• ベストアンサー

社会人1年目の金の使い方はどうでしたか?

mikkoochnの回答

  • ベストアンサー
  • mikkoochn
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.6

社会人1年目は、たしか住民税が引かれていない はずなので、2年目より少しはラクだと思います。 住民税は前年の収入に対してだったと思います。 2年目は引かれます。昇給が少しあると思いますが、 手取りにしたら下がるはずです。 ですので、今のうちから節約を身に付けた方が良いと 思われます。 財形や銀行の自動引落の積立をするなど、 工夫しましょう。 貯金は、あまったお金で・・と考えると残りません。 給料をもらったらすぐ、別口座に貯金にまわして 残りのお金で1ヶ月を過ごしましょう。 やりくりできる人で収入の40%、 最低でも20%は残しましょう この経済状況、やはり現金を持っている人が 強いです。とりあえず100万貯めましょう。 すると、すぐ300万くらいいきます。 500万、1000万と見えてきます。

関連するQ&A

  • 社会人一年目の貯金について

    社会人一年目でみなさんは貯金どのくらいされているのでしょうか? 私は車を買ったので給料から天引きされ保険等も入っているので実際手元に戻ってくるのが12万程しかありません。そこから実家に4万兄弟に小遣い等引かれて8万。。 正直貯金額が50万程しかなく、一年目で50万はやっぱり少ないでしょうか? 貯金はしたい方なのでこの額だと月いくら貯金すれば良いのでしょうか。将来何が起こるかわからないので貯金はしておきたいです。 今後どのようにしていけばよいかアドバイスお願いします。。

  • 貯金がまったくありません・・・社会人3年目

    社会人三年目にして、まったく貯金がありません。 しかも自宅通勤です。 家にもいれていません。 給料は、手取り15万ぐらいですが、 まだまだいろんなローンが残ってて、使いすぎというわけでなく、余裕なしです。 早く結婚したいのですが、絶対無理ですよね~~ 皆さんは貯金してますか??

  • 社会人が払うべきお金は…?

    正社員を辞めてフリーターになった時に払わなければならないお金について質問です。 社会人2年目、サービス業をしています。 まだ辞めるわけではないのですが、あと1年をめどに夢のため、退職を考えてます。 今、正社員で働いているので毎月給料から天引きで保険や住民税、年金を払ってます。 しかし、自分で払ってないのでいまいち何を払わなければならないのかわかってません。 保険料は会社も負担してくれてるから、仕事をやめた場合いくらになるのか…年金も… 夢のための貯金では、新しく部屋をかりるお金とかは考えてたけど… 今まで気にしていなかったお金も全部払うのかと思うと意味がわかりません… 生活費意外にフリーターになると何を払わなければならないのか、いくらくらい必要なのか知りたいです。 無知ですいません… なんとなく社会人してて、今まで給料明細を気にした事がなく、困ってます。

  • 新社会人のお金の使い方

    4月から社会人になった24歳♂です。 給料日が迫って、月々のお金の使い方をある程度考えておこうと思い、質問させていただきます。 こんな感じの見積もりだとバランス悪いでしょうか? ちなみに実家暮らしです。 実家への生活費 7万 貯金 8万 携帯代 0.8万 昼食代 1.6万(800×20) 交際費・娯楽費 3万

  • 社会人1年目の貯金についてです。

    私は今年の4月から社会人です。 もともと大学も上京で一人暮らしなので、 新たに引っ越し代はかからず、 貯金が 日常用に40万 遊び用に12万 予備用に10万あります。 給料日までの生活費は親にもらうことができ、 初めの月の家賃も払ってもらいます。 この状態で 遊び用の貯金を ほぼ、海外旅行にあてても大丈夫でしょうか? それともお金足りないでしょうか?

  • 社会人の皆様、一ヶ月に使うお金はいくらくらいですか?

