• ベストアンサー

支店への市の補助金入金の仕訳

本支店勘定の仕訳がわからなくて質問させていただきました。 支店への市の補助金が本店に入金され、それを支店の口座に本店から入金しました。 このときの仕訳を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

本店の仕訳 本支店会計の場合 入金時  預金   9999/雑収入  9999 補助金受取 支店口座への振り替え  支店    9999/預金   9999 支店へ補助金送金 支店の仕訳  預金   9999/本店    9999 本店より補助金送金   本支店会計を採用していない場合 入金時  預金   9999/雑収入  9999 補助金受取 支店口座への振り替え  預金(支店)    9999/預金   9999 支店へ補助金送金 以上で良いかなと思いますが。 補助金受取の科目は取りあえず雑収入にしましたが、金額的に大きい場合は補助金収入とかの個別の科目をとっても良いでしょう。 又申告上益金に入れるかどうかも確認が必要です。

niyayamada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こんなに早く回答が頂けるとは思いませんでした。 支店への市からの補助金ということでかってに複雑に考えてしまっていました。 本当に助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 支店の仕訳は?

    支店の使用する備品の購入代金は、本店支払い。 支店は備品を100購入したけれど、未払い。しかも、未払いであることが 本店に未達。 この場合、本店における仕訳は、 支店 100 未払金 100 となり、 支店における仕訳は 備品 100 本店 100 になるのでしょうか? 未達取引は未達の側を仕訳するので、本店における仕訳をしなければ ならないと思いますが、支店側の仕訳は、するとしたらどうなるか? という意味で質問しています。 備品 100 未払金 100 にはなりませんよね?

  • 会社内の(本店・支店)間の立替の仕訳がわかりません

    法人で、本店と支店があり、 支店の(経費)支払い分を本店の口座などから立替で支払った場合は どういう帳簿の書き方をすればよいでしょうか? 例) 12月 5日  電気工事代      本店口座より20万支払 12月10日  支店分家賃      本店口座より15万支払 1月になってから、支店の帳簿へ振分る形にしたいのですが 勘定科目や仕訳の仕方がわかりません。 単純に12月の本店より支払分は立替金で上げて、 明けた1月に立替金として支店の現金(預金)から本店へ資金を移行させた 形でいいのでしょうか? その際の記入の仕方(勘定科目や適用)を教えてください。 すごく困っています。 皆様よろしくお願いします。      

  • 本支店会計の本店・支店勘定がよくわかりません。

    本支店会計の本店・支店勘定について、いくつかわからないことがあるので質問させて下さい。 (1)連結会計では親会社と子会社の内部取引は、売掛金、買掛金、貸付金、借入金などの勘定科目を使いますが、本支店会計での内部取引でこれらの勘定科目が本店・支店勘定になっているのは、 単純に決算で本支店合併財務諸表を作る際に相殺消去が簡単になるという理由からですか。他に何か理由がありますでしょうか。 (2)本店・支店勘定を用いると、本店・支店間でお互いの債権債務(売掛金、買掛金、貸付金、借入金など)の金額や支店損益の額がすべて本店・支店勘定にまとめられ、本店・支店それぞれの帳簿上で個々の値(例えば本店の支店への貸付金や、支店の本店からの借入金、支店の利益剰余金など)を把握できなくなると思うのですが問題はないのでしょうか。外部に公表する本支店合併財務諸表を作成するにあたっては相殺消去するので問題ないのは分かるのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 本支店間の仕訳について

    簿記の知識のある方にお答えいただきたいです。 本支店を使って原材料を振替える仕訳 1 大阪支店仕訳・仕入時:    原材料仕入(費用勘定・税込)/買掛金 2 大阪支店仕訳・振替時:    本社勘定/原材料仕入(費用勘定・税抜) 3 東京本社仕訳/振替時:    原材料(資産勘定)/大阪本社 で正しいと思ったのですが、 上司は間違っているといい、 こんな事をしたら消費税の計算がおかしくなるし、 本店と支店のやりとりは社外の取引と同じであると言います。 でも、試算表作成の時は本支店勘定を合わせ、合計試算表を作成するので、問題ないないように思えるのですが・・・ ちなみに、上司の主張は 必ず本支店の振替を税込みの費用勘定で行なわなければ合わなくなるというものです。 それも一つの方法ですが、それでなくても合うと思うのですが・・・    

