• ベストアンサー

これって罪になりませんか?

neue_reichの回答

回答No.4

立派な監禁です。 宗教でもなんでもこれは完全に問題になりますよ。 事を大きくして良いならマスコミに手紙を出してみるのも 良いかもしれません。 (地域で他にも苦情があれば言い逃れも出来ないでしょうし) とりあえず、その人と縁を切ること、そして何か合った場合は 迷わずに警察に通報できるようにすることが肝要です。 うちにも来た事がありますがそんなに悪質じゃなかったので 地域差があるのかな? と思います。 もし、私がそれをやられたら…多分彼らに手ひどく反撃 していると思います。 それくらい酷いですから、毅然とした態度で臨まないと 逆に大事になってしまいますね。

futago-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね、問題ですよね・・。 エホバの証人というと、穏やかで人柄のよさそうなイメージがあったのですが、これ以来、本当に怖くなりました。 近所の人に聞いても、ここまで酷い話はなく、エホバの証人全体というのでなく、やはり個人の問題なのかなと思います。 学校が絡んでいるだけに、まるっきり無視ということもできないのが現実なのですが、必要外では一切関わらないように気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宗教 エホバの証人について どう思いますか?

    エホバの証人の方の訪問から3年。現在17歳です。 聖書をもらって、勉強してます。私はまだエホバに対して半信半疑でエホバの証人の間で言う研究生です。 エホバの証人のお姉さんとも、仲良くなり、聖書と聖書にまつわる書物について少しずつ学んできました。 エホバの集会や大会にも行きました。 けれど、最近思うのです。このままエホバの証人になりたくない、と。 人それぞれの人生があっていいのでは?と。 何というか「聖書を学ぶ=神を知る=よろこび」という図式が彼らの中で成り立っていますが、どうもわかりません。 だいたい一生懸命勉強して神に仕えた報いが楽園で永久に暮らせること、というのもホントのホントに神に仕えた人だけであって、普通にエホバの証人をやっている人でも結構いい加減ですし、それでも「神は不完全な私たちを許してくださる」と信じています。 はっきり言ってエホバが正しくても、信じていても死ぬ時には死ぬし、生まれてきたのも奇跡な気がします。エレミヤの聖書劇も見ましたが、途中で障害にぶち当たり、神を疑い、死んでしまったエレミヤの友人を見て、現在多くの日本のエホバの証人は明らかな障害がないだけで穏やかに神に対しての信仰を培っていますが、危機や窮地に追い込まれた時どうなるんだろう、信者は信仰を隠したくなるだろう、神を疑うだろう、神について知るための運やめぐり合わせだってあるのでは?と思いました。 そして聖書が正しいのかどうかもわからないのが事実です。 私は先祖の霊は存在すると思います。(聖書では否としていますが) エホバの証人の方には申し訳ないけれど、もうそろそろエホバの証人を逃れたいのです。 どうなんでしょう。意見きかせてください。

  • エホバの証人の方、アドバイスを下さい

    こんばんは。 エホバの証人の方を好きになりました。 私は女性で、彼は7才くらい年上です。 私の母も同じ宗教なので、私も恋愛に関する厳しい戒律を知っています。 同じ信仰を持つ人同士でなければダメだと。 彼を大切に思っているということを伝えたら、迷惑なのでしょうか。 また、エホバの証人の恋愛の作法がよくわからないのですが、「信者のみ」という戒律は絶対的なものなのでしょうか?せっかくせっかく好きになった人なのに。 彼といると、なんというか、安心して、穏やかな気持ちでいられるんです。 過去に好きになった人は他にもいますが、そんな方はいなかったので…。 でも「好きになったのなら同じ信仰を持つよう努力しなさい」と言われたら、それは出来ないと思います…。 実は、私も母に連れられて子どものときからこの宗教に参加していましたが、自分には合わないと思い、中学生のときに一大決心してやめたという経緯があります。 信仰の問題は、愛情の強さとはまた違うと思います…。 同じ信仰の人同士が結婚した方が結婚は上手くいく、と私も思います。 このまま彼がエホバの証人の誰かと結婚するのを見ていること以外に、私に出来ることはあるでしょうか。 好きでいてもいいですか?と聞きたいです…。 混乱した質問で申し訳ないです。 エホバの証人の関係者の方からお返事をいただけたらと思います。

