破損した圧力容器に注水して燃料棒を冷やせるのか?

このQ&Aのポイント
  • 穴の開いたタンクに水を入れても、漏水量以上入れないと水位は維持できないのと同じ状態。破損箇所にもよるでしょうが、破損は修復しない限り、徐々に拡大してるでしょう。
  • 注水→燃料棒の冷却→漏水の開放系で現状維持していますが、破損が修復できない以上、そのうち注水が間に合わなくなり、冷却できなくなる可能性も。
  • 部分的メルトダウンは、すでに報道されていますが、温度の急上昇(計器の故障←いつもの)などの事象も出てきています。最終的なメルトダウンになるやも?そうしないようにドンドン注水→漏水を増やし、環境ヘ放射瀬物質を拡散させ続けるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

破損した圧力容器に注水して燃料棒を冷やせるのか?

穴の開いたタンクに水を入れても、漏水量以上入れないと水位は維持できないのと同じ状態。破損箇所にもよるでしょうが、破損は修復しない限り、徐々に拡大してるでしょう。圧力容器の底が破損していれば、注水で水位を維持するのはかなり困難では? 今は注水→燃料棒の冷却→漏水の開放系で現状維持していますが、破損が修復できない以上、そのうち注水が間に合わなくなり、冷却できなくなる可能性も。 部分的メルトダウンは、すでに報道されていますが、温度の急上昇(計器の故障←いつもの)などの事象も出てきています。最終的なメルトダウンになるやも?そうしないようにドンドン注水→漏水を増やし、環境ヘ放射瀬物質を拡散させ続けるのか? 格納容器を含めた、水棺で、循環冷却機能を外付け(オープン系)する案も検討されているらしいですが、かなりの時間がかかりそう。 米軍はすでに指揮統制機能を佐世保に移転完了したそうです。政府は関東地区にも死の灰が降り続いていることにも触れず、世界標準とかけ離れた基準値を国民に示し、「すぐには影響はありません、安全です」をくりかえしています。 安定冷却に最低でも5年、その間、基準値以下の水を飲み、基準値以下の野菜を食べ、ストロンチウム90の蓄積した魚を食べ、基準値以下の乳製品を摂取し、基準値以下の風に吹かれ、基準値以下の海で泳ぎ、被爆し続けることを受容しなければならないのでしょうか? 少なくとも政府や御用学者たちはそう言って国民を納得させようとしています。遺伝子レベルでの小さな傷を蓄積して、運命だと子供や孫達に理解させられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

>米軍はすでに指揮統制機能を佐世保に移転完了したそうです。  いや、「在日米海軍司令部」が横須賀から佐世保への移転を検討中か?」となっている段階みたいですね。三流夕刊紙みたいな話だな。 >政府は関東地区にも死の灰が降り続いていることにも触れず、世界標準とかけ離れた基準値を国民に示し、「すぐには影響はありません、安全です」をくりかえしています。  アメリカは在東京米大使館職員の家族らを対象に出していた日本国外への自主避難の勧告は解除したようです。原発から80km圏の避難勧告は維持してますが、とりあえず関東地区での当面の安全性は認めたようですね。 >安定冷却に最低でも5年、その間、基準値以下の水を飲み、基準値以下の野菜を食べ、ストロンチウム90の蓄積した魚を食べ、基準値以下の乳製品を摂取し、基準値以下の風に吹かれ、基準値以下の海で泳ぎ、被爆し続けることを受容しなければならないのでしょうか?少なくとも政府や御用学者たちはそう言って国民を納得させようとしています。  基準値以下なら安全性は確保できる、ってのは別に日本政府の御用学者の専売特許じゃありません。世の多くの学者や医者も同意見のようですね。ただ、この基準に異論がある学者さんも確かにいますが。 >遺伝子レベルでの小さな傷を蓄積して、運命だと子供や孫達に理解させられるでしょうか?  看過できるレベルの傷であれば納得させることもできるかと思います。あなた自身が納得できないのであれば直ちに日本を離れるべきです。でも、私を含めた多くの日本人は様々な理由でここを離れるわけにはいきません。そういう人間にとっては「怖いぞ、怖いぞ!」情報を連発されても何の助けにもなりません。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 色んな情報が錯綜し、不安なので、ここに質問してみて、皆さんの考えや意見を参考にして、少しでも安心を得ようとしました。

