• ベストアンサー

諦めたい

独学で脚本家はなれませんね。 趣味も偏っているし、今まで、それに相応しい情報収集や相応しい豊富な経験があるわけでもありません。 まったく若いわけでもないし、頭も悪く文才も全くないです。 ただ、やりたいと長年悶々とはしていましたが何もしていません。 『甘い』とでも『無理』だとでも言ってください。 ずっと、いい歳して自分というものが定まりません。 言ってもらえれば諦めます。 私は、いろいろと気づくのが遅いです。 なんか、終わりました(T^T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

言い訳ばかりで、行動しない、最悪のパターンです。 1本でも書いて、同人で出して、 自称脚本家でもいいじゃないですか。 誰も文句いいませんよ。 全く売れないかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

何本かシナリオを書き上げてみたのでしょうか。 旅をしてみませんか。 遠くじゃなくても、たとえば、 早朝、隣の町を歩いてみるのです。 朝早くやっているお店があったら入って、話をしてみるんです。 ウォーキングをしている人がいたらやはり話をしてみるんです。 そんな中から、ヒントが見つかることがあるのです。 なっていたかも知れない自分になるのに 遅すぎることはない。         George Eliot 作家 ♀

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

言えば良いのであれば言いましょう。 甘いですね。 無理でしょう。 気が済みましたか? 気が済んだのならそれで良いでしょう。 今、気が済んだ気がしているけれど、後々またやりたくなるかもしれません。 何があったのかは分かりませんが、本当にやりたい事、やらなければ気が済まないことなら、こんなところで垢の他人で質問者さんの事を何も知らない私なんぞが何を言おうと、またやる気が起きて来ると思います。 その時に他の方が残されているコメントを思い出して頑張って下さい。 取り敢えずは終わった夢に黙祷です。 暫く休んで英気を養われますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jorai
  • ベストアンサー率57% (33/57)
回答No.2

>『甘い』とでも『無理』だとでも言ってください。 >言ってもらえれば諦めます。 という書き方にちょっと腹が立ちました。 何故そんな事を人が言わなければならないのでしょう。 あなたの夢があなたにとってどういうものなのか 人にはよくわかりませんし また、そんなことを推測しているのもバカらしいです。 本当にしたいことのある人は 人から『甘い』『無理』と言われた所を出発点にして そこから何くそと這いあがっていくものです。 「人からそう言われたら諦める」という思考回路がよく理解できません。 「脚本家」は高尚な夢なので他の事とは違うだろう ということなら それこそ甘いと思います。 「人から何か言ってもらって決めます」というスタンスの人に 骨のある文章は書けないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンドに入りたい

    25♀です。御願い致します。 とてもバンドをやりたいです。しかし楽器未経験です。昔からずっとやりたかったのですが事情があり今まで自分の好きなことは全く出来ずに居ました。今やっと自分の時間を長く持てるようになったので長年の夢を叶えたく思います。 全くの未経験でバンドに入るのはやっぱり無理ですよね?誰もとってくれないですよね? 独学でやろうにも何をして良いのか分からないですし年だけとってしまうような気がしますしスクールに通うほどの余裕もありません。どうすればいいのでしょうか。

  • 落語について

    落語を独学で学び,始めてみたいのですが独学では無理でしょうか? プロとして行うレベルではなく,個人的な趣味として行いたいのですが…… 落語を学ぶ上で参考になる本を御存じの方や,趣味で楽しんでいる方の御意見をお伺いしてみたいです。 ほんの少しの情報でも結構ですのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事の出来ない馬鹿の将来についてアドバイス下さい

    仕事の出来ない馬鹿の将来についてアドバイス下さい 自分は仕事の出来ない25歳フリーター男です。接客業は当然駄目として、製造業も動きが遅くテキパキ出来ないし、いろいろなアルバイトをしてきましたがどれも人並みに出来たことがないです。 なので正社員になるのは無理と諦めています 一生フリーターでいるつもりです 今はその中でなんとか出来る・・・・とまでは言えませんが使ってもらえるバイトを見つけ、それを週5と週一で日払いのバイトをして一人暮らしをしています。社保にも入っています こんな人間の将来について何かアドバイス下さい 自分的には 仕事は無理なので自分は何か趣味を作るのが良いかと思っています。 どんな趣味が良いでしょうか? 今現在の趣味は格闘技観戦と健康情報収集です

  • キーボードを始めたいです。

    特に幼児期からの楽器の経験はなく、1年ほど前から趣味でギターをしているだけの高校生です。 ギターに触れて楽器の世界を知ったのですが、最近になって、キーボードに魅力を感じるようになりました。 これを機に始めてみたいのですが、楽器の経験が乏しい自分に独学でできるでしょうか。 鍵盤の楽譜なんて今まで注視したことはないですし、ギターといってもせいぜいコード弾きが可能な程度です。 何から始めてよいのか全く分からず、今はキーボードのカタログを眺めているだけの状態です。 どういったキーボードを購入すれば良いのか、絶対に読んでおいた方がよい本など教えてくださいませんか。 そもそも、高校時期に急に鍵盤を独学で始めるということ自体に無理があるのでしょうか。