  • 彼女がエホバの証人の信者かもしれません。

    彼女がエホバの証人の信者かもしれません。 2年近くずっと片思いだった女性に告白をし お付き合いできることになりました。 昨日、以下の質問をさせていただいたのですが、 創価学会ではなくエホバの証人の信者かも? と考えてしまいました。 http://okwave.jp/qa/q7748051.html 同じ質問にも書いたのですが 自分自身、宗教の信仰の自由はもっともで 誰が何を信仰しようと自由だと思っていました。 しかし、将来を考えた時 エホバの証人の信者であれば 万が一の時、自分の子どもに輸血をしないなど考えられません。 (エホバの証人すべてを否定しているわけではありません) 今まで気になったことを書いていますが 彼女また家族は信者なのでしょうか? まだお互いの家族について深く話し合うところまでの 関係ではなく、直接聞きにくい状態です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 宗教で困ってます

    僕はエホバの証人です。 今年で高2になりました。 エホバの証人といってもまだ献身はしておらず、集会に参加したり研究をするくらいです。 僕はギリギリ3世になります。おばあちゃんの代からエホバの証人をやっています。なので生まれた時から教えを学んでいます。 この年まで、特に変わった事もなく教えも守って来ました。しかし高校に入り好きな人が出来ました。今までは好きな子などは意識しても出来ませんでした。会衆で若い人は僕くらいです。中学校なんかでも異性を好きになるという経験はありませんでした。 僕が好きになったその子は、最初は仲が良く、話すと気が合うとかその程度でした。 しかし、ある日一人で買い物に来てたとき偶然その子と出会いその日は一緒に買い物をしました。それからその日を境にメールとかしたり、よく話すようになりました。 それから彼女との付き合いも1年を超えました。別に付き合ってた訳ではありませんが今年くらいから2人で遊びになど出かけるようになりました。 最初はあまり考えないようにしてましたが、僕はその子が好きだと思うようになりました。 そんなある日その子から告白されました。 そこで思い切って僕も好きという気持ちを彼女に伝えました。それと同時に自分がエホバの証人であることも伝えました。 その日はそれで終わりました。 しかし次に会った時、彼女はエホバの証人についてよく調べて来てくれてました。 彼女は「私はエホバの証人にはなれない」と言いました。 自分が信仰していく自信がない事と、家が厳格なところでお父さんやお母さんは反対したと言ってました。そこまで考えてくれていたことに僕は感動しました。 エホバの証人についていろいろ話しました。 輸血問題や子供虐待の話です。 彼女はインターネットでエホバの証人の虐待事件などをみて戸惑っているようすでした。僕の家では親から虐待など受けた事がありません。小さい頃よくお尻を叩かれていましたが、今思うと十分加減しているし教育の範囲内です。 いろいろ話しましたが彼女はエホバの証人にはなれないと言いました。 彼女に僕はそのとき、宗教をやめることは出来ないと言いました。しかし、彼女はそれでも出来ることなら僕と居たいと言ってくれました。 僕は彼女が大好きです。 エホバの証人でも彼女みたいないい人は中々いないのではと思います。 僕はこれからの将来について深く迷ってます。 出来ることなら彼女と人生を歩んで行ければと考えています。 たとえエホバの証人をやめることになっても彼女と歩んでいきたいです。 でも、僕はエホバの証人を悪いようには思いません。みんないい人です。また、宗教の教えも間違っているとは思いません。だからこそ迷ってます。 ずっと好きという気持ちを抑え込んでいました。宗教を捨てても彼女と歩んでいく覚悟です。 まだ付き合いは短い方だと思います。 ですが、早いうちに自分の考えを持っていないと取り返しがつかなりそうで心配です。 僕はどうしたら良いのでしょうか。 好きな人を諦めるしかないのでしょうか? 宗教を捨てるにしろ、彼女を捨てるにしろ後悔は残ります。 わがままだとは思います。 幸いなことにまだ自分はバプテスマも受けてません。未信者と結婚しても家族との縁は切らなくてすみます。 宗教を捨てないまま結婚など出来ないのでしょうか? 自分だけでは考えきれなくなりました。不安なことだらけです。 現役の方、排斥された方、一般の方、どなたでも結構です。お考えや意見、経験など教えて下さい。 支離滅裂な文で申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 今回の地震で亡くなった方について

     私は現代の若者のとげとげしさについていけず、宗教を見学しに行く事がよくありました。  創価学会・エホバの証人が近所だったんで行ったことがあり、おおまかな宗教の内容を勉強させてもらいました。  そして  ものすごい不謹慎な質問になっちゃうんですけど  今回の震災で沢山の方が亡くなられましたが、その中に創価学会・エホバの証人の信仰をしていた 人はまったくいないんでしょうか?    逆に亡くなった方が信仰を一生懸命していたら、震災をまともに受けた地域に住んでいても助かったと宗教では解釈できるんでしょうか?    