その他の回答 (6)

noname#131480
noname#131480
回答No.7

現在は、淡水注入中で、 http://atmc.jp/plant/detail/ 炉内の水位は維持しています http://atmc.jp/plant/water/ 見える部分への汚染水は http://atmc.jp/water_plant/ 炉内温度は http://atmc.jp/plant/temperature/ 圧力は http://atmc.jp/plant/container/ 基準値による最悪の場合の被曝レベルは、水・環境・食物で、アマチュアの方の計算では、 75ミリシーベルト/年 以内にはおさまりそうです。 これで、大丈夫かどうかはわかりかねますが、これが政府の暫定の安全基準であり、アマチュアの方の試算では最悪で、1%程度の方が危険であるとか? しかし、実際は基準を大幅クリアの食品のほうが多いでしょう。 ならば、基準を厳しくすべきかと思うのですがね。 ここは、周辺知事と政府の関係で決められるのでしょうか? 内情がよくわかりません。 http://okwave.jp/qa/q6667237.html 医者でも学者でもありませんので、これが正しいかどうかまでわかりかねます。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

何が質問したいのか、全く判りませんが? まず前段の、町の御隠居レベルの、原発復旧に対する「評論」は不要ですね。 ココは質問をするトコだから。 > 被爆し続けることを受容しなければならないのでしょうか? > 遺伝子レベルでの小さな傷を蓄積して、運命だと子供や孫達に理解させられるでしょうか? コレがご質問? そんなコト、聞かなきゃ判りませんか? 受容する必要は有りません。 理解させられないでしょうね。 以上です。 政府などは「大丈夫。」しかし海外は「危険。」 まあ、そう言う風潮はありますね。 しかし、当たり前ではないかな? 外国人は、自国に帰れば良いから。 外国政府としては、「自国に帰った方が良いヨ」って言っとかないと、後で何かあれば、政府が非難されますしね。 あるいは、自国政府が全く信頼出来ないと言う点を問題視されているのなら、ご自身が最も信頼する海外に移住すれば良いですね。 一番簡単に問題解決出来るし、根本的にはソレ以外、解決策は無いと思いますよ。 ただ、海外に住めば判ると思いますが、日本って割と良い国だし、理想の国家など、過去にも現在も、存在したコトは無いです。 そもそも放射線は、御用学者とか関係ナシに、専門家でも明言が困難で避ける様なシロモノです。 「何を信じるか?」と言う問題なんでしょうかねぇ? グレーゾーンに関して言えば、「絶対に安全」「絶対に危険」などと言う方がウソで、「すぐには影響が無い程度には安全」って言うのは、極めて正しい情報です。 海外を含め、自分なりに情報を集め、自分なりに判断し、その判断で自分で行動する。 それだけですよ。 別に政府は、自主避難を禁じてるワケじゃないんだし。 大丈夫と思えば関東に居ても良いし、水道水を飲めば良いし、野菜でも魚でも食えばいい。 危険だと思うなら、ドコへでも逃げりゃいい。自分で安全と思うモノを口にすればいい。 コレは「出来る/出来ない」じゃなく、「やる/やらない」です。 命の問題だから。 自分や子供や孫たちの健康や命は、政府や東電の責任しても、取り返しがつかないですヨ。 最後は間違い無く自己責任です。 自分の命の問題を、他人に押し付けるのって、究極の依存症じゃないかな? あるいは、日本人はドコへ行って、どうすれば良いと仰るんですかね? 関東以東の大半の皆さんを、西日本に移住させるべきと言うお考え? 少しでも怪しそうな食材は全て廃棄し、水処理設備も放棄して、海外から輸入? これだとまあ、アナタ様でもソコソコ安心なさるでしょうね。 でも、そんなコトをしたら、恐らく震災以上の経済的被害で・・・亡国論だと思います。 あるいは、避難して来た人は、どうやって生きろと? 国に補償しろと仰るんでしょうか? 無理だろうなぁ。 政府が、「アナタ好み」の発表をするハズも無いですが、出来るハズもなさそうです。 アナタはどうすれば良いと仰るのか? それは実現可能か? って考えたら、一瞬で破綻すると思います。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうしていいか分らないので、取り敢えず、質問して、皆さんの反応やご意見や考え方を参考にしたいと、考えました。かなり無理な質問ですが‥

