• ベストアンサー

被災された方の気持ち

俺は被災者の声を新聞やネットニュースで見るだけなんだけど 実際に現地で被災された方は どんなことを今思っているのか生の声で教えてほしいな

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.3

絶望的な気持ちでしょうね。多分! 今回の被害者に限らずテレビのインタビューでは本音は言いません。 テレビのコメンテイターも差しさわりの無い事しか言いません。 天皇が慰問に行った時も答えは優等生的な答えです。 本音では皇居に住ましてくれと言いたい位と思います。 行く方も行ったから好転するわけでも有りません。 カップラーメンでも持ってきて貰いたい気持ちと 推察します。

bankill03
質問者

お礼

そういう本音をここに書いてってことだよ

その他の回答 (2)

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

お礼ありがとうございます 間違わないでね 『悲惨だから臭いものには蓋をしろ』ではないですよ 報道やネットで流れているより現実は悲惨だ、と言う事です それを当事者に聞かないと想像できませんか?と言っています と同時にわざわざ質問し、どんな内容を知りたいのですか?と言っています NZで地震に遭い、やむなく足を切断した彼に報道陣が写真を撮り質問をした事をどう感じましたか?あなたは同じ事をしています 被災地は未だ『真っ只中』です 生の声を聞き、あなたが何かしたいのであれば質問をする場所が違います(そういった機関がありますよね)質問をし何もしないのであれば知ってどうするのか?…ただの興味本位でしかない、て事になります 他の方々も同様と思いますが私は報道やネットの情報だけで、聞かなくとも充分に被災地の状況が想像できます あ。一週間くらい、ホームレスを体験してみたら『ホームレスの方が豊かな暮らしをしている』て感じるんじゃないかな ホームレスにはプライベートを確保出来る家もあるし、自分が努力すれば、お金を稼ぐチャンスもある 望まず一瞬にして全てをを失い絶望的、悲観的になっている被災者より余程、良い環境です この質問の前にも質問していたんですか…懲りない、と言うかズレてますね ま、諺にも有りますよ 『百聞は一見に如かず』でしたっけ? 高見の見物をしているより、現地でマイクを向けた方が早い&確実&より多くの回答を得られる、て利点が沢山ありますよ! さあ、頑張って行って来よう! 行けないなら、黙ってじっとしていた方が良いですよ…どうせ何もする気が無いのだからね

bankill03
質問者

お礼

被災された方の気持ちをメディアのフィルターを通さずに知りたいってだけだよ 素朴な疑問なだけだからそんな斜に構えないでね

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

聞いてどうしたいのかな? 現状は、あなたが知るよりもっと悲惨 ここで質問するより、現地に行き、実際に聞いてみてはいかがですか? 足を踏み入れたら質問する言葉も失くすと思いますよ 所詮、当事者でない人間だもの 嫌なら耳をふさぎ目をつむり背をそむけ引き返せるが当事者には、それができない 今の時点で『生の声を聞きたい』は不謹慎です せめて復興の目処が立ってからにしては、いかがですか

bankill03
質問者

お礼

前質問したとき生存者の救助が終わってから質問しろみたいなこと言われたよ 悲惨だから臭い物には蓋をする的なのもどうかなって俺は思うよ 回答したくない方に無理やり答えろとは言わないよ 回答してくれる方がもしいたら教えてね

関連するQ&A

  • 救助してる方の気持ち

    俺は被災地から遠くてTVで見るだけなんだけど 実際に現地で救助した方今もまだしている方は どんなことを思っているのか教えてほしいな

  • 被災地へ行きたいのですが…

    私は看護師をしています。3月24日、高速道路を一般の人も通行できるようになったことを受け、個人的に2~3連休を利用して被災地へ行きたい、いろんな方の声を生で聞きたい、そして、話を聞くことで少しでも役に立ちたいと考えています。しかし、まだ物資が充分ではない状況のなかで安易に被災地へ踏み入れることは 逆によくないですか?偽善者になってはいけないと思います。行って 話しを少しばかり聞いたからといって 本当に被災者の方を癒せるわけではなく、自己満足になって終わってしまうかもしれない…との意見も友人よりありました。やはり、数日だけ行くことはよくないのでしょうか?

