• 締切済み

水栓の継手を探しています

屋外に水栓柱を取り付けました。上下2ヶ所に水栓がついていますが、施工が低すぎて下の水栓が下がりすぎ、バケツなどを吐水口の下に置くことができません。今更モルタルをはつって取付直しするわけにもいかず、吐水パイプをS字のような形のものに取り替えて吐水口を上にあげることにしました。水栓柱のパイプ取付部は横向きなので、市販のパイプを取付できるように下向きにする継手を探しています。どなたかご存じないでしょうか?教えていただければ助かります。使い勝手が悪くて落ち込んでいます。

みんなの回答

  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.2

この水栓を使えば(横型スワン水栓) http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/index.php?did=0000F26&web=1

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.1

写真添付がないので状況について私の解釈がまちがっていたらごめんなさい。 吐水パイプの取りつけ方向が横向きなので・・・ということですよね。 吐水パイプが横から出る水栓というのは見たことがないのですが。 もし、そのとおりなら、水栓本体をもう1/4回転締め込めば取りつけ部が上に向きますよね。 そうなればこの場合は上にあったハンドルが横向きになるわけですが、実用上問題はありません。 俗にホーム水栓と呼ばれる形式のものはへの字に曲がった短い吐水パイプが、 正面に付いていますから、吐水パイプの取りつけ部の状況は横向きと同じですね。 この場合は水栓そのものを一旦外し、ストリートエルボをつけてやれば水栓の取りつけ方向を 替えてやれます。で、そうなると同様にツル首自在水栓用の吐水パイプが使えます。 見た目とか収まりを考えれば横型ツル首自在水栓あたりに取り替えてもいいのでは。 三栄A26J-13で3750円、実際にはもっと安く手にはいるでしょう。 これ用の自在パイプPA26J-60X-16で1700円です。

maribou2000
質問者

補足

早速お返事ありがとうございます。水栓柱の形状を説明しますと、柱面にハンドルがついており、その下に吐水パイプを取り付ける穴があいていますので、吐水パイプは柱に直接とりつけます。ですので、ハンドルはそのままで吐水パイプのみをS字にして水のでる位置を上に上げたいです。両方の水栓で散水ホースを使いますので、フレキパイプは使えません。ちなみに水栓柱はカクダイの624-204、S字パイプはカクダイの9119を考えています。カクダイの洗濯機用ニップル772-530の上部だけでできないかと思いますが、Sパイプが取付られるか不明です。

関連するQ&A

  • 水栓柱の施工方法

    写真のような水栓柱を設置します。 場所的に、水栓柱を壁に固定する事は出来ません。(壁から離れている) その場合、下の穴より下で、モルタルで固定するのでしょうか? それとも、強度的に、上記の事をして、下穴のまわりは、土をかぶせて、地表面等でまた、モルタルで固めた方が良いのでしょうか? 施工方法をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 散水栓を立水栓に変えたくて水栓柱を購入しました。

    散水栓を立水栓に変えたくて水栓柱を購入しました。 取り付けに不安があります。 水栓柱の給水口の部分はネジ式になっているので金属のついたソケットをつなげようと思っています。 その先のつなぎ方ですがどんな部品を使えばいいですか? 散水栓のところは水道管を切ってエルボなどで繋いでいくのはわかります。 HI管の13ミリを使用しています。 配管作業は初めてなので初歩的な質問で笑われそうですがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 外水栓の購入について

    新築住宅の庭先に外水栓(水栓柱)を施主支給にてつける予定です。 株式会社ユニソンというところの外水栓(キャスティスタンド、地中埋没型、水栓口が下部にも一つ付いたレンガ様式)を買おうかと思うのですが、お使いの方いらっしゃいますか? もしご使用中の方がいましたら使い勝手が良かったのかどうかお教えくださるととても助かります。 (施工をどうしたのかも・・・。) 中部地区の会社で私の居住所 近辺には無く、更に数万円するものなので、メールだけのやり取りで購入することにも少し抵抗があるのですが・・・。 この会社で購入した方からの、該社対応(不良品取替えなど等)もお教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 立水栓の配管について…水栓ソケットなどの疑問

