• 締切済み

スネをかじる?

ふと思ったのですが、もともとはどういう意味だったのでしょうか?何故スネなのでしょうか? 意味はわかります。ルーツが知りたいのです。

みんなの回答

  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.2

#1です。 #1で紹介した中国の話は下記ページに書かれているもののようです。 http://homepage1.nifty.com/kotobatokatachi/sub181.htm なお上記ページでは「ふくらはぎの肉」ということになっています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kotobatokatachi/sub181.htm
taaroo
質問者

お礼

ありがとうございました。 解決していませんが、締め切らないといけないようなので、締め切らせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.1

下記ページに、中国で父母が難病にかかったときに、子供や家族が自分の股の肉をそいで食べさせていたことに由来するのではないか、という見解が書かれています。(ただし、書かれている方も確証はないようです) http://www2u.biglobe.ne.jp/~miyata/sake-mujin.htm

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~miyata/sake-mujin.htm
taaroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 想像すると、正直気持ち悪いですね。本当のところ、どうなんでしょうかねぇ。 よく使う言葉だと思うのですが、過去の質問にも出てないみたいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「脛に傷持つ」の由来は?

    「脛に傷持つ」ということわざがあります。 向こう脛、つまり他人に見えないところに傷があるということから、過去にやましいことがある、という意味で使われているようです。 そこで、「向こう脛」を調べてみると、向かい脛、つまり対峙した相手のほうにある脛だということがわかりました。 そこで疑問なのですが、相手から見えやすい位置にある、正座などしたらもっとも見えやすい脛が見えにくいだなんて、どういう理由なんでしょうか? ご存知の方がいらしましたらお教えください。

  • すねあて

    すねあてってどうやってつけてますか? テーピングって一回きりですか? 昔あったすねあてを止めるマジックテープで止めるゴムのテープみたいなやつは今の人は使わないんですか?

  • 脛が痛いです

    1ヶ月ぐらい前転けて膝打ったんですけど、その日から1週間ぐらい脛が痛くて、治ったと思ったら4日前朝起きたら脛がまた痛くなりました。 動かさなければ痛くないけど歩いたり足を曲げたりしたら痛いです。 ちなみに病院には1回も行ってません。 なんでまた痛くなり始めたのかわかる方いますか??

  • 脛をぶつけてしまいました。

    急いで家の階段を上ってて脛を階段の角に思い切りぶつけてしまいました。 少し腫れてて痛かったのでシップをつけその上から氷で冷やしました>腫れは退いたのですが、3日たった今でもその部分を少し押すと周りに響くような痛みがあります。 これは脛の骨にヒビの入った可能性が高いのでしょうか? 歩く事はできます。

  • スネやふくらはぎを鍛えるる効果は?

    スネやふくらはぎを鍛える方法を目にしますが、鍛えることによってどうのうな効果があるのでしょうか? 例えば、足が速くなる。とか、自転車が早く漕げるようになるとか、具体的にどうなのでしょうか? ちなみにスネを鍛えるというのは筋肉のことです。ビール瓶で叩いて硬くするという意味ではありません。

  • 脛がつったようになる。

    長距離を走るとだんだん脛がつったようになりどう対処したらいいか分かりません。 教えて下さい。

  • スネを鍛えたい。

    スネの鍛え方でオススメを教えていただけないでしょうか。 できるだけお金の掛からない方法をお願いしますm(__)m

  • スネが痛いんです

    最近、どこにもぶつけていないのに、スネが痛いんです。 ぶつけたら、青黒くなってすぐに分かるはずなんですが、そうじゃないんです。 何故か痛いところが硬く、そして少し膨らんでいる気がします。 普通に歩いている分には痛みはないのですが、強く押して触ってみたり、階段を上り下りする時のように深く足を曲げると痛みを感じます。 実は最近引っ越しをして、以前よりも日常的に歩く距離が長くなりました。 なので、「歩き過ぎかな?」とも思うのですが、それが原因で硬く膨らんだりするものなんでしょうか? 痛む場所は、スネの部分でも上の方で、膝に近い部分です。 (でも、膝じゃなくて、スネなんですよね) 硬いところ(痛むところ)の範囲は直径3cmくらいです。 もしや、こんなところにしこり?? 耐えきれないくらい痛いわけじゃないので問題ないのですが、やっぱり気になります。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • すねの鍛え方

    フルコン空手をやっているものです。 最近道場にある砂袋をつかってスネを鍛え始めました。 今はスネの下部のみですが、軽めで左右30回ずつ蹴っています。 はじめたばかりなのでこれから強度、回数ともに増やしていこうと 思っていますが、砂袋の効果的な使い方がいまいち良くわかりません。 ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。 どの部位で、どのくらいの強度で、どのくらいの回数を、どのくらいの頻度で 行えば良いのか等、具体的に教えていただけると非常にありがたいです。 また、砂袋鍛練を代用、補完する鍛練がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • すねをかいていたら

    乾燥してしまってかゆくて すねをかいていました そしたら傷口になってしまったので 消毒液を毎日つけるくらいのことはしていたんですが 今朝見たら真っ黒になっていました これは壊死してるんですかね? 病院で診てもらうなら皮膚科ですか?

このQ&Aのポイント
  • Macで食品表示ラベルを作成する方法について教えてください。
  • 食品表示ラベルの作成方法をMacで教えてください。
  • Macを使用して食品表示ラベルを作成する手順を教えてください。
回答を見る