• ベストアンサー

酢橘を定植する時に注意することは

酢橘の苗を路地に定植したいのですが、10月頃でも大丈夫でしょうか。 定植する時に何か注意することはあるでしょうか。 場所は神奈川県の海老名市です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7627
noname#7627
回答No.2

 ANo.#1です。お礼を拝見しました。補足を追加します。  一般的に、植物の環境を変える場合は、冬の寒いとき、夏の暑いとき は避けます。  つまり植木屋さんのおっしゃっていることは、秋や春のほうが良いと 言いたかったのではないでしょうか。  今、酢橘がどういう状況かわかりませんが、定植を急ぎたい場合は 今でも大丈夫だと思います。  あくまで、私だったら、春に定植するということです。

shunpaku
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます。 やはり、新芽の出始める春がいいのですね。 現在、80センチくらいの高さの鉢植えです。 そのまま、冬を越し、春に定植というのも考慮してみます。 植物も人間と同じなのですね。 暑い夏や、寒い冬では引っ越しも大変だし、新年度は4月から始まることだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7627
noname#7627
回答No.1

 海老名市は冬季は冷え込むでしょうか?  私の経験上、カンキツ系の植物は暖かくなってから定植した方が 良かったです。  寒いときに植え替えると、実が落ちたり、根が弱ったりするからです。   定植するときは、最低一週間前に耕しておきましょう。 よく日にあたり、水はけの良いところなら問題無しです。

shunpaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 平地ですので、そう冷え込みません。 植木屋さんから、夏の暑いときはダメだと言われていたので少し涼しくなってからの方がよいのかなあと思いました。 やっぱり、春が一番良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キングサリの定植は?

    昨秋キングサリの件でお尋ねした者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=512029 発芽した3本の苗の内1本は昨年寒くなる前に庭に定植しましたが、一旦落葉した後、新たな発芽がありません。幹も茶に変色しているみたいで枯死の可能性があります。1本は桜の頃(3月末)に定植したのですが苗に動きがなく新芽も出てきません。残る1本は5号鉢にあり新芽が出つつあります。この3本目の苗に最後の期待をかけたいところですが、今後どんな育て方をしたら良いのでしょうか?現在幹の長さ(高さ)が5cmで幹の頂に新芽が出つつあります。(葉であることがはっきりと判ります。)定植の時期や、適切な場所・土質、施肥の方法等お教えください。よろしくお願いします。

  • 苺のポット苗の定植について

    ポット苺苗の定植方法について教えて下さい。 毎年冬期間ポットにて越冬した苺苗を5月に菜園に定植するのですが、ポットの中で根がかなり伸びてぐるぐる巻き状態なのですが、これをそのまま崩さずに定植した方が活着が良いのか、ある程度ほぐしてから定植したほうが活着が良いのか判りません。 他の苗では「ポット苗の定植時は崩さずにそのまま植えて下さい。」と色々な手引きに記載されてますが、苺の場合はどうなのかな?と疑問に思った次第です。 どなたか、経験上でも理論上でも結構ですので教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アスパラガスの定植について教えてください

    いつもお世話になっています。 今日はアスパラガスについて教えていただきたいのですが、 今年の6月上旬に ポットやプランター 盆栽用の平たい鉢に アスパラガスの種を蒔き、順調に発芽し、そろそろ定植したほうが良い のでは?と思うのですが、購入した種の説明を見ると グリーンアスパ ラとホワイトアスパラの両方になるとかかれてあったのですが、 グリーンアスパラにしたい苗は日向で、ホワイトアスパラにしたい苗は 日陰(予定している場所は植木の間)に植えればよいのでしょうか? また プランターや盆栽の鉢で発芽した苗を植えるとき 根を崩しても 大丈夫でしょうか? 地域は関東地方です よろしくお願いします。 

  • ガーデニングの定植(移植)について。

    移植でことごとく失敗している者です・・・ お茶パックで種蒔きした苗を定植する時、お茶パックごと埋めてしまって大丈夫でしょうか? 本日、別の花(矢車菊)が、お茶パックの底から根が飛び出ていたので お茶パックをそっと破いて定植しようとしたら 土はボロボロ崩れるわ~貫通していた根はスルッと抜けるのかと思ったら簡単に切れるわ~・・・で 定植中には既に苗がぐったりしてしまい・・・ 次に定植を待っているのは、移植が嫌いなポピーです。 お茶パックを破って定植するなど、今日の結果からして恐ろしくてできません。 ですので、お茶パックごと植える事前提なのですが こうしたほうがいいよ、というアドバイスがあれば教えて下さい。 そのまま埋めてる人のブログはいくつか拝見しましたが その後問題なくすくすく育ったのかどうかの経過が書いてませんでした。 矢車菊の状況からして、根はお茶パックを簡単に突き破るようですが 成長過程でやはり窮屈になってしまうんでしょうか? あと、お茶パックは関係なしに、移植に失敗しないコツがあれば教えて下さい。 種まきからのポットあげが特に苦手です。 苗が安定せず、ヨレヨレしてしまって、そのまま復活することなく・・・という事が多いです。 発芽したそのままの状態よりも「高植え」にすべきなんでしょうか?

