口の後遺障害についての質問

このQ&Aのポイント
  • 先月、原付で車と交通事故を起こし、顔面打撲で左頬骨と左上顎骨と左眼窩底を骨折。左上顎骨の骨折により口が開きにくくなっている。
  • 保存療法で様子を見るか手術で戻すか迷っている。顔の手術はしたくないが、もどるか不安。
  • 質問:1) 上顎骨の骨折でも開口障害は残るのか? 2) 上顎骨の骨折で側頭筋を挟むことはよくあるのか? 3) 手術は必要か?
回答を見る
  • ベストアンサー

口の後遺障害

先月、原付で車と交通事故を起こしてしまい、顔面打撲で、左頬骨と左上顎骨と左眼窩底を骨折してしまいました。 過失は5:5ほどで私も不注意だったと反省しています。 眼の方はなんとも無かったのですが、左上顎骨の骨折のせいで口が開きにくくなっていました。 形成の先生が言うには、左上顎骨の骨折してるところで側頭筋の一部を挟みこんでるため、口が開きにくくなってるのかもしれないとの事でした。 先生は手術をして戻す方法と、顔の骨格のずれもそんなにひどくないので、このまま保存療法で様子をみて、口の開口の訓練をしてみる方法とどちらにしますかと聞かれました。 その場ではもう少し考えさせてくださいといい、答えを保留にしてもらいました。 測ってもらうと開口が3cmほどでした。 正直、顔の手術はあんまりしたくないので、保存療法でいきたいと思ってるのですが、本当にもどるのかが不安です。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)上顎骨の骨折でも開口障害とかは残るものなのでしょうか? (下顎骨の骨折で開口障害は結構みるのですが・・・) (2)上顎骨の骨折で側頭筋のを挟み込んだりとかは、よくあることなのでしょうか? (3)やっぱり手術した方がいいでしょうか? 備考: 私は20代前半の男です。 どんな些細なことでも結構ですので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

オペしましょう、保存療法で元にもどらなければ改善の見込みは無くなります。 このままだと「ビックマック」食べれなくなります(^0^;大変・・・ 傷の程度はしりませんが、主治医がそう言っているなら確かでしょう。 私は脳梗塞で動かない顔面の筋肉があり、出せない声とか呂律がまわらないですが、手術して元にもどるならその方法が早くて安心です。示談してないならそも半分請求できますしね。

inakenn_2009
質問者

お礼

確かにビックマックが食べれないのはつらい・・・( ̄□ ̄;)!! 脳梗塞で顔の筋肉が動きずらいのもお辛いですね。 手術した方が確実ならやっぱり手術した方がいいですよね・・・ 回答有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#131428
noname#131428
回答No.1

大変ですね。 さて、形成外科でみて貰っているとのことでず、一度口腔外科でセカンドオピニオンを受けられてください。 開口障害や咬合はより詳しいかと思います。

inakenn_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに形成外科の先生よりも口腔外科の先生の方がいいかもしれませんね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 労災の後遺障害認定について

    仕事上で怪我をし、労災にて治療中です。 左眼窩底骨折(がんかていこっせつ)により手術になりましたが すでに退院しています。 現在手術から約1ヶ月が立ちましたが、複視の症状がまだ残っております。 医師はリハビリによりある程度までは改善するとおっしゃっています。 この状態で労災の後遺障害は適用になるのでしょうか? また、等級はどのあたりになるのでしょうか

  • 後遺障害の認定について

    約10ヶ月前に交通事故で左上腕骨骨折の被害に遭いました。手術にて現在金属プレートが入っていて、近々手術により金属をはずす予定です。医者にはリハビリは風呂の中で動かすようにとしか指示されていません。骨折部分と肩関節部分に痛みがあり、十分に腕が回らない状態です。後遺障害の認定は可能でしょうか?申請するにはどういう手順で申請するのでしょうか?

