• ベストアンサー

日本の電気の周波数を統一

日本の電気の周波数を60Hzに統一した場合、旧来の50Hz地区ではどのような問題を生じるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

電力会社の管理する発電所や変電所の設備はもちろんすべて入れ替えることになります。それから、ビルや工場など自前の変電設備を持つところもすべて設備の交換などが必要になるでしょう。鉄道会社もほとんど自前の変電設備ですから、直流交流に係わらず、鉄道も工事が済むまでは止まります。工場などでは動力用のモーターもほとんどがそのままでは使用できなくなりますし、ビルなどの空調設備や揚水用の設備等も問題が出るでしょう。病院など非常用発電設備を持ったところでは、それらも変更しないと問題が出るでしょう。一般家庭ではインバーター式でない蛍光灯・電子レンジ・洗濯機等々かなりのものが使えなくなりますね。 また、周波数の切り替えを行う当日までは50Hzで使う必要があるので、変電所単位で行ってもその変電所管内では同じ日に切り替えのための工事などが集中し、先ず、1日で対処することは不可能でしょう。使用者側には電気の知識などない人も多くいますので、対応の済んでいない機器を使用し、その結果火災などの事故が発生する可能性もありますので、すべての利用者が切り替えを済ますまで電源を供給できない状況になりかねません。対応が済んでいるかどうかの確認を取るだけでどれだけの時間が掛かるでしょうか?地デジのように単にテレビが映らなくなるという話ではなく、事故が起こる可能性が高いことですので、周知の徹底や確認作業を民間任せで行うことは出来ませんし、必ずある程度の知識を持った人間による確認作業が必要になります。 他にも空港など電源を切ることの出来ない設備もあるでしょうし、それらに対してどういう対処を行うのか、それだけのことを行うための資材を前もって用意できるのか、工事や交換に必要な技術者はどう手配すのか等、問題はいくらでも出てきそうです。

riyoshi2012
質問者

お礼

なるほど。切替時にも問題が生じるのですね。 やはり現実的な課題とはなりそうにありません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

まずお金がかかります まぁ家庭用の電気製品はほとんどヘルツフリーになっていますので、あまり問題ないと思います。 まずコストがかかるのは発電側と産業用の分野です。  工場などで使用されるモーターは周波数で回転数や能力が変わってしまいますから。  ※モーターと場合によってはそれに付随する機械も取り換える必要があります。  発電所も例えば東電で5000万KWとか言っている発電設備をほぼすべて作り変えるか、大規模改修が必要になります。  概算的には50~100兆円規模です。しかも、そのコストをどう捻出するかです、東電、東北電力にそれだけの支払い能力はありません。  また会社の工場用機器の交換費用も全部東電が負担など不可能です。かなりの税金が必要になります 交換は一気にできるわけではありませんのでその間東日本全ての電気が止めるわけにもいけません。  少しずつ60mhzに切り替えるのですが、それでもかなりの時間と準備が必要です

riyoshi2012
質問者

お礼

必要な費用が50~100兆円に見合う課題とは思えません。 そのうちのなにがしかを周波数変換設備に投資するか、同一周波数内の系統を 太くするかでしょうか。 ありがとうございました。

  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.1

まずは、50hz地区の発電所や各地変電所の設備の対応が求められますね。 これだけで相当な費用になると思いますので、周波数統一にはいい機会 ですが(電力的に災害に強くなるという意味で)、あまり現実的ではない と思います。昔からこの論議はありましたし、ここがネックになるのでは。 電気設備には余り詳しくありませんが、ビルの電気設備関係も キュービクル内機器やコンデンサの交換が必要かもしれません。 家庭などの消費側では、古いレコードプレーヤーや、パルスモーター駆動の 時計などの家電製品。 照明も物によってはグローランプの交換や、照明そのものの交換が必要に なると思われます。 その他の今の時代の一般的な電気製品は、50Hz/60Hz両対応な物が 殆どですので、気にする必要はないようです。

riyoshi2012
質問者

お礼

昔と違って、比較的簡単に周波数を変えられると考えていましたが、そうでないことがよくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして東日本と西日本で電気の周波数が違うのか

    東日本の電気の周波数は60Hz 西日本の電気の周波数は50Hz なぜ国内で周波数が違うのでしょうか? 統一すればいいと思うのですが

  • 周波数はなぜ西日本、東日本で統一できないのか?