    DIYで、庭に立水栓を作ろうと考えています。穴堀りを終えて配管位置には目処がついたのですが、素人で初挑戦の為、いろいろ疑問があり困っています。以下の疑問を分かる方、どうかアドバイスをお願いします。 (1)給水管に使用するのは“耐衝撃性の高いHI管(紺色)でないといけない”という意見をネットや雑誌で見聞きする反面、灰色のVP管で施工している写真も見たりします…実際はどうなのでしょうか? どちらでも問題ないのでしょうか? (2)塩ビ管と蛇口の取り付け口に使用する水栓ソケットですが、ねじ部分が金属で出来ているものと、そうでないものがホームセンターで売っています。そもそも金属が入っていなくても問題ないのであれば、わざわざ金属入りのものを使う必要もないでしょうが…プロの方はどう使い分けるのでしょうか? 値段も随分違いますが金属は必要でしょうか? (3)立水栓の使用目的は「花壇の水やり」と「半年に1回の洗車」程度ですが…パイプの太さは(内径)13mmで良いのでしょうか? そもそも管の太さと水圧(水が出る勢い)には関係ありますか? 使用する管の太さを決める際の判断基準ってあるのでしょうか? 以上…アドバイスをお待ちいたします。宜しくお願いします。

  • ウォシュレット交換の際の止水栓について

    賃貸物件に住んでいるのですが、最初からかなり古いウォシュレット(日立のファミレットHC2000E)が付いている為、 衛生面や精神的な面からも交換(予算節約で自力で)をしたいと考えています、 (大家さんの了解は得ています) ところが、止水栓が分岐との一体型に交換されている為(古いウォシュレットの付属品)、 簡単な交換とはいかない状況となっています、 諸事情有って、大元の元栓を閉めるのが困難な為、困っています、 ちなみに新しく買ったウォシュレットは東芝のSCS-T160という機種です、 理想は、今の止水栓をそのまま流用したいのですが、 止水栓から出ているウォシュレット側への給水パイプネジ径が明らかに細いので、そのままでは新しい給水ホースが繋がらないのです、 新しいウォシュレットの取り付けパイプ径?は一般的なR1/2だと思うのですが(付属している分岐金具もネジ径が太く、ホースナット径がそれに合わせてあります)、 ただ、止水栓側の細いパイプ径が判りません(規格でいうところの何か)、 こういったパイプ径の類は規格化されているものではないのでしょうか? また、上記の細いパイプ径から太いパイプ径へとネジ径変換する継ぎ手のようなものは無いのでしょうか? せっかく買ったウォシュレットが設置できず、非常に困っております、 水道関連の専門知識が無い為、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 混合水栓のシャワー側から金属音が…

    TOTOのサーモスタットシャワー混合水栓TM245C型(平成7年取付)を使用しています。吐水パイプの上に直角にカラン・シャワー切り替えハンドルがついているタイプです。数日前から、シャワー側に大きくまわすと金属音のような、うなるような音がして、湯や水の勢いが強くなりません。少しまわした時は音はしません。湯や水は出ますのでその状態で何とか使っています。水の時はそんなに大きな音ではないのですが、湯の時はかなり気になります。カラン側では、水の時も湯の時も、大きくまわしても小さくまわしても異常はありません。切り替えバルブの劣化ではないかとホームセンターの人からアドバイスを受け、純正品に交換しましたが、改善されません。フィルターも掃除しましたが、何も変化ありません。お手上げ状態で困っています。水栓本体ごと交換するしかないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 屋外の水栓柱、操作位置を手前にできるものか?

    屋外の水栓柱から30~40㎝くらいの水道管をとりつけて手前でコックを回したいと考えています。 スパイラルホースを取り付けており、手元の操作で一時的に水を停めることはできていますが、ホースが劣化しやすいのでコックを回して止水したいです。 素人ですが、水道管の栓を停めて、シールテープなど使ってやってみようと思います。 写真はイメージ図です。 何を使えばよいのでしょう? ネジのこととかよくわからず、困っております。 モノタロウなどを見ていて、以下のものにたどり着きました。 ・Uパイプ延長ソケット(カクダイ)…20㎝ですが ・ストレート形止水栓(主にトイレ用) 上記のものは使えるでしょうか? トイレ用のものは蛇口の根元のネジがオスなので、合わなそうだなと思いました。 それに、屋外でもサビたりしないでしょうか?