  • 後遺障害等級について

    2005年10月末の交通事故にて、頚椎(C5)を骨折して、その後右腕が不自由になった為、精密検査を受けた所、神経の圧迫を確認。頚椎前方固定術を受けました。今年の6月に後遺障害診断書を医師に作成して頂きましたが、下記のような内容となっております。後遺障害等級は認められるでしょうか?教えてください。 受傷日2005年10月末 (約1ヶ月後から右腕が不自由と認識、12月MRI実施するも異常無し、2006年1月ミエロCT実施脱臼(圧迫)を確認。 手術日2006年4月 入院18日間 傷病名(頚椎C5骨折、外傷性頚部神経根症、術受創部通) 自覚症状(頚部痛、右上肢の筋力低下、腸骨採骨部の痛み) 各部位の後遺障害の内容  (1)他覚症状及び検査結果    反射:正常    知覚:右C5領域の知覚障害(指先、三角筋・上腕二頭筋のしびれ)    筋力:右 三角筋、上腕二頭筋 MMTにて4+        右上肢単筋群の持久力がない    頚部と腰部に手術創有(頚部痛と採骨部痛)  (8)脊柱の障害    C5頚椎骨折    運動障害    (前屈30後屈30右屈40左屈40右回旋40左回旋40) 以上のような内容です。宜しくお願います。    

  • 鎖骨骨折後遺障害認定について

     6月にタクシーとの事故で、鎖骨を骨折しました。 やっと抜釘も終わり、そろそろ終結に向けて考えていかなければ と思っています。  現在のところタクシーが相手と言うこともあり、自賠責のみの対応 になっておりこちらとしてもあまりもめる気もないのですが、 後遺障害認定だけはしっかり抑えておきたいと思っています。  キズの状況は左鎖骨を骨折、10センチ程度の手術痕 見た目では健側に比べ、鎖骨独特のカーブがなく、肩に向かって まっすぐ鎖骨があるといったところです。(見た目でははっきりわかります。)  あと、健側に比べ少し短くなっている気がします  いろいろな質問を見ていると、鎖骨に突起があるなどが多く 自分のようなケースをあまり見ないので、後遺障害が認められる ケースかどうか気になっています。  病院の先生は「変形して完治」と書くことはできると言ってくれています。  ただ、あまり後遺障害について詳しくない先生のようで、不安なので、 どのように、書いてもらうのがいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 後遺障害に該当しますか?

    昨年6月に事故に遭い、鎖骨を骨折しました。 鎖骨をボルトで固定する手術を行い、理学療法士のもとリハビリを7ヶ月位通い、その後症状固定となりました。 後遺障害診断書の内容は、 (1)変形は無い (2)屈曲右腕130°(左腕180°) (3)外転135°(左腕180°) (4)外旋20°(左腕60°) (5)水平伸展5°(左腕30°) その他はおおむね良好です。 現在、後遺障害診断書を提出し審査中ですが、後遺障害に該当すると思いますか? よろしくお願いします。

