• ベストアンサー

無線LANが使えなくなりました。

カミさんのPCが3月11日の震災(正しくは「計画停電」?)以来、無線LANが使えなくなりました。 XPでfonをとおして使っていたのですが現在はLANケーブルをつないで使っていますが、OutLookもPCでは見られず、ケータイに転送されたメールを確認することしかできません。 無線LANの復旧のしかたを教えていただきたいのですが。 fonの電源を抜き差ししてみたのですが、復旧しませんでした。 どなたか詳しい方、よろしくお願いたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

> XPでfonをとおして使っていたのですが現在はLANケーブルをつないで使っていますが、OutLookもPCでは見られず 無線LAN云々より根本的にPCでのインターネットが出来なくなっている様ですね。 下記サイトの手順に従ってLANのチェックを行ってみてください。 http://allabout.co.jp/gm/gc/47112/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANがよく切れます。

    無線LANがよく切れます。 以下に状況を書きますので、原因と解決策のわかる方よろしくお願いします。 現在、Atermの無線LANを使用しています。 無線LANタイプは、IEEE802.11a/b/gです。(自動でチェンネル切替してます) セキュリティーは、WPA使用で暗号化しています。 プロバイダーは、GYAO光(USEN)です。 購入当初の2年前は問題なかったのですが、ここ半年よく無線LANが切れます。 無線LANとモデムの電源は、PC使用時にPC起動前にモデム→無線LANの順で電源を入れています。 切れるときは、以下のような時です。  ・1時間ぐらいNET接続していない。(5分程度の時も切れる時があります)  ・PCが時間でログオフして再度ログオンした時(たまに繋がると時もあります)  ・PC立ち上げ後、最初にIEを立ち上げた時(繋がると時もあります) モデム→無線LANの順で再度電源を入れると復旧します。 ※復旧前の状態でPCを直接LANケーブルでモデムと接続してもNET接続できません。 機器構成は、ごく普通ですが以下の構成です。   プロバイダーのモデム-----無線LAN-----PC でモデム-無線LAN間は、LANケーブル接続です。 切れる時のネットワーク状況ですが、PCから接続状況を確認しますと モデム--×--無線LAN-----PC となっており、モデム-無線LAN間の接続が失敗(IP取得できない)しているようです。 また、最近、他の家の無線機器の電波を10以上受信?(PCに表示されています)しています。 この他の無線LANの電波が邪魔してるのかと思いますがイマイチわかりません。 このような状況ですがよろしくお願い致します。

  • 停電後の無線LANについて

    ここ何年かで数回、停電にあってるんですけど(大体30分くらいで回復するぐらいの)当然無線LANも繋ぎっぱなしで動いてる時に突然見舞われる訳で、 そうなると停電が回復しても、しばらく無線LANが使えなくなる(というか『追加の ログイン情報が必要です』とか出たり、それで結局『エアステーションの設定が確立されていません』とか出て繋がらない)事がしょっちゅうで。 最初にそうなった時は焦ったんですけど、モデムと直接ケーブル繋いで有線でやれば繋がる事に気付いてからは、そんなに焦らなくなりました。 それで無線の方も、いつの間にか繋がるよう回復してるので(大体無線の電源切って、一晩くらい放っとくと直ってた)、停電の後はそういうものなんだなと思ってたんですが・・・。 今回は、ちょっと長いんです。 この前の、大阪の台風の影響で、うちは5時間ほど停電してから回復したんですが(そんなに長く停電したのは多分初めて)、一週間たってもいまだに(無線LANや大元の電源抜いたり二晩くらい休ませたりしても)無線に繋ぐとPC画面に上記の「追加の~」が出ます。 相変わらず有線にすれば特に問題無くインターネットに繋がるので、緊急案件という気分ではないのですが、やっぱり解決できるならしたいので・・・。 今まで無線の方がこんなに長引いた事無いので、停電以外にも何か理由があるんじゃないかと。 一応ざっとネットで調べたら、ルーターの設定を一旦初期化するとか色々あったんですけど、ここでも何かアドバイスが欲しいと思って質問しました。 ルーターはBaffaloです。補足でもっと機体とか詳しく書いた方がいい場合は、付け足します。

  • 無線LANへの接続復旧

    無線LANで使っていたプリンターがある日を境に繋がらなくなりました 先日インターネットがつながらなくなってケーブルの類の緩みを直して復旧したことがあるのですが、それ以来プリンターの方が復旧していないのだと思います 解決のアイディアなどあればご教示お願いします

  • UPSのUSBケーブルを無線LANルーターに挿すと

    ネットワーク機器 (ONU,無線LANルーターとそこに接続している有線LANルーター、ISDN機器)を守ろうと、無停電電源装置を設置しています。 守ると言うか、 当然停電対策ですけれど。 今まで、無停電電源装置をパソコンに接続していなかったのですが、このたび新しくしたので、パソコンからコントロールできるように接続しようと思ったのですが、近くにパソコンがありません。 そこで思いついたのが、無線LANルーターのUSBポート、 これが使えないだろうか?と思ったのですが、 無停電電源装置のUSBケーブルを、無線LANルーターに接続して、 別のパソコンからソフトを使って管理はできますか?