  • エホバの証人について詳しい方に質問です。

    私の知人にエホバの証人をされている方がいるのですが、不思議に思った事があるので質問させて下さい。 その方とは時々会う機会はあるものの、親しい友人とまでは呼べないような間柄です。 エホバの証人である事は公言していますが、強引な勧誘もしてこないので普通にお付き合いしていました。 ところが、最近その方が入院した聞き、お見舞いに行ったのですが、既に手術も終ったとの話で輸血が必要な手術だったので悩んだけれど、死んでは意味がないと思い輸血を受けたとの事でした。私の認識ではエホバの証人の方は死んでも輸血はNGだと思っていましたのでびっくりしました。 知人の言う事は最もですし、手術が成功したとの事なので良かったのですが、反面、信仰ってそんなものだったのかなという疑問が残りました。 もし、他の信者の方に輸血した事がバレても何も問題にならないのでしょうか? その方のご家族も信者なので、家族も公認の手術だと思うのですが、やはり信仰より命が大事なので禁止事項にも目を瞑っているのでしょうか?

  • (元)エホバの証人の方にお聞きします

    先日、好意を寄せている男性がエホバの証人ということを知りました。 とは言え本人の口から聞いたわけではなく共通の知人に彼が好きなことを相談したところ、彼はキリスト系の宗教を信仰しており、その信仰の理由で「乾杯ができない」ことや「誕生日やクリスマスを祝えない」ということを聞きました。好きな人のことを知りたい、理解したいという気持ちから得た情報を頼りに調べたところ、唯一ヒットしたのがエホバの証人だったのです。 しかしそう思うと、彼とバレンタインの話をしていたときに(共通の知人グループみんなへ渡そうと思っていると)、「僕のことは大丈夫です」と言われたり、 その後の彼の誕生日に、「今日プレゼント持ってきてるんだ」と伝えると困ったような顔をされたことなど… 普段の様子からだと他の人よりも私のことを少しは特別に思ってくれているのかな?と感じていた分、たまに現れるモヤッと不安になる彼のいくつかの態度に合点がいきました。 それと同時に、誕生日当日にLINEでは「誕生日おめでとう」と伝えたことに対して「ありがとう!」と返してくれたことや、誕生日プレゼントも結果的に受け取ってくれたのですが(押し付けた方が正しいのかもしれない…)、知らなかったとはいえそれらの行為は規律違反ということになるので困らせていたのか…と反省しました。 それからエホバに関してずっと調べていますがあまり良いとは言えない情報ばかりで…しかし正直なところ彼が自分の意思で信仰している限りそれは自由だと思っているので、否定的な感想は数日経った今でも何一つ抱いていません。ただもしも宗教2世だとか、彼自身が信仰に対して疑問を抱きつつ生きているのであれば「違う道を歩いても何も悪くないんだよ」と、手を差し伸べたいとは思っています。(あくまで私の勝手な憶測であり、決してエホバの証人を脱会すべき!と思っているわけではないです) ここからが本題の質問になるのですが、 もしも彼が本当にエホバの証人だったとしても、やっぱり彼のことを素敵だと思う気持ちはなかったことにできず、先日彼をデートに誘いました。(電話で約束を取り付けたのですが、その際には一応「2人でご飯へ行こう」とデートという言葉は使用しませんでした) それに対して彼は快諾してくれました。 きっとデートって言わなかったからOKしてくれたんだよね、と約束出来たことに浮かれて少し気楽に考えていたのですが、それからまたエホバの証人の恋愛事情に関して調べていると ・エホバの証人の恋愛・結婚は信者同士でないと認められない ・結婚直前でないと2人きりでのデートは許されない などとあり、 今回した約束もまた彼にとって本当は規律違反になるのではないか?と不安になりました。 2人で出掛けることで彼が何か罰を受けることになるのでしょうか? “異性とはいえ友人だから2人で会ってもOK”なのでしょうか? もしくはこの行動は、彼がエホバを辞めようととしている可能性もあるのでしょうか? 彼がエホバの証人であるということと、お恥ずかしながら彼が少しでも私のことを良いと思ってくれている前提で、尚且つ私の好意に気付いているだろうという体で話を進めさせていただいていますが… 私が彼と今後より信頼し合えた関係を築いていくにはエホバを信仰する道しかないのでしょうか?