  • 被災地の物資搬入

    被災地に、バイクで少しづつでも届けられないでしょうか 現地では、被災された方々もいると思いますが、新聞配達さんや郵便配達さん達の力を借りてすこしでも届けることはできないのでしょうか? 危険な事かもしれませんが・・・・・

  • 被災者に対して「頑張って!」はないんじゃない?

    大震災以来、全国から色んな励ましのメッセージが寄せられていますが、聞いていると一番多いメッセージは「今は大変だけど、頑張って!」というものだと思います。 一方、被災者の中に、「今一番行ってほしくない言葉は『頑張って!』という言葉だ。」というのがありました。なぜなら、既に十分頑張っているのに、これ以上頑張って、とは言われたくないというものでした。 私は、以前に、同じ理由から、「うつの人に対して一番言ってはならない言葉は、『頑張って!』という言葉だ。」と聞いたことがあります。 又、私自身、若い日々、仕事がうまく遂行できずどうしたらうまくいくか悩んでいた時、「もっとしっかり仕事をしろ!」と建前論だけで上司から責められ、反発以外何も感じなかったことを思い出します。 そのような経験から、私も同じ被災者の立場にいたら、「どう頑張ればいいの?よけいなお世話だ!」とへそを曲げていたような気がします。 「頑張って!」という言葉は、丁度、子供に対して一番言われたくない「勉強しなさい。」とも似通ったニュアンスが感じられ、やはり私は、冒頭の、「頑張ってとは言ってほしくない」被災者の肩を持ってしまいます。 激励する人は、よかれと思って「頑張って!」と言っており、私のように反発すると、「なんだ!こいつは!可哀そうだと思って声をかけてやっているというのに、可愛げのない奴だな!」と思うかもしれませんが、既にそういう世間の人の被災者を見る目にも、「上から目線」の所が感じられ、素直に喜べない、という私の偏屈な感情も確かにあることを認めはします。 実際、今回被災された方も含め、これまで色々大変な状況に置かれていた時、「頑張って!」と言われてどんな気持ちがしたか? 他にどんな言葉をかけてもらった時に嬉しかったか? 教えて頂ければ有難いです。

  • 被災地、避難所の様子を知らせる動画

    支援物資が全然届いていない状況を動画で先日見てショックを受けました。。。 今の、さまざまな避難所の状況を、毎日のようにどなたかユーチューブにアップしてもらえたら、実際の現場の様子も伝わるし、それを元に呼びかけも出来ると思うのですが、こういうことをしに行こう、というボランティア団体の人達はいるのでしょうか。 お金を集めることはさんざん見かけますが、実際に被災地や避難所を回りながら、現地の様子をレポートする、というボランティアの人達が出てきてもよいと思うのですが、そのような団体をご存知でしたら教えてください。 もっと現場の声をネットで見ることが出来て、それを広めながら呼び掛けが出来たらよいのに、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 東北関東大震災は被災者の自殺の情報規制されてますか

    医療機関に勤めているいる友人からの又聞きなので信憑性は定かでないのですが、 某県の医療介護団が現地に派遣されたらしいのですが、現地では本来の医療介護ではなくて 殆んどが死体検視?ばかりさせられたとの事で早々に引き揚げてきたらしいとの事。 まぁ、気持ちは分かりますが。 気になる情報?としては、現地では被災者の方で落胆 絶望の余り、 かなりの数の人が自殺しているらしいのです。 私自身、新聞でもテレビでもそのようなニュースは見ていません。 政府はマスメディアに被災者の自殺に関しては情報規制しているのてすか? (このような有事ですので意味は理解出来ますが真実を知らせて対処するのも・・・・ 本来の報道とは・・・・)

  • 地震・津波に被災していない僕らに何ができますか?