    来年、社会人になる大学4年生、21歳です。回答いただけるときは年齢も(年代)書いていただけるとうれしいです。 周りのすでに社会人になった友人に聞くと結構使っている人もいれば、すごい貯金してる人もいました。自分は貯金を出来るだけしたいとおもっているのでできるだけ出費を抑えようと思っています。 今頃からこんな計画を立てているのですが、社会人の皆様はどのように給料をつかっていらっしゃるのでしょうか? ちなみに私は 総支給     200000円 手取り     160000円 くらい? 家に入れる  30000円    昼飯      8000円 タバコ     3000円 携帯      7000円 パケットし放題がいい 飲み会など他  7000円  一ヶ月    100000円 くらい残る ボーナス    500000円 おそらく手取り60万弱くらいあると思うので10万弱ちょっと使ってあと貯金。 1年間の貯金計 1700000円 のような計画を早いと思いながら立てています。 回答いただけたらうれしいです。

  • 社会人2年目の貯金額は300万じゃすくないですか?

    今年社会人2年目です。 普通に正社員で働いて、会社の寮に住んで、特に節約も意識せずに生活しています。 学生時代はちょっと浪費家だったので、よく親に「働きだしたら、ちゃんと貯金しなさい」って言われます。 もうすぐ社会人2年目も終わりますが、ボーナスも入れて、貯金は300万円位です。 2年目にして、今の貯金額は少ないですか。。 皆様社会人2年目のときは貯金はどのくらいでしょうか。。 是非教えてください。。

  • 社会人5年目で、この貯金額はヤバイですか!?

    23歳、女性です。 私は、高校卒業してすぐに就職し、この春で勤めてから丸5年になります。 給料は、正直あんまり良くはありません^^; 高校はバイトが禁止だったので、親からおこずかいを5000円もらっていただけで、欲しいものも買えなかったのですが、働いて給料を貰うようになってから、今まで買えなかった服などをバンバン買っていました。 気づいたら、5年目・・・。 貯金は、100万いってないです(><。 この貯金額って少ないですかね? 同期が結婚をし始めているので、それなりに貯金していたんだろうなぁぁ って思ったら、焦ってしまいました。 ご意見をお聞かせ下さいませ☆☆

  • 社会人の子供からもらうお金について

    社会人の子供からもらうお金について 子供さんが社会人になって家にお金を入れてくれている、という方にお伺いしたいのですが・・・・・。 社会人となった子供が、お給料から毎月3万円ほど家に入れてくれることになりました。 子供は「良くある、結婚資金として貯めておく、というようなことはしないで、普段の生活に使ってほしい。」と言ってくれるのですが、とても使う気にはなれません。 以前でしたら、親が銀行に行って本人に内緒で子供名義の口座を作ることもできましたが、今は本人確認が厳しくなったためにそれができません。 貯金するにも、夫か私かどちらかの口座に入れるしかなく、そうするとどっちかの名義になってしまうため、それもなんとなく抵抗があります。 みなさんはどうしていらっしゃいますか? 参考までにお伺いできたらとおもいます。

  • 毎月のお金の使い方 【18~24歳の社会人の方へ】

    私は4月から社会人として働くものです。 一応、給料は月17万だそうです。 少ない気がしないでもなく、毎月貯金はどれくらい出来るのだろうと疑問に思っています (しようと思えば出来るのでしょうが) そんなわけで、若くして社会で働いている方に、 毎月の給与から、どのように支出しているのか、教えていただきたいです。 〔1〕給与はどのくらいですか?? 〔2〕寮ですか?一人暮らしですか?その家賃はどのくらいですか??(地域差があるかもしれませんが、結構です) 〔3〕食費はどのくらいですか??一日の食にかけるお金はどのくらいですか?? 〔4〕同僚との飲み会があれば、積極的に参加しますか??月の頻度はどれくらいですか?? 〔5〕毎月貯金はしていますか??どのくらい貯金できていますか?? 〔6〕もしよろしければ、社会人として企業等で働いた上での感想などをお願いします。 ※私は現在、寮があれば寮を希望していますが、警察官の友人曰く、結構飲み会があり、それにお金を費やし、家賃が安い寮なのにあまり貯金できない、ということを聞きました。そのため、寮住まいの方はそのような傾向があるのか、実態を教えていただければと思います。 すみませんが、よろしくお願いします。