  • 私には今片思いですが好きな人がいます。

    私には今片思いですが好きな人がいます。 しかし彼はエホバの証人で、彼の家族全員がそうみたいです。 彼の信じていることを理解したいし勉強したいと思うのですが、私はそういった宗教のことに関して批判的に考えてしまいます。 私の母もエホバの証人で、小さい頃クリスマスをお祝いできなかったりして子供ながらに傷ついたという事もありました。だから私はどちらかというとエホバの証人に対して良いイメージはありません。 その彼や彼の家族の事のことは本当に好きだけど、将来を考えると自信がないしこのまま好きでいてもいいのかなって思います… エホバの証人は同じ証人としか付き合わないとか結婚しないとかあるんでしょうか? また仮に私が好意を持たれても結婚は難しいんでしょうか。

  • エホバの証人の輸血拒否に対する医学界の対応について

       私は以前、http://okwave.jp/qa/q3112600.htmlなどで輸血拒否問題について解答したのですが、その後この問題に対する日本の医学界の対応に疑問を持つようになりました。    この問題の完全解決策は「無輸血治療の一般化」にあると私は考えていますが、なぜ日本の医学界ではそのような治療法が普及していないのでしょうか。すでに欧米ではそのような医療技術がかなり進んでいると聞いていますが。今の日本の医療技術でも十分導入可能のように思えますし、また、輸血に伴うC型肝炎感染などのリスク回避という点ではエホバの証人だけでなく一般の人々にも益があると思いますし、・・・なのに、なぜなんでしょう? あのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」から27年が経ったのに、未だに日本の医学界がそのような問題に医学的な仕方で応えていないのはどうしてですか。 改めて質問は以下のとおりです。 1.無輸血医療は日本の医学界に未だ浸透(一般化)していないのでしょうか。 2.もしそうなら、その理由は何ですか。    あらかじめ言っておきますが、私はエホバの証人の教義が云々などを聞いているのではありません。そういう方向で議論しても患者の命は救えないと思います。私の疑問は、飽くまで、日本の医学界が医学的な仕方でなぜ応えていないのかという点です。 以下に、私が過去に答えた解答をコピペしておきます。    エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題について彼らの信仰を批判したとしても、信仰の自由が保障されている以上彼らの考えは変化し得ないでしょう。ですから、彼らに対する批判によっては現状は何も変わらず、誰をも救うことにはなりません。ですから、患者を救うという観点からすると、これは「下策」と言わなければなりません。また、現在、未成年の子供たちに対する輸血に関して親権を停止し医療を優先させるなどの方策が検討されていますが、これによってたとえ命が救われるとしても、患者やその家族の尊厳、価値観、信仰に悪影響が及ぶことはやむを得ず、これは「中策」と言わざるを得ません。では、「上策」があるのでしょうか。あります。すでに欧米では無輸血医療が発達しているとのことです。エホバの証人は現代医学を否定・拒否しているわけではなく、むしろ積極的に活用したいと願っているようですので、彼らでも受け入れられる無輸血医療が開発されたことにより、彼らの命と信仰・尊厳が両方とも同時に救うことができるようになりました。    エホバの証人はいわば「輸血の(宗教的な)アレルギー患者」ということができるでしょう。彼らは日本だけでも20万人以上います。医学界は医学的な仕方でそのような患者たちのニーズに応えるべきではないでしょうか。そのような無輸血手術という近未来的な先進医療は輸血に伴うリスク回避にも貢献し、エホバの証人だけでなく一般の人々にも恩恵をもたらすものです。かのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」からすでに27年も経ちました。その間、医学界は何をしていましたか。繰り返しますが、医学界は医学的な仕方でこの問題に応えるべきです。現状の医療技術で満足していては現代医学の進歩はありません。日本においても無輸血手術が基本的な医療技術の一つになるなら、エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題は完全に解決することでしょう。

  • エホバの証人の付き合い方

    私のまわりにはエホバの証人の知り合いが多く冠婚葬祭のとき どうすればいいのかと、考え込んでます。 知り合いはエホバの証人であってもその家族は違うといった場合とか ある友人に言われました、わたしの家族が亡くなっても宗教が違うから行かないよと 付き合い方が良く分からないし、その人たちと問題を起こしたくないと 思うのです。