  • 本支店会計の支店損益について

    支店の帳簿で (借)支店損益(貸)本店 という仕訳をし、本店の帳簿で (借)支店(貸)総合損益 という仕訳をする理由がよくわかりません。 例えば本店の利益が100、支店の利益が100だとすると 本店→(借)資産100(貸)損益100 支店→(借)資産100(貸)損益100 となり、本支店合併財務諸表を作成する際にも単純にそのまま合算して、(借)資産200(貸)損益200で本店・支店勘定を用いる必要性はないと感じています。なぜわざわざ本店・支店勘定を用いて、本店の帳簿に会社全体の損益をひとつにまとめるのでしょうか。本店・支店の帳簿で別々に利益剰余金を計上してはいけない理由があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「同一店あて」と「同一支店あて」の違い

    例えば三井住友銀行の場合は「同一店」http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.htmlですがりそな銀行は「同一支店」https://www.resonabank.co.jp/kojin/kinri_kawase/tesuryo/ですが、いずれも共通して「本支店」あてと区別されています。 また上の2つの「同一店」「同一支店」には対して「本支店」あてがあります。「同一店」」とは自分の口座がある「本店」または「支店」のことで正しいと思いますが、自分の口座の本店または支店からみると振込先はそのとおり「本支店」あてとなります。 また横浜銀行http://www.boy.co.jp/fee/furikomi.html の場合、「横浜銀行あて」と「他行あて」の区別がありますが、この銀行の場合は(自分の口座のある店あても含めた)本店支店一律同じ振込手数料ということでよいと思います。 このような考え方が正しいのでしたら、例えばりそな銀行の「同一店」が「同一支店」、対して「りそなグループ本支店」あての区分については、自分の口座は支店のみということになってしまいます。本店に口座がある場合の振り込み手数料はどうなるのでしょうか?

  • 本店勘定と支店勘定を0にするには・・・

    今まで、本店・支店ごとに月次決算して試算表を作成していました。 ただ、申告自体は合算した金額で一本で申告していました。 売上・仕入れ・営業上の費用・預金口座・現金・固定資産等 はそれぞれに分けて計上していました。 給与・税金・借入金・イレギュラーな費用は すべて本店で計上しておりますが、支払いは支店の預金口座のため 支店・・・本店勘定/普通預金 本店・・・給与/支店勘定 と処理していました。 ※最終的には本店で纏めます。 本店と支店が一緒になり、これれからはで一本化で経理処理 するようにといわれました。 会計ソフトで合算データも作成していたので 今月からは個々のデータで作成し、合算するのでなく 期中ですがいきなり合算データで処理するのか? それとも一応支店を本店に振り替えるのか? 本店勘定と支店勘定はどうするのか? という事で悩んでいます。 本支店会計とまでいかないし、でも 2つを1つにするプロセスをちゃんとしないと いけないと思いますし、 正確・妥当性に欠けていては問題だと思いますし、 どのように処理していいか困っています。 まだ経理勉強中の身で、説明がつたないかも知れませんが 何卒、宜しくお願い致します。 ※ちなみに経理としては私一人で、支店では総務の方が  処理していたので相談するにも社内にはおりません。

  • 本支店の売上仕訳(消費税関係)

    本支店の売上仕訳(消費税関係)で質問です。 本店 預金|100万円|売上 支店 預金|50万円|売上 仕入|40万円(本店から仕入)|預金 本支店で売上をたてる場合で、本店から商品を仕入れる場合、消費税の関係で、上記仕訳でいいですか。 #超ど素人の初歩的質問?です。 #本支店の取引なので、消費税関係で、上記でいいのかちょっと不安なので。仕訳は上記でよくて、申告の際に、なんらか整理するのでしょうか。

  • 本支店勘定

    この度支店の販売店に報奨金を出すことになりましたが、 その際に本店から、 仕入値引/支店 で振替伝票がきました。 この場合支店はどのような仕訳を起こせばいいのでしょうか? 実際に支払うのは支店からです。 今まで本支店勘定を使っていなかった時は 売上値引/現金という仕訳を起こしていました。

  • 簿記の仕訳

    簿記の仕訳教えてください! 次の取引について本店と支店のおこなう仕訳を示しなさい。 (1)本店は支店に現金¥120,000と商品¥180,000を送付し、支店はこれを受け取った。 (2)支店は現金¥430,000を本店の当座預金口座に振り込み、本店はこの通知をうけた。 (3)本店は支店振り出しの約束手形の代金¥650,000を小切手を振り出して支払い、支店はこの通知をうけた。 (4)支店は本店の買掛金¥280,000を小切手を降り出して支払い、本店はこの通知をうけた。 (5)支店は本店出張員の旅費¥190,000を現金で立て替え払いし、本店はこの通知をうけた。 (6)支店は決算の結果、当期純利益¥770,000を計上し本店はこの通知を受けた

専門家に質問してみよう