• ベストアンサー

年末調整の還付金がもらえない

年末に行う年末調整ですが、必要書類を会社に提出しました。 それから数か月経ちましたが、一向に還付金が戻ってきません。 担当者(経営者)に聞いたら、「お金があったら支払う」とのことでした。 こういう場合は、法的に問題なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

あなたのお金なのだから、それは犯罪(横領罪)ですよ。

S202
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、あれから何度も言ってるんですが、未だに。。。です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 還付金をちょろまかされている?(年末調整について)

    年末調整について質問です。 2013年秋頃から週5日フルタイムでアルバイトとして働いています。 2013年1月~12月まで、この職場以外で得た収入はありません。 毎月所得税を給与から天引きされています。 12月に年末調整の用紙(申告書?)を書いて提出しました。 2013年に働いたのは3ヶ月でしたので(受け取った給与の合計は約54万円です)、天引きされた所得税は還付されるのではないかと思っています。 しかし12月から現在まで、給与明細に還付(もしくは追加徴収)が記載されておらず、源泉徴収票もいただけていません。 きちんと年末調整してもらえているのか不安です。 会社側が「どうせ非課税なんだから」と年末調整をしないことはありますか? 課税・非課税に関わらず、用紙を提出すれば年末調整してもらえると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 源泉徴収票については、請求しても 「まだ発行できない」等言われいただけません。 年末調整って1月には終わっているものではないのでしょうか? 家族経営の小さな会社で経理の方はおらず、 税処理などはすべて社長が行っているようです。 もしかしてかなりいい加減な会社なのでは? 還付金をちょろまかされているのでは?と思い始めました。 これらの私の認識は間違っているのかどうか、 年末調整されているかどうか確認するにはどうすればいいか、 知識のある方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の還付金について

    年末調整処理をしているのですが、問題があり質問させて頂きました。 今年最後の給与にて年末調整の還付金を還付しようと思っていますが・・・。1人だけ額が大きく、2ヶ月に渡り還付したいのです。 2ヶ月に分けて還付するという事は可能なのでしょうか。 また、やり方を教えてください。

  • 年末調整

    勤めてる会社で年末に年末調整用に保険料支払い証明などの必要書類を提出していたのですが、12月の給与明細を確認すると、年末調整の還付金などがなく、11・10月と全く同じ明細になっていました。 何か変な感じがするのですが… このようなことになってるのは、何かしらの理由が考えられますでしょうか?

  • 年末調整についていろいろ

    会社より年末調整の書類を渡されました。 去年までは個人の方が経営する店舗に勤めていたため、年末調整というものに縁がなく、自分で確定申告していました。 今年、転職にともない初めてのことなのです。 まず、年末調整をするかしないか自分で選べるらしいのですが、するのとしないのとで何がかわりますか?そもそも年末調整って? する場合、保険料控除の金額を記入する欄があります。 11月12月ぶんはまだ支払っていませんが、支払う予定の金額を記入して良いのでしょうか? 支払いは口座からの引き落としにしていて領収書がありませんが、必要書類として提出しまくても良いですか? 他の人に聞いたところ、領収書が送られてきたと言っていましたが、私のところには今のところ送られてきていません。 年金ですが、現在免除の申請中で、回答がまだです。したがって今年は支払っておりません。書類を提出後に免除の申請が通らず支払った場合はどうなりますか? 職場のおじさんが、年末調整をして、3月の確定申告で、無職で申告すれば還付金ももらえるし税金も安くなっていいよと言って勧められましたが、そんなことって可能なのでしょうか? わかる範囲でけっこうですのでよろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金について

    年末調整の申告書の提出を会社から求められる時期にきましたが各種社会保険や生命保険の控除証明書提出による還付金についてですがこの時期会社に頼まずに来年の確定申告で税務署に控除証明書を提出して還付金を得ることは可能でしょうか? 調べてもわからないのでお願い致します。

  • 年末調整の還付金について教えてください

    年末調整の還付金について教えてください 先日、勤めていた会社を辞めました。 忙しかったこともあり、それまでお金のことは細かくチェックしていなかったのですが、昨年の年末調整の還付金通知書が出てきたので、(その会社はお金関係がずさんだったこともあり)確認したところ振り込まれた形跡がなかったんです。 その還付金通知書には、徴収税額:100,000円、確定税額:70,000円、過不足税額:-30,000円(仮です)とありました。 マイナスとなっていたので良くわからなかったのですが、この場合の30,000円は振り込まれるべき金額なのでしょうか? それともこちらが追加で払うべき金額なのでしょうか? 教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 年末調整の還付金

    年末調整で過納額が出ました。毎年、会社で立替えて還付しているのですが、今年はいつもより金額が大きくなってしまいました。 税務署から送られてきた「年末調整のしかた」を読んでいると、税務署から還付する場合として『還付することとなった日の翌月から2か月を経過しても還付しきれないと見込まれる場合』と書かれています。 毎年、2か月分の所得税で処理しきれる金額だったので、気にしていなかったのですが、今年はどうやら2か月では処理しきれない金額になりそうです。 この場合、税務署から還付してもらわないといけないのでしょうか?従業員が少ないので、会社で立替えられる金額ではあるので、2ヶ月を超えて処理する方法はしてはいけないのでしょうか? それから『還付することとなった日の翌月から2か月』とは、2月分の源泉所得税を納める時(3/10納期限)までという解釈で良かったのでしょうか?それとも2月までに納めるものという解釈なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • 年末調整書類の出し忘れ

    主人が会社からもらった年末調整の書類を提出し忘れていました。 還付金の手続き等はどのようにすればよいのでしょうか?

  • 年末調整還付額

    会社勤めしているものです。※配偶者・子あり。 先月会社で年末調整のための書類を記入し、今月のお給料明細をいただいたのですが、年末調整の金額が還付されたのではなく、 【年末調整過不足額】という項目で逆に8000円程引かれていました。一体どういうことなのでしょうか? 保険など何か記載する項目は一切記入もしていなく、 妻も私の扶養の範囲で働いています。扶養控除の用紙も提出しました。 子もおりますが、まだ小さいですので何も関係ないはずだと思います。 私自身も他に所得もありません。 今年の変動は何もありませんでした。 なぜ還付ではなくマイナスなのでしょうか?

  • 年末調整(還付金)について

    昨年、職場に年末調整の書類を提出したのに、いまだに徴収された所得税が返ってきません。 収入は103万円以下で所得税は年間3万円ほど引かれていました。また、途中入社ですがそれ以前に所得はありません(1~5月までプーしてました)。 書類を提出させられたのだから会社で手続きをしたのだろうし、源泉徴収票も配布されていないので自分で還付申告(確定申告)していいものやら分かりません。自分で手続きするにはどうしたら良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.27をアップデートしたばかりで初めて使用しましたが、年賀状の印刷ができず困っています。
  • 質問内容は、筆王Ver.27を使用している際に年賀状の印刷ができないという問題についてです。
  • Windows10Proを使用していて、古いバージョンからアップデートしたのですが、年賀状に印刷できず困っています。
回答を見る