  • 後遺症障害の等級認定について

    事故から約二年、セカンドオピニヨンで他の病院にも行ったり、リハビリセンターなどにも行ったが 結局有効な改善治療には至っていない。 主な症状は (1)下顎骨骨折(あごの付け根の骨の先端の骨が粉砕骨折し、再生不可) (2)左下あご骨折(プレート埋込・1年後取り外し) (3)プレート埋め込み・取り外し手術によって、オトガイ神経の不可避的接触による左下あごの麻痺 (術後の完璧麻痺からはある程度緩和したが依然麻痺は残る) (4)治療方針によって構内をハリガネみたいなので、全ての歯と歯と歯茎の間を全て通し、  全く口が開かない状況を3週間続けた結果、歯肉炎になった。  歯周科によると治療、丁寧・適切な歯磨きにより緩和されるが、いつ歯槽膿漏になってもおかしくはないとのこと。 (関係ないかもしれませんが、今まで歯間ブラシなど入る隙間も無かったのですが、  ハリガネを全ての歯と歯と歯茎の間に巻きつけられたので今やスカスカで、  しかも虫歯にもほとんどなったことがなかったのに、これをきっかけで虫歯が尋常じゃないくらいできました。) (5)事故で欠けた歯(約五本以上)はGボンドとよばれる樹脂で、欠けた部分を補っているのですが、  この二年間で8回以上はがれて再補修しています。この頻度から考えると生涯何度補修しなければならないか不安。  (2年で8回補修→只今29歳(残りの人生70歳としたら約40年間)→160回補修する可能性有→1回補修で約2千円、よって約32万円必要) (6)一番きついのが、ハンバーガー・お寿司・あくび・歌等など、口をある程度あけると、  毎回バキバキっと音が鳴り激痛を模様します。  ときには、寿司はネタと米を別々に食べる始末です。  事故からガムが食べれなくなった。食べると疲れるかつ痛くなる。 (7)普段の生活時にも常に違和感が残っている。ひどい日は1日中ずっと痛い。特に雨の日。 (8)日大歯学部付属病院の先生からは、正直言って今後いつ顎が正常に機能しなくなるかもしれない可能性は十分にあると言われ常に不安である。 (9) (8)により今後一生、年に数回、定期的に経過を観察するために病院に通う必要有り。 (1年に2回定期的に通院を70歳まで続けると、1回約千円→1年で2千円→つまり40年で8万円以上必要と考えられる) 【出典wiki、かつ、出典上にある私の認識しうる同等事例】 ・下顎骨は各種咀嚼筋が多数付着しているため、上下左右あらゆる方向に力が作用しているので骨の変位が起こりやすい。医者の話ではその咀嚼筋が最も多い場所が粉砕骨折により消滅。 (私は、上下左右とも口を動かすとバキバキっと音が鳴りなり痛みを催す) ・本来強固である下顎骨も、自然治癒などにより骨が吸収され、その強度が減少することもある。この場合、交通事故などの強い衝撃でなくごく軽い衝撃、場合によっては自然に骨折することさえ有る。この場合、骨折を自覚することがない状態で放置され、変形してから気がつくこともある。 (顎はプレート固定で麻痺、下顎骨骨折の部分は自然治癒が最良と医師に判断され、下顎の先っちょは折れたままで、折れた部分の骨は消滅吸収を待つしかない。下顎骨の骨折部分は再生不可能であり、筋肉で結束している模様。しかしながら、それ以上の負荷がかかるとバキバキっっと激痛が走ります) ・さすがにアウアウとなるような言語障害はないが、大好きだった歌は思うように歌えない。 ・お寿司をネタとシャリに分けて食べているときは非常に悲しくなる ・ハンバーガーなど苦痛でありえない状況。 以上をこの2年生活してきただけでこれだけの後遺障害による支障が発生しています。 【後遺症障害】 14級:3歯以上に対し歯科補綴を加えたもの 13級:5歯以上に対し歯科補綴を加えたもの 12級:7歯以上に対し歯科補綴を加えたもの 11級:10歯以上に対し対し歯科補綴を加えたもの 10級:咀嚼又は言語の機能に障害を残すもの 9級:咀嚼及び言語の機能に障害を残すもの 6級:咀嚼又は言語の機能に著しい障害を残すもの 以上から考えるとは私は10級か9級か6級かと考えます。 そこで、 (1)医師にこの現状をちゃんとしっかりと伝えて的確な診断を出せるか? (2)従兄弟が弁護士なので、やはり弁護士を立てるべきか?(その際の報酬は獲得額の何%が適正か?) 弁護士対応による補償支払額が単なる示談価格の1.5~2倍くらいという現実。 (3)従兄弟の弁護士も結構弁護士会ではTVにでるくらいの有名弁護士なのですが、専門が交通事故ではないので、その手の凄腕弁護士で適切な報酬額の弁護士をご存知の方いましたらご教授いただきたいです。 (単なるむち打ち症状で後遺症障害7級を獲得した弁護士?司法書士?もいるようだったので) 以上のような真剣な悩みを抱えております。 どうそ宜しくお願い致します。

