• ベストアンサー

自転車後輪の鍵が(錆びて?)動きません

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.3

重なりますが。 CRCを、たっぷり(これでもか。てくらいです)穴から吹き入れて、一晩置けば直りますよ。

REITUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一晩置いたほうがいいのですね、 ちょっと、試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 自転車の鍵を失くしてしまいました

     自転車に鍵を掛けたまま、その鍵を失くしてしまったんですが、どうしたらよいでしょうか。 施錠のタイプはよくある、鍵を差し込むと(後輪)、施錠が解除されるタイプです。 ピッキングのような事は、無理ですよねぇ・・・  鍵の部分を壊すしかないのでしょうか。  自転車屋に行ったら何かしてくれるでしょうか。 困っています。

  • 自転車の鍵が・・・

    通学用に、高校の最寄駅に自転車を置いて通学していたのですが、その自転車の鍵をなくしてしまいました。スペアはありません。その鍵は後輪につける、円形の一番ポピュラーな形状です。僕が解決策として考えているのは、 (1)ペンチか何かで鍵を切断する これがベスト。できればこの方法で。 (2)ちかくの鍵屋に連絡してあけてもらう 防犯登録番号の確認などいろいろ大変そうだし、お金もかかるのでなるべく避けたい。 (3)針金でピッキング 無理かな・・・ です。 鍵を切断できるような工具は一般家庭にあるものですか?ホームセンターなどで買うとしたらいくらぐらいでしょうか。 このままだと放置自転車としていつか撤去されそうで怖いです。本当に困っています。絶対に悪用はしません。何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

  • 自転車の鍵をはずしたい

    自転車の後輪についている丸い鍵がありますよね。丸い鉄板みたいなものがするっと入るタイプの… あれの鍵をなくしてしまいまして、困っています。 自転車屋さんまでひきずっていくしかないのでしょうか?前輪につける棒状のものだと、プラスドライバーで ねじをはずせばいいのでしょうが、丸い鉄板のものだと、ねじははずれても、鉄板自体ははずれませんよね… でも、以前盗まれたときに、鉄板はついたままで1km以上はなれた場所でみつかりました。 なにか簡単に乗れる方法があるのかな~と思ったんですよ…

  • 降りる時に自転車の鍵を挿したままにしない方法。

    いつかはやらかすと思っていましたが、とうとう今日起きてしまいました。 現在アパートに住んでいて、自転車を止めるスペースにいつも止めていたのですが、 一昨日のバイトの帰りでそこに止めてから、まだ乗っていませんでした。 明日はバイトなので、ほんの数時間前ふと自転車の鍵を探してみたところ、部屋にもポケットにもありませんでした。 まだ自転車そのものはありますが、鍵はかかったまま、その鍵が付いていません。 止めたときに、鍵をかけたまま、鍵を抜かなかったんだと思います。 もう盗まれてしまったものはしょうがないので、明日自転車屋に行こうと思うのですが、 それで鍵を交換してもらったとしても、また同じことを繰り返すと思います。 今までも、鍵を挿したままにしたことは何度かありましたが、運良く盗まれなかったんだと思います。 鍵を絶対に抜くようにする方法も考えるだけは考えていましたが、鍵を何かに繋いだら乗るときにはずっと挿しているから難しいし、良いアイデアが思いつかずそのまま保留してました。 自転車の鍵の種類は、後輪に付いてる輪っかのタイプで、鍵を挿して上にあげるとバチンと開くタイプです。 そして、移動するときは鍵を挿したままにしてないといけません。 そういうタイプの鍵を、降りる時に挿しっぱなしにしないようにする良い方法ってありませんか? 自分は頭が悪く思いつかないので、みなさんのお知恵をお貸しください。

  • チェーン?後輪が回らない

    カワサキ・エストレヤに乗っています。 夏に散々ツーリングを楽しんだあと2ヶ月ほど屋外に放置してしまった結果(カバーはかけていました)、先日久々に動かそうとしたところエンジンは問題なくかかるのですが後輪がまったく回らないという状況になっていました。 ギヤを一速にいれてそっとクラッチを繋ごうとしても一向にタイヤが回ってくれず、挙句バイクの内部から大きく「バキッ!」という恐ろしい音がしてエンストしてしまい、ニュートラルにしてバイクを押そうにも回らない後輪をズリズリ引きずるしかなく、途方に暮れてしまいました。 チェーンを見たところ錆びが浮いており、これが原因かと思うのですが、錆びただけでどんなに力を入れても回らないということはあり得るのでしょうか?

