• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日1日でバイトを辞たのですがその後のことについて)

バイト辞める意思を伝えた後、指定された時間に電話できない場合はどうするべきか?

kenken3kenの回答

回答No.4

心配ならメールで退職の意向を示せばよいです。お互いに都合があるのでいたしかたないです。メールなら記録に残ります。正式な場合は内容証明の郵便になりますが、そこまでしなくていいと思います。

関連するQ&A

  • 今日風邪でバイトを休んでしまいました。

    今日風邪でバイトを休んでしまいました。 朝起きたときに分かったので、バイトにお休みの連絡をしたんですが、来るようにいわれ、確かに急で代わりの人もみつけていないし、自己管理のできていない自分が悪いと思い行こうとしました。 でもどうしても頭が痛くて、横になったらそのまま寝てしまい、仕事の時間が終わってしまいました。 私が悪いのですが、明日もバイトがあります。 気まずくても行かなければ行けないですよね(>_<) この場合は、今謝りの電話をいれた方がいいのでしょうか? それとも明日の朝直接店長に謝る形で大丈夫でしょうか? 休んだ理由は、事実をそのまま言って平気ですか? おねがいします。

  • バイトを辞めようか迷っています。

    こんにちは。 私は今、専門学校に通いながらコンビニでバイトしているのですが、 五時からシフトに入っているのにも関わらず、授業の終了時間が4時30分、片道30分以上かかってしまい、時間通りにバイトに行くことができません。 店長から、電話の一本入れてくれればいいよ。と言われていますが、シフトの自由が聞かないため、他の人に迷惑をかけていると思うと、いたたまれなくなります。 今やってるバイトは楽しいです。働いていることに充実感がありますが やはり、今やってるバイトを辞めて、シフト希望を考慮してくれる場所に行くことがべきでしょうか? 入学前にバイトをし始めて、時間割とかわかったのは後のことなので、今ものすごく反省しています。 正直なところ、いちいち電話するのも面倒です。。。

  • バイトを辞めたい

    バイトを始めて2ヶ月になります。まだ15回くらいしか行ってません。 辞めたい理由は (1)まだ分からない事とかたくさんあって、間違えたりすると、「ちゃんとしてくれへんと困るわ」とか「本当にあってるん?」など精神的にきつい事を店長は言ってきます。(私だけ…) (2)よく私に一言もなにも言わず、その日のシフトの時間が延びています。 (3)シフトの融通が利かない。この前、学校の授業が入っていけなくなったと言ったら、「そんなん無理やわ。」など遠まわしに授業を休めといわれました。 もう店長の顔を見ないで電話で辞めると言いたいんですか、なんて理由で辞めればいいですか?なるべく早く辞めたいのですが・・・

  • バイトのこと

    4月から専門学校に行きます。2年間です 昨日、時間割りを貰いました 専門学校なのでもちろん朝から夕方までみっちり 授業が入っています 親にその時間割りを見せたら今やっている 居酒屋のバイトは土日だけにしなさい。日曜日は10時に上がらせてもらうように言われました。そこの居酒屋は12時までやっています はじめて2週間くらいで、面接の時には学校始まってからのシフトは分かり次第連絡しますと言いました 今、人手不足だし始めたばかりで、また店長がとても怖い人なのでとても言いづらいです でも自分は正直言って、そのバイトを辞めたいと思ってます どうしたらよいでしょうか?土日しか入れないというか勇気をだして辞めると言ってしまうか、どちらがいいのでしょうか 親にはもう辞めろと言われてます。続けるなら土日だけと言われています

  • 今日バイトに遅刻してしまいました。

    今日バイトに遅刻してしまいました。 理由は寝坊です。 起きた時には出勤時間を越しており、 あわてて店長に連絡を入れたのですが 「今日はもう入らなくていいし、 仕事ってことはわかっているよね? また連絡するから。」といわれました。 初めての仕事で初めての遅刻... 電話の対応はどのようにして 対応すればいいのですか?? この後どうなってしまうのでしょうか?? 質問の答えをおねがいします!!

  • うつ病と診断 今日でバイトを辞められますか?