  • 苗がおうちにやってきてから、定植までの期間

    いろいろ調べていると、おうちに苗がきてから、2~3日の間をあけて 畑に定植する・・・ とあります。 この日数を超えて、1週間ほど経ってしまってから定植しても大丈夫なのでしょうか というのも、黒マルチのかわりに、枯れ草を敷いたら?と思い立ったもので。 で、わたしが借りている場所の周りが150坪ほどの面積で、それはもう草がボーボーに生えています(草丈は30cm~50cmほどですが) その草を刈れ!と、なんかまわりのお百姓さんたちに言われたのです。 (わたしが借りているのは3m×4m四方なのですが、上記の150坪の土地も同じ地主さんのちのもので、勝手に刈ってもらってかまわない。むしろ助かる、とのことでした) それで、その草を使ってマルチの代わりにできないものかと・・・ ですが「ナマ(?)」のままでは、その草が親となって、子雑草が生えてくるのが心配なので、枯らしてからつかったらどうかと。 問題は、来週の月曜日あたりに草刈りをするとして、枯れるまでまって となると、草マルチとして使用できるのは来週末くらいになるかと思います。 なので、苗は今日届いたのですが、1週間まってもらって、来週末に植付って 大丈夫なのでしょうか?苗の丈は30cm強くらいにはなっています。

  • ミニトマトの種まきと定植後の水やりの回数

    ミニトマトの種まきから定植後の水まきの回数までを教えて下さい。まず種まきですが本当に小さな種をどれ位の深さに何粒まけば良いのですか?またまき終った後の処置はどうしておけば良いのですか?それから苗を5月にプランターに定植した場合、後の水やりは何日おきに何回やれば良いのでしょうか?詳細を知りたいので教えて下さい。

  • スイカの定植の失敗について

    去年スイカの定植に失敗しました。 今年またチャレンジしたいので質問させてください。 ポット苗で生育している時は順調で、十分に成長したところで畑に植え替えました。 そうすると数日で葉っぱがほとんど枯れてしまいダメになってしまいました。 原因と防止策はどうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします

  • スダチの栽培

    昨年の夏にスダチの苗を買ってきて10号の鉢に植えしました。 買った時点で花と小さな実が付いていて、 小さな実は計15個程度ありましたが、ポロポロ落ちてしまい、 収穫できるサイズまで成長したのは5個だけでした。 今年の3月下旬に剪定は行わず、肥料を入れたら、 新芽が沢山出てきたので、秋の収穫を期待したのですが、 5月中旬の今時点で、花芽や蕾らしきものが全く見当たりません。 今年の収穫は諦めた方が良いのでしょうか? 現在、高さは60~70センチまで成長しています。 東京23区です。

  • 定植後、ズッキーニの双葉の色が薄くなってしまった

    定植したズッキーニの双葉の色が、徐々に薄くなっていきます。 何らかの異常だと思うのですが、回復させるにはどうしたらいいのでしょうか? 経過は以下のとおりです。 4/26 ポットに種まき 5/23 苗を定植、敷き藁、潅水  24 特に変化なし  25 朝、双葉の色が薄いことに気付く。その後は徐々に薄くなっている 場所は、東京東部、マンションの南向きベランダです。 野菜用深型プランターに1株ずつ植えました。 天候は、定植当日:晴、翌日:晴のち雨、翌々日:雨のち曇り です。 本葉の色には変化なく、全体の勢いが弱くなってはいないようです。 よろしくお願いします。

  • 神奈川県 海老名から、群馬への行き方について

    こんにちは教えていただきたいのですが、神奈川県海老名市在住で 今度関越の、花園インター付近や、群馬を方面訪ねたいと思っています。 お伺いしたいのは、乗用車で、神奈川県海老名市の辺りから 関越に乗るのはどういうコースか便利なのでしょうか。 よろしければ、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • カラリオプリンターPF-71を購入後すぐにスタートガイドに従いインクカートリッジのセットを試みるもエラーが発生しました。
  • エラー内容はインクカートリッジが認識できません。ICCL81との内容です。
  • 初期不良の可能性があります。対処法がわからず困っています。
回答を見る