    名古屋に住む30代のシステムエンジニアの男性です。 私の住む地域は、東北地方太平洋沖地震の影響はほぼ何も無いといった状況で、TV報道以外は普段となにも変わりません。 東日本全体で大規模な災害で苦しんでいる方々が多数いらっしゃるにもかかわらず、年度末にリリース予定のWEBコンテンツ開発の仕事に追われ、いつもどおりのバタバタとした日常生活を送っています。 個人的な知り合いも東北地方にはいないため、現場の生の声が聞こえていないのもあり、あまり実感がありません。 しかし、現地で苦しんでいる方が多数いらっしゃることを考えると「何もしないでいいのだろうか」という思いが沸いてきます。 とはいえ、仕事を投げ出して現地に向かうわけにも行きません。 同じような思いの方が他にも多数いらっしゃると思います。 とりあえず、Yahooの募金をしてみました。 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/ もっと直接的な支援ができないだろうか・・・ 現地で足りない物資を送りたい場合の受付などがあれば教えてください。 何が足りないのかもよくわかりませんが・・・ 今、地震・津波に被災していない僕らに何ができるのでしょうか?

  • ネットでの被災者バッシング

    ネットで被災者バッシングをする人々はそれによって何を満たしているのでしょうか? この教えてgooでは余り見掛けませんが、知恵袋・ヤフコメやブログ等では被災者バッシングが未だに見受けられます。 更に、被災者を庇う者をも叩く始末です。 被災者・支援者を下等生物の如く振る舞う人々が居る訳ですが、この様な人々はそれで何を満たしたいのですか? こう言う人々こそ、「実際に被害に遭わないと分からない」と言われても、実際に被災しても、何ら変わらないと思いますが?

  • 被災者に対する態度

    東日本大震災は本当に日本に強烈なストレートパンチを与える一撃でした。経済、社会、政治いまだに日本はふらついています。ダウンから立ち上がり、ファイティングポーズはとっているものの、レフェリーの判断はいまだ定まらずといった感じです。 今回の震災で被災地の人、子供を招待して励ますことが盛んにおこなわれているようです。そのこと自体は大変結構なことと思います。 海外からもこの手の支援というか激励は多いらしく、昨日のニュースは中国の海南島に被災地の子たちを招待していました。 総じて海外からの目は同情的で、温かく、早く立ち直れと励ますものがおおいようです。 大リーグやワールドカップといったスポーツ関係でも喪章をつけてプレーしたり黙とうをささげたり・・ しかし、中国、数年前に、今回の数十倍の被害をだした四川大地震がありました。はたして復興しているのでしょうか?報道がないので皆目わかりません。またハイチの大地震、いまだ爪痕深く、ニュースでは、自衛隊の派遣延長の希望がでているようです。アメリカであったハリケーンによるニューオリンズの惨状は記憶にまだ新しいです。 報道されないと私はすぐ忘れてしまいます。またどうしても他国より身近なところでおきたことのほうが重大関心事になってしまいます。私は岩手出身で親戚の家も跡形もなく津波にもっていかれました。 本当はそれぞれ災害のあった場所ではボランティアやさまざまな活動が展開されているのかもしれません。しかし新聞・TV・ネットどれもおなじような情報しか流してこないので、今は日本の被災者や日本に対する諸外国の動きしかみえません。そうすると、もともと四川もハイチも遠い国の出来事ぐらいにしか感じていなかったことと相まって、なぜ日本にはこんなにやさしいんだろうか?日本は豊かな国だから、のちのちの見返りを期待して特別扱いしているんだろうか?という穿った見方をしてしまいます。経済大国、富める国の事故や人間の命のほうが、あまり生産性もない途上地域のそれより重いのだろうかと。実際国際社会というものはそういうものなのでしょうか?

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。