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.5

>基準値以下の水を飲み、基準値以下の野菜を食べ、 基準値を超える水を飲み、基準値以下の野菜を食べることを希望しているのですか? 変わった方ですね。 私は、この事故の前から、基準値以下の水を飲み、基準値以下の野菜を食べ続けていましたし、これからもそうですが。いまだに基準値を超える物を口にしたことはありません。 遺伝子レベルの傷の蓄積は、別に放射線の専売特許ではありません。 車の排気ガスによる有害物質のことを考えたことがありますか? 貴方が何処にお住まいかは存じませんが、車が通るような環境におられるのであれば、排気ガスによる遺伝子レベルの小さな傷を蓄積させて、子供や孫達に運命だと理解させられるのですか? 定量的なことを無視して、感性的に不安を煽るような行為は慎むべきでしょう。

tenjiku_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 世界標準よりも、レベルが高くても政府の言うままの基準値を信用していれば、健康で安心な生活が保障されるという事ですね。また車の排気ガスの影響は放射線と同じように考えてもいいという事ですね。 確かに不安を煽るような内容でしたm(_ _)m

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.3

>遺伝子レベルでの小さな傷を蓄積して、運命だと子供や孫達に理解させられるでしょうか? (自然放射線による)遺伝子レベルでの小さな傷がなきゃ、人間はここまで進化してなかったと思います。 「遺伝子の変化の否定=進化の否定」です。 遺伝子の変化が種にとってマイナスに働けば絶滅を、プラスに働けば繁栄を引き起こします。 今回、放射線を浴びた人達の子孫が「生物学的に言う新人類になる可能性」も否定できません。影響がマイナスに出るかプラスに出るかは、誰にも判りません。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.2

それが、現代消費社会を生きてきたわれわれの支払うべき代償です。 まあ、本当に支払うべきだった当事者はとっくにくたばってるんですがね それを受け継ぎ放置していた者にも責任はありますよ。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

>注水で水位を維持するのはかなり困難では? そうですね。でもほかに現実的で有効な手段をすぐに用意できないですもんね。 >被爆し続けることを受容しなければならないのでしょうか? そうですね。イヤなら個人的に逃げるしかないです。 他人事だから突き放したように聞こえるかもしれませんが、優しく言っても事実は事実ですしね..。 >遺伝子レベルでの小さな傷を蓄積して、運命だと子供や孫達に理解させられるでしょうか? させられないんじゃないかな。させる気があるかどうか。 まぁ理解させられなくっても仕方ないよね。 理解させられないから、誰でも納得する完璧な放射能対策や保証をします、ってそんなの無理だし。

関連するQ&A

  • 灼熱の燃料棒に注水しても大丈夫?

    冷却水の水位が下がり、露出して融けそうになっている(またはすでに融けかけた)ウラン燃料棒。強引に海水を注水して冷却すると言っていますが、「水蒸気爆発」を起こして、容器が破裂することはないのだろうか。だれも心配していないようだが、地下水にマグマが出逢えばスゴイ噴煙が上がりますよ。

  • 原子炉圧力容器の水位が下がるのはなぜ?

