• 締切済み

就業規則違反者に対して

ptaの回答

  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.3

下記のサイトで今までのいきさつを そのまま書いて相談したらどうでしょう。 あと過去にすこしにた質問に回答したので そちらも参照してください。

参考URL:
http://www.mu-tokyo.ne.jp/soudan.html,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=660993

関連するQ&A

  • 就業規則違反の従業員の解雇について

    採用時から何かと問題の多い従業員が 最近職務放棄をし、それを注意したところ 逆切れし、「辞めてやる」と言って出ていったまま 数日経過しています。 明らかに就業規則違反にあたることもしており、 この従業員についてはすぐにでも解雇したいのですが 解雇の場合、解雇予告手当もからんでくることから 次の2通りの方法を考えています。 (1)これから30日以降を解雇の日付とする  解雇予告通知を本人に郵送する (2)これから2週間無断欠勤が続いたら  労働基準監督署に解雇予告除外申請をする (1)の場合は内容証明か配達証明で送るほうが よいでしょうか。 (2)の場合は申請してもなかなか認められない でしょうか。 それとも、ことを大きくせず自己都合退職扱いに したほうがよいでしょうか。 こちらの就業規則にすれば、懲戒解雇にあたる 件です。 どうか宜しくお願いします。

  • 就業規則

    私の会社は、30年前ぐらいに、就業規則が作られています。その内容が、労働基準監督署に届けてあります。ところが12年前に、社長が亡くなり、長男が名ばかりの社長になり、次男が実際の運営をするようになりました。その時に、給料の支払方法や定年の年齢の変更をしましたが、どうも、就業規則の変更を、届け出ていないようです。以前の定年は65歳、今は60歳、などですが、もし裁判等で争う場合、届出のある就業規則が有効か、あるいは、12年前に、変更したが届けていない規則で、給料等を12年ももらっているので新しいほうが、有効になってしまうのか、教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。

  • 就業規則について

    パートで4年働いています。 有給休暇の未支給や、残業代の不払い、嫌がらせなどがあり、 たびたび労働基準監督局や、弁護士、社会保険事務所などで相談してきました。 すべて平日でしか用事が済ませなかった為、やっと支給された有給休暇をすべて使い切ってしまいました。会社側から、次回休む場合は欠勤となり、ペナルティとして、実働日数より給与の減額をするといわれました。 正社員はパートより特別休暇などで支給される有給日数が多いので、わたしよりたくさん休んでいるのですが、有給休暇内ということで処罰の対象にはなりません。 就業規則にかいてあれば、(最近就業規則をみせてもらえました) ペナルティを受け入れなくてはいけないのでしょうか? 就業規則の罰則部分だけをパートにも適用して、支給日数が社員よりとても少ない(法定日数はもらっています)がために、社員より休めなくて、休んだら給料を減らされることに納得できません。

  • 就業規則と労働契約書内容が違う

    適応障害で十月より休職しています。 会社からは労働契約書にある通り、私病による欠勤が三カ月続けば自動的に退職になると言われ、退職の同意書が送られてきました。 しかし社内規則の休職についてを確認したところ、 「従業員が次の各号の一に該当するときは休職を命ずる」 1、業務外の傷病により欠勤が引き続き次の期間を超えた時 勤続二年未満の者 二ヶ月 (私はこれに該当します) 2、精神疾患により就業が困難な場合で休職が必要と会社が判断したとき とあります。 適応障害で傷病手当金の申請もしています。個人的に就業困難と判断しているわけではなく医師から就業不能で休業の診断が出ています。 2で会社が必要と判断した時とありますが、医師から指示が出ても会社が休職と言わない限りは休業出来ず、三カ月での自己都合退職になりますか?それとも傷病として診断がおりているので就業規則の1に当てはまりますか? またこのように労働契約書と就業規則で内容が違う場合、どちらが優先されますか?

  • 就業規則

    こんばんは。 某不動産会社に勤務しています。(上場会社) 就業規則上、週休二日となっていますが、弊社の営業部は週1日の休みしか取れない現状です。 弊社は、以前は同族経営のワンマン会社でしたが、数年前から、銀行主導になり、現在の社長は、銀行出身者です。コンプライアンス重視で不祥事には速やかに処分が下される会社となりました。 過去の同族役員は一人もいません。(過去の実行部隊の残党が役員1名、支店長数名、部長職数十名いますが) どのような形を取れば、就業規則通り、週休二日となりますでしょうか?その方法論を教えてください。

  • <就業規則>休職からの復帰後、欠勤してしまいました。

    うつ病で休職して一年。復帰したのですが、休みがちです。 そして、再発してしまい、1ヶ月も欠勤してしまいました。 うちの会社は商社のわりに、メンタルヘルスに理解があり、休職から復帰した後も優しく接してくれる人達ばかりで助かっています。 でも、就業規則では1ヶ月の欠勤をすると再びそのあとは休職になるということで、クスリが効いてきたのか、体が軽くなってきたので、あさって病院へ行った後から出勤しようと思っていたのですが、そうすると2日間の休職となってしまうということでしょうか?

