• 締切済み

警戒する女の子

職場に新人の女の子が入ってきたとします。 男性のあなたは、教えるべきことを教えないといけません。 また、新人さんからも「よろしくお願いします」と挨拶され、同じ仕事内容の配属です。 今までもそういう機会は何度もあったし、指導と言っては大げさかもしれないが、知ってることは教え、質問には応えようと思います。 しかし、今回の相手は、、 普通に接していても、男として警戒する感度が非常に高く、意外な場面で緊急防御・避難します。 また、何も無くとも、そっちそっちへ想像を膨らまし、警戒モードを示します。 相手がそうであるように、自分も異性として興味は沸きません。 どういう関わり方が良いのでしょうか? ※ 今、私はこういった状況にある者ではありません。私に対するアドバイスでなくて結構です。

みんなの回答

noname#144740
noname#144740
回答No.1

警戒というか、男性が苦手なんだと思います。 電車内でしつこい痴漢に遭ったり、男性に片思いされて一方的に好意をもたれてしつこくされたり、または過去に男性に酷くいじめられたのかもしれません。 新人の時と私かと思いました。 仕事の話だけでなく、ちょっと違う話をしたり気を遣うと大分違うと思います。 そういう人に怒鳴ったり、きついこと言うと泣き出したり、出社拒否します。 面倒くさいと思いますがどうか優しくしてあげてください。 採用されたなら能力はあるはずですから。

noname#136384
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々考えることも出来て、大変参考になりました。

noname#136384
質問者

補足

これは今現在身の回りで起きていることではなくて、思い出したことです。 男が苦手だから警戒と言うことではないのでしょうか。 警戒はしていないけど、男が苦手ということですか? ↑この辺りぜひ知りたい。 怒鳴る、きつい事を言うというのは、"そういうことをされると思っている"ということでしょうか。 優しい気持ちは持つでしょうけど、優しい声がけや違う話は、効果あるのでしょうか。 余計、拒否られる気が。 ちなみに、このテのタイプは人懐っこさが無いので、先住民のオバちゃんや姉御系からもそんなには可愛がられない事が多い気がする。(いじめこそ無いが、距離を置かれる) 周囲の厚意を自ら遮断しているように思えます。 女性は、自分を遮断する人(それが例え同性の若輩者だとしても)に対して、好感は持たないんじゃないのでしょうか。。 私は、以前、仕事ではありませんが、こういう若い女の子に仰るご意見とは違って、 「もういいよ君は。こっちもそこまでして何かしてあげようと思わないから。」的なことを言ってしまったことがありますが、 その後、反省したのか態度が変わりました。 静観するのも優しさでしょうが、気付かせることも親切なのかなあ。と。 キツイ言い方が、悪い方へいくとは限らないんじゃ? (でも、悪い方へ行くことの方が多いかも。) 男慣れしていないとか人見知りとかの部分は、自分でなんとかして欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人から警戒されてる?

     私には好きな人がいます。  相手は年上です。  メアドも知っててメールもするんですけど、 最近警戒されてるんじゃないかって思うことがあって、  メールしてもかえってこなかったり、  素っ気なかったり...  LINEで既読になってるのに返信来ないとか。。。  返信が遅くなるっっていうのは前からなんですけど  最近になってちょっと避けてるんじゃないかっと思うように感じました。  メールの内容は  お礼のメールだったりとか、相談とか、  そういった内容を送ってます!   なるべく自分のこと中心に聞かないように心がけています。    あんまりメール以外でのやりとりはありません。  実際会って話すとうまく話せなくて。。。💦    メールではガツガツ行ってるんですが  実際となると全然しゃべれなくて、挨拶くらいしか出来ません。  そういうとこも警戒されてる原因なのかな?って思います   この前も「勉強教えてください!」ってメール送ったら  「ごめん!今忙しいんだ!他のひとあたって!ごめん!」って来ました。   メール見た瞬間、  警戒してる感じが伝わってきました。   警戒されてますよね?完全に、、、    この片思いが実らなくても  友だちの関係にはなりたいです!友だちとしてもダメですかね?;  あと警戒されてたとして  振り向いてくれるような方法あったら教えてください!  あと普通にメールしても大丈夫ですかね??  ちなみに、さっきのメールが来てから  一回もメールしてません。   補足で、  彼は今彼女はいません。  春に別れたばっかだと言っていました。        

  • 社長・取締役・部長と揃った場合の歓迎会進行

    新人歓迎会の進行について教えてください。 50人と人数の少ない会社ですが、役職者が揃っての歓迎会となりました。 歓迎会の進行として、  1.司会の挨拶  2.乾杯  3.歓談  4.新人挨拶  5.締めの挨拶  6.お開き と考えていますが、2.の乾杯と5.の締めの挨拶について誰にさせるかを悩んでいます。 今のところ、2.を新人が配属される部の長、5.を新人が配属されるリーダー長にさせるつもりです。 取締役についてはほとんど会社にいない方なので除外です。 上記のとおりとしたら、社長に対して失礼でしょうか。 皆様でしたらどうしますか?

