのかが 理解出来ません。 よろしくお願いします。

  • 物理が全然わかりません。

    物理が全然わかりません。 この問題分かりませんか? なめらかな水平面とそれに続く角度θ[rad]のなめらかな斜面がある。初速度v?[m/s]を与えられた水平面上の点Pにある小球Aは、斜面を上がり高さh[m]の端点Qから空中に飛び出した。重力加速度の大きさをg[m/s?]とする。 問1:Aが斜面上にあるとき、Aに生じている加速度の大きさはいくらか。 問2:Aが斜面下端から上端まで移動するのに要する時間はいくらか。 問3:点QでのAの速さv[m/s]はいくらか。 お願いします。

  • 物理の問題

    1、鉛直に降っている雨が、水平に十メートル毎秒の速さで走っている電車の中の人には 30度傾いて降っているように見えた。60度傾いているように見えるためには、電車の速さ をメートル毎秒にすればよいか。 2、ロケットが仰角30度の向きに100メートル毎秒の速さで飛んでいる。ロケットの速さの   水平成分と鉛直成分を求めよ。 3、毎秒10mの速度で走っていた自動車がブレーキをかけてから、一定の割合で減速 して20m先に停車した。このときの加速度を求めよ。また、停車するまでにかかった時間を もとめよ。 以上の問題の解き方と、答えを教えてください。 お願いします。

  • 物理

    速さ4.0m/sで鉛直に降っている雨の中を、 傘をさした人が水平な道を速さ3.0m/sで走った。 このとき、傘の軸を鉛直に対して角度θだけ前方に傾けたところ、 この人から見た雨は、傘の軸に対して平行に降ってくるように見えた。 sinθの値を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。

  • 大学入試問題

    球Aは初速度7m/sで水平に、球Bは初速度VB0かつ角θで同時に投射された。球Aは滑らかな水平な床面と衝突し、はねかえり係数0.7で反発し、その後最高点に到達したとき球Bと衝突した。 問1~5まではできましたが、問6ができませんでした。問6のヒントをもらえるとありがたいです。 問6 球Bの初速度VB0を求めよ。図を添付しておきました。

  • 物理の問題です

    物理の問題です 次の問題の答えの求め方を教えてください。 物体がx軸上を等加速度運動している。物体が原点を通貨する時刻を0とし、そのときの得度は性の向きに10m/sであった。また時刻t=6.0[S]におkる速度は負の向きに20m/sであった。 1.この物体の加速度を求めよ。 2.速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。 流れの速さがvの川を、静水に対する速さがuの船で流れた沿ってdの距離を往復する。ただし、v>uである。 3.往復にかかる時間を求めよ。 4.往復の平均の速さをいくらか。 5.雨が鉛直に降っている。水平な直線上のレールの上を5.0m/sで走っている電車内の人には、この雨は鉛直と30度の角度をなす向きに降っているように見える。地面に対するCさんの速さを求めよ。

  • 物理の問題です

    次の問題の答えの求め方を教えてください。 物体がx軸上を等加速度運動している。物体が原点を通貨する時刻を0とし、そのときの得度は性の向きに10m/sであった。また時刻t=6.0[S]におkる速度は負の向きに20m/sであった。 1.この物体の加速度を求めよ。 2.速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。 流れの速さがvの川を、静水に対する速さがuの船で流れた沿ってdの距離を往復する。ただし、v>uである。 3.往復にかかる時間を求めよ。 4.往復の平均の速さをいくらか。 5.雨が鉛直に降っている。水平な直線上のレールの上を5.0m/sで走っている電車内の人には、この雨は鉛直と30度の角度をなす向きに降っているように見える。地面に対する雨滴の落下の速さを求めよ。