  • 就業規則、退職金について

    最近、このHPで、就業規則、退職金についてよく話題に出ているので、 私の質問にもぜひ専門的な解答をお願いいたします。 1,就業規則について 私は約2年前に転職した(現在株式会社、社員数30名)のですが、入社の際、就業規則を見ずに、入社をしました。見ずにといっても、向こうからの提示は一切なく、その時はそんなに重要なものと知らなかったので、何の不信感もなく入社しました。今となって見なかったことを後悔しています。ちなみに、会社内にあるかどうかも、わからなく社員全員が見たこと無い状態です。まずこの件について質問です。閲覧できない状態にあることは、どうやら違法であることはわかったのですが、入社の際、会社からの提示は必要なことなのでしょうか?それとも入社する人が閲覧を要求するべきなのでしょうか。 2,有給、退職金について そんなわけで、社員全員が見たことがないので、我が社の有給制度は誰も知りません。もちろんとる人もいません。そこで、質問です。私の場合入社して2年と6ヶ月となるのですが、一日も使っていないと最低何日の有給があるのでしょうか。 また、我が社の企業紹介の欄には(就職情報誌等)退職金制度有、と書いてあるのですが、就業規則を見ていない以上、基準がわかりません。 そこで、質問です。退職金制度有といっても、例えば20年働いて給料1ヶ月分 とかもありなのでしょうか。(5年働いた人が一円も出ていないので心配なのです。) おそらく、閲覧の要求をすれば終わりだと思うのですが、なかなかできません。 ワンマン経営なのでそうゆうことをするとボーナスが減給されるのです。 これって、最低なやり方ですよね。みなさんの意見をお願いします。 長々とすみません。結構入社したことを後悔しています。

  • 就業規則への記載について

    今回、会社で 「 1、勤続3年以上のものを、商工会議所の生命共済に加入させる。   2、掛け金は全額会社が支払う事とする。   3、運用方法等は生命共済規約に基づく。」  という決まりがで、従業員周知の為就業規則に記載したいのですが どこの項目に、どのような文言で記載するのが適切でしょうか? いろいろな就業規則の例を見ても、どこにも載ってないので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 就業規則上、何を持ってアルバイトと認めるのか?

    零細企業に勤めるサラリーマンです。数年前に個人経営の知人に私が資格等を持っているので泊が付くとの意味合いでその会社のスタッフとしてホームページに掲載させてくれと頼まれ容認しました。(資格の名板貸等ではない)しかし実際にこの知人の会社で労務を行い対価を得る等の行為は全くありませんでした。が、このホームページの存在が現在勤めている会社にバレ、その会社でバイトをしていると言われボーナス減給の処分と言われております。当然に申告漏れで税務署から通知が来たとか、領収書が出て来たとか、働いているのを目撃された等の事実は一切ないのにホームページのスタッフとしての掲載のみの事実で就業規則上のバイトを無断で行っていたとの理由で処分を行えるものなんでしょうか?金銭の授受が無いのにバイトに該当するのでしょうか?

  • 就業規則を見せてくれない会社

    ある派遣会社から派遣社員として働いておりますが、 この間、有給休暇のことで確認したいことがあったため、 就業規則を見せてもらおうとその派遣会社の担当の営業の方に言いました。 そしたら持ち出すことができなくて、 総務に話しても役員の方で就業規則を見せたがらないため、 すぐに見せることが出来ないと言われました。 また、その営業の方も「社員の私でも見たことがない」と 言っていました。 また、会社設立からまだ2年しか経ってないから、とも言われました。 それはおかしいんじゃないかな?と思ったので調べたところ、 やはり労働基準法で「就業規則の周知」ということで 下記(※)のとおり書いてありました。 これを提示して再度催促したところ、会社まで見に来て下さい、 といわれ、いま改訂中だから改訂前のものしか見せられないと 言われました。 なんとも納得できません。 これは労働基準監督署に相談してみたほうが いいのでしょうか? これが違法ではない、という異例等あるのでしょうか? 詳しく知りたいのでご存知の方はどうか お力を下さい。 ※就業規則について 作成・変更した就業規則は、労働基準監督署に届け出なければなりません (労働基準法89条1項)。 また、使用者は就業規則を労働者に周知させなければなりません。 周知の方法としては、常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、 または備え付けたり、書面を労働者に交付したり、 オンラインで閲覧できるようにすることが認められています (労働基準法106条1項、労働基準法施行規則52条の2)。 使用者が届出や周知を怠った場合には、30万円以下の罰金となります (労働基準法120条1号)。