    周波数が西日本が60Hz。東日本が50Hzというのは分かっていますが、なぜ統一しないのか? 本などには、統一できれば大きなメリットがあるとは書いてあるものの、なぜ実現不可能なのかは書いてありませんでした。 また、実現できても難しいものなのでしょうか?? それに、それは電気が一般家庭に供給される以前からそのように決まっていたのでしょうか?(西は60Hz,東は50Hzということが) そして、供給される前ならば、統一はできたのか? 素朴な疑問なんですが、すごく気になっています。 よろしくお願いします。

  • この際電気の周波数を統一出来ないのか?

    狭い日本なのに、電気の周波数が東西で違うのはどうにも納得できない。 電気製品を作るのにも面倒。引っ越しも不合理が発生? 停電が消費に影響するのは震災不況に輪をかけている。 この際統一出来ないものか、関西電力から借りることが出来れば こんなに不要な抑制はしなくて良いのではと、 小学生でも考えることなのでは?

  • 電気の周波数が異なるとどのような問題が起こるのでしょうか?

    家庭用の電気は100[VAC] 50[Hz]もしくは60[Hz]です。家庭用電源に対応している電子機器を異なる周波数で使用した場合(例:100[VAC] 100[Hz])、どのような問題が起こるのでしょうか?機器自体が動かなくなるのでしょうか?ご教示願います。 また、電子機器ではなく、モータを動かした場合は回転数等に問題が出てくるのでしょうか? 私の頭の中では、機器を動かすのに必要なことは 電流×電圧=電力 の関係だけであるとしか思っておりません。電力さえ満足できれば、機器を作動させることは可能であると思うのですが… 周波数も関係してくるのでしょうか?

  • 電気の周波数って

    電気の周波数が関東と関西で違うことは知っていますが、 具体的にどこから違うのでしょうか? HP等を調べると (日本では50Hzと60Hzの交流電源が使われています。静岡県の富士川から新潟県の糸魚川あたりを境に東側が50Hz、西側が60Hzです。) とありますが境界線はないのですか、 正確には何処から分かれるのでしょうか。 知っているか他がいたら教えて下さい。

  • 【電気】家庭用の100Vは関西が周波数60Hzで、

    【電気】家庭用の100Vは関西が周波数60Hzで、関東が50Hzで、蛍光灯のフリッカーが周波数120HzだそうですがLEDの周波数は何Hzで点灯しているのでしょうか? あと60 Hzの電気からどうやって周波数120Hzに周波数を変調?増調?させているのですか? 蛍光灯は関西が120Hzで関東は100Hzの蛍光灯が売られているのでしょうか? なぜ蛍光灯は120Hzに増調させないと光らないのですか?簡単に周波数の増減調が出来るのはなぜですか?

  • ポンプ運転周波数について

    ポンプ運転周波数について教えてください。 電気関係はあまり得意でないのでなにとぞご教授をお願い致します。 新規開発品で50Hz仕様のポンプの試運転をすることになりました。 弊社は60Hz地区なのですが、そのまま運転した場合の影響はあるのでしょうか?

  • なぜ電気供給の周波数に50Hzと60Hzがあるの?

    表題のとおりですが、なぜ電力供給の周波数に50Hzと60Hzがあるのでしょうか?はじめから50Hzなら50Hzと統一しておけばよいのに、いろいろ設定が面倒ですよね?(最近ではそうでもないか。。。)統一しない理由でもあるのでしょうか?それとも何か特別な理由があるのでしょうか?詳しい方どうか教えてください。

  • 高い周波数の電気を作る仕組み

    50Hzや60Hzの交流は、磁束の中を電磁石が回転するので発生してたはずです。 更に、高い周波数の電気を作る基本的な仕組みを教えて下さい。

  • 関東と関西の電気、周波数の差はどうして?

    関東と関西の電気の周波数の差があるため、西日本から東日本へ電気の輸送に制限があるとききました。なぜ同じ日本なのに、統一していないのですか。統一する方がメリットがあるとおもうのですが、そうしない理由はなぜですか。