    燃料を冷却する水ですから外部に漏れる事は基本的に無いと思います。 圧力容器内の温度が高くなっても、水が圧縮されるとは思えず、そうなると どうして水位が下がるのでしょうか。 燃料の周囲が沸騰して見た目上水位が下がるのでしょうか? それから海水を注入とありますが、これは水を入れることでとにかく 圧力を増して沸点を上げるということで行われているのでしょうか?

  • 福島第一の注水について

    現在1、2、3号原子炉で圧力容器内に海水を使って注水作業を行っていると思います。 以下の3点が質問です。 1.海水を使っているため水分が蒸発し塩が圧力容器内に溜まっていきこのまま大量に   注水し続けるには限界があるになで水をもってこないのでしょうか?   (ガソリン不足?) 2.海水のままだと電気が復活してポンプが動いても塩が影響して正常に循環しないのでは? 3.冷却水取水を目的とした夫沢からの引水が難しいのでしょうか?(停電のため?) 以上よろしくお願いします。

  • 「メルトスルー」

    【原発問題】東京電力、格納容器にまで溶け落ちる「メルトスルー」が起きた可能性についても認める [5/24] 事故発生から2か月以上。東京電力がようやく認めました。福島第一原発の事故で、東京電力は2号機と3号機でも「メルトダウン」が起きていたとする報告書を公表したうえで、圧力容器が損傷し、一部の燃料が格納容器にまで溶け落ちる「メルトスルー」が起きた可能性についても認めました。 「こういった解析を事故発災当時にできなかったのかという話がありますが、原子炉への注水を安定的に継続させることに集中していたということになります」(東京電力の会見) JNNの取材に対し、複数の政府関係者は1号機から3号機でメルトダウンが起きた可能性をすでに認めていました。これまで「データが得られていない」として評価を見送って来た東京電力。しかし、分析の結果得られたシナリオはそれだけではありませんでした。 1号機から3号機。「メルトダウン(炉心溶融)」はそのすべてで起きていました。東京電力は分析の結果を、こうまとめています。 「炉心は一部溶融したものの、圧力容器の損傷には至っていない。ただし、実際の水位がより低い状態を想定した場合には、圧力容器の損傷に至るとの解析結果となる」(報告書より) 一読すると、さほど大きな事態に至っていないようにも見えます。しかし、カギとなる「水位」。現在、水位計は「水が燃料棒の半分まである」と表示されていますが、1号機同様故障し、ほとんど水が溜まっていない可能性が高いのです。東京電力も「水位が表示より低かった場合、燃料のほぼすべてが圧力容器の底に溶け落ちた可能性が高い」と分析しています。 さらに・・・。「高温の溶融したペレットが触れることで、(圧力容器の底が)損傷受けている可能性はあると思っています。燃料そのものも一部は圧力容器から格納容器に移っている、落下していると」(東京電力の会見) 燃料が溶け落ちる「メルトダウン」。さらに、溶けた燃料が圧力容器を壊し外側の格納容器にまで達する、いわゆる「メルトスルー」が起きた可能性についても認めたことになります。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4733230.html メルトスルー今までの流れだともうだいぶ前から確実に起きてるってことかな? メルトスルーするとどうなるのかな? メルトスルーの次はなにが始まるのかな?

  • 「水棺」の仕組み

    福島第一原子力発電所一号機で水棺のための作業が行われています。 そもそも水棺の原理がよくわからないので、詳しい方教えてください。 1.圧力容器ではなく格納容器に水を注入して効果があるのか?   効果があるならどんな効果があるのか、できれば定量的な説明をお願いします。 2.圧力容器の壁の厚さを考えると、その外を水で満たしても、圧力容器の中の温度を下げる効果は望めず、意味がないのではないか? 3.注入する水の重みで格納容器が自己破壊してしまう危険性についてどのように評価されているのか? 4.格納容器自体が破損していると思われ、実際に報道によると注水による水位の上昇がみられないことから水をいれてもダダ漏れにならないのか? 5.水棺化に失敗して放射性物質を含んだ大量の水が余分に発生してしまう危険性についてどう評価しているのか? 6.水棺化に成功したとして、何年間くらいその状態を維持し続けようとしているのか?その間新たな地震などにより破損して放射性物質入りの水が漏れたり、水棺による効果が薄れて圧力容器内の温度が上昇して爆発の危険が生じることについてどう評価しているのか? よろしくお願いします。

