• ベストアンサー

大学事務員の休日

noname#9238の回答

noname#9238
noname#9238
回答No.1

私は職員ではないですけど、私が大学生(私立)のとき学生課とかの職員は夏休みでも働いてましたよ。普通の会社員の方たちよりは休みは多いですけど学生みたいに長い休みはなかったです。 夏休みや春休みでも事務がやってなかった日は1週間前後くらいだったと思います。学生が夏休みや春休みに書類がいる!ってとき事務が開いてなくて作ってくれない!ってことになって困りますからね。

marikahime
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答を有難うございます(^^)  そうですよね、冷静に考えればわかりそうなのに、 は、恥ずかしいです・・・・。  ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 大学付属病院事務の給料について

    大学付属病院内の研究室事務の面接を受けたのですが、短大卒、22歳、職歴なしですとパート時給でいくらぐらいになるのでしょうか?年齢や職歴、経歴から金額が決まると言われたのですが、短大卒業後、3年間書店でバイトをしていることを伝えても(職歴にはならないので)関係ないのですか?また、非常勤として採用された場合は昇給や賞与はあるものですか?非常勤でも長く勤めることは可能?いまいち非常勤という立場がわかりません。金銭的なことばかりになりますが、ご存知の方がいらしゃいましたら返答お願い致します。

  • 事務職の違いは?

    常勤のアルバイトで事務職をしようと思っていますが 一般・営業・経理、いろいろあって違いがよくわかりません   それぞれどう違い、何が主な仕事なのか   事務職を極めようとした際におすすめの資格とその内容   注意すべきこと   事務職はよしたほうがいい、等々 かなり初歩的なことからお願いします(社会人経験わずかなので)

  • 経理事務と総務(人事)事務

    経理事務と総務(人事)事務 何度も恐縮ですが、また質問です。 私は過去に短期間ではありますが、知人の会社の手伝いという形で人事総務に携わった事があります。 中でも難しかったのは社会保険。未だに理解不能です。 嫌だと思ったのは、面接に来て頂いた方に不採用通知を送る時、簡易書留で送っていたのですが、採用通知ならまだしも、不採用通知をわざわざ書留なんかで送るでしょうか? 私も会社を断られる時に、配達記録で不採用通知を受け取った事があり、とても嫌な想いをした事があったので良心が痛みました。 社会保険に関しても、短期間であった為特段難しい事は要求されませんでしたが、やりかたも度々変わるしややこしかったです。 お聞きしたいのは、社会保険や人事関連の仕事に拒絶反応を示してしまう、私のような人は経理も出来ないのでしょうか? 「経理が出来れば、総務や人事も出来るようになる」と言われた事があったので、参考にまでにお聞かせ願えたら幸いです。

  • 経理事務について

    経理事務について 経理職で女性で、歳をとってもある程度つぶしを効かそうとすると、資格は最低でも簿記2級、そして実務経験はもちろん、経理に関する様々な事(社会保険や税法など)に堪能でなければいけないのでしょうか?

  • 経理事務の時給について

    経理事務の時給について 皆さんの地域で、経理事務の時給はどれくらいが相場ですか? 雇用条件はパートです。 私はパートで経理事務をしていますが、 勤務7年目にして、現在の時給は900円。 入社当初は800円でした。 9時~17時まで 昼休憩は12時~13時まで(休憩は給与対象外) 賞与は夏冬3万~10万です。 有給はないので、連休月は収入がガタ落ちしますので、賞与は補填にしかなりません。 経理は小口現金管理をする人(総務兼任)がもう一人別にいて、預金管理、経理ソフト入力、各種帳票出力、資金繰り、決算処理まで(最終見直しは税理士に託しますが)。 会社の規模は従業員15名くらいで、建設関係です。 派遣なら高い経理事務ですが、パートだと普通はどんな待遇か知りたくて質問しました。