  • 挨拶キス

    今、イタリア滞在中です。海外って友人や、その親戚などに会うと、挨拶ありますよね。私も、そのような場面に遭遇するのですが、生まれながらにして日本生活な日本人の私にとって、挨拶キスが難しいです。とくに、異性(男性)とは、いくら挨拶でも…抵抗があります。 相手の方も、日本人と解り、握手で挨拶してくれる方もいるのですが…。みなさんどうしていますか?

  • 警戒心 キレ 気になる

    図書館の学習室やパソコン室などで、 横などに人がいたりすると、警戒心を持ってしまったり気にしてしまったりします。 また、頭もキレてしまったような感じになってしまうことがあります。(最近はずっとなかったですが。) 「他人なんてほぼ完全に関係ない」などいろんな考えをしてみるのですが、だめみたいです。 家のパソコンが今壊れているので、パソコン室に来たりしているのですが、ノート使った勉強なども家でやる気にならない(照明や雰囲気などの環境によるもの)ので図書館などを利用したいです。 学習室は人が少ない時(左右に人がいないとき)は捗ったりします。(基本、そういう時にしか利用しません) パソコン室も日や考えなどによってまぁまぁ普通に使えたりもするのですが、警戒心をもってしまうときは肘を突いて目の横に置いて視線を気にしないようにして利用したりしてます。背骨が曲がってしまいそうになったり(気をつけていれば大丈夫ですが)、肘の裏の骨などに少し悪い影響与えてしまったりすると思います。(肘の裏や下に柔らかい綿などつけておけば和らぎますかね‥?) 警戒心が強いのは、親の精神虐待まがいの行為も影響していると思います。警察などに相談したりもしたのですが、それで訴えるのは難しいと思う、とあまり相手にしてくれませんでした。もっと詳細に伝えれば精神虐待に値することだと思うので機会があればさらに相談・訴えようと思います。 たまに、周りの人を気にせずよい状態で集中しているときもあるのですが、ふとそのことに気づくとその集中も外れてしまってだめになってしまったりします。 これでもなんとかやっているのですが、もしよい考えがあったら聞かせてほしいです。 親にされていることは、脅しや暴言や完全否定(パワハラ?)、24時間問わずいつでもひどい事(具体的に書くと特定されてしまうので書きません)をされるので、それをされることをいつもトラウマに感じながら過ごしてます。

  • 彼の部署の新入社員

    私と彼は社内恋愛中ですが、現在遠距離をしています。 いっしょの会社にいるために、彼の部署に新人が配属されたのを知ってしまいました。私と彼は25で、新人の子は22です。 今まで彼の部は役員ばかりなので安心しきっていました。冷静に考えると新人が配属されるのはごく普通なことだとは思いますが、すごく不安です(泣) 彼もよく私は変な想像するから心配と言っていますが、その通りでもうあの子の方が彼にとって側にいれるし、いいんじゃないかとか考えて別れることばっかり考えてしまいます。最近メールも以前は彼からばっかだったのに、今は同じくらいでしかも時間が遅くなってきてます。こんなことで情緒不安定になっちゃう迷える子羊にアドバイスお願いします。

