• ベストアンサー

コールセンターでの経験話をお聞きしたいです。

kirari-sakuraの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 コールセンター(コミュニケーター & SV)経験者です。  まず、一般事務と違うコールセンターの特徴は、基本、大所帯(数十人から、数百人)です。  大人数を、SV、又、その上の管理者が管理しますので、何より思うのが、コミュニケーターについて、どういう思いを持っているかで、居心地は、全く異なります。  某企業様は、「コミュニケーターさんが、いてくれるから、私達の仕事が達成出来る」と思っている所が有りましたが、とても、働きやすかったし、まさに、天国でした(^^)  その反対(管理してやっている。仕事を与えてやっている)ですと、離職率も高く、50人入って、1ヶ月後には、10人程度しか残らないという所も有ります(3ヶ月経過すると、1人いるかいないかです)。只、こういう企業様ですと、コミュニケーターは、どうせ辞めていくものと思っていますので、じゃんじゃん新しい人を入れて、研修してを繰り返しています。  前置きが長くなりましたが、コールセンターは、場所によって、いろいろではありますが、私個人は、結構、他業種に活かせるスキルを得ることが出来る1つの場所と考えています。 ◆苦労  私は、クレーム等を受けても結構へこみません。私が苦労を感じるとしますと、上に書きましたが、SVや、その上長の殆どが、とてもコミュニケーターのフォローをしない、という所が有ります。  電話を保留にし、質問に行っても、どのSVも、「ダメ」と言う所が有ったりします。そういう所は、基本、クレーム対応等のフォローも、一切有りませんので、お客様が、「上司に代われ!」と、おっしゃっても勿論代わってくれず、「私が、全て、お引き受けすることになっています」と、何だか、サムライ魂みたいなことを言わなければならず、お客様もお願いも引き受けられないのが苦労を感じます。 (ちなみに、いいセンターですと、代われと言われれば、率先して代わってくれます) ◆有意義  コールセンターの内容にもよるでしょうが、説明系(カスタマー・サポート)等ですと、人との対話能力が上がるように思います。  初対面の方と、話がスムーズに進められたり、折衝能力が上がるように思います。  又、SV等しますと、人をまとめたり、動かすことが学べ、マネジメント力は、幅広く、活かせると思います。  私自身、コールセンターを辞めて、随分経ってから、よく考えたら、いろいろ学べていると思ったりしました。

paroudtt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 41歳の彼、コールセンターを考えていますが

    相談させていただきます。 彼は41歳現在失業中で精神的にきついようです。 ある求人で「コールセンター」はどうだろう、と訊かれ、わたしもよくわかりません。 以前そのような部署にいたことも短期間ですがあった ようです(サポートセンターというのでしょうか)。 わたしが思うにコールセンターは女性というイメージと離職率が高い(それだけ頻繁に募集している)、SV 管理職になっても相当ストレスがあるのでは、そして 多少経験があっても上司や同僚は年下でしょうし彼が かなり苦労するのではないかと懸念しています。 じっさいに40歳を過ぎた男性でもやっていけるでしょうか? また面接まで辿りつけるでしょうか? どうかこの業界に明るい方、アドバイスをくださいませ。

  • コールセンター

    コールセンターのお仕事に興味があります! 経験者の方、内情を教えてください!

  • 未経験者がコールセンターで働くにはどういうステップを践むのがいいですか

    未経験者がコールセンターで働くにはどういうステップを践むのがいいですか? 未経験者ですが、コールセンターのスタッフを希望しています バイトの面接に行きましたが 未経験者OKと募集要項に書いてはいても 実際はできるかはわからないと言われました またネットで調べた時に、発信のほうがマニュアルを話すだけだから初心者向けだというのを目にしました そこで質問です 未経験でもできそうな仕事は何ですか? 特にバイトの募集などで判断できそうなことはありますか? (短期長期、研修時間、どんな業界のコルセンか、など) また受信のほうが初心者向けでしょうか 経験のある方は、どのようにしてステップアップしてきましたか? 逆に、これはやめとけということもあれば聞いてみたいです あと電話応対でよく使う敬語や言い回しは どうやって身につけましたか? 経験談が聞いてみたいです よろしくお願いします

