• ベストアンサー

プロ野球規定で

g2580の回答

  • ベストアンサー
  • g2580
  • ベストアンサー率77% (17/22)
回答No.3

息子がどういう立場、年齢かによって変わってきます。 ・中学生以下の場合 指導することに何の問題もありません。 ・高校野球、大学野球の関係者の場合 学生野球憲章によりプロ野球関係者(球団職員など含む)から指導を受ける事は禁止されています。 息子が選手ではなくマネージャーや雑用係、指導者、審判員であっても同様です。 違反した場合は指導を受けた選手が事実上の追放処分を科される可能性もあります。 また引退後も2年間は関与できず、それ以降に審査を受け合格した人だけが指導可能です。 高校野球の場合は教員免許と教師としての勤務実績も必要となります。 最近では交流が認められシンポジウムや講演といった形ではありますが プロが高校球児に技術を伝える機会が生まれてきています。 ・社会人、クラブチーム所属の場合 いわゆるプロアマ規定によりプロの現役選手、監督、コーチが指導することは禁止されています。 引退後は日本野球連盟に申請し許可を得た場合に限り指導が可能です。 ・プロ野球選手の場合 同チームの場合は当然指導しますが他チームの場合は公認野球規則により 他チームの選手・コーチと親睦的態度を取ることが禁止されています。 今季から適用強化を打ち出しているので厳しく取り締まられるものと思います。 ・草野球チームの場合 連盟等に加入し大会に参加している場合は社会人と同様。 大会等に参加せず単発で試合をやっているだけのようなチームの場合は指導可です。 これらのことはユニホームを着ている着ていないは関係ありません。 プロ野球選手が母校や所属していた企業のグランドで自主トレなどをしていますが 選手とはあいさつ程度の会話しかできず指導・助言は厳禁です。 やっと一緒にランニングすることが大目に見てもらえるような状況になりましたが 以前は同じグランドに入ることも禁止されていました。

jokar
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大好きなプロ野球選手の名前を頂くってどうなんでしょう?

    大好きなプロ野球選手の名前を頂くってどうなんでしょう? 私には大好きなプロ野球選手がいて、男の子が生まれたらぜひ付けたいと思っています。 走行守に豊かな才能を持った素晴らしい選手。 その選手は20年以上に渡って、第一線で活躍し。 幾度となく怪我に襲われても、何度となく復活し。 晩年出番が減っても、腐らずに練習を重ね。 引退した後も、後進の指導に邁進し。 所属チームのファンから大変愛されたのはもちろん、 野球ファンやプロ野球選手からも多くの賞賛と尊敬を集めた選手です。 プロ野球選手になれとは言いませんが、本当に大好きな選手なんです。 この選手のように、才能豊かでなお努力を欠かさないで、永く第一線で活躍出来る人になってほしい。 こんなかなり壮大な(?)な願いもこもっているのですが… ただ、こんな理由で子供の名前を決めるってありなんでしょうか?

  • プロ野球

    こんばんは。 僕は中3です。僕の将来の夢はプロ野球選手になることです。 プロの世界は甘くない!と言われますが絶対に諦めたくありません。絶対にプロ野球選手になって、親孝行したいと思ってます。 僕はピッチャーをしていました。今は、3年で引退して野球はしてません。高校で野球をします。高校での練習はどのような事をすればいいんですか? 走り込みとかはきついけど自分の夢を絶対に叶えたいので、決して諦めません! 高校では、どんな練習をすればいいか教えて下さい!絶対にプロ野球選手になりたいので・・・・ どうか力を貸して下さい

  • プロ野球を「深く」語るならある程度は

    高校野球はじめアマチュア野球の知識も必要と とあるご縁で話す機会があった某元プロ野球選手が言っていたのですが、これ皆様はどう思いますか? この「ある程度」というのは別に特段アマチュア野球に詳しくなる必要はないけど、プロ注目選手くらいは知らないとプロ野球も深くは語れない、ということのようです。 特に高校野球については、プロ野球選手も原点は高校野球だからその高校野球の知識が皆無となると根本的なところは理解出来ないし、プロ入り前から知っているのと知らないのとでは選手を理解する上でも差が出るとのことでした。 もっとも、「普通のプロ野球ファン」なら別にプロ入りまで注目選手が分からなくても全く問題ないみたいですが、本当に深くプロ野球を語りたいならプロ注目選手くらいは知っておかないと、ということでした。

  • プロ野球の選手で駆け落ちした選手っていますか?

    あの、ばかばかしい話かも知れませんが、プロ野球の選手で(プロになってから)駆け落ちした選手っていますか? いましたら詳細を知りたいのですが^^; よろしくお願い致します。

  • プロ野球選手になれなった野球少年はどうするのか?

    野球のイチロー選手は中学生のときにプロ野球選手になる以外の道を捨てたと聞きました。きっとプロ野球選手の多くが少年のときにプロ野球選手になることしか考えていなかったのではないかと思います。 しかし同じようにプロ野球選手以外の道を捨てた野球少年がプロ野球選手になれなかったら、その後の人生はどうなるのでしょうか? 全員がすぐに別のやりがいのある職業を見付けれれるならば良いでしょうが、中には野球しかやってこなかったためにそう簡単に別の進路を見付けられない人もいるのではないでしょうか? そういう人はどうするのでしょうか。

  • プロ野球ファンなら、アマチュア野球についても

    プロ注目選手くらいは知っていてほしいと何人かのプロ野球ファンの友人複数人に言われたのですが、これ、実際どうなんでしょうか? 私はプロ注目選手も全く分からない、でもまあそれなりにプロ野球選手のことは調べて球場にも行くプロ野球ファンです。 友人たちに、 「高校大学社会人野球にプロ野球と同様の関心を持てとは言わないけど、プロ注目選手くらいはプロ野球ファンなら知っていてほしい。年数経った選手ならともかく、1年目〜3年目くらいの選手を理解する上ではアマチュア野球の知識の有無は結構差が出るよ。」 と言われたんですよ。 プロ野球しか関心ないのが悪いわけではないがしっかりとプロ野球を語るなら一定の知識はあってほしい、とのことです。 これ、どうなんでしょう? 正直、プロ野球なんてプロ入りしないと分からない世界なんだから、そこにアマチュア野球の知識を求める感覚が分からないのですが。 まあ、そういう知識も豆知識にはなるんでしょうけど、あくまでも豆知識でしょう。

  • プロ野球選手の2世

    プロ野球選手で2世選手となるとなぜ活躍できないのでしょうか。 長島さんや野村さんなどプロ野球選手にはなれても、 親のように活躍とまではいかなかったですよね。 プロ野球は才能ではなく努力次第で技術を磨けば一流選手 になれるってことでしょうか。

  • なぜ野球界はプロとアマの仲が悪いのか?

    中日ドラゴンズ落合博満監督は、息子・福嗣君に野球を指導出来ない。 オリックスバファローズ清原和博選手は、将来現役引退後、母校PL学園の監督になりたいと思ってもなれない。 対外試合禁止になるからだ。 サッカー・ゴルフ・テニス・相撲は、プロがアマを教えるのに何の問題もない。 大騒ぎをするのは野球だけだ。 なぜ野球界はプロとアマがこんなに仲が悪いのか?

  • プロ野球選手が骨折しながら野球やる場合もあるって

    プロ野球選手が骨折しながら野球やる場合もあるって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • プロ野球

    現役プロ野球選手の中でたばこを吸う選手がいたら教えてください。