  • 仕事できないのに恋愛するのはありですか?長文です

    相談お願いします。 男です。 今の部署に配属されてそろそろ一年になります。配属されたばかりの 頃に比べれば仕事は出来るようになってきましたが周りと比べると まだまだで私はよく上司に怒鳴られます。怒鳴られるだけまだ 見捨てられていないと思って一生懸命やっていますがあまりにも 失敗が続いて自分に嫌気が差してしまいます。新人の頃から 配属されており後輩がいない為今までの雑用に+した形で先輩の 仕事を引継ぎ仕事量も倍増しまして鬱気味にもよくなります。 そんな私も恋に落ちました。相手は年下の事務員で取引先の方です。 相手も私に悪い印象は持っていないようです。で、付き合いたい! と思うのですが仕事が出来ない人間が恋愛やら異性と遊ぶなんて してもいいと思いますか? もしあなたが異性から連絡先を貰って一緒に遊んでいて 後から仕事ができない人、実は鬱気味だったらどうしますか? 他の上司からはこの事務の方との結婚も勧められているのですが 不安です。だったら仕事が出来るようになるまで気持ちを絶とう! と考えるのですがそれがどこなのか分かりません。○○が出来ても 新しい○○という課題が出てきて頭がクラリときます。 相手の事は好きなのですが、私に好かれるよりもっといい人が いるのでは?と思ってしまう事もあって・・・。 連絡先すら交換していないのにこんな事悩むのは傲慢ですが 皆様の意見を頂きたく投稿しました。 長文ですみません。

  • 女の子の警戒心

    高校生くらいの女の子相手の話なんですけども質問させてください。 高校生くらいの女の子って男に対して警戒心が結構強い気がするんです。 バイト先の後輩の高校生と2人でカラオケに行こうと誘ってもなんだかんだ言って先延ばしにされるとか。 もちろんたまに仕事の合間の短い雑談することはあるし、そこまで嫌われてはないはず。 がっつかないよう心掛けてはいます。 まぁたまにメールでいろんな話題を出して好感を与えていきたいんですが、遊びに誘うときは何度か押した方がいいんでしょうか?? しつこいと嫌われてしまうという気持ちがあるんですぐに引き下がってしまうんですね。 少しずつメールの回数を重ねてから、お誘い・・・なのか、 現時点で正直な気持ちで何度かぶつかる・・・なのか。 ここらへんをどうか教えていただきたいです。 また最初に言っていたんですが、女子高生というのはどうも社会性の低い子が多くて仲良くなるのがなかなか難しいっていうふうに思ってしまうんです。 なんていうか、、お年頃だから男子に対して多く距離を取ってしまうみたいな。警戒心が強いんですかね? ちょいと接し方が難しいです。そのあたりも何か分かることがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 目上の人へのあいさつ

     はじめまして。私は今、あいさつについてどうしたらいいものかと困っています。  仕事の関係で、出張し他の会社の特定の方と一緒に働く機会がかなりあります。その方たちは私より目上の人ばかりです。午後から合流することが多いのですが、その際のあいさつはどうしたらいいものなのでしょうか?お昼過ぎなので、「おはようございます」ともいえない状況です。私と一緒に出張している同じ職場の先輩は相手方に「こんにちは」と言っているのですが、私は新人なのでとても「こんにちは」とは言えません。かといって、「お世話になります」というのも他人行儀で浮いてしまいそうな雰囲気です。  こういった場合どうしたらよいのか、すみませんが、アドバイスがあればお願いいたします。

  • 女性の方に質問です

    私は工場に勤めていますが、4歳年下の女性の後輩に好意を最近持つようになりました。 特別キッカケがあったわけではありませんが、どういうわけか気になってしまいます。 その子との関係はというと、私は24歳で相手が20歳です。工場の同じ部署に配属されて約3年になります。同じ部署といっても広いため、よく話すわけではありません。普段は挨拶する程度、たまに少し喋ったりします。仕事のことで助けてあげることもたまにあります。 普段の接点があまりないためそこまで親密ではないかもしれません。 多分その子は私のことをいい先輩くらいに思っていて異性としては意識していないかと思います。 そこで質問ですが、どのようにしたら異性として意識されるようになるのでしょうか?

  • 気になる女の子

    僕には、気になる人がいます。メアドも知ってメールしてるけど、相手は興味がないようで、メールの返信は、30分から1時間ぐらいです。 同じサークルに入っているけど、話す機会はなかなかないです。 僕は、人前で話すのが苦手でその彼女には話しかけれないです。サークルの友達も狙っていて、彼は普段から話かけています。 僕は、メールをしててうまくいかないので諦めることにしました。 もし、気まずくなったらサークルが同じだから無理なことはしたくないからです。 友達に相談して思ったことは、人前でも声をかけることができるくらいにならないと、仲良くはなれないということです。メールだけしていても接点がなく学校で会った時、挨拶をしないといずれ関係がうすくなります。 だから、僕の目標は人前でも声をかけることです。 僕の説明としては、飲み会のとき隣だったら、普通に声はかけます。ただ人前が苦手なだけです。 さて、今は女友達を作ることから考えています。 女の子を仲良くなる方法は間違えているのか?教えてください。

専門家に質問してみよう