  • 無線LANルーターを購入していいものかどうか

    無線LANルーターを購入していいものかどうか困っています。 当方、ネットワーク初心者です。 現在、自分の部屋にJ:COM ケーブルでネット回線を引いております。 モデム→ルーターを通して、二台のPCを有線ケーブルで接続し、一つを無線LANルーターFonを介してiPhoneをWiFi接続させています。 二台のPCのうちの一つは離れの家まで30mのLANケーブルを延ばして接続しているのですが、その離れで使用しているPCを無線LANにしたいと思っているのですが、その場合は、その延ばしているLANケーブルから無線LANルーターを接続してネット回線を飛ばす事は可能でしょうか?出来ましたら、その離れでもiPhoneをWifi接続させたいのですが。 複雑な環境ですが、どなたかお分かり頂けましたら御教授願います。

  • 無線LANについて

    教えてください。 今、無線LANでインターネットを接続しています。 無線LANの子機の受信感度を上げたいのですが、何かいい方法はありませんか? PCは、デスクトップで、子機を背面でUSB接続をしています。 USB延長ケーブルで子機を表に出せば変化はありますか? また、PCの電源OFFで子機を引き抜いて、延長ケーブルに挿して再度ケーブルを USBに接続すれば無線LANは、繋がりますか? もしくは、受信用のアンテナ等、良い物が有れば教えてください。

  • 無線LAN 2台の接続方法

    宜しくお願いします。 現在、光回線のモデム?からLANケーブルで→無線ルータ(WHR-G54S)に接続して、→LANケーブルで→PCに接続しています。(全て家の2階に設置) (モデム>有線接続>無線LAN>有線接続>PC) 1階 ← 2階(ルータ設置) → 3階で何とか電波は拾っているのですが 場所によっては、電波が届きません。 そこで、iphone購入時にもらった、fonルータを接続しようと考えています。 無線LANの接続イメージは モデム>有線接続>無線ルータ(WHR-G54S)>有線接続>新規の無線ルータ(fon)>有線接続>PC と接続しても、インターネットに接続できません。 既存の無線ルータから、PCまでは少し離れている場所に、有線接続してあり  そのPCまで引き込んであるLANケーブルを利用して、「新規無線ルータ」を接続して 少しでも部屋全体の電波をカバーしたいと考えています。 ※LANケーブルは少しでも本数を減らしたい(距離が長い本数を)と考えています。 

  • Windows2000で無線LANをしたいと思っていますが・・・

    Windows2000で無線LANをしたいと思っています。airstationをPCに繋いでいますが電源ランプは緑に点灯しており電源は入っている様です。 他のPCでは既に無線LANは構築されておりますが、Windows2000環境だけ設定の仕方が良く分かりません。どうか教えて下さい!

  • FON無線LANルータでノートPC無線LANOK?

    FON無線LANルータを使用して、ノートPCの無線LAN接続は可能ですか? http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera#s6715137 ノートPCは、以下の通りです。 Lenovo Lenovo G560 06798NJ 無線LAN IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n http://kakaku.com/item/K0000157301/spec/ FON無線LANルータは、以下の型式です。 FON 2305 http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera#s6715137 FON無線LANルータを使用して、ノートPCの無線LAN接続は可能ですか? 宜しく お願いします。

  • 安い無線LANについて

    無線LANでのインターネット接続 家庭で(外出先も可だと尚いい)無線LANでネットできる環境にしたいです。 今はモデムからLANケーブルにて接続しています。 パソコンには無線機はついています。 無線でネット接続したいのですが、費用は安くしたいです。 無線関係は初心者ですので、詳しい方お教えください。 PC:Pavilion dv2500(HP) NTT:VH-100E URL:http://www.ntt-east.co.jp/release/0405/040525.html#VH100E 対象外 1.無線LANにするに至って月定額の料金を払う無線契約を結ぶ物。 2.有線ケーブルを伸ばす。 対象外以外の条件で探したいです。 1.月額380円? http://www.j-cast.com/2007/12/21014857.html 2.FON http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4562255581032/ 3.無線アクセスポイント使用 家庭内に限られてしまいますが。 1、2、3とりあえずあげましたが、どうでしょうか? 無線アクセスポイントはやはり標準的な物で1万ほどでしょうか?