• 締切済み

お酒の種類と酔い易さについて

kagura01の回答

  • kagura01
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.1

銘柄というより…それぞれ、アルコール度数が違うと思うので、アルコール度が高い生酒・原酒・無ろ過は酔いがまわり易いと思います。 日本酒の酵母は、アルコール度20度以上にはなりませんので、その範囲からすると。。。18度以上のお酒はかなり強いですね。 出来たてのお酒もアルコール度が高くピリピリしますよ。 アルコール度数の見地からの意見です。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答有り難うございました。どうも個人的には福久娘酒造の酒楽の詩が、パック酒ながら酔いがまわり易く残るようにも思えまして。

関連するQ&A

  • お酒について教えていただけますか?

    こんにちは^^ 今日はちらちらと雪が降っていました。 こんな寒い日には、日本酒の熱燗かな?と思いますけれど、日本酒は酔っぱらってハイテンションになりますので控えています。酒癖わるいです。 ホットワインというのがあるのですね^^一度飲んでみたいなと思っています。 ワインは白と赤とロゼ、スパークリングもありますね。 日本酒もワインも、そのほか色々なお酒も、銘柄はわかりません。とくにワインは長くって覚えられないのです^^; 今回はお酒にまつわる思い出話などを、お聞かせ願えればと思い質問いたしました。 ワイングラスをかかげて、乾杯なんて素敵です。

  • お酒

    皆さんの好きなお酒を教えてください。 何かで割るというのでもいいです 僕は日本酒で冷やで飲むのが好きです。 熱燗は飲めません。

  • 贈りものにお酒を探しています。

    こんにちは。 お世話になった方に、贈り物をしようと考えています。 55歳くらいの男性で、お酒好きなので、お酒にしようと思っているのですが、アルコールを全く呑めない私としては、何を買ったらいいのか全くわかりません。詳しい方よきアドバイスをお願いしたいです。 夏でも、熱燗を呑むとかおっしゃられていましたので、日本酒のがいいのかな~と思ってます。ビールを呑むときは、エビスビールを呑むそうです。(エビスビールも黒とか緑とかあるみたいですけど違いがよくわからないです。) 贈りものには、何がベストなんでしょうか? この際、予算は考えてないので宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 酒が不味い。

    半年ほど前からお酒を飲むようになり、今も時期が時期なので2週に1回くらいは飲み会があっているのですが、ジュースのようなお酒以外で美味しいと思ったものはひとつもなく、ビールも日本酒も不味いものでした。一口飲んでも吐き気がして、私にしてみれば美味しそうに飲んでいる人の気持ちが理解できないほどでした。他にもカクテル(?)のようなものを飲んでも、味よりもエタノールのような感じが強かったです。 そもそもお酒をつい最近飲み始めたばかりで、お酒を飲んで何を求めるのかもよく分かりません。味はどうでもいいから単にアルコールを摂取してほろ酔い気分になってその気分を味わうためなのでしょうか?それともきちんと味も楽しむのでしょうか? またよく分からないのですが、お酒の同じ種類のものでも(ビール・日本酒などなど)メーカーなどではっきりして味の違いはあるのでしょうか? 他には、何か美味しく飲める飲み方だとか、そのようなものはあるのでしょうか?というより、お酒において「美味しい」とはどのような感じなのでしょうか?ジュースの「美味しい」と同じなのですか? 正直お酒がちっとも美味しくないので飲み会に参加する気はあまりしません。ただ参加しないのも他の人と仲が悪くなりそうなので、参加して可能な範囲でやっていますが…。

  • お酒の席での礼儀について。

    先日結婚披露宴に参加しました。 出席者の中で熱燗とおちょこをもってついで回る人がいました。 おちょこに入った酒を空けてそのままおちょこを返すと、となりにいた友達が、今度は相手にお酒をついであげるのが礼儀だと言ってました。 やっぱりそれが礼儀なんですか? ビールのときなどそういうことはしていないような・・・(グラスのビール全部空けないといけなくなるので) それは日本酒などに限った礼儀なのでしょうか?それとも地方などによる違いでしょうか? また、他にも気をつけた方が良いお酒に関するマナーなどありましたらよろしくお願いします。

  • お酒を飲むと体が冷えるのだけどなんででしょう?

    お酒を飲むと、体が冷えるんです。 始めはあったかくなるんですけど、 酔いが半ばさめると寒いんです。 二日酔いはないです。 飲む量は熱燗で、日本酒を1~2合ぐらいです。 お酒はすきなんだけど、寒いのがいやなんですよねー・

  • 名入れできるお酒の種類について

    お世話になります。 父にお酒のプレゼントをしたく、ラベルに名入れをできるものを探しています。 入れたいのは名前ではなくメッセージ(感謝の言葉など)なのですが、問題はお酒の種類で 私はお酒を飲まないため、何を選んだらいいのかわからないのです。 父に昔「いいちこ」をプレゼントしたら喜んでいたのですが、私自身はいいちこの味が わからず、他にどんなお酒がいいちこの味に似ているかがわかりません。 ネットで名入れできるサイトを探していくつか見たのですが、自分で好きなお酒は 選べず、(選べたらいいちこに名入れして欲しいのですが) 日本酒か焼酎?どっちか選んで…みたいなところが多い様に思いました。 長くなりましたが、私が皆さまのお力をお借りしたいのは以下の事です。 1.名入れできるサイトで、いいちこに似た味のお酒に名入れしてくれるところはないか? (ここの名入れサイトのこのお酒ならいいちこに似てるよ~とか) 2.もし名入れ出来なくてもお酒は贈りたいので、いいちこに似た味のお酒を教えてください (なんなら自分でラベルを貼ったりしようかな?) ※サプライズなので父や母には聞けません ※贈り物なので価格が安くなくてもいいです(予算5,000~10,000円) どうぞよろしくお願いします!

  • てっちり(ふぐちり)に合う燗で飲む酒

    てっちり(ふぐちり)に合う日本酒(熱燗)を探しています。 おすすめの銘柄を教えていただけないですか? ※ひれ酒とは別です。 冷酒は、久保田の万壽が好きです。 よろしくお願いします。

  • お酒

    お酒の美味しさを教えてください。 チューハイや梅酒は飲めますが、どうしてもビールや日本酒やワインが飲めません。 ビールの苦さや日本酒やワインの味が苦手で、何故飲める人がいるのか、好きになるのか解りません。 ただの好みの違いでしょうか? ビールや日本酒の良さを教えてください。

  • お酒を飲みたいのに

    お酒が好きな方に質問です。お気を悪くされたらごめんなさい・・。 ここだけの話、お酒を本当に美味しいと感じていらっしゃるのでしょうか。 私は食べ物では好き嫌いが全く無く、つまみ的なものなど大好きなだけに、お酒が苦手なことが悔しくてなりません。弱すぎて飲めないのではなく味が、特に日本酒や焼酎のあの味・・、根本的に信じられないのです、あれが美味しいなんて??テレビの底でも舐めたらあんな味がするんじゃないか、洗剤とか灯油とか・・。(すみません) 全てが嘘なんじゃないか。 みんな昔はお菓子やジュースが好きだったはずなのに、説明がつかないじゃないですか。 突然いつか開眼するものなのでしょうか。それとも特訓すれば馴染めるのでしょうか。 お酒に憧れていただけに、28才になっても飲めない自分が寂しいのです。 何かアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。