  • 大手以外のキッチン水栓をご使用の方へ

    新築でキッチンの水栓を迷っております。混合栓と浄水器の一体型で浄水カートリッジをシンク下にセットするタイプのもので各社のモノを見比べているのですが、サイズからkvk,三栄水栓などのものが totoやグローエのよりも吐水口の位置が高く使いやすいかな、と思います。 しかし建築家の方は水周りものは大手で数をこなしているもの、つまりはTOTOかINAXにしておいた方がトラブルが少なく安心だと言います。 キッチンは二階なので水漏れなどのトラブルは避けたいのですが、実際に他のメーカーではトラブルの割合が多いのでしょうか? 事情に明るい方の現場での感想や、実際に使っている方の感じを教えていただきたいと思います。

  • 2つの立水栓間を繋ぐ物の案をください、ホース、塩ビ

    屋外に立水栓があり、そこの根元から分岐させて10メートルほど離れたところに更に立水栓を立てようと思いました 既存の立水栓の支柱は高価なもので、水受け自体もコンクリで強固に作られていて、それを壊して堀り返さないと分岐させることはできなく、自力でDIYするのは絶対に無理だと判断して業者に依頼しようと思いましたが、かなりの値段になりそうなので根元からの分岐は諦めました そこで既存の立水栓の蛇口をメーカーは問いませんが例えばSANEI万能二口横水栓JF12A-13か、二口ホーム水栓JF13A-13の様な物を付けて、片側に何かを付けて繋ぎ、10メートル先の新設した立水栓と繋ぐ予定です (1)ホースだと簡単にできますが、簡易的な物になりますし這わした部分の外傷や耐候性が気になります ホースの場合は簡易的にコルゲートチューブで巻こうとは思っていますが… (2)塩ビ管ですと強固ですが取り回しに難があるので… ただ、地面に這わせた部分、もしくは埋め込む部分だけでも塩ビ管だと適してそうですが… (3)ホムセンで見掛けたエスロペックCVという管が柔軟性も耐候性あり良さそうなのですが、施工に専用の面取り器が必要なのと、継ぎ手で繋ぐものなので蛇口に繋ぐ事ができなそうorやり方が分からずで… (4)既存の立水栓から繋ぐ箇所は蛇口からです 新設の立水栓の支柱は加工できるプラスチック製の簡素な物にするので、新設に繋ぐ箇所は根元に繋ごうと思っています ここらへんの繋ぐ案というか、どのような物が必要でどうやって繋ぐのかも教えて頂けたら嬉しいです (5)このような立水栓間を繋ぐもので何か良さそうな物を教えてください 新設する立水栓はコンクリ壁にサドルで付けます ***前置きが長くなりましたが、聞きたいのは立水栓間の繋ぐもの、既存の立水栓の蛇口から伸ばす場合の物の適した素材をお聞きしています*** ちなみによくある散水栓を立水栓に変えるのではありませんし、それだと各個人ブログを参照にして自分でもDIYできますし、給水管も近くにはありません 参考にしたいので繋ぐ物の素材で何か案を教えてください 説明が伝わらない個所は指摘して頂ければ補足します よろしくお願いします

  • 古民家の柱の根継ぎについて教えてください。

    まだ半人前の建築士です。 古民家の改修の工事ですが、予算がないため、べた基礎および布基礎はできず、コンクリートの独立基礎の上に柱を建てる予定をしています。柱は、シロアリの被害があり、柱の根継ぎが必要です。施工側は柱部をシロアリの被害の部分だけ切って、その下に足りない分、木材を足して(継ぎ手は用いません)、筋交いプレートでとめると言っています。 これで、大丈夫なんでしょうか?どこを調べても、継ぎ手を用いているように思います。地震の時大丈夫なんでしょうか?専門の方教えてください。

専門家に質問してみよう