  • 洗濯機 ソフト仕上剤・洗剤投入容器からソフト仕上剤が出てこない

    使用洗濯機は、SANYOホームドライ70 ASW-70H2です。 数ヶ月前から洗濯機を使用する際、ソフト仕上剤・洗剤投入容器にソフト仕上剤を入れてるにも関わらず、ソフト仕上剤が注入されなくなりました。 はじめは洗濯クズなどが詰まっているのかなと思い、容器を取り外し綺麗に洗ったんですが、症状は改善されませんでした。 そこで「ソフト仕上剤・洗剤投入容器」からソフト仕上剤が落ちてくるしくみを考えてみました。 容器は左右二つの部屋に分かれていて、左側がソフト仕上剤、右側が洗剤を入れるようになっています。 洗濯機の上ブタを開けて、その正面に同容器の差込口があり、そこから注水されるようになっています。 つまり、注水の際その容器を通り洗剤とソフト仕上剤を洗濯物まで運んでくるという形です。 今回の現象を再現してみようと実際にソフト仕上剤を入れて注水してみたんですが、注水口は洗剤側のみにあり、あふれた水がソフト仕上剤側に周り、ジワジワとソフト仕上剤側の水位が上がり、一定量をオーバーした時点でソフト仕上剤が注入(落ちる)されるのだと解りました。(正しいでしょうか?) しかし、どうもこの時(注水時)全くソフト仕上剤側に水が行ってないようなんです。 これはどういう事なのでしょうか? 今抱いている疑問を整理すると次の二つです。 1.ソフト仕上剤洗剤容器への注水口で、実はソフト仕上剤側にも注水口があり、そこが詰まっているのか? 2.ソフト仕上剤洗剤容器へ注水される際(洗剤側)、ソフト仕上剤側に水がまわるまでに洗濯物の方に落ちてしまっている? ということです。 すごくややこしく上手く説明できなかったですが、つまりソフト仕上剤が以前のように正常に洗濯物の方に落ちてくる(注入される)には、どこをどお改善すればいいのでしょうか? それとも、故障なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 福島原発の放水について

    原子炉格納容器を冷やす手段として放水を行なっていますが、原子炉の模式図では原子炉格納容器、原子炉圧力容器とも、ほとんど密閉状態のようです。--が、放水により核燃料棒の水位が上下しています。いったいどこから原子炉格納容器内(または原子炉圧力容器)に注水しているのですか?。電気系統が使用できないので貯水タンクからの注水は不可能だとすると、ただ原子炉格納容器の上から全体を冷やしているだけでしょうか?。「核燃料棒の水位が上下」ということからすると原子炉本体の中に注水とも取れるのですが--(まさか?!)。それとも抑制室全体を水で満杯にしているのでしょうか?。でもコレだけ注水してまだ満水にならないとすると、抑制室のどこかに穴が開いているとか?。使用済み核燃料棒プールの注水は理解できます、多分蓋がないから直接注入できる。

