• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレと有酸素運動について)

筋トレと有酸素運動についての質問

このQ&Aのポイント
  • 筋トレや有酸素運動の疲労が残る場合、どの運動を控えるべきか疑問があります。
  • 筋トレと有酸素運動を同じ日に行う順番について考えています。
  • 低負荷の筋トレ後に食事やドリンクに気を配るべきか疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comet86
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.1

1、あくまで、私個人の経験則なのですが、翌日に疲労が残るほどの有酸素運動は、筋トレと同じに見なせるかもしれません。 同じ部位への負荷なら、筋トレと高負荷有酸素運動を交互にスケジュールに組んで、筋力の推移をチェックすれば、確かめられます。 こんな風に> 筋トレ・休養日・高負荷有酸素運動・休養日・筋トレ・休養日・高負荷有酸素運動 2、筋トレ効果で、脂肪が血中に溶け出し燃えやすくなるのは、およそ6時間と聞きました。 つまり、6時間以内が、有酸素運動の高効果を見込める時間帯ですね。20分以内が最も燃えやすい。 筋トレ後6時間以内は、脂肪が燃えやすいのだから、日常活動で体を動かさないと、もったいない。 筋トレして直ぐ寝るのは、貴重な燃えやすい時間を無駄にします。 もうひとつ、成長ホルモンが直前に出ていた場合、それ以上は出ません。筋トレして成長ホルモンが出た直後に寝れば、睡眠中に出たはずのもう1回分の成長ホルモンが出なくなります。その意味でも、夜の筋トレは、もったいない。出来るだけ早い時間にやったほうが、お得ですね。 3、食事に気を使った方が、筋肉が増える・維持できるわけですから、その分、トレーニング時間を減らせるんじゃないでしょうか。 続けて有酸素運動したいなら、 筋トレ直後に、BCAAやハチミツのような消化吸収の良いものを摂れば、胃腸にいつまでも残らないでしょうから、そのまま有酸素運動に移れるように思います。ホエイプロテインでも、大丈夫なような気がする。厳密に計ったわけではないんですが。 体脂肪率9%とは、お見事ですけど、こんな拙い回答で、ご参考に成れたでしょうか。

noname#236871
質問者

お礼

1、ジョギングといっても、1キロ6分~7分のペースで5キロ~10キロの距離を走る+ウォームアップ、クールダウンで少し歩く程度なのですけど、自分にとっては運動強度が高すぎるのかもしれませんね。 2、筋トレと成長ホルモンの話はなるほどと思いました。出来る限り夜の筋トレは避けようかと思います。 3、食事に関しては、自分の書き方が悪かったのですが、 ・たいした筋トレしか行っていない者でも、高負荷の筋トレをされている方達みたいに、筋トレ後にプロテインやサプリメントの摂取や高たんぱく質の食事等をしたほうが良いのか、そこまで気にする必要は無く、普通の食事や牛乳程度で良いのかが知りたいです。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • comet86
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.3

> プロテインは金銭面を考えると...なので、普段の食事内容を見直そう http://www.540project.com http://540.shop-pro.jp/ 金銭面でも、こちらのプロテインは普通の食事より安いです。 プロテインが高価だった2008年頃までは、こちらの回答でも、鶏胸肉を茹でて脂抜きしたものが奨められていましたが、それと比較しても、540の方が安いです。 この個人事業の信頼性については、ネット上に感想が多く上がっているので、参考になります。

noname#236871
質問者

お礼

教えた頂いたサイトを閲覧したのですが、あまり魅力を感じませんでした。 とりあえず、普段の食事内容を見直すことを先決したいと思います。 プロテインについては一応、頭の片隅には入れておきたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comet86
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.2

http://www.p-mania.com/docs2/030_ramount.html こちらに、普通の人と筋肉を増やしたい人を分けて、タンパク質必要摂取量などが書かれています。 加えて、ご自身のふだん摂取しているタンパク質量を計算すれば、プロテインが必要か否か、判ると思います。 >体を維持する程度の軽い筋力トレーニングやスポーツ、ジョギングなどの習慣がある人の場合は、除脂肪体重1kgあたり1.5gのタンパク質が目安となります。 >目的によって多少の調整が必要な場合も >除脂肪体重というもの自体、誤差が出やすい性質の数値なので、必要以上に神経質にならないよう 一律に「体重1kgあたり2g」とか「1g」とかでなく、その人の目的と体質に応じて説かれているところが、他の情報源に比べると親切なサイトだと思いました。 他に、糖質やビタミンの摂り方も、書かれています(→サイト左側メニュー)。

noname#236871
質問者

お礼

再度回答して頂きありがとうございます! 簡単にですがたんぱく質の摂取量を計算した所、明らかに足りなかったです。 ご飯やらーめん、うどん等って意外に少ないんですね。 プロテインは金銭面を考えると...なので、普段の食事内容を見直そうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 大阪梅田店では、中国からのお客さんが来日し、化粧品の購入を希望されています。免税にて購入できる化粧品ブランドをご紹介します。
  • 大阪梅田店で免税にて化粧品を購入したい中国のお客さんがいます。おすすめのブランドをご紹介します。
  • 中国のお客さんが大阪梅田店で化粧品を購入したいと希望しています。免税にて購入できるブランドをお知らせします。
回答を見る

専門家に質問してみよう