• 締切済み

中学生の息子が廃人同様に

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

まずはご夫婦で話し合う問題であると思います。 お母様かお父様かが不明ですが、質問者様の旦那様もしくは奥様は何と仰っていますか?

st3817
質問者

補足

当方は父親でございます。 夫婦間の話題はもっぱら子供のことです。 当然母親の方が子供と接する機会が多いのですが、 私に対して、もっと子供に話しかけるようにと言われています。 確かにそうするべきと感じます。 がんばります。

関連するQ&A

  • 中学生の息子の物忘れは病気?

    中学生の息子の物忘れがここ1年位で多くなっています。学校への提出物忘れ、友達との約束等。忘れて注意されても、仕方がないと思っているのか、自身の反省がなく、改善しません。学校の成績は中位です。これは一種の病気なのでしょうか。病気であれば、病名と治療方法が分かれば教えてください。おねがいします。

  • 中学の息子について

    中学2年に急に不登校になり 今年4月からの3年生は 今のところ学校に行っています 部活は休んでいます 学校に行けるようになったと、ホッとしたのもつかの間 ストレスから 窓から飛び降りようとしたり 私への八つ当たりが酷くなってきました 何を言ってもマイナスにとり 被害者意識がすごく困ります 家を出て行くから着替えを出せと暴れだし 仕方なく着替えを出すと 出て行ってほしいんだと泣き出します 不登校にもどってほしくないのですが でも、ストレスでおかしくなってしまうのではと心配です こういう体験を克服できた方に 良い方法があれば教えていただきたいです よろしくお願いいたします。

  • 中学生の息子の成績不振と反抗的な態度で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

    中学2年になる息子の母親です。(長文です。申し訳ありません。) 息子の成績不振と反抗的態度に疲弊する毎日で苦しんでいます。 息子は小さい頃から育てやすい子でした。 毎日塾や家庭教師・習い事に通う日々を送らせ、教育熱心になりすぎた せいなのでしょうか・・極端な成績不振に陥りました。 親が熱心になればなる程、成績不振になる事はあるのでしょうか? 自分の能力より高い中高一貫校に入り、益々落ちこぼれてしまったため 私はそんな息子が歯がゆくお説教ばかりしてしまいました。 きっと息子の自尊心を傷付けたと思います。 それでも息子は家庭教師の指導を連日受けていました。 文句も言わずに・・・。 最近になって、息子の反抗期が始まったのか、今までの我慢が限界に達したのか、 親の言う事を一切聞かなくなり、帰宅後や休日は、ずっと遊びに行って帰って来なくなりました。 もう何を言っても汚い言葉で罵ってきて、「ほっといてくれ!」の一点張りです。 高校(付属の)も行かないし、将来とか人生とか、そんな話は聞き飽きたと言って、こちらが心配して何かを言うと物凄い勢いで反抗してきます。 私は、こんなにも息子を追い詰めていたのだと反省し、 なるべく息子の気持ちや意志を尊重しようと思っていますが、 息子の反抗的態度を見ているとつい頭に血がのぼり、怒鳴ったりしてしまいます。 私は一体これからどうすれば良いのでしょうか。 息子のやりたい放題に放任してしまえば、糸の切れた凧のように、どこまでも暴走してしまいそうで怖いです。 本当は優しい性格の息子です。もう少し息子と歩み寄りたいです。 毎日フラフラ出歩くのも辞めて、ケジメを付けて少しは勉強もしてほしいのです。 付属高校への道は諦めないといけないので(不本意ですが) 高校受験を考えるととても不安です。 本人は名前だけ書けば入れる高校があるから、そういう学校で良いなどと言っています。 とりとめのない乱文で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中学2年生の息子

    中学2年生の息子のことで相談です。 小学1年から精神的にも肉体的にも強くなってもらおうと空手を習わせました。 小学5年から中学受験のため、空手を辞めさせて塾に通わせる事になった時、「空手は痛くて嫌だった。言われたから行っただけ」と言われました。 医者になると言って頑張り、私立中学に合格したのですが入学後の成績は芳しくなく塾や家庭教師をつけたのですが成績も上がりません。 塾や家庭教師の先生の教え方が学校と違うといって文句を言っているときもあり、結果が出ていないんだからいろいろな方法を教えてもらった方がいいよと言ったこともあります。 部活動も上手くならないから面白くないと半年程でやめてしまいました。 勉強は頑張ると言っていたの借金までしてプロの家庭教師をつけたのですが結果は同じでいろいろと話し合って新年度(中学3年)から公立に転校することになりました。 が、その時も「私学には行きたくなかった。親に言われたから行っただけ。医者なるなんて言っていない。」と言います。 私は思わず殴ってしまい、妻もその時は止めに入いり、後から息子が信じられない裏切られたとショックを受けていました。 なぜ、何でも親のせいにする、辛抱の足りない子に育ったのでしょうか。 思い起こせば息子は幼い頃から自分から○○がしたいと言ったことがなく、人の言うままに行動し、褒められれば喜び、出来なければ人にせいにしていたと思います。 これからはどう育てていけばいいのでしょうか。