  • 後遺障害について詳しい方 教えてください

    宜しくお願いします。 仕事中の怪我で熊本市の九州記念病院に運ばれ  平成25年4/10日 左母指開放骨折・観血的手術を受けました 丸ノコで左親指の外側を半分位 骨まで行ってしまう程切りました。骨も裂けてました 神経、血管、筋も半分位 切りました。 手術翌日,診察の際 手術をした岡山理事長先生の説明ですが 包帯を解くと、大丈夫そうですね!生きてますね! ・感染症が一番心配でしたけど、大丈夫そうですね。と言われ、その後 ・切断してたらここ(九州記念病院病院)では出来なかったんですけど、今回は半分繋がってましたから・・・うちでも出来ました?”と先生の説明? この説明は 今でも疑問なのですが 半分切断した部分の状態は全切断した部分の一部とは何が違うのでしょうか?・・・と思っています。 この繋いでいないと云う説明について、その後も何度も先生に質問しましたが、何も答えた貰えませんでした。そして ・神経、血管は繋いでいません。筋は繋いでます この説明に頭が真っ白になった私は、なぜ繋いでくれなかったのですかと質問した処、 ・繋げる状態では無かったので、繋いでいないとの説明を受けました。 ではそのことで将来 後遺症とか、どのようになるのでしょうか。と質問しましたが何も答えてくれません。重ねて 先生のその診察は 日本中のどの病院、先生に診察してもらっても同じ診察にしか、ならないのでしょうか”と 望みが残されているのでしたら できる限りの事をしたい思いで、 伺った処、先生の説明は 大丈夫ですよ!通常の日常生活に支障に無い程度には回復しますから安心してください”と説明を受けました この言葉を信じるしかない私は、先生の説明と自分の親指の状態をとても不安に思いましたが  不安を抱えながらも、先生の診断を信じるしかなく その後、3週間目の通院の時、もう3週間ですね。今日で固定具は外します。 5週間目 5週間来ましたから今日で包帯は外します。これからは動かす練習になりますよ”と言われました。 岡山先生のこの間の 通院の際のこちらの質問に対しての診察、説明はこちらがどれほどの痛み、痺れ、腫れからくる痛みを説明しても、徐々にですね”とか、これからですよ”とかしか 言って貰えず 通院の度の問診の度に、神経、血管を繋いでいない事について状態として感覚が無い事‥長く正座をした時の様な、凍傷した時の様な、電気が走る様な、痛みの為、物を掴むにも苦い物を食べた様な表情になる程の痛みが有る事を説明して来ましたが、先生の返事は これからですよ!とか 徐々にですね!とかしか言われませんでした 私はこの説明では不安も疑問も全く解消できず、一体どうなっているんでしょうか? 神経とか検査してください”と云いましたが先生はめんどくさそうに、様子を見てください”しか言って貰えませんでした。 診察にとても不安になったわたしはセカンドオピニオンとして吸収機能病院の方で神経の正中神経の検査を1か月の間を置いて2回 受けましたがどちらも反応はとても弱い”と判断されました。 熊本大学医学部付属病院にも相談してみましたが、初期の処置、施術が大きく影響するとの判断をされました。 半年後 抜釘術の手術を外来で受けました。 部分麻酔。27分 予定していましたから受付をすると、すぐ先生に説明を全く受けることなく、手術の用意になりました 意識が有りましたので覚えていますが、手術台で横になって用意をされていると、奥の通路から岡山先生が 入って来て、腕を伸ばしていた処の椅子に座ったかと思う間もなく、指に痛みが有りました。麻酔の注射の痛みの様でした しばらくして看護師の方がもう手術は始まっています”と言われました。 先生は何も聞きもしなければ言いもしません レントゲンの画像は私にも見える処に有りましたので様子を見て居ましたら、最初の手術と同じ処を骨の処までメスを入れ、針金を曲げたような釘を抜いた後、すぐに縫い合わせ、何も言わず出て行ってしまいました 助手の先生がその後の処置をされて、終了 この様な処置で繋いだと云う筋は本当に今でも繋がっているのでしょうか? と後日、通院の際質問しましたが、繋がってます”とのあっさりした回答だけでした。 ???しか私には有りません。なぜなら指は45度程曲がったままで、伸ばそうにも全く動く感覚が有りませんし、曲げる方も突っ張る様な感覚を我慢しても10度程度曲がるだけです。 痛み、痺れは常に有ります。 1か月後、保険会社の必要書類となる診断書を2通お願いした処、現在まで 原因の欄の記載の違い・初診日の記載間違い・入院、通院日の記載間違い・固定具記載欄の未記入・後遺障害 についての記載欄未記入・軽減の見込欄の記載間違い 等が多くあり3回訂正をお願いしました。 今でも後遺障害の欄に神経の後遺障害について、問い合わせても 記載して頂けません。 先生が云うには神経に後遺障害は認められない”との判断らしいのですが 私の指はコーヒーカップを持つにも苦いものを食べた時の様に顔をゆがめ、 手元を見ながらでないと持てない状態です 指先から怪我をした外側には何かが触れた時、何とも表現できない痛みがあり、 とても日常生活に支障の無い程度に回復 とかの状態では無いと思っています。 又ソックスを履くにも、ズボンを履く時も、親指に触れるだけだ痛みがあり、人差し指で履いています。 この状態は通院当初から先生に伝えてきましたが、今からですよ。徐々にですね。と言われそれでも質問していると めんどくさそうに 様子を見てください。と言われ続けて来ました 私は通院中 ”よくなりました”とか言った覚えは全く有りません。 通院中の先生のもう痛みはないでしょうの質問に私は 痛みは前と変わりません。と通院期間中 答えて来ました 動かしてみてくださいの質問の際にも、動かないなりに 精一杯動かしても、不思議そうに‟はい!動かしてください”と言われ 動かない事を伝えると→はい いいですよ。 この様な問診の繰り返しでした。 痛みはないでしょう とか、曲げてください とか 質問して来ると云う事は先生の施術では痛みは無いはず 指は曲がるはず”と思っているから質問したと思います。 実際が痛み、痺れが有ったり、指が曲がらないのに 何をもってこの九州記念病院の岡山理事長はこのような対応をされるのでしょうか。全く理解出来ません 是非 このような途方の無い扱いをされている私に 助言を頂けましたら、大変助かります。 どうか 宜しくお願いします