  • 自転車のうるさい後輪ブレーキの交換について

    自転車のうるさい後輪ブレーキの交換について ままちゃり、自転車のうるさい後輪ブレーキの交換についてよろしくお願いします。 グリースを塗るとか、研磨とかで、何とかなりますか? ママチャリの後輪ブレーキをうるさくない、ブレーキに交換したいのですが、どのような方法があるのでしょうか、 少し、NETで調べてみますと、リムを掴むやつ、バンドタイプ、 サーボブレーキ、ローラーブレーキ、とあります、素人なりに、考えて、実際、分解してみますと、バンドタイプの ブレーキのようです 、 タイヤ側のブレーキ部品直径15Cm程度のお椀は外れないのですか 無理やり回転させて取り外すのですか? ローラーブレーキに交換は出来ないのでしょうか? どの様にして交換? サーボブレーキに交換する場合、おわんを交換しなくてもいいのですか?  実際に交換された方のご意見ご指導をお願いします、

  • ままちゃり、自転車のうるさい後輪ブレーキの交換について

    ままちゃり、自転車のうるさい後輪ブレーキの交換について ままちゃり、自転車のうるさい後輪ブレーキの交換についてよろしくお願いします。 グリースを塗るとか、研磨とかで、何とかなりますか? ママチャリの後輪ブレーキをうるさくない、ブレーキに交換したいのですが、どのような方法があるのでしょうか、 少し、NETで調べてみますと、リムを掴むやつ、バンドタイプ、 サーボブレーキ、ローラーブレーキ、とあります、素人なりに、考えて、実際、分解してみますと、バンドタイプの ブレーキのようです 、 タイヤ側のブレーキ部品直径15Cm程度のお椀は外れないのですか 無理やり回転させて取り外すのですか? ローラーブレーキに交換は出来ないのでしょうか サーボブレーキに交換する場合、おわんを交換しなくてもいいのですか?  実際に交換された方のご意見ご指導をお願いします、

  • ままちゃり、自転車のうるさい後輪ブレーキの交換について

    ままちゃり、自転車のうるさい後輪ブレーキの交換についてよろしくお願いします。 グリースを塗るとか、研磨とかで、何とかなりますか? ママチャリの後輪ブレーキをうるさくない、ブレーキに交換したいのですが、どのような方法があるのでしょうか、 少し、NETで調べてみますと、リムを掴むやつ、バンドタイプ、 サーボブレーキ、ローラーブレーキ、とあります、素人なりに、考えて、実際、分解してみますと、バンドタイプの ブレーキのようです 、 タイヤ側のブレーキ部品直径15Cm程度のお椀は外れないのですか 無理やり回転させて取り外すのですか? ローラーブレーキに交換は出来ないのでしょうか サーボブレーキに交換する場合、おわんを交換しなくてもいいのですか?  実際に交換された方のご意見ご指導をお願いします、

  • <緊急>マウンテンバイクの鍵が無くなった!

    スペアキーは元々ありませんでした。 どこかで落としたか、家のどこかにあるのか? 探し回ったのですが1週間たっても出てきません。 このままだとマウンテンバイクに乗れません。 ママチャリの鍵より少し複雑でしっかりした鍵だったので どうしたものか困っております。 メーカーに問い合わせてもスペアはないとのことでした。 何か良い方法はありませんか?

  • 屋外の鋼製扉の錆びた鍵の取替えについて

    昔、屋外通路の鋼製扉についている鍵のノブとラッチが錆びて動かなくなって、ノブを除去してしまし、しばらく放置していました(写真を添付)。 ラッチの周りなどは溶接されているかもしれません。 しかし、最近、物騒になってきたので、再度、鍵を扉に設置したいと考えています。 そこで、次のことについて教えて下さい。 1)写真のような状況で、ラッチを除去すれば、同じ位置に新しい鍵を再設置できるでしょうか。 2)再設置が可能な場合、ラッチを除去するためには、鉄用のこぎりで切っていけばいいのでしょうか。   また、除去すべき他の部品があるでしょうか。 3)同じ位置に再設置ができない場合、この鋼製扉の他の位置に鍵を設置することが可能でしょうか。 4)それが可能な場合、どのような適当な鍵があるでしょうか。 よろしくお願いします。