  • コールセンタに勤務経験のある方、教えてください

    コールセンタの勤務に興味があります。 コールセンタというと、クレーム対応が大変で精神的につらい仕事、入れ替わりの激しい仕事という話をよく聞きます。 私もコールセンタではありませんが、ユーザサポートの仕事をしていたことがあるので、その辺は想像つきます。 それ以外はどうでしょうか?コールセンタ勤務経験のある方、教えてください。コールセンタといってもいろいろな業種や仕事があると思いますが、みなさまの経験されたことを教えていただければ幸いです。 知りたいことは以下のことです。 ○取扱商品などの知識取得の難易度  →研修や日々の仕事で覚えていけるものか、仕事を離れてもかなり勉強しなければならないものなのか ○スーパーバイザなど上の人の対応  →分からないことを聞きやすい環境か、悩んだとき助けてくれるか ○社内の人間関係  →電話を取るのに忙しくてあまり他の人と接する暇がなさそうですがどうなのでしょうか? ○勤務環境  →休みは取りやすいか?ほっと一息つけるような場所や飲み物食べものなど用意されているか?(自販機や購買など) ○苦情の後処理  →コールセンタで受け取った苦情は、ちゃんと現場にフィードバックされているのでしょうか?たとえば商品のここが扱いづらいという苦情であれば、メーカにその情報が行って改善するか否か検討するなど・・。 ○仕事の管理  →1回の電話の通話時間や、1日の電話の回数などをチェックされていると聞きますが、話の内容も逐一チェックされているのでしょうか。かなりテキトーな受け答えをしている人はどういう扱いになっているのでしょうか。 ○1日の仕事の終わり  →たとえば勤務時間が17時までだとして、16時50分に電話を終えたら、あとは事務処理っぽいことをして仕事を終えてもいいのでしょうか。それとも17時過ぎるまで電話を取り続けなければいけないのでしょうか。 ○平均年齢  →業界によっては若くなくてもできるようなイメージがありますがどうなのでしょうか。 私がなぜコールセンタに興味を持ったかというと、大手で大人数でのコールセンタの場合、代わりがたくさんいるために休みがとりやすく、小さな子供がいる人がいて急な休みが必要であったり、残業ができない人に向いている仕事だと複数人の人から聞いたからです。 あと、製品のユーザサポートの仕事の経験があるので、私でもなんとかなるのかなぁ、と。 いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 未経験のコールセンターの仕事について

    未経験でコールセンターの仕事を探すに当たって、気をつけた方がいい点とかありますか?? マイナビバイトで、求人を探したらすごくいっぱいあってひとつひとつみてるけど何がいいんだか全くわかりません… おすすめの会社とかあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コールセンター

    派遣社員としてコールセンターのお仕事をしようと思っているのですが、コールセンターは未経験でどんなことをやって、時間帯はどのくらいなのかよくわかりません。どなたか詳細に教えてください。

  • 法人向けコールセンターのお仕事

    現在北京在住で就職活動中です。 人材紹介会社に行ったところ、新しくオープンしたばかりのシマンテックの法人向けコールセンター(北京にコールセンターがあり、日本の法人向け)のお仕事を強くすすめられました。 月給は1万元以上とそこそこ、待遇も決して悪くないのですが、コールセンターと聞くと、よくある大連のコールセンターを思い浮かべます。離職率もかなり高い仕事のようですが、そのことを人材紹介会社の担当者に言ったら「大連や個人向けのコールセンターとは全く違うから大丈夫」と言われ、面接を受けようかどうしようか非常に迷っています。パソコン関連の仕事には大変興味があるのですが。。。 「法人向けのコールセンター」と「個人向けのコールセンター」の仕事内容はどの様に違うのでしょうか?ネットの掲示板などを見ても、個人向けコールセンターでの仕事については色々と良からぬことが書いてあるのですが、法人向けについては見つけられませんでした。 経験者の方、又はご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • コールセンターについで教えて下さい。

    今度、ある派遣会社でインターネットサーブスブロバイダの総合案内のコールセンターで働くことになったのですが、コールセンター未経験でパソコンの知識もないひとが働くには、そうとう大変な仕事ですか? その派遣会社の方に、すっごいがんばる気がないと大変だよ。っていわれたのですが もし働いてる方がいたらアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 【至急】コールセンター未経験でおすすめの業務は?

    コールセンターのバイトを探しているのですが、未経験なので、ノルマがありそうな発信ではなく受信を探しています そこで質問なのですが 1、コールセンターにもいろいろありますが、未経験の場合どんな仕事内容のコールセンターがおすすめでしょうか? 2、通販の受付などがいいのではと自分では思っているのですが、通販は未経験にはおすすめでしょうか?(他におすすめがあったら教えてもらえると助かります) 参考にしたいので、できるだけ多くの回答をお待ちしております。

  • コールセンターのバイトについて教えて下さい。

    2月から、某派遣会社を通してコールセンターでの仕事が決まったのですが、その事を母親に言ったら、 「コールセンターなんかで仕事をするもんじゃない!! コールセンターの給料は、お前が予約を取って、営業がその家に行って、契約を取ったらお前に給料が入る!!ほとんどタダ働きなんだぞあqswせえdrft!!」とか言ってきます。 経験者の方や今現在コールセンターで働いている方、 回答を宜しくお願いします。