  • 恋愛するための努力に踏み切れない・・・

     35歳の独身男です。これまで何度も質問してきました。その度に努力しろ、自分をみがけと叱咤激励されてきました。その度に何とかしなければと思うのですが、どうしても踏み切れません。  自分と女性は全く別の生き物です。女性の好みそうな話題、趣味、などは自分にとって全く興味が湧かないものであり、それらを得ることは苦行みたいなものです。その先に女性と付き合えるという確証があればがんばれるのでしょうけど、全然その可能性が感じられません。自分に興味がないけど割り切って、これらの情報を頭に入れ、女性との会話が途切れないように、沈黙が生まれて嫌われないようにするのは膨大な情報を頭に入れておく必要があります。自分の尺度ですが、一年ぐらいは自分の趣味とかをやめてそれに没頭しなければならないでしょう。これまで何を着ていいのかサッパリ分からない服装もファッション雑誌で勉強、見ていて自分のミジメさを再認識させられる恋愛ドラマ、映画の内容把握。一人では行きたくも無いデートスポットなどの情報収集。  しかし、長い間かけての努力も告白で断られたら、一瞬でムダになります。それが怖くて努力に踏み切れません。女性に嫌われることもショックを受けるでしょうが、ただでさえ年齢をくっていて若い人に比べれば時間が貴重なのに、ダメなら一体自分は何をしてきたんだろうと思ってしまいます。断られたら、今まで収集した情報なんて自分にとって何の価値もありません。  恋愛している人は、自分に興味がなくても相手に合わせるよう努力ができるものなのですか?それで断られて一瞬にムダになることが怖くないんですか?  それとも恋愛ってそういうものなのですか?

  • 飽きてしまった趣味 まだ続いてる趣味・ブーム

    飽きてしまった趣味・マイブーム ずっと続いてる趣味・マイブーム・蒐集癖 をお暇でしたら教えてください。 どれくらい続いているかも教えていただきたいです。 わたしは、ギターがよく続いているなと自分では思っています。 バンドを組むわけでもなく、誰かに聴かせるでもなく、手慰みとしておよそ6年続いています。 逆に自分の中で少し飽きが来ているのかなと思うものは、「ふしぎの国のアリスグッズの蒐集」です。 今でも部屋には、少々高価な陶器で出来たフィギュアが飾ってありますが、以前ほど熱心にインターネットで検索しなくなりましたし、オークションも覗かなくなりました。 蒐集をするようになってからおよそ4年になります。 う~んこのまま廃れていってしまうのか。 飽きが来る瞬間ってどんな時なんでしょう? 他に気になるものが出来た時? 新発売がすっかり出なくなった時? 世間的なブームが終わった時?

  • 趣味について

    現在就職活動中の大学3年生です。 これといった趣味がないのですが履歴書の趣味の欄には「パソコン(自作・情報収集)」と書いています。でも自作はしょっちゅうやるわけではないのでほとんど無趣味だと思われそうです。そこで最近バイク(原付ですが)に乗ってて楽しいのでこれを書こうかと思いますが、バイク=危険な乗り物 という印象があれば悪印象でしょうか?

  • ピアノを始めたいのですが

    私は今フリーターで何か趣味兼、特技というものがほしくてピアノに興味を抱きました。 今電子ピアノを買って練習しようと思っているのですが、やはりピアノ教室などにいかないと上達しないんじゃないか?とおもってしまい、買う勇気がもてません。。。 やはり本などを見て独学?だけでは無理があるでしょうか?途中でやめる人とか多いとか聞いたので自分も続けられるか心配です。 何か経験者の方などのアドバイスをいただきたいです。

  • 家電修理の知識を得るために参考になる物

    趣味で家電やAV機器の修理をしています 将来(かなり年取ったら)修理屋の仕事をしたいので 実際にジャンク品を修理したりしながら、勉強しているのですが 独学でまだ情報や経験がないので、何か参考になる書籍やサイトなどはありますでしょうか また修理の仕事をしている人や趣味でやっている人も どういうので情報を得たりしているのか教えて下さい

  • サイト運営の自信喪失

    はじめまして サイトを運営しているのですが、最近運営を続ける自信がなくなってきました サイトは立ち上げてから2年ぐらいになります ちょっとした情報サイトのようなものを運営しているのですが、 情報を集めたり、たくさんある情報をまとめてページをたくさん作っていくのに疲れてしまったのか・・・ 最初サイトを作り始めたときはHTMLなどのプログラムを書いていくのが楽しくてたくさんページを作るのもそれほど苦にはなりませんでした 今でもHTMLをいじるのは嫌ではないのですが、 情報を収集してサイトを構築していく自信がなくなってきました。 実際飽きてきたのかもしれないですが・・・ 今はやりたいこともいくつかあって、サイトにずっと集中していられる時間も少な目になっていますし、 リンクとかアクセス数とか考えるのに疲れているのかもしれないし・・・ かと言ってサイトの閉鎖を考えてみても閉鎖したら後は何が残るのかとか、 せっかくやってて面白いと感じた数少ない趣味なのに閉鎖したらどうするんだとか・・・ といろいろ考えて結論が出せません 自分では趣味なんだから気が済むまでやればいいんだとか、 やると決めたからにはどうしても無理な状況になるまで続け通せ とか考えてなんとかやる気を取り戻そうとしていますが、 どうしても毎日同じ時間に同じことについて考え込んでしまいます 文章力がなくぐだぐだとまとまってませんが、 同じような心境になったことがある方の意見などを聞かせてもらえるとうれしいです