  • 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻

    【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に  1号機よりもさらに深刻な事態となっています。福島第一原発の3号機は、炉心の温度がたびたび 上昇するなど不安定な状態が続いていますが、1号機と同様に燃料が溶け落ちたうえ、原子炉に注いだ 水が十分燃料に届いていないとみられることが政府関係者への取材でわかりました。  福島第一原発の3号機については、先月からたびたび炉心の温度が上がっていますが、複数の政府 関係者はJNNの取材に「3号機でもメルトダウンが起きているとみられる」としています。東京電力は、 注水量を増やしたり、別の配管も使ったりして炉心に水を送り続けていますが、まだ不安定な状態が 続いています。  現在、原子炉には「シュラウド」と呼ばれる壁と圧力容器との隙間を通して水が注がれていますが、 このすき間が詰まり、底に溶け落ちた燃料に十分に水が届いていない可能性が高いことが新たに わかりました。専門家は、この状態が続いた場合、燃料が発する高い熱で圧力容器の底が抜ける可能性 がある「深刻な事態だ」と指摘しています。東京電力では当面、3号機への注水量を増やして監視を 続ける方針です。  一方、2号機の原子炉建屋に18日午前、3月の爆発以来、初めて作業員が入りました。ロボットでの 調査と同様、温度と湿度が高く、内部で作業したのは14分間でした。 ▽MBSニュース http://www.mbs.jp/news/jnn_4728338_zen.shtml またかって感じだよね? でわかりやすく言うとどういうことなのかな? どんな酷いことが起こるの?

  • 福島原発の使用済み燃料貯蔵プールの構造について

    掲示板で聞いても意味ないかもしれませんが質問させていただきます。 都内に住んでいるので、少しでも不安を無くしたいと思いまして。。。 今ニュースで問題になっている、福島原発の話なのですが、使用済み燃料貯蔵プールが非常に心配です。 中心の原子炉は頑丈で、もし仮に、注水が間に合わず、メルトダウンが起きたとしても、下のコアキャッチャーに融け出したウランが溜り、核分裂が起きないように攪拌されるので大規模な水素爆発はない。と理解しました。(したのですが、これはそもそも合ってますか?) ですが、使用済み燃料貯蔵プールに保存されている、燃料には十分な対策が施されているのでしょうか?ここでいう十分な対策とは、貯蔵プールに対する制御棒の有無。プール自体の強度。コアキャッチャーの有無。広さ(メルトダウンが起きた際、再臨界を防げるのかどうか)等です。 ニュースで見る限り、事態はかなりてんぱってきてる気がします。 じゃなければ、ホウ酸と水をヘリで上空から撒くとか、素人目に見ても、微妙な作戦をしようとしないと思います。この作戦から、想像しうることは、現場付近は放射線濃度が高すぎて、近づけないということ。っで、上空からの放水。っで、これも吹雪か放射線濃度が原因かは分かりませんが、敢無く断念。イコール打つ手がない。イコール燃料貯蔵プールの水位は下がり続ける一方ということでは無いでしょうか? ここで、もし仮に燃料貯蔵プールの水位が空になり、メルトダウンが起き、核分裂反応が起き、水素爆発が起きた場合、半径何キロが被爆範囲になり、半径何キロが高濃度汚染区域になりそうですか?チェルノブイリでは今でも半径300キロが住居禁止区域らしいですね。 たった今NHKで政府と東電に求めるのは、一刻も早く、事態を収拾し、国民の不安を除くことだと仰っていましたが、まず優先するのは、世界各国に助けを求めることではないでしょうか? 各国の、原発のスペシャリストでチームを組み、ベストな対策を迅速に立てることではないでしょうか?少なくとも、日本政府と東電が指揮をとるのは世界的に見ても、やばいと思います。

  • 全てメルトダウンしたのに何故高温?

    一号機の燃料棒は全てメルトダウンしている事が判明しましたが、それが起きたのは恐らく3月ではないかなんて話にもなってますよね。一方でこれからも漏水を止める目途が立たないまま、温度を下げる為の注水を続けなければならないとの事。 話が中途半端でよく判らないんですが、全ての燃料が素手に溶けてしまっているなら、もうそれほど大きな核分裂の恐れも無いという事になる様に思うのですが、違いますでしょうか? そもそも、何故これからも大量の注水が必要なのか、いまいち良く判りません。素人でも判る様に説明してくれませんか?  それこそ、実は3号機、4号機等、他にも重大な問題を抱えている為、まずは1号機のメルトダウンをさも大きな問題とし、それらから国民の目をそらそうとしているとか??何でも疑りたくなりますよね。