  • 自虐する息子

    小学6年の息子が、6年になってから好きな子をみんなにバラされたのをきっかけにひやかされるようになり、学校に行くのを嫌がったり、授業を聞かなかったり、やる気を失ってしまいました。 クラスも今の担任になって、いい状態ではなく。先生が抑えきれない状態になっているようです。 もともと、いい成績ではなかったのですが、普通でした。でも、今回見たこともないような成績になってました。 好きなスポーツをしているので、それは楽しんでいるのですが。 学校で嫌なことがあると、ふて寝して、習い事にも行きません。 私に話しても、解決しないからと話してくれません。 話す=解決 ということだと言うのです。 年齢的に反抗期でもあるし、仕方ないのかと思うのですがこのままでは勉強もついていけなくなり ますます、学校が面白くなるのが目に見えてます。 厳しく接すると、自虐行為に移ります。 スクールカウンセラーに相談したら、お父さんの出番だと言われました。 男の立場から相談にのってあげるのがいいと。 でも、主人は気分転換するような話はするのですが、悩みは聞き出してくれません。 そして、仕事でほとんど家にも居ません。 私の言うことは、うっとうしいみたいで聞きません。 自分でも怒りすぎだと思うのですが、中途半端に済ませてしまう態度が許せません。 すべての原因は私の心配性から来ているのかもしれません。 毎朝、起きると憂鬱で仕方ないです。 このままだと、子供を潰してしまいそうで怖いです。 怒ってもいいことなんて一つもないのに、気持ちがおさえきれず怒鳴ってしまいます。 こんな経験されてる方いますか? これから中学になると、もっとやりにくくなるような気がして。。。。

  • 高校に行けるかとても心配です

    はじめまして。中学二年生の女子です。 私は、高校に行けるのか悩んでいます。 中学一年生の時は、成績はほぼ4か5しかなかったのですが 二年生の二学期は病気になり、ほぼ登校できず成績がつきませんでした。 先生と話して、つけないことがきまったからです。 三学期は、休みが多かったものの、早退や遅刻をしながらも 頑張って登校したので、テストもうけることができたし(点数はあまりよくなかったですが) 不登校気味でしたが、今は学校が楽しくてしょうがないです。 体育は一度も参加できませんでしたが.... 高校には行きたいのですが 親にこの出席日数で高校にいけるのか心配と言ったら、 三年生の成績次第じゃないか、と言われました。 病気だという診断書ももらっているので これから毎日出席して、成績も戻れば、二学期三学期のぶんも取り戻せるでしょうか? 高校に行けるかとても心配です.... .

  • 公立小学校から私立中学への内申書について

    お世話になります。 公立小学校に通う六年の娘がおります。 第一希望の中学に合格することができ、春からは私立中学に進学します。 現在の担任の先生についてご相談したいことがあります。 前からクラスのトラブル処理の仕方、子どもへの対応などに疑問があったのですが 最近、娘への風あたりが日に日に強くなり登校拒否寸前にまで追い込まれております。 その先生は、自分の思い通りに動く子と反抗してくる子では あからさまに態度が違うんです。 授業も何の工夫も無く、自分のやりたいように淡々と進めるので 退屈で仕方ないそうです。 昨年度の担任の先生は、チャレンジ問題などを用意して 飽きないように工夫してくれて助かっていたのですが、、、。 その先生が最近 「反抗的な態度ばかりとると、それを進学先の中学に伝えるぞ」と言うようになり、 娘が精神的にまいって学校に行きたがらなくなってきました。 娘は筋が通らないことが嫌いで、その先生の矛盾した言動に我慢ができず 「先生のこういうところはおかしい」と食いつくので嫌われているようです。 公立小学校の生活態度の報告書が進学先の私立中学校に提出されることは あるのでしょうか?進学先は遠方の中学で、県外ではないですが 住んでいる市とは違う市にあります。

  • 勉強がしたくないと反抗期の中学生

    勉強がしたくないと反抗期の中学生 中学3年生の娘ですが、最近反抗期が重なり勉強が嫌い、したくない 遊びたいと言います、成績は落ちるばかりです 勉強の大切さは将来の選択種を見つけひろげる為としか話が出来ません その他、娘に勉強の必要性を理解、説得させるのにどう言って聞かせれば 良いか分かりません 今後大切な受験が控えています、親としても心配です 一人娘で心配で、なにとぞ宜しくお願いいたします

  • 中学時代の先生に会ってお礼を言いにいくのは、しても良いことなんでしょう

    中学時代の先生に会ってお礼を言いにいくのは、しても良いことなんでしょうか? 手紙などを事務の方に渡していただく、と言う形でも良いので。 と考えています。 なぜ、お礼を言いたいかと言いますと。 私は中学生時代は不登校で、1年の2学期頃から全く学校に行っていませんでした。 テストの日だけは行っていたりしたので、成績は点けていただけて、全日制の県立高校に無事受かりました。 その旨、各学年で先生方に多大な迷惑をかけていたと思います。 そして、今私は高校1年生です。 インフルエンザで1日休んだ以外は学校を休んでおらず、遅刻も1学期から通してみてもそれほどありません。 成績も中間、期末、実力、業者テスト、も常に学年の上位であると自負しています。 今では、勉強も学校生活も、とても楽しいのです。 本当にお世話になって、とても感謝していると伝えたいんです。 卒業生といえど、校舎にはいることははばかられます・・・。 すでに異動されているかも知れないですし・・・。 会ってお礼を言いたい反面、会っても話せるか心配で・・・。 3学年全ての自分の担任にお会いするべきなのか、誰か一人だけの方が良いのかわからなくて・・・。 親か、友達についてきてもらう、とかも考えたのですが・・・。 どうすればいいでしょうか? それ以前に、行っても良いのでしょうか?

  • 現在中学2年生なんですが…

    小学6年生の頃から自分のサボり癖のせいで学校にあまりいかずに不登校になり、そのまま中学2年生になってしまいました。 当然勉強なんか出来ず、成績も下の方で、自分は高校に入れるのか?と心配になってきました。 学校はちゃんと行こうと思ってるんですが、今から勉強してちゃんと間に合うでしょうか? 全部自分のせいなんですが、本当に心配になってきたんで投稿しました。 誰か助けてください…