    うつ病と診断 今日でバイトを辞められますか? ここ最近ずっと不眠、頭痛、吐き気、胃痛が続いていて、1カ月ほど前に新しいバイトを始めたのですが、それから更に症状が悪化しました。 家の自室にいる時は本当に何もやる気が出ず、体が重たくて人と接するのも嫌だったのですが、バイトはシフト制なので決められた時間には出社しなければなりません。 バイト先で人前に立つと自分でもおかしいなと思うぐらい明るく振舞っている自分がいます。 ですが、バックヤードで1人になると吐き気と胃痛が始ります。 人の視線などに敏感に反応してしまい、「頑張らないと」と思ってしまいます。 一昨日の夜に今までのピークなぐらいに落ち込んでしまい、何もする気が起きず、寝ることも食べることも出来ずに自室でボーっとしていました。 何故か涙も出ない状態で、ただひたすら「この世から消えることが出来たら どんなに幸せだろうか」なんてことを ずっと考えていました。 普段の自分は明るく元気で前向き、なんでもポジティブに考えて行動的って思っていました。 ですが、それとは対象的な今の自分が怖くなり、今日の午前中に精神科に初めて行きました。 医師から少しカウンセリングを受け、テストを行った結果、 まだ重くはないが、うつ病の気があると診断されました。 はやり原因と考えられるのはバイトのようで、 「今はまだ重たくないから薬での治療は避けられる。でも、バイトを続けていけば確実に重度のうつ病になるよ。何カ月も薬を飲み続けたくはないでしょう」と言われ、 「今日家に帰ったら、すぐにバイトを辞めるって電話をしなさい」と言われました。 診断書も書いてもらえるそうです。 いわゆるドクターストップがかかったのです。 そこで先ほど店長にメールでその内容を伝え、辞めたいと言いました。 メールにしたのは、今日は店長はお休みの日であり、店舗に店長がいない為です。 また、電話だと直接お時間を頂かなければならないので、メールにしました。 まだ返事はないです。 9月一杯で辞めたいということは以前店長に伝えてあり、承諾を頂いていました。 9月は忙しいので1人でも人が欲しいとのことでしたので。 それも医師に伝えると「2ヶ月ももつような状態じゃないよ」と言われました。 ですが、いきなり今日で辞めさせて下さいというのは どうなんでしょうか。 いくらバイトでも難しいのでは と思います。 ですが、これ以上自分を壊したくありません。 ドクターストップがかかっているのであれば辞めることは出来るのでしょうか。 私は大学4年生の販売でバイトをしています。 店長は女性の方です。 乱文 長文すいません。 相談に乗って下さい。

  • (緊急です;)バイトを即日辞めれますか?

    今月から新しく進学先へ入学し、本日授業の日程を配られました。 ですがその日程で授業が終わる時間が遅く、バイトが始まる時間に間に合わない事が分かりました。 急いで帰ったとしても2時間遅刻の計算です。(働くのは4時間) 明後日から授業が始まってしまうので今すぐ辞めたいです。 以前店長に「学校の時間は大丈夫?あ~でもまだ春休みだから分からないよね」 と聞かれ「はい、まだ分かりませんが間に合うと思います」と答えています・・。 当時は夜の仕事なので余裕で間に合うだろうと思っていました・・。 採用前に学校へ問い合わせなかった自分が悪いし、本当に申し訳無いです。 店長さんとはお店で会わないので明日電話で謝罪と辞める事を伝えようと思っています。 ですが、もし残りのシフトを出てくれと言われたら授業はサボれないので困ります・・。 本当に自分勝手なのは分かっているんですが、自分でも今すごく焦ってます。 この理由で即日辞められるでしょうか? 急に辞めるので給料は無しとかもあるんですかね・・・・。 回答をお願いします!

  • 今日店長にバイトを辞めることを伝えようと思っていま

    今日店長にバイトを辞めることを伝えようと思っています。 事前にLINEで「今日バイトの時に話したいことがあるのですがお時間いただけますか?」とLINEしたほうがいいですかね?

  • バイトを辞めようと考えてます……が

    私は保育学科1年の短大生で 現在、カラオケでバイトしています。 夏休みが終わり、授業が始まったのですが、他の大学生と違い、授業スケジュールが思ったよりもキツくて、更に車校も行き始めるので、バイトする暇がないと思い、辞めようかと思っています。 ですが、その理由で先月、辞めようと試みて、店長に伝えたのですが、 店長にオープニングからいる仲間のことをもっとよく考えて、辞めないでくれと言われ、その後もきちんと自分の気持ちを伝えたつもりでしたが、本心を言えと怒られ、結局バイトを続けています。 バイトの人達や責任者の方々に 迷惑がかかるのは重々承知です。 ですが、自分が選んだ学校で資格をきちんと取りたいし、将来のために今やるべき事をやっておきたいです。 またバイトを辞めたいと伝えると 店長に同じ事を言われそうな気がして 怖いです。 どうすればいいでしょうか? 誰か相談にのってください。

  • バイトを休みたい

    今日バイトがあったのですが、学校でイベントの準備を手伝うように言われてしまいバイトに行けそうにないです。 なのでお店に電話をしたのですが店長がお休みでお店におらず、休むことを伝えず電話を切ってしまいました。 今日シフトで同じバイト先の友達に学校が長引いてしまうから休むと伝えてもらうのですが、 しっかり電話で言った方が良かったですよね? 電話に出た人が私の苦手な人で私自身その人に嫌われているので電話しづらいです。 友達に休むことを伝えてもらうのでは失礼ですか? 電話をし直した方がいいですか? 回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう