• 締切済み

原発反対している人って・・・。

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

デモをするほどではありませんが。 廃炉の際のコストや人的損害を考えると原発は現実的ではない。 放射性物質の処理方法が確立してないのに原発を作る意味が分からない。 です。 まぁ、自分や家族や親戚に影響が及ばないうちは何の問題もないですね。 そんな場所で商売をしている時点で自己責任というところでしょうか。

関連するQ&A

  • 原発反対

    冒頭に東日本大震災によりお亡くなりになられた方にお悔やみ申しあげます。また津波や福島第一原発事故により避難生活を直接・間接を問わず強いられている皆様方にお見舞い申し上げます。それらの皆様方のご感情を傷つけましたらお許しください。私は東日本大震災による被害は被っておられなく、かつ、原発反対とおっしゃておられる方々にご質問申し上げます。私は昭和36年生れで昭和62年まで横浜市で生活しておりました。従って私生活をはじめ電力は直接間接を問わず東京電力のお世話になっておりました。従いまして原発反対を私が主張することは私の命を否定することになると考えております。確かに原発は今回の福島の極めて重大かつ不幸な事故を見てもない方がよいと考えます。一方で関東居住の方で原発反対を主張される皆様方、皆様は自分の命を、あるいは、自分の親、子孫の命を否定してまでも原発反対を主張されますか。再稼働反対のデモを国会近くでされるのも結構ですが、国会近くに行くまでのインフラ、鉄道や地下鉄はどの電力会社の電気を使って建設されたものなのか御存じですか。電力会社をご存じならば、国会までその電力会社の電気を直接・関節を問わず使用しないでたどり着いたのか教えてください。私の意見としてはその会社の電力を使っている皆様が原発反対を主張されることはいかがなものかと考えます。私の意見には賛否両論あるかと思います。民主的なご意見をお待ちしています。

  • 原発反対のでも17万人について

    代々木公園で17万人が原発廃止デモ集会があったようです。 反対している人は具体的に節電対策をしているのでしょうか? 反対だけでは何も解決しません。ク―ラーを止めるとかLED照明に換えるとか 節電対策も同時に訴えれば説得力はあるんだけど現状はどうだろう。 デモの後はクラーの効いたところでビ―ルでも飲んでいるような気がします。 クラー、電子レンジ、冷蔵庫が電力をもっとも使うのだけど 原発反対の人は節電はしているのだろうか? なんか政治的な匂いが漂うっているとおもいませんか? 民衆党党員はすくなそうですね? みなさんはどう思われますか?

  • 原発反対の人に質問です

    原発はひとたび事故が起きれば放射能漏れなど人の健康を脅かします。そのため、誰もが原発は怖い、いらないと考えるでしょうが、実際問題、原発がなければ電気は十分に供給することは不可能です。計画停電を経験した人は分かると思いますが電気が止まれば、その間何もできないといっても過言ではありません。 電力不足は経済活動に大きな影響を及ぼし、経済の衰退は私たちの生活を脅かすことにつながります。原発に代わるものがあれば何の問題もありませんが、1年や2年で原発に代わるものを開発することは不可能です。 そこで質問なのですが、原発反対の人は不足する電力をどのように補えばよいと考えていますか? いろいろなご意見をお願いします。

  • 原発反対派の人について

    原発反対のデモに参加している人ってそこそこ裕福で暇人が多いんですかね? 原発に代わる代替えエネルギーが確立していない現在、 東電などの電力会社各社は赤字経営になる以上、毎回電気料金の値上げをして 私のような貧乏人や、海外移転せずに頑張ってる日本企業が苦しい思いを強いられます。 そこそこ裕福でデモに行くような暇人は、電気料金が少々上がろうが関係無いでしょうが 貧乏人には放射能の問題は怖いですが、直近の電気料金値上げのほうが死活問題です。 こういう原発反対派の人達は自分達は正義の味方とでも思ってるのでしょうか? 貧乏人なんて原発再開するくらいなら、少しくらいは死んでも構わないくらいに考えてるのでしょうか?

  • 原発に反対するならばテレビを見るな!

    原発については、 「あんな危ない物、なんでやるんだ。全部廃止してしまえ!」 という強硬論もありますが、その反対の強硬論として次のような考えがあります。 「原発に反対するならばテレビを見るな!」 そんなメチャクチャな、という人は次のことを考慮して下さい。 去年の夏に停電の騒動がありましたね? 夏場に本当に電力が足りなくなれば、停電も致し方ない、ということです。 原発に反対する人は、電力不足にどう考えているのでしょうか? 電力不足については、万が一でもあるかもしれなことも考慮する必要があるはずです。 本当に電力不足となればテレビなんか見ていられないことは、明らかです。 それどころか、次のことが発生するのです。  ・盲腸の患者が手術ができなくて、助からない。  ・鉄道の踏切が動作できなくて、交通事故がいくらでも発生する。 だから、去年でも病院と鉄道は停電の対象外だったのです。 自宅でも停電になれば、テレビより次の問題が大きいはずです。  ・冷蔵庫の電気が止まって、中身が腐ってしまう。  ・マンションのエレベーターが動作しないので、外に出ることも不可能になる。 このことを考えると、原発に賛成しなければならない、ともなるのではないでしょうか?

  • 福島原発が廃炉となった後は?

    昨日の枝野官房長官の発言として、 「客観的状況として再び稼働できる状況にあるのかないのかは、はっきりしている」 とあり、事態が収束したとしても再び稼働できないと意見がありました。 では、今まで福島原発が供給してた電力分はどこが供給するのでしょうか? 新たな原発が作られるのか? (今回の事故からして、反対意見多そうで、すぐには到底無理だと思いますが) あるいは、関西や九州が電力変換出来るようにして そちらから不足分の電力を補うようにするのか? または、原発以外の電力供給を考えるのか? いずれにしても、福島原発が提供してた分の電力量を他で確保できない限り 計画停電は続くと思いますが、、、。 素人からしたら、これくらいしか思い浮かびませんが、 そろそろ先を見通した意見、対策など今後のことについて知りたいと思いました。 ご意見、よろしくお願い致します。

  • 原発反対派にフリーターが多いのはなぜ?

    原発反対派のデモがありますが、平日昼間に東京電力前などに多くの方がいます。普通の方なら仕事をしているはずですし、平日が休日の方でも、わざわざデモ活動はしないはずです。 原発反対派はフリーターやニートが主流ですが、大企業への反骨心なのでしょうか?明確な回答お願いします。

  • 原発反対の人は?

    原発反対の人は? 原発に反対される方は、実際何割ほどいらっしゃるのでしょうか? マスコミなんかは、具体的な数字(電力使用量、自然エネルギー利用方法が確立されていないこと、電力価格(原発は安いとも高いとも言えるため、両方の数字)今回の事故が寿命がきている古いもので、女川にはもっと新しい原発があり、少なくとも地震で壊れることはなかったことなど)を出さずに、具体的根拠なく脱原発を煽っている様に思います。 ちなみに、半原子力というと、いわゆる左翼が絡んでくるとおもいます。 日本の技術力を削ぎ、国際競争力を低下させたい 原爆の可能性を無くす 日本の成長を鈍化させ(すでに経済は停滞していますが)る などの理由で、左翼が反対するのもわかります。テレビ局が、脱原発を煽るのもわかるような気が致します。 そこで、 世論としては、原発反対派はどの程度いらっしゃるのでしょうか?マスコミに煽られた結果でしょうか?それとも、根拠に基づいた結論として反対なさるのでしょうか? ちなみに私は、議論の前提にする数字が足りないため、結論には至っておりません。

  • 原発再稼働、あるいは原発について賛成、反対?

    昨夜、クリスマスイブの飲み会で、30代の女性(既婚子供なし)と原発について口論になりました。小生は70歳代の男性で、原発賛成の意見を持っております。 彼女は、1.福島第一の原発事故の責任問題も解決していない、2.事故により被災避難されている現状から見ても事故の解明がなされていない、3.安全と強く説明された原発が最悪と言える事故を引き起こしている現実、4.原発再稼働を主張する人たちは事故被害の理解が出来ていない、5.その被害の程度は規模が通常のインフラ事故のケースとは規模が大きく異なり大きい、6.地震国日本には原発は極めて不適当で反対理由の最大ポイントともいえる、6.テロ等による飛行機による自爆攻撃も考える必要がある、7.あなたのような歳をとっている人は放射能に対し何ら問題は無いのかも知りませんが私たち若い世代の事をもっと考えるべき、8.原発、再稼働とに賛成するなら、反対派の人たちを説得できる説明をしてみてください、9.万一事故がおきたら莫大な費用を要する現実 などなど、強い調子の反対意見が出てきました。とにかく賛成意見を述べる小生の言葉尻をとらえては強い調子の非難になってくるのです。 私のほうは、化石燃料の限界、CO2ガスの排出の課題、太陽光や風力発電の限界、エネルギー源の 多様化、経済的利点、原発停止に伴う原油、ガスの輸入のために3兆円前後のお金が産油国に一方てきに流出しているなどを説明したつもりですが、飲み会ではどうも原発反対の意向の人が多く賛成派は少なく、どうにも劣勢の雰囲気になりました。 賛成派の意見を述べるには専門的に相当高いレベルの知識を即時に発言できる能力が必要な能力が必要と感じました。反対派は何が何でも反対姿勢が強く賛成派の意見を冷静に理解することはなさそうです。 何を言いたいのあまり整理が出来ておりませんが皆さんの意見をお聞かせください。

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。