  • 経理事務の決算時期、休日出勤等について

    就職活動中です。 経理事務で働きたいと思っていますが、特に忙しい時期や、休み(有給)はどの程度消化できるのか、逆に、休日出勤は発生するのかどうか知りたいのです。 実際に、社会人として働いていらっしゃる方の意見を聞きたいです。 未来のことについても考えたいので、新人の方から役職についていらっしゃる方まで、幅広く意見を聞きたいです。 また、決算はどのようなタイミングで行われるのでしょうか。 (普通3月末決算と聞きましたが、他の決算日もあるのでしょうか) 身近に、経理事務に就いている方がいないので、困っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 病院の総務事務について

    病院の総務事務で採用されました。雇用保険の手続きや社会保険の手続き位しか経験ありません。 経理の知識も無いし、ネットワークも詳しく無いです。 病院総務事務とは、どんなお仕事でしょうか?

  • 経理事務の派遣かパート、働き方

    2歳と4歳の子を持つ大阪在住、28歳主婦です。 4年前には税理士事務所と先物取引会社の経理を合計3年実務経験があり、この4年の間に日商簿記1級・全経1級・建設業経理士1級を取りました。 そして近々仕事したいと思い仕事を週4の10時ー4時で探しているのですが、時給は1200円くらいを希望しています。(保育料は2人で8万なので、1200円くらいじゃないと元がとれない) やるなら好きな経理・会計事務にこだわりたいのですが、派遣じゃフルタイムが多かったり、パートだと時給900円くらいとなっており希望の仕事が見つかりません。 それでハローワークなどで900~1200円と時給の幅がなってたりしますが、1200円で希望したいと思いつつ1200円分の仕事ができるかどうか自信はないというか・・ 経理事務に強い派遣会社を教えて欲しいです。 小さい子が居るとパートの方がいいかなとも思いますが、どういう働き方がいいのか悩んでいます。

  • 国公立大学勤務の非常勤職員が加入する健康保険について

    国公立大学の非常勤職員(契約職員)に転職を考えています。 国公立大学勤務の非常勤職員が加入する健康保険は政府管轄の社会保険ですか? 非常勤ではなく、専任職員の場合は何の社会保険に加入するのでしょうか?

  • パートの社会保険加入条件。

    いろいろと似た質問が多く、申し訳ございません。 検索しても分からなかったので、パートの社会保険加入の条件について是非お教え下さいますようお願いします。 契約は8時半~15時までで、タイムカードがあります。15時で帰れる事はなく、大抵15時半~16時の帰宅になります。しかし残業手当はつきません。 (時給は700円なので、何時まで残業しようが『1日3850円』です) 休日は日祝日、月2回土曜日です。 この条件で働いていましたが、先日「このままでは社会保険に入るように言われた。社会保険に加入する事になると、会社が半額負担になるので困る。土曜日は完全に休み、平日にも週1は休んでもらう」と、経理の方から言われました。経理の方もパート採用は初めてらしく、よく分からないとの事なのですが・・ これでは週4日、祝日があれば週3日しか働く事ができなく収入の面でかなりダメージがきます・・ 時給が安いので、金額的な面では大丈夫なのですが、こんなに休まなければいけないのでしょうか。 1日5.5時間なので、正社員の4分の3以下は満たしています。しかし勤務「日数」に引っかかっているようです。いろいろなサイトをみても ※週の勤務日数『かつ』1日の労働時間が、正社員の4分の3※と書いてあります。 これでは、経理が言うように土日の他、平日1日も休まなければいけないのでしょうか。 経理の方は「私もよく分からなくて」と言うので、こちらから納得出来る資料や案があれば提出して交渉できる感があります。 お詳しい方に是非、お聞きしたいのですが、この勤務日数ではダメなのでしょうか。ダメでしたら月何日程度なら社会保険加入条件に引っかからないでしょうか。 せめて私は月20日は働きたいと思っています。 よろしくお願いします。