  • 下顎骨骨髄炎の術後の症状

    11月に 下顎骨骨髄炎の手術をしました。 まだ しびれが 残っています。 そして 手術した所が まだ ときどき ジンジンとするときがあります。 近くの歯も虫歯ではないのですが ジンジンと痛みます。 先生は 「ちゃんと わるいところは とったから 大丈夫 様子をみよう」と 言われました。全身麻酔で手術しました。 術後も こんなふうに痛みが出てくることもあるんですか。 もう コワイです。 術後もCTはとりました。 近くに 液状のかたまりらしきものは あるのが わかりました。 術後にできたようです。 術前には ありませんでした。 しびれは 仕方ないと思っても 少しばかりの痛みがあるのも気になります。 術後は こんな例があるのですか? また 手術ってことにもなるのですか? 気になって 気になって 仕方ないです。 開口障害もあります。 宜しくお願いします。 何卒宜しくお願いします。

  • 顎変形症の後遺症について

    先月22日に顎変形症の手術をしました。上顎はLeFort I型というもので4mm上方に上げました。下顎は下顎枝矢状分割法というもので右7mm左3mm前に出しました。 質問なのですが、鼻は局部麻酔が効いている感じ(触っているのはわかるけど鈍い感じ)、唇と下顎はビリビリ痺れた感じ(痛みもあります)、歯茎は上下とも全く感覚がない。というのは想定の範囲内なのでしょうか? 術後20日も経っていないので仕方がないのかとは思うのですが、こんなに麻痺や痺れがでると思っていなかったので心配で・・・。 病院の先生によると、神経を傷つけてはいないけど手術中に露出してしまうので仕方ない、時間が薬なので長い目でみてほしい、とのことでした。メチコバールを処方されました。 もうひとつ、開口練習についてなのですが、いくら練習しても指2本分から一向に大きく開きません。まして朝起きるともっと開かなくなっています。皆さんこんなものなのでしょうか?練習が足りないのでしょうか?関係者、経験者の方、回答お願いします。

  • 目薬をさす時、顔を上に上げた時に口が開くです

    目薬をさす時に口が開いてしまう事に関してです。 質問1 どうしてかと思ってネットで検索すると、 1”具体的には目の周りの眼輪筋と口の周辺の口輪筋という筋肉が繋がっており、眼輪筋が目薬などの刺激で収縮すると、口輪筋が持ち上げられ、開いてしまう” 2”目薬をさす時に上を向くので、その時、開口筋といわれる口を開けるための筋肉群が、上を向くとこの筋肉が引っ張られた状態になり頭蓋骨と下顎骨が引っ張 られた状態になり、その結果意識しない限り口が開いく。” と2つの事が書かれていました。見た限りでは、この2つが書かれているのは無く、どちらか一方のみの記述ばかりでした。 どちらが正しいのでしょうか、それとも両方の条件が重なっているのでしょうか、ご存知の方教えて下さい、お願いします。 質問2 よく考えたら、顔を上に上げた時も少し口をあけますよね、これも質問1の回答と同じと考えていいのでしょうか、それでタイトルに”目薬をさす時、顔を上に上げた時”と書いたのですが。 お分かりの方教えて下さい、お願いします。

専門家に質問してみよう